| 苔の里 |
2014年10月10日
|
昨日の続き、金澤syugen遠足のお話。
「七つ滝」に続いては、小松にある「苔の里」へ。

細い道を、ワタクシ、鶴ママ、GIGIさんの末子さん進み行くのを
ムッチが撮ってくれています。

苔、30種類あるんですって。

なーんてわびさびの美しい景色なのでしょう。

苔と苔の間の細い細い道を歩くと
キブンは「パチンコ玉」♫•*¨*•.¸¸♪✧
クネクネっと楽しくもあります。

日用神社さん境内へ。癒されますね。

お陽様がなんともきれいです。

道に咲く野の花をみながら歩きます。

フェイバリットカラー紫の小花みっけです。

苔に陽があたるとまた美しいことです。

用水のわきにコスモスの花。

西陽があたってますますの風情です。
金沢からほんの少しの遠出でこんな素敵な場所が
あったのですね( •ॢ◡-ॢ)-♡
浮世から離れて癒される空間です。
あ、ここ携帯の電波まったくとどきませんでした。
遠足レポート、明日に続きます。
投稿者 rin5chan : 2014年10月10日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »


