金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
加賀百万石の花嫁のれんくぐり
2023年6月2日

加賀の能登には風になびく様子から婚家になじみますようにと
仏間の花嫁のれんをくぐるという風趣があります。

 

仏間の花嫁のれんをくぐりお仏壇詣り



二人のおまっとろさんと真子さんです。

 



涼子さんは、おかつらに角隠しのお姿です。

 



妹様がおまっちょろさん役をつとめてくださったユリちゃんです。

 



由美子さんです。

 

金澤神社さんで花嫁のれんくぐり

挙式が整って加賀友禅の花嫁のれんくぐりです。



お母様にお手引きをお願いしました。

 

ご生家で花嫁のれんを飾ってお支度



ウエディングフォト婚の実穂ちゃんです。

 



千恵ちゃんのお母様がご出立前のお嬢様におにぎりをたべさせてあげていらっしゃいます。

 



さこちゃんです。

 

スタジオでお母様のお嫁入りの日の花嫁のれんを飾って撮影



沙代ちゃんです。

 

ひがし茶屋街の町屋に花嫁のれんを飾って撮影



トールさん&なっちょはふるまいのお菓子を配りました。

 



おいちゃん&麻智ちゃんです。

 



友和さん&香織ちゃんです。

 

お支度部屋に花嫁のれんを飾って



加賀花手毬を手にことちゃんです。

 

ご披露宴の中で花嫁のれんをくぐる演出



直人さんに続いて招子ちゃんです。

 



ヒロタンの人前式は、自慢のお父様のお手引きでご入場です。

 



沙希ちゃんお父様とご入場です。

 



尚子さんは新郎様のお母様とご入場です。

 



ジュンジュンはお父様とご入場です。

 

ご披露宴の会場に花嫁のれんを飾っての花嫁様は記事をあらためます。

 

 
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年6月2日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

古き金沢の婚礼のしきたり花嫁行列
2023年5月21日

金澤syugenは古き婚礼のしきたりを今の時代に
再現する金沢和婚を創作しています。
この中で今日はいろいろな花嫁行列を卒業新郎新婦様のお写真とともにご紹介をします。

 

金沢老舗料亭にて和婚からの花嫁行列



 

雪の宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

文也さん&春菜ちゃん



 

あきたん&ちかたん



 

春 宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

ユッケさん&明日香ちゃん



 

直己さん&由利加ちゃん



 

 

桜の宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

章良さん&真弓ちゃん



 

新緑の宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

慶ちゃん&ジュンジュン



 

和くん&美弥ちゃん



 

勝政さん&好枝ちゃん



 

トールさん&なっちょ



 

初夏 宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

直哉さん&美佳ちゃん



 

ノッチ&裕代ちゃん



 

正雄さん&千尋さん



 

ゆうさん&めぐみさん



 

カンちゃん&紀代ちゃん



 

夏 宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

友和さん&香織ちゃん



博之さん&縁さん

 



 

秋 宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

隆弘さん&恵子ちゃん



 

章一郎さん&尚美ちゃん



 

秋深い宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁行列

英也さん&未菜ちゃん



 

央佳さん&妙子さん



 

ガス塔灯るひがし茶屋街を花嫁行列

忠司さん&映美ちゃん



 

夏さん&文乃ちゃん



 

仁さん&和美さん



 

白山比咩神社さんから花嫁行列

勇哉さん&アユミちゃん


 

雄一郎さん&ゆかりちゃん



 

大輔さん&利恵ちゃん



 

亮士さん&真祐美ちゃん



 

哲章さん&由佳ちゃん



 

春徳さん&千鶴さん



 

金沢神社さん挙式後、ひがし茶屋街で花嫁行列

&美穂さん



 

金沢神社さんから成巽閣へ花嫁行列

エリックさん&夏穂さん



 

和之さん&ことちゃん



 

石浦神社さんから兼六園へ花嫁行列

クマちゃん&弘衣ちゃん



 

石浦神社さんから石川門へ花嫁行列

達裕さん&翠子さん



 

篤史さん&千恵ちゃん



 

マーチンさん&恵里ちゃん



 

慶一さん&さこちゃん



 

花嫁行列で折鶴シャワーの演出

ゆこさん



 

克弘さん&真奈美ちゃん



 

和央さん&知美さん



 

おまっちょろさんとひがし茶屋街を花嫁行列

大ちゃん&さっちゃん



 

崇典さん&悠ちゃん



 

人前式から石川門へ花嫁行列

巧ちゃん&ゆきたん



 

みっくん&よこたんです。



 

金沢町屋で人前式&ひがし茶屋街花嫁行列

義男さん&緑ちゃん



 

よっぴぃ&尚ちゃん



 

豪華なひがし茶屋街花嫁道中です。
金澤syugenの花嫁行列はいつも「整列が美しい」と評判です。
県外からお越しのご家族に「金沢には素敵な
風習があるんですね」と大変喜ばれています。

 

挙式サポートや婚礼のしきたりならわしの再現のお手伝いもいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

金澤syugenは、金沢神社さん・宇多須神社さん・
尾山神社さん・石浦神社さん・白山比咩神社さん・
加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年5月21日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢百万石まつりです💓
2022年6月4日

金沢百万石まつりで街は賑わっているようです。
昨日は金城霊沢で「お水とりの儀式」が粛々と執り行われました。
今日は金城霊沢のある金沢神社さんにて挙式の新郎新婦様のご紹介をしましょう。

 

臣さん&貴子さん



挙式前に金沢の地名の由来の金城霊沢前にてお写真撮りです。

 

充さん&美穂さん



榊奉納です。神殿に菅原道真公のお人形が鎮座まします。

 

康史さん&宙さん



挙式の日、花嫁のれんを飾っていただくこともできます。

 

エリックさん&夏穂さん



挙式後、花嫁行列へとご出立です。

 

雅人さん&佑美ちゃん



金沢神社さんのお隣は加賀前田家の奥方御殿の成巽閣です。

 

そして、七五三詣りの聡くん



深まる秋の稲荷鳥居にて元気いっぱいです。

 

金沢神社さんの特集は明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

2022年6月4日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

三年ぶり「百万石まつり」開催
2022年5月25日

今年、三年ぶりに「百万石まつり」が開催となります。





駅には梅鉢の幕や登り旗のディスプレイでお祭り気分があがりますね。

 





西日を背負った西日の東口ドームが好きです。

 





最後に行列を見に言ったのは中二の時です。
(その頃は利家公が入場された6月14日がお祭で
金沢市立の学校は祝いの休校でした。)
以来、行ったことがないのだけど菅田将暉くんが
利家公役になることがあったら行列を観に行きます。
先日、友と話しておったのですが
菅田将暉くんが大河で源義経役を演じていて
石川には源義経の縁の場所が多いので
まんざらない話ではないかもと思っています*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年5月25日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀前田藩の剣梅鉢の福梅さん
2021年12月28日

金沢のお正月の美しいお菓子 福梅さんをいただきました。



加賀前田藩の御紋である剣梅鉢の型の最中です。

 

福梅は新春の茶席に献上されたことから
お正月のお菓子として城下に広まったそうです。
春の訪れを待ちわびる雪国の伝統のお菓子は
縁起の良い淡い紅白のお色もあいそらしいことです。
金沢では鏡餅も紅白です。

 

福梅さんが来たら春はもうすぐです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年12月28日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

氷室の日「お氷さまのお通り」
2021年7月1日

本格的な夏の訪れを告げる金沢の風物詩「氷室饅頭」です。



淡い色合いがほっこり愛らしいお饅頭です。

 



蓋を開けるとふわっ~と日本酒の
香りの波にうっとぉ~りでした✦
しっとりむっちりな生地に幸せいっぱいの餡
百万石花園屋さんのお饅頭です。

 

氷室の日はその昔、加賀藩から将軍家へ
白山氷を献上したことが由来と言われています。
「お氷さまのお通り~」ムシロと笹で
丁寧に幾重にも包んで休まずに
お江戸に運ばれた献上氷の道中の無事を
祈ってお餅をお供えした習慣が
氷室饅頭のルーツなのだそうです。

 



鮮度が保てる速冷凍をしました。
これで、解凍の都度できたての香りを楽しめます。
便利な世の中です、ありがたや ♫•*¨*•.¸¸♪✧。

 

金沢の伝統行事です。
暑い夏を元気に過ごせますようにと
祈りながらおししくいただきます(ू•ᴗ•ू❁)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年7月1日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

湯涌にて伝統の「氷室の仕込み」
2021年2月1日

昨日は湯涌にて伝統行事「氷室の仕込み」が
二年ぶりに行われたそうです。
(作年は雪がなかったので中止でした)
今年から湯涌産のコメを使った地酒「白鷺」も貯蔵し
夏に「氷室酒」として振る舞われるそうです。

 

江戸時代、氷室の節句の日に加賀藩から徳川家に
笹で包んだ雪氷を献上していたということで
当時は暑い時期の氷はとても貴重品で桐箱に
入れられて江戸まで「お氷様のお通~り」と
その道中もそれはそれは丁重に扱われたそうです。

 

和婚式の中での氷の演出をご紹介です。



氷上の苺は祝いにふさわしく紅白のお色が鮮やかなことです。

 



ひがし茶屋街の十月亭さんにてのご披露宴で
あきたん&ちかたんのファーストバイトです。

 

続いては巧さん&ゆきたんの人前式です。



氷室をイメージしたリングピローです。

 



花嫁のれん前にて指輪交換の誓いの儀式に続いて指輪のお披露目です。

 

金沢では、7月1日は氷室饅頭や氷室ちくわを
無事に夏が越せますようにと健康を祈っていただきます。
今年から氷室酒も楽しみなことですヾ(*・∀・)/
玉泉湖畔にて新たな文化の誕生にワクワクします。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年2月1日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

キンカンナマナマな金沢
2021年1月21日

今日は気持ち良い青空!
ですが、道は昨日よりさらにツッベッツベで
雪が凍るというより道が氷面なのです。
こういう路面を金沢弁でキンカンナマナマと
言うのですがその由来は金柑の皮が新鮮なほど
ツルツルっと、てかっているからで
金柑生生がキンカンナマナマなのだそうです。

 

いつ転んでもおかしくないのですが
やはり図書館は行きたいなぁ
(金澤syugenからは歩いて10分)と
帽子&手袋で気をつけて気をつけて行ってきました。



後ろにまわると白木蓮のつぼみが
光をあびて美しいったらなく
スマホ写真ですが愛らしさ伝えられるかと思いのせますね。



春へとちゃくちゃくと歩みをすすめています。
自然の力は偉大ですね。

 

アイスバーンの様子を金柑に例えるなんて
なかなかユーモラスですよね。
「キンカンナマナマになっとっし、気ぃつけまっし!」
と、いう声掛けも金沢ならではの思いやりでしょうか(^^♪
帰り道も転ばぬよう小さい歩幅で慎重に歩きます!

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2021年1月21日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

氷室の日
2020年7月1日

今日7月1日は無病息災を祈って氷室の饅頭をいただきます。
金沢の和菓子は美味しいなぁといつも思います。

 

さて、友人のやっちゃんと行った
甘味処 金花糖さんのクリームあんみつです。



あんも寒天も美味しすぎます。

 



手作りのお品があれこれ可愛くて
やっちゃんも撮っています。

 

お店は長町の武家屋敷そばにあります。



たたき柄の小紋に帯は半幅帯を袋帯風にしめています。

 



写真をInstagramにのせていたら
旅行メディアmirumi(ミルミ)さんから
写真使用の問い合わせがあり
日本イチ美味しいあんみつは
みんなに教えてあげた方がいいから
もちろんどうぞどうぞって言いました。

 

mirumiさんの特集タイトルは
「金沢かわいい和菓子のお店20選!
SNS映えする和カフェや、
お土産に人気の和菓子を特集♪」です。
金澤syugenのご近所さんの和菓子屋さんも
私の大好きなお店も紹介されていて
ぁあ、またまた和菓子の魅力にとりつかれている♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、フォト婚、
パパママ婚、カジュアル婚家婚式スタイルもお手伝い。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .

2020年7月1日 カテゴリー: めしませ着物, 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢の婚礼のならわし
2020年5月9日

餅米美味し!



外吞み、外ご飯、外カフェは自粛につき
自転車をこいで茶菓工房のたろうさんの
「小僧のおはぎ」を買ってきました。
イラストの黒猫もあいらしや♥
モチモチっと、シアワセ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

金沢の婚礼菓子に五色饅頭があります。



お重に入れて五色生菓子をご近所に配ったそうです。
奥から順に丸い満月の「まんじゅう」
黄色い「えがら」は豊かな実り
黒の「ようかん」は山の形
半分赤い「ささら」は日の出
細長い「うずら」は波の形
と、「月 里 山 太陽 海」を表しています。
自然の恵みに感謝し五穀豊穣を祈る思いがあったのでしょうね。
最近は、和菓子屋さんに予め注文しておかないと
買えませんが小さい頃は普段でも買えました。
えがらの餅米のプチプチ感がたまらず
ようかんは一般的な羊羹とは食感が違っていて
ほっこり感あります\(^_^)/。
餡子は癒やしてくれますね。

 

お家ですごそう☆”
金澤syugenでは、お電話メールでの
ご相談を受けておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、お急ぎ婚、こじんまり婚、
フォト婚、パパママ婚、カジュアル婚
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°

2020年5月9日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ