金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
抒情的なモダン和婚を創作
2010年10月31日

春に町屋で祝言をされる翼さん&恵理子さんが昨日
東北から打ち合わせにいらっしゃいました。
初対面ですが、メールや電話で何度もやりとりさせていただいており
お会いすると思い描いていた通りの聡明で優しい雰囲気の花嫁様でした。
恵理子さんのお母様の「結婚式には白のお衣装を」という
想いをくんでの白打掛では清楚な美しさあります。

 

昨日のお二人は、ハードスケージュールで
写真・装花・引き出物・衣装選び・美装小物・ヘアの
打ち合わせをすすめさせていただきました。

 

今頃、お帰りの列車の中かと思います。
金沢では、宇多須神社さんでの挙式と
ご親族のアットホームな「小さな結婚式」をされます。
列車で金沢にお越しになられる東北(「銀河鉄道の夜」誕生の憧れの地です)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    のご親族にも喜んでいただける
金沢の伝統と文化に彩られた抒情的なモダン和婚を創作させていただきます。

2010年10月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

関東と関西の花嫁様が金沢でロケーションフォト
2010年10月30日

はるちゃんが、10月23日に神戸でレストランウエディングされました。
おめでとうございます☆”
なーんと、はるちゃんと麻美子ちゃん(※)はお友達なのです。
こちらは、先日 麻美子ちゃんからウエディングプランナーにとどいたメールです。

はるなも式に出席してくれたんですが、
洋装に水引の髪飾りでしたよ~
とても気に入ってたみたいです♪


では、はるちゃんの金澤modern水引のお写真載せます。



カサブランカの花がモチーフです。

 



梅の橋でじゃれています、お二人。

 



朝顔のツルが夏らしいですね。
はるちゃん、お美しいです。

 

こちら、、はるちゃん

麻美ちゃんの結婚式もすごく良かったし、
まさか友達がsyugenさんでロケフォトしとるなんて思ってなかって嬉しかったよ〜


関東と関西の花嫁様が金沢の伝統的な街並みで
ウエディングフォトされたという偶然にびっくりです。

 

さっき、麻美子ちゃんから

今日は東京二次会なんです。

と、メールいただきました。
私の分まで飲んではじけてくださいな^^。

 

どちらの花嫁様もパワフルで明るくて聡明な可愛らしい女性です。
そう、気に入ってお洋服買うお店が
ある時、仲いい友達も買っていたことわかり
「ジュンちゃんもなん^^!?」と言われたこと思い出しました。
あるよねぇー、こういうことって。

 

はるちゃん、がんばりすぎずにね^^。
新生活、楽しんでください。

2010年10月30日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

伝統の金沢和婚物語り
2010年10月29日

HPに「金沢の文化を紹介するページがあったら素敵」と社内で盛り上がり
「金澤の文化」のページを作る準備を始めたのが今から、やがて三年前のことでした。
金沢の伝統やしきたりなどを勉強しつつテキストをかいていきました。
金沢出身でありながらその「意」であるとかは知らずにいて
初めて知ることも多々ありました。



こちらのお写真は、「能登の花嫁」十二単の美希ちゃんです。

 



花嫁のれんの前で、神々しいまでに美しいお姿です。

 

二年半前、1ページでおさまっていたページが項目も増え
今では「婚礼文化」「街」「伝統文化」の3ページに進化し充実しました。
中のお写真の花嫁様はすべて金澤syugenの新郎新婦様です。
お品の画も実際の婚礼の時のお写真で
例えば、五色まんじゅうはあきたん&ちかたんが東茶屋街を
お練り花嫁行列された際、沿道の皆さんにふるまったおまんじゅうで
寿せんべいは、慶一さん&さこちゃんの「梅&音楽好き」テーマのおせんべいで
和菓子の羊羹は、武ちゃん&裕美ちゃんのモダン和婚で入刀後
皆さんに幸福のおすそわけをされ「美味しかった」と評判良かった羊羹。
氷室の画像は巧ちゃん&ゆきたんが人前式の指輪交換の
氷と紫陽花で作られた「氷室リングピロー」です。
それからそれから、ってきりがないです。
みーんな金澤syugenの素敵な結婚式で生まれたシーンの画像です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/kanazawa/index03.html

金澤syugenのHPの画像は、他のページ(ボタンも含め)も新郎新婦OBの皆さんなのです。
こういうHPって日本全国探してもなかなかないのではないでしょうか。
金澤syugenの新郎新婦様の幸福の足跡とも言えるHP
これ、金澤syugenの一番の自慢です。

2010年10月29日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

結婚記念日
2010年10月28日

初春に結婚式をされる
辰悟さん&綾乃ちゃんのお衣装が決まりました。



クラシカルで重厚感あって気品高く素敵です☆”
色白で透明感ある綾乃ちゃんにお似合いです。


町屋さんへの見学やお衣装屋さんにも
辰悟さんのお母様がご一緒だったのですが
綾乃ちゃんと仲良しさんでとても楽しげです。
そして、辰悟さんがお二人のやりとりに「うけている」って
感じでほんわか和やかなのです。
すでにいいご家族だなぁって感じました。


さて、お二人は金澤syugenにいらっしゃる前に
まず「結婚記念日」が決まっていました。
その過程もお二人らしかったです^^。


宇多須神社さんで挙式、東茶屋街をお練り花嫁行列
そして、金澤城祝言される辰悟さん&綾乃ちゃん
金沢の伝統と文化で彩る素敵なモダン和婚にしましょうね。

2010年10月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ライオンの赤ちゃん
2010年10月27日

急に寒くなって冬っぽくなりました。
クリスマスイベントのコマーシャルがふえ、ジングルベルなんか聞こえてくると
「年末近し」と少し焦りたくなります。


2010年は、「死ぬまでにしたい10のこと」のうちの二つが叶いました。
一つは「ライオンの赤ちゃんを抱っこすること」。



サファリパークに到着すると一目散にライオンの赤ちゃんのとこ行きました!


生後一カ月半の赤ちゃんライオンです。



かっわいい、かっわいい、ホントかっわいいのです。
抱っこすると「グー、グルグル・グルグル」って猫ちゃんみたいに鳴いて。




カピパラもミーアキャトもデイクデイクもたまらなく可愛いです。
が、やっぱライオンの赤ちゃんにもう一回会いたいと
サファリパークをたいがいひとまわりしてまた順番つきました。
今度は、おねむの時間で抱っこすると
「ミャーミャー」ってネムネムなお顔で目を閉じて
それがまたかっわいくて可愛いくて、もうたまらん可愛いらしさです。
 

オースティン・パワーズの「ゴールドメンバー」で
「死ぬまでにしたい10のこと」っていうのを
小さいメモ帳にかいてあって
クリアすると横線で消していたオースティン。
例によってお下劣感炸裂ですごくおもしろくてバカ笑いした記憶あります。


さて、あと八つしておきたいこと。
金澤祝言こぼし、金澤modern水引に続いて
和婚のテーブルコーデネィート、美装コーデネートの素敵アイテム
創り出したいですね。
日本の伝統的な工芸品で、今構想ネリネリ中です。
近日中にご紹介できそうです。
お楽しみに☆”


あと、あと、ホワイトタイガー
あ、赤ちゃんパンダも抱っこもしてみたいものです。

2010年10月27日 カテゴリー: 和婚プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さん挙式の新郎新婦様
2010年10月26日

東山にある宇多須神社さんで挙式された新郎新婦様のご紹介とともに
挙式当日の「流れ」ご紹介します。

 

まず、挙式前はこんな風にゆっくりとお写真撮りを楽しまれます。



ウェディングフォトからスタートされた和央さん&知美さんです。

 



料亭でお支度された美智子さん、歩いて境内に入られました。

 



挙式直前の浩之さん&みゆきちゃん。

 



お支度部屋で直哉さん&美佳ちゃん。
余裕ありますねぇ~花嫁様。

 



午前はご勤務だった優さんもヘアセットされ凛々しい紋服姿に。
晴香ちゃんおすまし顔です。

 

それでは、いよいよ挙式です。



おつくばいでお清めされるくにこさんです。

 



新郎家新婦家が整列されて進まれます。
マークン&光子ちゃんです。

 



ゆるゆると階段を上られる啓さん&照美さん。
お引き振袖に綿帽子も新鮮です。

 



神殿には奥さんがいつも季節のお花を品良く生けられるのですが
夏は目にも涼しげな大きな氷柱に美しく飾ってくださいます。
白無垢の後ろ姿は香織ちゃんです。

 



三献の儀(三三九度)からお式が始まります。
真弓さん、もうすぐアニバーサリーですね^^。

 



誓詞奏上 です。
ちかたん微笑んでいます。あきたん、誓詞かんだのかな?

 



玉串奉奠です。
厳かにノッチ&裕代ちゃんです。

 



二礼二拍手一礼されます。
初々しい直己さん&由利加ちゃんです。

 



指輪交換されます。
健治さん&香代ちゃんです。

 



挙式後、境内で集合写真を撮られます。
博之さん&縁ちゃんです。

 

いったん控室にお入りになられ道中のお支度をされます。



挙式の綿帽子のお姿から花嫁道中の角隠しにお色直しの恵子ちゃんです。

 



生花を髪に飾ってお支度される真梨ちゃんです。
英希さん、見つめています。

 

白無垢から道中着の色打掛に掛け替えられる花嫁様も多くいらっしゃいます。



挙式を終えられほっとした表情の英也さん&未菜ちゃん。
ハロウィンの日に結婚されました。

 



関東からのお越しだったのですが疲れを見せない渉さん&佳奈ちゃん。

 



花嫁様のご自宅でお支度されたジョンさん&由香ちゃん。
国際結婚でした。

 



晴れ晴れとしたお顔で撮影にこたえる俊さん&智ちゃん。

 

そして、いよいよ東茶屋街にお練り花嫁行列されます。



ご親族やお友達に笑顔で迎えられ
「さぁ!花嫁道中出発」と直人さん&招子ちゃん。

 



五月晴れの境内で晴れやかな表情の尚さん&優美ちゃん。
行列の後、金沢の伝統と文化に彩られたモダン和婚を楽しまれました。

 

今日は、金澤syugenの新郎新婦OBの皆さんで
宇多須神社さんでの挙式の流れご紹介しました。
一挙24組の花嫁様というゴージャスなblogでございました。
「やっぱ、ウチのお嫁さんめっちゃきれいやわ~」と悦にいっております!

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2010年10月26日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

trs bien
2010年10月25日

一昨日、今年二組目の国際結婚のカップル
フレデリックさんと千尋さんの和婚式がありました。
今日は、アシスタントプロデューサー撮影のメイキング版です。


今、石川門修復中につき金沢城跡公園に前調査に出向き工事が映りこまない
ステキスポットをピックアップしてあったので
ウエディングフォトでは、撮影隊をスイスイと案内。



素敵です。
壮大なスケールで「大河ドラマ」みたいです☆”
殿と姫でございます。




フランスのご家族の皆さんもにこやかにお練り花嫁行列されました。
千尋姫、艶やかなお美しい花嫁御寮様です。




白無垢の小物を変えると清楚な愛らしいさいっぱいの千尋姫。
金澤祝言こぼしを掌にのせて、お二人がお顔寄せると「可愛い」
「二人がお人形さんみたいね」ってあちらこちからお声が。
花嫁のれんは千尋さんのお母様の加賀友禅のお品ですが
立派できれいなのれんでした。




ドイツから帰国されてお忙しいことでしょうに
チョコレートのお土産持ってきてくださいました。
ムッチは「このミルクチョコ美味しいです!」とえらく感激していました。
ナッツのチョコ香ばしくておいしっ。


遠くドイツと日本で、時差乗り越えての日仏合作のモダン和婚は
フランスのご家族にも日本の伝統文化である三味線や笛を
楽しんでいただき陽気でにこやかにお過ごしになられました。
フランスのご家族がお帰りの際、お見送りすると
「アリガトゴザイマシタ」「トレビアン」って笑顔でお声かけていただき感激しました!
 

フレデリックさん&千尋さん
おめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますように。
Que votre avenir soit radieux.

2010年10月25日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

水引コレクション
2010年10月24日

インフォメーションのページに、ヒロタンの花かご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/information/index.html



ラードさん&ヒロタンは、ひがし茶屋街でロケーションフォトされました。


商標登録出願中の「金澤modern水引」は、
花嫁様の個性、衣装、季節、会場にあわせ
また、お好きなお色やお花をうかがって
毎回、ウエディングプランナーがデザインし
職人さんに創作してもらっています。


今までの作品載せますね。



椿柄のお衣装の真喜ちゃんは、ハートにカメリアのモチーフです。
ラブリーなハートが真喜ちゃんっぽいです。




初夏、藤の水引かんざしに柚子の手毬です。
ちいちゃい柚子が愛らしいのです。




浩美ちゃんのお引き振袖にあわせてデザインされたダリアの花かごブーケです。
水引かんざしもダリアで素敵な和モダンでした。




バラをモチーフにしたブーケとブートニア、
おカツラにも華やかに水引かんざし飾っています。
クリックしていただくと、ノッチの手元がご覧いただけるかと思います。




小百合ちゃんは、カサブランカの末広とかんざしです。
クラシカルな洋髪にお似合いです。




泰山木の手毬ブーケの志乃さんです。
泰山木かんざしに添えられたラインの水引もきれいでした。




バラのモチーフの水引ブレスです。
まあるいバラの「カタチが可愛くて好き」と
晴香ちゃんはバラモチーフに決めました。




バタフライを、水引で表現しました。
キュートな渚ちゃんに似合っています。




チューリップを手にご入場の昌代ちゃんです。
すごく緊張されているお顔が、今は懐かしいですね。


日本の工芸品「水引細工」が、新しい感覚で斬新に
素晴らしい美術品「金澤modern水引」として誕生しました。
今回、すべてのご紹介はできませんでしたが
アドマック ガールズコレクションの感じで水引作品を紹介しました。

2010年10月24日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

二部制のウェディング
2010年10月23日

二部式のご披露宴やお食事会を紹介します。
「お友達との時間とご親族の会は雰囲気をかえて」や
「お一人お一人と、沢山おしゃべりしたいから」
二部制なのでそれぞれのお客様と過せるお時間が十分にあります。

 

宇多須神社さんで挙式後、ひがし茶屋街をお練り花嫁行列された優さん&晴香ちゃん。



ご親族と十月亭さんでお食事会です。

 



二部会は、お仕事関係の方やお友達と東山とどろき亭さんで。

 

 

信ちゃん&由佳ちゃんは十月亭さんで二回転です。



ご親族と人前式の後、ご披露宴です。

 



ウエディングフォトを楽しんだ後、お友達の前に誓う友禅式(友前式)と二部会披露宴です。

 

 

武家屋敷の町家さんで、ご家族でお食事会の誠さん&渚ちゃん。



お庭でお写真撮りも楽しまれました。

 



お友達をお招きして、とどろき亭さんでお食事会。
お子様いらっしゃるお二人ですから、主役席には遥太君も。

 

 

宇多須神社さんで挙式のノッチ&裕美ちゃん。



十月亭さんで、ご親族のご披露宴です。

 



式後、金沢観光していたお友達やいとこ様が
三々五々集まってとどろき亭さんにて二部目のご披露宴。

 

 

ミュージアム人前式の暖さん&小百合ちゃん。



ご親族と壽屋さんにてご披露宴です。

 



お練り花嫁行列されて、十月亭さんにお入りになり
お友達と「芸術と文化」を楽しむご披露宴でした。

 

 

料亭で人前式のラードさん&ヒロタン。



伝統を重んじながらもお二人らしいスタイルの料亭ウェディングでした。

 



縄ほどき花嫁道中をされとどろき亭さんで二次会です。

 

 

金沢蓄音器館で人前式の聡ちゃん&Kちゃん。



大正ロマンのホテルウェディングでした。

 



提灯花嫁行列されとどろき亭さんで二次会です。

 

 

お食事会でしたら、招待状などは出されない方も多く
短い期間で準備出来ますので年内の金沢和婚も叶います。
金沢の街並み観光とあわせてやお泊まりは温泉というお客様も多く
素敵な「旅」プレゼントになります。
「小さい結婚式」も人気ですのでお気軽にご相談くださいませ。

2010年10月23日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

武将姿で結婚式にのぞんだ新郎新婦様です
2010年10月22日

赤ちゃん誕生の新郎新婦様OBさんに金澤syugenからお祝いのお箸を贈らせていただきました。

紗代ちゃんからウェディングプランナーに届いたメールです。

箸使いは
習うより慣れろ!ということで‥
第一ステップ
「細い棒状の物を持つ」
クリアでしょうか(笑)




きゃはは!クリアされたお写真です。
彩りさちゃんかっわいい☆”


そして、

難しい化学式知らなくても
ネイティブなりに英語で話せなくても
箸使いのきれいな女性になってほしいな~
と母は願います。
なんちゃって(笑)
お母さんなんですね、わたし。
と言っても、まだ躾をする時期ではないので
母娘親子というより、
仲間という感じで接してます^^;
かわいくてかわいくて仕方がないので
きちんと叱ることができるかな心配です。
(略)
お披露目に母娘でお会いできる日を
楽しみにしております。

10代の頃のハツラツとして可愛い紗代ちゃんのイメージあるので
「お母さんなんですね、わたし」なんか言われると感慨深いです。シミジミ。

こちら、直人さん&招子ちゃん、そして子緒ちゃん。



恐々お箸持つ子緒ちゃんです。

リボンでご機嫌で遊ぶ子緒ちゃん、愛らしいです。

招子ちゃんは、先日の花嫁様お食事会にもきてくださっていて
「直江兼続の『愛』の結婚式の」って紹介すると
みんな「あ~^^」って。

モダン和婚の後に、招子ちゃんがくださったメールです。

友人にも、新郎が目立っていたと評判でした(笑
よく花嫁が主役っていうと思いますけど、
夫婦そろって楽しめたので、
私としてはとてもよかったです!

直人さん、兜に刀持って悦に入っていましたね。
可愛い花婿様でしたよ。
あー、思い出しても楽しっ。



ご家族から、美味しい秋の味覚いただきました。
ありがとうございました。

裕美ちゃんから

かわいいのをありがとうございます☆
直都の最初に使うお箸にしますね~


はい、武ちゃんも子育てに協力的っぽくって「やっぱりね」って感じています。
子煩悩な姿が目にうかびます。

さこちゃんです。

私も慶一君も大樹もとても元気にしています。
大樹は、毎日元気に遊んでいます。
もう、かわいくて、毎日癒されています♪


もう一つ、嬉しいニュースがあります♡
第2子を授かり、今妊娠3ヶ月です。
大樹に兄弟が産まれてくるのが、今からとても楽しみです。

おめでとうございます☆”
大樹クンがおにいちゃんですか。楽しみですね。
  


では、〆に昌代ちゃんから届いたおもしろいお写真です。



最近、奈央子のマイブームポーズが『ファイティングポーズ』
おっと・・私と一緒で、ウサギのぬいぐるみをギュッと抱きしめずに…
ウサギのみみを掴んで振り回すタイプ
もう少し違うとこ似てほしかった…・笑☆


奈央ちゃんかっこいい!大きな黒い瞳で強そうだ^^。
昌代ちゃん母娘さんとご婚礼のお衣装合わせに行った時
お母様が「あの子はねぇ、」と関西訛りで笑いながら
昌代ちゃんの小さい頃のことをあれこれ話して下さって
「お人形は、振りまわして遊んでいた」と聞いたことありましたっけ^^;。


どの子もみんな健康でありますように☆”
やんちゃクンでもおてんばさんでも元気で機嫌良く遊んでくれたらと願っています。
幸せです、可愛い天使達のご誕生をお祝いさせていただけること。
感謝です。

2010年10月22日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ