竜潜月 | 2011年11月30日 |

11月アニバーサリーの新郎新婦様お祝いの三日目です。
人前式&金沢城祝言のみっくん&陽子ちゃんです。
装花の中の金澤祝言こぼしも幸福なお顔です。
ウェディングフォトの一郎さん&珠さんです。
金澤つまみ紗衣句の鼓ブーケがお引き振袖によくお似合いです。
宇多須神社さん挙式の充さん&由紀子さんです。
十月亭さんでお食事会されました。
雨の金沢も素敵です。
料亭ウェディングの雅臣さん&涼子さんです。
21世紀美術館での前撮りされました。
11月は「竜潜月」とも言うそうです。
来年の干支は、「竜」
神秘的な中国神話の生物です。
さて、明日からいよいよ12月
今年もあと1ケ月となりましたが
12月は、智大さん&ユンナちゃん
恭介さん&紗弥香ちゃんのウェディングフォトあって
「まだまだ、楽しいこといっぱい」の金澤syugenです。
2011年11月30日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雪待月 | 2011年11月29日 |

昨日に引き続き、11月アニバーサリーの新郎新婦様のお祝いです。
レストランウェディングの智美さんです。
今年はお嬢ちゃまとテレビデビューしちゃいましたね。
予約しておいた日にたまたまリフレッシュがくることになり、
緊張したものの楽しめていい記念になりました。
朱星は恥ずかしがり屋なんで最初は私にくっつき虫だったけど
なんとか笑ってくれたんでよかったです。
はい^^あかりちゃん可愛らしかったですよ。
続いての三組の新郎新婦様は生まれたてのホヤホヤにつき
まだ、プロのお写真出来上がっていません。
宇多須神社さんで挙式&花嫁道中された尚美ちゃんです。
そうそう、お二人の二部会の披露宴の司会はリフレッシュの越村江莉さんでしたね。
ウェディングフォトにたっくさんのお友達を巻き込んだ
大文さん&まゆみちゃん。
「主計町で課外授業?」ってくらい大勢様が一緒にワイワイ。
ひがし茶屋街でお祝いのお菓子を皆さんにふるまわれました。
この後、十月亭さんでご親族の少人数様のお食事会されました。
圭介さん&寛子おねいさんです。
金沢からお引っ越しが決まって金澤syugenのカウンセリングにお越しになられました。
お二人は兼六園の雪吊りや夕暮れてガス灯が灯る東山の街並みといった
情緒ある金沢らしいロケーションを選ばれました。
11月は雪待月とも言うそうです。
金沢の街、あちこちで風情ある雪待ちのお支度がすすんでいますね。
2011年11月29日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
霜降月 | 2011年11月28日 |

今日から3日間は、11月にアニバーサリー迎えた新郎新婦様のお祝いです。
宇多須神社さんで挙式&十月亭さんでご親族のお食事会の
俊範さん&真弓さんです。
ひがし茶屋街を花嫁行列されました。
料亭ウェディングの亮一さん&浩美ちゃんです。
記念の入刀をされたオリジナル羊羹でファーストバイトです。
ミュージアム人前式と和婚式をされた暖さん&小百合ちゃんです。
一部会はご親族、二部会はお友達と過されました。
スタジオ撮りの模様を撮影したお写真です。
こちら、小百合ちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
毎年本当にありがとうございます。
もう三年⁈って感じですが、今朝、結婚式当時の自分を写真で見たら、
若くてすごく納得してしまいました(笑)
恵都も以前、淳子さんにいただいたお箸が使えるようになり、
本当に月日が経つのは早いものです(・_・;
話はまた戻りますが、やっぱり(結婚式の)写真って、いいですね(^o^)
特に型もの?のキチッとした写真とか撮っておいてよかったな〜と思いました。
節目節目を大切に、今年もまた一年楽しく過ごせるよう、
気持新たにがんばって行きたいと思います(^ ^)
今だって若々しいママですよ^^
スタジオ撮影、いい思い出になって良かった。
恵ちゃんさらに愛らしいおてんばさんに成長されていることでしょうね。
11月は霜降月とも言うそうです。
小さい頃、長靴をはいて霜柱のあるとこを選んでは
歩いたこと懐かしく思い出します。
バリバリ言わせていたなぁ~♬
明日も、引き続きお祝いしま~す。
2011年11月28日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
うっかり めそめそ | 2011年11月27日 |

ダンさん&絵里ちゃんがHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000144.html
絵里ちゃんが生まれ育ったお家でお支度です。
お仏壇まいりをされました。
綿帽子では、厳かなお姿です。
街にも、紅葉がおりてきた季節
四季のある日本で美しいお写真撮りが叶いました。
絵里ちゃん、お打掛のお姿も「はんなり」です☆”
クラシカルなべっ甲のかんざしが、モダンなお衣装と
武家屋敷の古い街並みをうまくつないでくれている感じです。
鮮やかです、画になるお二人ですね♪
観光客さんに祝福されると、ダンさん愛想良く
みなさんに笑顔で幸福のおすそわけされていました。
前回のblog「甘いトーン」(※)をお読みになった絵里ちゃんから
ウェディングプランナーにとどいたメールです。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=9754
今ちらっとどこに書いてもらったのかなぁって思って見てたら、
うっかり会社でめそめそと泣いております・・・。
思いがけず読み始めてしまったので、うかつでした。
そうそうこれこれ、このブログ読んでて「自分の時は何て書いてもらえるんかなぁ」って
思いながら最初のご連絡差し上げたんですよ。
当人達が特別な思いを持つのは当然として、淳ねえさんやむっちさんにも一組一組大事に、
特別な思いを持ってプランニングしてもらえるのって本当に幸せなことだと思います。
ブログ印刷させてもらって、自分で作るアルバムと一緒に両親にあげたいなと思います。
絵里ちゃんのメールとてもとても嬉しかったです。
そんな思いをこめて問い合わせしてくださったのですね。
これ、何度よんでも泣いてしまいます。
今、またおおいに鼻カミカミかいています。
そして、
昨日家でまたじっくり読み返して、気持ちがほっこりしました。
記事にしてくれて、どうもありがとうございます。
ふと思ったんですが・・・、ブログに載せるために、着物の写真、撮りなおしてもらったんですね!!
まじまじと見てたら、そういやみつ和さんで試着した時は
こんな衣紋掛けにかけてもらってなかったことを思い出して、お心遣いに感謝です。
はい、ブライダルみつ和さんに事情話して婚礼衣装のお写真撮り
お願いしたのですが快諾してくださいましたよ。
幸福な花嫁様誕生のためにはみんな努力惜しみませんから^^
絵里ちゃんから「銀座のジンジャー」ってのお土産にいただきまして
お湯でわって飲むと、はぁ~あったまる。
炭酸でわっていただきましたら、ちょいと洒落た気分にも~♫
お陰様で、風邪すっかり楽になりました。
温かぁ~い「思いやり」ありがとうございました。
「アメリカ行っちゃうんだよね」って、親戚代表気分で寂しがってもいます。。。
泣かない泣かない、・・・・・泣かない。。。。。
・・・・・・けど、やっぱ涙出てきます。。。。。
優しいダンさんと可愛い絵里ちゃん
きっとお二人、幸せになってくれると信じています☆”
2011年11月27日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
見得を決める | 2011年11月26日 |

今日は、真吾さん&アユちゃんの町屋祝言ありました。
アシスタントプロデューサーのムッチがカメラマンの撮影シーンをおさめた
メーキング版でお届けです。
東山に到着されウェディングフォトから始まりました。
絞りのお着物艶やかにお似合いです☆”アユちゃん。
モダンな洋髪にオリジナルデザインのつまみ細工が愛らしいことです。
花嫁行列しながらお食事会をされる十月亭さんに。
沢山の祝福をいただきました。
お二人、華やかで貫録さえ感じるかっこよさです。
綿帽子のお姿で町屋でお写真撮り。
綿帽子は絞りがあしらわれています。
プロのお写真が出来たら質感までお伝えしますね。
ご両家ともご親族が朗らかで賑やかな宴となりました。
淳ねぇ女将が進行役をつとめさせていただきました。
お開き後、ひがし茶屋街でお写真撮りをさらに楽しまれました。
観光客さんに囲まれて大変な騒動になりました^^;。
演劇を通して知り合われたというお二人
さすが、役者さんです、華があります。
歌舞伎の「見得を決める」という言葉思い出していました。
「歌舞伎俳優の感情、または動作の高揚が頂点に達した時
一瞬動きを止めて一定の姿勢をとる演技のこと」を“見得”というそうです。
艶やかさが際立つお二人をご案内させていただくことは
とても誇らしく幸せなことでした。
ご家族のマシンガン的トークも楽しかったです。
ご結婚おめでとうございます。
お二人いつまでもお幸せでありますようにと祈っています。
2011年11月26日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
続く幸福なご縁 | 2011年11月25日 |

今日も嬉しくて感動いっぱいの日でした。
春に武家屋敷で町屋和婚された奈美さんが
おめでた報告に来て下さって太造さんのことや近況あれこれ
ほがらかに話して下さいました。
+
何もかもが順調な奈美さん
「結婚式になんも後悔することないげん。
あれしといたら良かったとか
これがなかったらとかなんもないげん。
あの日があったから今の幸せがあるんやって思えるげん」と
ご懐妊報告から泣けていたけど、ここで大泣きでした。
奈美さんからいただいた「ぶどうの木」さんのシュークリムさんです。
和やかにお茶しました。
そして、そこに22日ウェディングフォト婚で
生まれたての花嫁様寛子おねいさんの登場でした。
もうすぐお引っ越しされるとのことでご挨拶にきてくださったのです。
「カメラマンさんにもお世話になりました。笑顔が素敵でした」と
「中村屋」さんのお菓子さんを預かりしました。
まだ、プロのお写真出来ていなので
ウェディングプランナー撮影編CDを
「晩酌のお友に」と贈らせていただきました。
寛子おねいさん「せっかく知り合えたのにお別れは寂しいです。
けど、金沢に来たら、絶対に遊びに来ますね」と。
またまたグダグダに大泣き。。。。。
奈美さんが「こんなんいいねぇ^^」と金澤syugenならではの
新郎新婦様との続くご縁を微笑ましく見守ってくださいました。
そして、生まれたての新ご夫妻を心から祝ってくださいました。
夜、アルバムのことで啓恵ちゃんに電話しました。
広島のゲストウエディングでも金澤modern水引の髪飾りを
ウエディングドレスのお色直しでつけてくださること聞いて
とてもとても嬉しかったです。
東茶屋街でオリジナルデザインの水引ブーケと花かんむりをつけた啓恵ちゃんです。
日々の幸福、ありがたいことです。
今日は、いっぱい鼻もかんで
ちょいと鼻の下がヒリヒリしています。
2011年11月25日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
いんぎらぁ~っと | 2011年11月24日 |

金澤syugenで年末年始のオードブルや押し寿司
お正月のおせち料理のご予約の受付を開始いたしました。
お歳暮お年賀にご利用くださいませ☆”
さて、年末年始のご訪問に金沢らしいお品で美味しいもの
持って行きたいところですが遠方だと「道中、重たい」や
「生ものは、傷む」と心配があったり。
また、年末年始ってどこのお宅でも冷蔵庫も冷凍庫も満室だったりします。
そこで、金澤シリーズ「写真絵手紙ギフト」なのです。
金澤燦味は、「黒豆の煮たの」「ホタルイカの沖漬け」「イカの塩から」など
酒飲みにはたまらんです。
金澤吟香は「さわらの柚庵漬」芳しき香りです。
金澤一夜星は、かれいやふぐ、はたはたといったキトキトのお魚の一夜干です。
手土産らしく可愛く包装(エコに考慮しながら)した
写真絵手紙ギフトカードと目録です。
この熨斗のデザインはなーんと、蓄音器祝言のまゆみちゃんです。
おせちにあきた頃、良質の「金澤」を
いんぎらぁ~っと召しあがっていただくのもいいですね。
ご都合に合わせて新鮮な金澤シリーズをおとどけします。
2011年11月24日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
変わり髷風 | 2011年11月23日 |

太郎さん&美世ちゃんがHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000143.html
長町三の橋を渡るお二人。大野庄用水はきらきら清らかな流れです。
おカツラにべっ甲かんざしの伝統的な装いの美世姫です。
町屋で、キチンと親御様にご挨拶されました。
美世ちゃん、綿帽子のお姿が初々しく可憐です。
変わり髷風の御髪が愛らしくて愛らしくて^^
お食事会では、花婿のれんを飾られました。
秋の柔らかい陽射しがお二人のご結婚を祝福するかのように
優しく降り注ぎます。
この日、ロケーションフォトを見学に来てくださった花嫁様は絵里ちゃんでした。
Happy Reportアップすると、すぐ
淳ねえさん
美世さん達、ハッピーレポートに出てましたね、ステキでした。
こうやって毎日幸せな花嫁さんを生み出す淳ねえさんって、尊いお仕事ですね、尊敬だわ。
うっわー!素敵なご感想、いち早くありがとうございました。
ホント、ステキでしょ☆”
絵里ちゃん、以前 美世ちゃんからblogにコメントあったこと知らせた時
みよちゃんからコメント‼
嬉しいっ、あとでチェックしとこっと( ´ ▽ ` )
花嫁さん同志で声掛けあったり、交流が生まれるのって、本当に祝言さんらしくてステキやわぁ。
普通のプランナーさんとこじゃ、まあ無いサービス??やよね。
OGになれて誇らしい‼
美世ちゃん、あったかぁ~いメッセージ贈ってくださいましたよね。
このBLOG上で花嫁様達が仲良くなってくださったり
お祝いにかけつけてくださったりと
可愛らしいお嫁さん達のおかげ様で華やかに賑わっています。
ありがたいことです。
美世ちゃん、武家屋敷を歩むお姿が凛としてお美しい花嫁御寮様です。
江戸時代の雰囲気を感じるような素敵なお写真
是非ゼヒご覧ください。
2011年11月23日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
いい夫婦の日に | 2011年11月22日 |

圭介さん&寛子さんのウェディングフォト婚は
白無垢に綿帽子のお姿でひがし茶屋街から始まりました。
カメラマンさん植木鉢の紅葉越しにお写真撮っています。
「透き通った白」という印象の花嫁寛子姫まことにお美しいことです。
石川門前で撮影後、お二人が好きな兼六園に入園しました。
ことじ灯篭にて。
寛子おねいさん笑顔が爽やかです。
自髪で結い上げられたやまと髪お似合いで
豪華絢爛なかんざしが映えます、馨しき寛子姫。
街に紅葉おりてきましたね。
カメラマンさん広い庭園をあちこち走り回って撮影してくれました。
寒いけれど晴れわたった空にも感謝!
歩く姿も雅で画になりすぎちゃうのです。素敵☆”
宇多須神社さんでも撮影。
境内への階段降りる時、寛子さんのお手引きさせていただいたら
柔らかくて温かい掌にホッコリと幸せなお気持ちに~♪
この後、「ガス灯のひがし茶屋街」で撮影されました。
プロのお写真出来ましたら追ってレポートおとどけします。
衣装合わせの後、寛子さんからウェディングプランナーにいただいたメールです。
淳ねぇさん昨日はお世話になり、ありがとうございました
いただいたCDを早速PCに保存し、夜遅くまで眺めてはニヤニヤしてしまいました(略)
圭介&寛子
お二人、石川県外への転居が決まって
この素晴らしい金沢の地でお写真を残しておこうとお考えになられました。
せっかく出会えたのに
転居って、、、、ちょっぴり寂しいなぁな気分です。
「いい夫婦」の日に「結婚式」を写真で表現されたお二人
いつまでもいつまでもお幸せでありますように。
追記
この後、お友達の由美ねぇさんと東山「れのん」で芋焼酎お湯割り飲んで
身体の芯までホクホク。
花嫁さんがどんだけきれいだったかとか
とても素敵な新郎新婦様でとか
素晴らしいロケーションフォトだったかってこと話していると涙出てきてまい・・・。。。
由美ねぇさんが「お客さんのこと思って泣けるって幸せやよ、淳ちゃん」と。
「ホント、私幸せ」と熱く語りすぎた後は、生ビールでいったん落ち着かせさせました。
2011年11月22日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
若奥様~♪ | 2011年11月21日 |

只今発売中のclubismの「私たち結婚しました」に
勇史さん&piroちゃんご登場です。
「三冊買いました!」と勇史さん。
ブライダルにみつ和さんにて弟様のご結婚式に召される友禅を
お選びになられる最近のpiroちゃんです。
素敵な若奥様っ。あら、お美しや^^。
フラッシュにのったことお伝えした時のpiroちゃんです。
フラッシュ見ました~O(><)O
ありがとうございます!!
すごくステキです☆
自画自賛ではなくて、なんだか他人事のように見てしまうんです。
これは自分なのかと(@△@;)
何回も繰り返し見ていたら、勇史氏に『よかったねぇ・・・』
と子供を見るような目で見られました。
でも、自分について触れられていないことが、
少し淋しいようで(笑)
花嫁は特別なの、と言い聞かせています(^^)
留袖着るのが今からすごく楽しみです。
着物っていいなぁと、結婚式をして思うようになり、
なんだかんだで、私も女子なんだなと実感しました。
はぁ~い、素敵なレディです。
金澤つまみ紗衣句をオリジナルでデザインさせていただきました。
ミセスのお着物に合う帯飾りと髪飾りの途中経過の画像を送ると
はぁぁあ~っっo(>△<)o )) めっっちゃかわいいですっ☆
うれしい♪♪ありがとうございます。
想像以上です!!そしてかなり仕上がりが早かったですねΣ(@н@)
スーパーで買い物をしながらメールを見て、
思わずにやにやしてしまいました(笑)
受け取りにいくのがすごく楽しみです(*^v^*)
主役のお嫁さんにはもちろん敵いませんが、
“準主役”くらいの気持ちで結婚式に出られそうです。むふふ。
そかそか、にやにやしたのね。
金澤syugenにお越しです。
ご対面「ぅわ~っ、素敵^^」と喜んでくださいました。
そして、アルバムも完成しました。
「みつ和さんでも『アルバム見せてください』って言われたんです」と聞き
「ホント喜ばれるから。是非、お出かけくださいね」とお願いしました。
素敵な「お福わけ」ですよね。
素晴らしい祝言をふりかえりあれが良かったこれが素敵かったと
話していると感動蘇り涙出てきて
ティシュで鼻カミカミ温かい気持ちになりました。
お二人の素敵な笑顔、是非 紙面でもご覧くださいませ。
2011年11月21日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
滝のような雨降って地かたまる | 2011年11月19日 |

今日は、章一郎さん&尚美ちゃんの「菊唐草祝言」でした。
前日、尚美ちゃんがお電話で
「雨でも『雨降って地かたまるでいいかね』っておばあちゃんと話していたんです」と。
予想通り、時々は滝のような大雨となりました。
「残念ですが花嫁道中は中止に」とお二人ご判断されました。
今日は、アテンダーのオモテさんの撮影で
カメラマンの撮影してるとこのドキュメンタリー編です。
ウエディングフォトからはじまって宇多須神社さんでお写真撮らせていただきました。
お二人揃ってふき出したところです^^
挙式では、白無垢を纏われます。お支度されているところです。
凛とした美しさがありますね。
挙式後・・・・・
なーんと!雨がやんだのです。
お陽様さんも見えています。
盛大な花嫁行列となりました。
みっけ!
左端にユンナちゃんそのお隣に智大さんです。
来春ご結婚のお二人がお祝いにかけつけてくださいました^^
こちら、ご親族と過ごされた一部会ご披露宴の模様です。
章一郎さんのお母様の花嫁のれんを飾られました。
ヘアチェンジされていっそう華やかな尚美姫です。
数日前に尚美ちゃんからいただいたメールです。
ほんといろいろとお世話になります。
当日、今からどきどきしますが、それに負けないくらい
楽しみでなりません。
着物姿の自分がどんな風になるのか…笑。
みなさんが近くにいてくれるので、安心して臨みます☆
宜しくお願いします。
尚美
和装姿は、大好評^^
眩いお姿に大満足☆”
お二人の会社の方やご友人と二部会はホテルウエディングです。
二部会は、美装と写真のみプロデュースさせていただきました。
尚美ちゃん、ドレス姿も可憐で愛らしかったです。
「野の花を摘んだような」とお願いしたブーケもお似合いです。
「乾杯」まで見学させてもらって
みなさんに囲まれて感動されていらっしゃるお幸せそうなお二人を見とどけておいとましました。
章一郎さん&尚美ちゃん
おめでとうございました☆”
きっと穏やかなご家庭を築かれることと思います。
プロの写真が出来ましたらおってレポートおとどけします。
あ、「滝のような」と言えばお開き後にご親族様にご挨拶させていただいた時
大変喜んでくださってその温かいお言葉に
滝のような涙がでたウエディングプランナーでした。。。
2011年11月19日 カテゴリー: 創作祝言 | 1件のコメント »
1件のコメント
コメントをどうぞ
金澤つまみ紗衣句 | 2011年11月18日 |

商標登録出願していた「金澤つまみ紗衣句」が商標登録されました。
登録第5448779号です。
こちらプレスリリースのページです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/information/index.html
金澤syugenで「金澤つまみ紗衣句」のスタッフバッジ作りました。
大きなご披露宴の時は、プロデューサー・司会者・アテンダー・コンシェルジュ・ミキサーが
お揃い水引バッジをつけておりますが
少人数様のお食事会の時は、つまみ細工です。
アシスタントプロデューサーのムッチはグリーンのバッジです。
大文さん&まゆみちゃん、友情出演ありがとうございます^^。
ご自前の加賀友禅のお振袖よくお似合いのまゆみちゃん
プロのお写真出来たらお衣装のことも詳細かきますね。
ウェディングプランナーは、帯飾りです。
フェイバリットカラーの紫に内側はピンクの透かし模様です。
金澤つまみ紗衣句のブーケや髪飾り、和装小物などなど
新アイテムやデザインがわいてわいて楽しくってしかたありません^^。
およばれの和装や成人式の和様美(わようび)プロデュースも
いたしておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
2011年11月18日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
uno~♪ | 2011年11月17日 |

恭介さん&紗弥香ちゃんが先週ご入籍されました☆”
おめでとうございます。
紗弥香ちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
本日、無事に入籍することができました(^^)v
これから楽しみなことが目じろおしなので、今からワクワクしています(^人^)
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
では、今日も1日寒いですが体調にはお気をつけください(>_<)
P.S
今日の入籍の際に、市役所で富山のテレビ局の取材を受けました(汗)
1並びの日なので、取材にこられていたみたいです(>_<)
さっき、ニュースにチラッと出ていてビックリ!!
色んな意味で思い出に残る日になりました(^ー^)
そかそか、恭介さんと紗弥香ちゃん可愛いし
「画的にいい!」と取材されたんですね^^。
きっと、そうです♪そうに決まっているわっ♫
来月、金沢スタイルのウェディングでめされます大振袖です。
芍薬の絵柄がお美しいです。
紗弥香ちゃん愛らしくお似合ですね。
今、前撮りと結婚式どちらのお衣装にも似合う金澤つまみ紗衣句の
ブーケを制作中です。
モチーフは、鶴と芍薬です。
つまみ細工職人さんが送ってくれる途中経過の画像をみながら
花びらのカタチや高さお色あれこれお願いごとしながらすすめています。
「UNOの日(イタリア語ポルトガル語スペイン語で「1」をUNOと言うそうです)に
入籍します」と宣言されていた恭介さん&紗弥香ちゃんです。
お幸せでありますように☆”
目白押しの楽しいイベント、素敵にこなしてゆきましょうね♪
2011年11月17日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
スモーキーピンク | 2011年11月16日 |

今日は、一郎さん&珠さんのウェディングフォトでした。
撮影風景をウエディングプランナーが撮ったメイキング版です。
ひがし茶屋街では沢山の観光客さんに祝福いただきました。
「ホントの花嫁様?」って聞かれると
「はい^^本当の新郎新婦様です」と自慢げにこたちゃいました。
優しげで上品なお色は珠さんの個性にあっていて愛らしいこと愛らしいこと^^。
新作裾巻き二枚新たに加わりまして
そのうちの一枚を提案させていただいたところ
こーんなに素敵にお似合いです。
お茶屋さんの前なので、高く持っていただき裾まきを大きく見せたお姿でも。
可憐な珠姫です☆”
紅葉ごしにキラキラ光る浅野川と梅の橋を入れてのお写真です。
アシスタントのヌマタさんが緊張しながらレフ版持っています。
衣装がきれいに見えるようカメラに映らないところではこんな風に
ピンチでつまんだりの細かい工夫もしています。
石川門でも撮影されました。
本当にお似合いのお二人です。
一郎さん「カッコイイ、ワシの若い頃にそっくりや」などとお声や
拍手いただいたりでした^^。
婿殿きまっていますね。
お二人の自然な笑顔が好きです♪
新作デザインの金澤つまみ紗衣句の髪飾りと鼓ブーケ本当にお似合いでした。
つまみ細工の途中経過を送った時に、
珠さんからウェディングプランナーにいただいたメールです。
早速の作品、制作途中段階というのにあまりの美しさにビックリしています!!
綺麗ですー!!
生地は、私が選んだ方がよさそうですか?
個人的には、淳ねぇさんに「これ!」とセレクトしてもらえたら嬉しいのでお願いしたいです(^_^)♪
赤の紐ですが、見た目にも全体的に締まるので私も賛成です~。
テーマカラーは「スモーキーピンク」
小物にいたるまでお人柄が表現できたと思っています。
アンティークのかんざしでは、クラシカルな雰囲気で撮影もされました。
プロのお写真出来たら詳細レポートおとどけしますね。
2011年11月16日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
星みっつ☆☆☆ | 2011年11月15日 |

直宏さん&光穂ちゃんのお家に男の子誕生されたそうです。
おめでとうございます☆”
尾山神社さんで挙式の時のお二人です。
続いて、ご懐妊NEWSがふたつです。
ウェディングフォトされた宏樹さん&ハルちゃんです。
ハルちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
淳しゃん
お元気ですか?
結婚式のハイシーズン、きっとお忙しくされてるんでしょうね(^-^)
この前はグリーティングカードありがとう☆
式をした会場からは何もなくやのに、
syugenさんからはカードがきてて嬉さ倍増やったよ\(^_^)/
直ぐにでもメールしたかったんだけど、
ただ今つわり中で、携帯見るのも嫌って状態やったのです(T-T)
(略)
ハルちゃん、金沢でご出産予定だそうです。
五月は、赤ちゃん育てやすい気候の時ですね。
おめでとうございます☆”
そして、こちら町屋和婚をされた太造さん&奈美さんです。
奈美さんからいただいたメールです。
(略)
早いもので楽しかった結婚式からもうすぐ半年になります♪
今でもたまにアルバムを開いては思い出しあたたかい気持ちに浸っています(^_-)
本当は2人でお伺いしてご報告したかったのですが…
実は式の後すぐに赤ちゃんを授かりました(*^_^*)
今は7ヶ月に入りお腹もふっくらしてやんちゃ坊主は私のお腹をよくを蹴ってます…
両親をはじめ支えてくれる全ての方に感謝しながら
今は元気な赤ちゃんに会えるよう日々穏やかに家族みんな笑顔で過ごしています!
私は本当に幸せ者だとありがたく思います
なんて心温まるお知らせなんでしょう。
そっか、元気なボクなんですね^^可愛い。
おめでとうございます☆”
奈美さん、来週 金澤syugenに遊びに来てくださいます。
皆さんお大事にお過しくださいますように。
今日はおめでたNEWSみっつお知らせでした。
2011年11月15日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
想いをつなぎます | 2011年11月14日 |

昨日に引き続いて雅臣さん&涼子さんの「紅の祝言」ご紹介です。
少年のような笑顔の雅臣さんとキュートな麗しの涼子姫です☆”
辻口博啓さんプロデュース「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」の
ウエディングケーキは質感も美しいのです。
プロのお写真が出来たらおってレポートおとどけします。
結婚指輪のお写真撮りをされています。
涼子さんのウエディングドレス姿は透明感ある美しさでした。
こちらは、涼子さんのお母様のお好きなお色の薔薇の花です。
結婚式の前日、お花屋さんで撮った写真です。
披露宴の前日は、お花屋さんに花材を見せてもらいに行きます。
新郎新婦様の個性や会場にあうお花であること
お二人の希望やイメージがうまく伝わっているかを確認したくてです。
新郎新婦様の想いを業者さんへと繋ぐことが金澤syugenの役割です。
涼子さんのお母様、お客様をお見送りされる時
お嬢様から贈られた甘い香りの花束を
大切に胸に抱いていらっしゃいました。
それはそれは幸福な笑顔で。
お花屋さん、素敵なお花ありがとうございました。
私達の想いを理解していただき協力してくださる業者さんのお陰様で
素晴らしい和婚式ができること感謝しています。
本当に本当にありがとうございます☆”
明るい司会でお二人が望む温もりある宴にしてくださった慶子さんありがとうございました。
クオリティ高い美装を実現してくださった先生ありがとうございました。
きれいなお着付けのお手伝いしてくださったベテラン鶴ママありがとうございました。
目がさめるような美しい花嫁様メイクしてくれたチエさんありがとうございました。
朝早くから撮影、けど一日中軽やかに動いてくれたカメラマンさんありがとうございました。
厳かな挙式を執り行っていただいた石川護国神社さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
辻口さんの芸術的なケーキ、ありがとうございました。美味しいと好評でした。
目にもきれいなお料理、金城楼さんのスタッフの皆さんありがとうございました。
ブライダルみつ和さん、小物にいたるまで細かいお願い事を反映させてくれてありがとうございました。
DVD制作業者さんありがとうございました。「こんないいがになった^^」と喜んでいらっしゃいました。
オリジナルカップ創作してくださった職人さん、繊細な作品をありがとうございました。
つまみ細工職人さん、涼子さんに素敵に愛らしくお似合いでしたよ。ありがとうございました。
金澤祝言こぼし可愛くて人気者でした。加賀八幡起き上がりこぼし職人さんありがとうございました。
車のエンブレムをモチーフにした寿煎餅、おしゃれにしてもらってありがとうございました。
加賀のお嫁さんと小松の新郎様を花嫁タクシーでご案内してくれた運転手さんありがとうございました。
感動で泣きそうになりながらも笑顔笑顔でひとつひとつのシーンに心こめてくれたムッチありがとう。
アシスタントの黒川さん、包容力ある声と終始落ち着いた笑顔で安心させてくれてありがとう。
まだまだ、かきれない沢山の「ありがとう」があります。
盛大で和やかな祝言になりましたこと皆さんに感謝しています。
新しい暮らしを、最高のスタッフに囲まれて(手前味噌ではありますが^^)スタートされた
雅臣さん&涼子さんの結婚生活は、きっと輝かしいことと信じています。
いついつまでもお幸せにと心から祈っています。
2011年11月14日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
サルヴァトーレ・ゲタガモ | 2011年11月13日 |

昨日は、雅臣さん&涼子さんの
護国神社挙式&金城楼さん和婚式がありました。
今日は、アシスタントが撮影したメイキング版でお届けです。
朝早くから加賀のご生家でお支度されお仏壇まいり
そして、お迎え女郎さんに案内されて
小松の新郎家にご挨拶されました。
まあるい黒い大きな瞳の涼子姫、おかつらがお似合いになられます。
お色直しはベリーショトにつまみ細工です。
斬新で愛らしい美装に涼子さんらしさが表現されています。
ケーキは辻口博啓さんプロデュースです。
「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」さんの
ケーキは繊細な芸術品です。
司会者さんの軽快なおしゃべりで和やかな宴となりました。
86人様ご出席のご披露宴を慶子さんがひとつにしてくれました。
和モダンな装花も会場を華やかにしてくれました。
ウェディングドレスの涼子さん可憐なお姿です。
マーメイドラインの上品なシルエットが美しいですね。
お開き後、平服に戻られ「結婚式、楽しかった^^」と笑顔いっぱいのお二人です。
タビックスにゲタガモが可愛くて撮らせていただきました。
雅臣さん&涼子さんおめでとうございます。
いつまでも幸福な時間が流れますようにと祈っています。
明日もお二人の感動の結婚式についてかきますね。
2011年11月13日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花かんむりのお嫁さん | 2011年11月12日 |

フラッシュに登場したのは「質感が美しい」と感じる
啓恵ちゃんの抒情的な一枚です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/
物語りを感じるような素晴らしいウェディングフォトご紹介しましょう。
武家屋敷の町屋さんにてお支度されました。
石川門前では、洋史さんリラックスされてよく笑ってくださいました。
白無垢に綿帽子のお姿で、ひがし茶屋街「十月亭」さん。
水引の花かんむりをかぶった初々しい啓恵ちゃんです。
撮影後、洋史さん&啓恵ちゃんからウエディングプランナーにとどいた
あったかぁ~いメールです。
(略)
みなさまの細かな心遣いやこだわりには本当に感服いたしました。
撮影は、終わってみるとあっという間で、今は名残惜しく感じております。
広島への帰りの際にも、早速二人でデジカメで撮った写真を見て、
思い出話で盛り上がってました!
お互いの両親や当日こられなかった親族にもブログを紹介したところ、
大好評でした!
4月の結婚式の際にも今回のお写真をさまざまな形で活用したいと考えております。
また、帰省した際など是非ご挨拶にお伺いさせてください。
(略)
なんて嬉しい!
たまらず美装の先生にも「おすそわけ」とメールを転送をしました。
ほどなく、先生から「今頃、泣いておいでるかなと思って^^。
さっきから、嬉しくて何回も読み返しています」と、電話がかかってきました。
そこから、二人で「あれが良かった。ここが好き。あれもこれも大満足」
そして、「素敵だった。きれいかった。可愛いらしかった」
と、振り返るうちにお互いえらい鼻声に。。。。。。
先生「そろそろ涙止まった頃ですか^^?では」
【ザ・ステージママ電話座談会】は解散に。
けどけど、知っていますとも、先生も電話のむこうで
感動を振り返っては涙ぐんでいたことを。
創作するのは私達「チーム金澤syugen」
お二人の魅力を最大限に引き出します。
ですが表現されるのは、お二人なんですね。
お二人の内面の美しさやひたむきな思いが感じられ
私達も大変感動をいただきました。
2011年11月12日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
2011.11.11 | 2011年11月11日 |

今日は、充さん&由紀子さんが
宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会をなさいました。
今日は、アシスタントプロデューサーのムッチ撮影編で速報です。
境内で大勢のお友達に囲まれました。
左端の背の高い女性わかりますか?
紀代ちゃんです!
神ちゃん&紀代ちゃんの祝言(※)の日に由紀子さんが
見学にきてくださってからのご縁です。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000137.html
白無垢でひがし茶屋街を花嫁道中されました。
平日ですのに沢山のお友達がお祝いにかけつけてくださいました。
明るいお人柄なので人気あるのがよ~くわかります。
町屋のお座敷で記念撮影です。
お友達が贈ってくださいましたブーケを胸にだく由紀子さん
モダンな洋髪がお似合いの煌めきの花嫁御寮様です。
町屋祝言の進行役は淳ねぇ女将でございます。
由紀子姫、元気に笑ってよぉくご飯召しあがる可愛らしい花嫁様でした。
お開き後も楽しくお写真撮りされました。
充さんもリラックスされていい笑顔です。
このお写真からわずか2時間後 、由紀子さんメールがとどきました。
本日は、本当にありがとうございました。
先生、つるおさん、カメラマンさんにもお礼をお伝え下さい。
お願いいたします。
取り急ぎお礼まで…。
由紀子姫と昨日お電話でお話させていただいた時
「明日は笑いのたえない楽しい日になりますよ」
そして、「私、きっとズッコケます^^だから、よろしくお願いします」って
朗らかに笑っていらっしゃいました。
由紀子姫の予想通り和やかなお披露目の会になりました。
プロのお写真出来ましたら追ってレポートのせますね。
今夜の飛行機で、ハネムーンへお出かけになられます。
楽しいヨーロッパ旅行でありますように☆”
お二人いついつまでもお幸せに♫
2011年11月11日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
冒険「花街(かがい)」 | 2011年11月10日 |

昨日に引き続きスソマキコレクションのご案内です。
裾巻きつけた金澤syugenの個性光る花嫁様ご紹介しましょう。
花魁風花嫁様の美樹さんです。
美樹さんのお衣装に「黒」の裾巻き
ウェディングフォトでは、こんな風に大胆素敵に裾巻きを見せる「冒険」もありですね。
石川門でpiroちゃんです。
みつ和さんの小花柄の手作り裾巻きです。
まゆみちゃんは、ホヤホヤ生まれたて花嫁様につきプロのお写真ではありません。
ここは、主計町。
花町なので舞妓さんの雰囲気で高く持っていただき裾巻きを大きく見せるお写真も。
ウェディングプランナーが反物から選んだ新作が出来上がってきまして
波模様の「朱」がまゆみちゃんの愛らしさ引きたてています。
ますます奥が深くなる金澤syugen和モダン美装は
伝統的な和文化を新しい感覚でおしゃれに
時に斬新に提案できたらと考えています。
さらに今、職人さんに新作のお仕立てをお願いしていて
さらにさらに、アンティークの反物も取り寄せ(熱中癖ありです)ています。
お引き振袖召される花嫁様には日本イチ裾巻き選べる
環境なのではないかしらんと思ったりです。
裾巻きには、沢山の「温かい想い」がこめられています。
優しい愛情につつまれてお嫁入りの日を迎える金澤syugenの花嫁御寮様です。
2011年11月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
スソマキコレクション | 2011年11月9日 |

京都「祇園をどり」が開催されていますね。
お引き振袖など裾の長い着物は
裾を引きずれない場所では「褄」(左右の端)を持って歩きます。
舞妓さんや芸妓さんは左手で着物を持つ「左褄」
花魁は、右手で持つ「右褄」が決まりごとなのだそうです。
以前「祇園をどり」の舞妓さんのお衣装合わせのNEWSを観ていた時
裾巻きが大きく見える姿に「こういう写真も可愛らしいなぁ」と感じました。
今日と明日は、裾巻きをつけた愛らしい花嫁様紹介しましょ。
まず、ご自宅のお庭でさこちゃん。
みつ和さんの裾巻きでクラシカルな「赤」です。
十月亭さんで友美ちゃんです。
花みやびさんの裾巻きです。
水引ブーケとも似合っています。
朋子さんは、生まれたて花嫁様につき
まだプロのお写真ではありませんが可愛らしさはお伝えできると思います。
大振りの梅の花の金色と裾巻きの小花の黄色が相性よく愛らしいことです。
和モダン美装がウリの金澤syugenでは
花嫁様の大振袖の裾巻きをお衣装に合わせてコーディネートもいたします。
こちら、ウェディングプランナーが反物から選び
仕立てあがってきたばかりの新作裾巻き達です。
裾巻きをきれいに仕立ててくださった職人さんありがとうございました。
丁寧なお仕事に本当に感謝しています。
おかげ様で愛らしい花嫁様が誕生しました。
2011年11月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ため息がでるよな | 2011年11月8日 |

金澤syugenのHP TOPにpiroちゃんご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/
勇史さん&piroちゃん、石川門前で。
お二人、東茶屋街を花嫁道中されました。
金澤祝言こぼしを掌に乗せてニッコリ。
町屋の花嫁のれん前で。
こちら、piroちゃんからウエディングプランナーにとどいたメールです。
ブログ掲載ありがとうございます。
式後の楽しみになりました☆写真も早くできるといいのになぁ(><)
ブログを見ながら「あぁ、こんなのもステキよね~」と、
色々なお嫁さんの姿にため息がでちゃいます。
一回切りなのが悔しくなってしまいますね(笑)
piroちゃんのフラッシュ画像に「ため息」でちゃうかたも多いことと思います。
艶やかな生花かんざしに裾巻きも可愛くっての
笑顔涼やかな花嫁御寮様ですからね^^。
今日は、ため息がでるよなpiro姫のご紹介でした。
2011年11月8日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ハイカラさん | 2011年11月7日 |

ユンナちゃんのヘアメイク打ち合わせありました。
打ち合わせ前にウエディングプランナーにとどいたソワソワなユンナちゃんメールです。
私もとても楽しみにしています!
素敵な美意識と、長年の経験に磨かれた素晴らしい技術‥
そういうものを持つ方に出会えて本当に嬉しいんで~す(^^)
綺麗に髪を伸ばせるよう頑張ります!美装楽しみ~♪
と、まるで遠足の前みたいなワクワクなお気持ち伝わってきました^^。
古き良き時代の和文化を大切に思うユンナちゃんらしいです。
こちら、引き振袖のヘアです。
つまみ細工とお花のコラボが斬新です。可愛いユンナちゃん☆”
そして、ウエディングドレスのヘアです。
当日は、ユンナちゃんママセレクトの生花かんざしになります。
前髪を編込んだお色直しバージョンです。
どれもお似合い、ほんと花のようなユンナ姫です♪
興奮さめやらぬユンナちゃんからのメールです。
素敵に大人っぽいブライダルヘアにしていただきました!
編み込みのドレスの髪型も好きですが、
つまみ紗衣句をちょっと下にあしらった、
お花たっぷりの洋髪も素敵にしていただきました!
今までぼんやりしていたイメージが、はっきりしてきて嬉しいです(^^)
どれもあかぬけ感いっぱいのハイカラな印象です。
古い洋館でお写真撮りされるユンナちゃんに合わせて
今日は、大正ロマンっぽい言葉で綴ってみました。
2011年11月7日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
水柿色の花嫁衣装 | 2011年11月6日 |

秀俊さん&祐子さんのお衣装合わせがありました。
花嫁道中で東茶屋街をお練りされ
その後、十月亭さんでお食事会をなさいます。
水柿色のお打掛がふんわ~り可愛らしくお似合いの祐子さんは
優しげで柔らかい雰囲気のお嫁さんです。
当日はスタジオ撮りでご家族とドレス撮影をされてから
和装にて宇多須神社さんで挙式されます。
祐子さんが初めて金澤syugenにいらっしゃった時
弟様の奥様である義理の妹様と0歳の悠太君とご一緒で
ママのお膝の上で愛想良くよく笑っていた悠太君、とっても可愛かったです。
春にはアンヨ出来るようになっていますね、きっと^^。
和会場はチビッコ達には最高にノビノビできる場所です。
町屋はこじんまりしているので
お子様連れの親御様にも安心してお過ごしいただけるのもいいですね。
来週は、つまみ細工や水引などのオリジナルアイテムのお打ち合わせにいらっしゃいます。
祐子姫誕生が待ち遠しいことです。
2011年11月6日 カテゴリー: 創作祝言 | 2件のコメント »
2 Comments
-
こんにちは、裕子さんと一緒にお伺いしました義理の妹の母、悠太のバーバです。裕子さんのお打掛とてもお上品で、お似合いですね。娘から教えてもらいブログ拝見しました。
結婚式が楽しみですね。 -
悠クンのおばあちゃまへ
コメントありがとうございます。
祐子さんお美しいことです。
悠クンはとてもおりこうさんのムードメーカーさんですね。
結婚式の日はやんちゃ坊やに成長されているのでしょうか^^
ボクの健やかな成長も楽しみなことです。
コメントをどうぞ
寛子おねいさん | 2011年11月5日 |

今朝は朝焼けがきれいで雲と山並みの
紫から紅の荘厳なグラデーションにみとれました。
この秋にウエディングフォトされる圭介さん&寛子さんのお衣装選びに同行させていただきました。
お二人は関東にお引っ越しが決まっておられて
「金沢にいるうちに」とお写真で結婚式を表現されることになりました。
秋山章先生の作品で箔ちらしに漆箔の本手描友禅は優雅な印象です。
白無垢のお姿も清楚で可愛らしいですね。
圭介さんも生まれて初めての紋服姿お似合いですよ。
寛子さんは表情きれいに明るくハキハキ美しい話し方をなさいます。
で、「お話されるお仕事なんですか?」と尋ねると
某有名テーマパークでアトラクションの進行のお姉さんをなさっていたと聞き納得でした。
「行ったことあります!消防車の(あのマイケル・ジャクソンも乗ったのんです)好きでした」
なんていう会話もしました。
撮影場所は雪吊りの冬支度になった兼六園と
東茶屋街ではガス灯が燈る頃のお写真も撮影される予定です。
ヘアは、やまと髪に金色のかんざしがかなりの豪華絢爛で、
たっぷりとした自髪に素敵なんです^^v。
寛子おねいさんの花嫁姿お楽しみになさってください。
2011年11月5日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
町屋で蓄音器祝言 | 2011年11月3日 |

大文さん&まゆみちゃんのウェディングフォトとお食事会がありました。
今日は、カメラマンが撮影しているところをメイキング版でお伝えします。
白無垢に綿帽子のお姿でひがし茶屋街へ。
お二人を祝福するかのように小路に明るい光が差します。
やまと髪が愛らしいまゆみ姫です。
お似合いのカップルを観光客さんも温かく祝ってくださいました。
主計町にも紅葉がおりてきました。
お母様が芸妓さんをされていたこの主計町で
お引き振袖のお姿で撮影されるのが夢でした。
ここは、暗がり坂。煌めく笑顔のまゆみ姫でした。
なーんと!左に写っているお家がまゆみちゃんのご生誕のお家なのです!
お食事会ではご自前のお振袖にお色直しされました。
まゆみちゃんと東山の街を歩いているとクルンとしたキラキラ可愛い瞳で
「こうやって淳ねぇさんと歩けて嬉しい」と・・・・・。
胸がキュンっとなってしまいました。
お開き後、ご親族お友達も巻き込んで街並みロケーションフォト楽しみました。
さて、先日、お二人がいらっしゃった時
「戸水屋」さんのお菓子いただきました。
和菓子のお店選びにもお二人らしさが感じられました。
添加物が入っていない素朴でマジメなお味に感激。
かきたいこと沢山ありすぎますので
プロのお写真が出来たら追ってレポートお届けします。
蓄音器を音響に使ったお食事会のこと
まゆみちゃんの想いのこもったお衣装のこと
お友達のこととか色々です。
お二人を見送って手をふっていたら、泣いちゃったよぉ。。。
大文さん&まゆみちゃん、おめでとうございます。
笑顔の素敵なお二人
いつまでもお幸せに☆”
2011年11月3日 カテゴリー: 創作祝言 | 2件のコメント »
2 Comments
-
淳ねぇさま、むっちさま、本当に本当にありがとうございます♡
色んなミラクルが重なったのも、おふたりのおかげです(^人^)
うちの花嫁さんが一番キレイ☆ と盛り上げてもらいうれしかったです!
金澤syugenさんでないとかなわなかったことがたくさんありました!
わたしたちの方も、書ききれない思いでいっぱいです(。-_-。)
まずは取り急ぎお礼まで。。。 -
大文さん&まゆみちゃん
ご結婚おめでとうございます☆”
楽しい宴のお仲間にくわえていただきまして、
ありがとうございました。
お二人の想いがたくさんたくさんこもったご結婚式。
ご家族・ご友人の皆様に囲まれて、
お二人のキラキラ笑顔を見て感動して。
涙あふれてきて、こらえてました。
優しくってあったかな
大文さんとまゆみちゃん*^0^*
いつまでもいつまでもお幸せに☆☆
コメントをどうぞ
絵手紙ギフトです | 2011年11月2日 |

金澤シリーズのカードがおしゃれに出来上がりました。
ホッチさんの温かみある文字の写真絵手紙
まあるいカタチに和のお色がよく合います。
例によって、ウェディングプランナーがとても拙いデザイン画を描き
「写真を丸に切り抜いて」と色鉛筆で囲んで塗ってイメージを伝えました。
金澤燦味は、太陽の恵みを曙色で表現しました。
金澤燦味は、「黒豆の煮たの」「ホタルイカの沖漬け」「イカの塩から」の
テカリ感伝わるように「よって」まあるくかこみました。
金澤吟香は、香りの爽やかさを伝えたくて鶸(ひわ)色を差しました。
金澤吟香は「さわらの柚庵漬」の写真です。
金澤一夜星は、お星さまのイメージで金色(こんじき)です。
金澤一夜星は、かれいやふぐ、はたはたといったお魚たちが、浜風とお塩でもって
キラ星のごとくな美味しさに仕上がっています。
「遠方からのお客様に金沢らしいお品を贈りたい」
金澤syugenを選んでくださるお客様皆さんのご希望です。
けれど、重たい荷物や、冷凍冷蔵品はホテル泊や遠方の方には迷惑な話です。
そこで、日本初(たぶん)の絵手紙ギフトなのです。
こんな感じでメッセージを印刷(無償)いたします。
カードが目録となりお引き出物は
お客様がお家にお帰りの頃、配達されます。
ご参列のお客様にはお家に帰ってから
ゆっくりお二人の楽しかった結婚式を思い出しながら
上質の「金澤」を召しあがっていただきましょう。
2011年11月2日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
箱迫(はこせこ) | 2011年11月1日 |

和モダン美装をプロデュースをする金澤syugenで「筥迫(はこせこ)」をオリジナルでデザインします。
つまみ細工のお花が優しげについているデザインです。
「はこせこ」は、江戸時代には武家の婦人達が懐紙や鏡、お香、お守りなどを入れていたそうです。
今回は結婚式後は「名刺入れ」として使えるように作りました。
厚みあるデザインにしてポケットテイッシュ入れにしていただくのも可愛いです。
幾種類もある生地見本から選んでいただき組み合わせに個性が表現できます。
お衣装に合わせてご希望うかがいながらデザインします。
ご披露宴のお色直しで「はこせこ」で雰囲気かえるのも楽しいことですし
親御様や旦那様に結婚式の思い出のお品として贈っていただいても素敵ですね。
成人女性のたしなみだったとも言われてる「はこせこ」を
成人式につまみ細工の髪飾りとトータルコーディネートするのもおしゃれです。
進化する金澤syugen「和洋美(わようび)プロデュース」
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
2011年11月1日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
尚美さん、ご結婚おめでとうございます☆
ランチ会で左隣だった者です。
花嫁行列の見学に、息子を連れて行きたかったのだけど、
大雨が心配で断念しました。
でも、空もお祝いしてくれて素敵な花嫁行列になったようで
良かったですね(^^)♪
お写真のアップ楽しみにしています!!