「夜が暗いとはかぎらない」 | 2023年3月24日 |

「夜が暗いとはかぎらない」は色んな世代の
様々な悩みを抱える15の人々の短編集です。
ひとりひとりの過去と今、それを更に
朝昼夜に分けてある構成がおもしろいのです。
記憶に残るほどのことは起こらない日常のお話達。
それが次の章へと人や場所で繋がり
あとに続く章でさりげに前の章の人物が描かれていて
良き方に向かってる様子にホッとします。
寺地はるなさんはずっと追いかけている
作家さんの一人で今作で11冊目でした。
優しく語りかけてくれる言葉が好きで何度も涙しました。
読後感、良いです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月24日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「明日も一日きみを見てる」 | 2023年3月20日 |

角田光代さんの「明日も一日きみを見てる」は猫愛にあふれていました。
猫がプライド高くて案外と褒められ好きなことや
やらかしたと自覚のある時は叱られているあいだ
目をまん丸にしてじっと見つめてくる。
が、実は目をあわてはおらず微妙に視線をはずし
時が流れていくのを静かに待っているのだ。
なんて、わかるわかるです*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。。
勘が良く予防接種の日は気配を決して出さないように
静かに診察券を用意する感じもわかります。
ウチの愛猫のモコちゃんはお注射に行くのだということを
察し大脱走して帰れなくなったことありましたから
(翌朝、無事保護💓その時の幸福感ったらなかったです)。
悲しくても怒っていても猫の世話をする時だけは
心が凪いでいるということや
猫がいると世界がまたひとつ増えるものである
というのもなるほどって思えます。
おっかしくて何度も笑いましたが
あとがきでは涙しました。
世界中のすべての猫が幸せでありますように(=^..^=)ミャー。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月20日 カテゴリー: 気まま図書館, 猫メンタリー | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「真珠とダイヤモンド」 | 2023年3月17日 |

「真珠とダイヤモンド」は上下あわせて650ページの
長編ですがスピード感ある展開でサクサク読めました。
桐野夏生さんの小説はいつもおどろおどろしく
きっと暗い気分になるぞとわかっているのに
読み出すとやめられず夜更かししてしまいます。
謎めいたプロローグからすでに
悪い予感しかない・・・。
さらに昭和の松本清張小説のような
僻み妬み嫉みのドロドロ感もあります。
私は気が小さくカード払いや宝くじさえも
買えない人間につきマネーゲームのおもしろさは
もちろんわかりかね、バブル時の主人公達の
うかれ感にとにかく不安になりました。
エピローグでやっと「真珠とダイヤモンド」の
タイトルの意味がわかりました。
休むことないドキドキな疾走感を味わいました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月17日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「あなたはここにいなくとも」 | 2023年3月13日 |

町田そのこさんの「あなたはここにいなくとも」は
様々な主人公がそれぞれに絶望的な思いを抱えています。
各お話に策士だったりミステリアスだったり
チャーミングだったりの生き様のかっこいい老婆が登場します。
その老婆が悩みすぎてもつれた心をほぐす水先案内人的な役割をします。
優しく希望の持てる終わり方で読後感はとても良かったです。
「あなたはここにいなくとも」というタイトルですが
手放したくない物も人も心に経験や想いを
残してくれるというメッセージかなぁと感じました。
三月は別れの季節ですが
出会いも別れも愛おしくなる物語でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月13日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「ワンダーランド急行」 | 2023年3月8日 |

「ワンダーランド急行」は主人公がいくつもの
パラレルワールドへ迷いこむお話です。
ユーモアたっぷりで主人公の奮闘ぶりに
クスリと笑いつつもピリリと風刺が効いていてゾワリとします。
荻原浩さんの「海の見える理髪店」「金魚姫」などの
ほのぼのなヒューマン系が好きです。
今作は、同調圧力やLGBTへの差別、ネット社会の
恐怖など現代に孕む問題の数々が描かれています。
主人公が迷い込む異世界は
新興宗教に影響を受ける社会や
ネットによる監視社会
はたまた軍事国家社会と
絶対に嫌だと思う世界でした。
思えば2020年の年明けあたりから日本だけじゃなく
世界のすべての人々が訳もわからず不安でしかたない
日々を過ごしました。
そして、大きく社会が変わったと感じています。
現実もなかなか不可思議なここ数年ですね。
ほんのちょっとのズレで未来はかわるもの
なのかもしれなということを考えさせられました。
そして、選んだ道を大切に
今を大切にっていうメッセージを受け取りました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月8日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「僕の好きな人が、よく眠れますように」 | 2023年3月1日 |

「僕の好きな人が、よく眠れますように 」は
金沢市図書館の電子図書ページ「気持ちのストレッチ」の
コーナーにあったこときっかけで読みました。
こんな風に気の合う人とおしゃべりをしてみたいなぁ
っと、思いました。
けど、何故「気持ちのストレッチ」にカテゴライズしたんだろ?
内容は「人妻」への「横恋慕」で不倫のお話しで
人妻は恋愛体質すぎです。
中村航さんのお話は心地よきリズムがあって引き込まれます。
ちょっぴり哲学的なお話もあります。
ユーモアあふれる会話の描写があって作者さん自身も
きっと魅力的な人なんだろうなぁと読み進めました。
切なくなるようなお話で読後感は良しでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月1日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「わたしの美しい庭」 | 2023年2月24日 |

凪良ゆうさんの「わたしの美しい庭」は
花の咲く様、心の揺らぎ、料理の描写などが
繊細な言葉で綴られていました。
6章それぞれが違う人物の視点で描かれて
繋がってゆくのです。
各章にシリアスなテーマがあるのだけど
清楚で爽やかな読み口でした。
血の繋がりに捉われず人と人の繋がりを尊ぶ姿も
好ましく「世間体に縛られなくていいんだよ」と
静かに訴えかけてくるようでした。
優しい世界観で穏やかな気持ちで読めました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月24日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「つぎはぐ、さんかく」 | 2023年2月20日 |

菰野江名さんの「つぎはぐ、さんかく」は
おにぎりの中に何が入っているのかな的に
兄弟っぽい三人の関係が明かされていきます。
1993年生まれの若い作家さんの言葉の
紡ぎかたがなめらかで愛らしく新鮮でした。
料理の描写が豊かで「ご飯って大事だなぁ」
ってあらためて感じました。
コーヒーをいれるシーンの度に
豆をひく音と馨しき香りに包まれます。
家族であっても互いに適度な距離感で
見守っていくことが大切だと感じました。
思春期の子供との関係に悩むパパママにもオススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月20日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「答えは市役所3階に 2020心の相談室」 | 2023年2月15日 |

「答えは市役所3階に 2020心の相談室」は
就活、結婚、出産、仕事、学生生活それぞれに
悩みを抱えた5人が市役所の無料相談に訪れます。
五つの章それぞれに小さなひっかかりが散りばめられていて
カウンセラー目線のページで伏線回収されてゆきます。
共感できたのはコロナの影響もあって
産後鬱になった女性が追い詰められてゆくお話です。
私も初めて子供を持った時、自分の食事も睡眠も後回しで
身をかまう時間などもちろんなくって一生懸命でした。
なのに、我が子は眠ってくれない、食べてくれない、
泣き止んでくれない、何一つ子育てができていない
自分自身が情けなくて子供と一緒にワンワン泣いたこともありました。
また、仕事にうまく復帰ができるのかという焦り
この世界で孤立してゆくのではないかしらと
胸がつぶれそうになるような疎外感にも悩みました。
さらにコロナ禍の孤独感ったらないでしょうね。
誰かが新米ママの話しを聞いてあげてほんの
しばらく身体を休めるや気分転換ができたら
元気に子育ても楽しめるのですが・・・・・。
このお話は、今からパパママになるかたにすすめたいって思いました。
辻堂ゆめさん8冊目です。
今まで社会派もハートウォーミングもあったけど
今回その合わせ技が見事でした。
コロナのせい コロナのおかげ
いろいろありましたが
コロナに負けないぞって強く思いました(❤╹ω╹❤)。
オススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「吉原と外」 | 2023年2月10日 |

中島要さんの「吉原と外(なかとそと)」は
吉原から身請けされ妾宅に住む18歳の美貌の元花魁と
仕方なく世話をする23歳の女中との掛け合いが面白いのです。
いくら使う側って言ったって年下の
元花魁はかなり生意気で世間知らずでマジメな
頭の硬い女中がまったく噛み合わないのですが
母親の愛情を受けられなかったところが二人、似ていました。
江戸人情物語かと思えば最終章でのどんでん返しで
驚きの展開があり印象は一気に変わります。
悪人ばかり出てくるのだけど
したたかな元花魁が吉原で身につけた手練手管で
問題を解決していくのが爽快でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月10日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »