金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
安宅住吉神社さんの挙式の流れ
2024年12月1日

小松の安宅住吉神社さん

安宅住吉神社さんは海風が心地よく
うららかな光が泉のように流れています。



 

安宅住吉神社さんの挙式の流れ

今日は卒業新郎新婦様のお写真で小松の
安宅住吉神社さんの挙式の流れをご紹介します。

 

挙式前の撮影



雨上がりの境内はいっそうの風情です。

 

和也さん&雅さん



館内にある太鼓橋はフォトスポットです。

 

神楽舞

和穂さん&友佳さん







神前にて神職さんの楽に合わせ巫女さんが神楽を舞います。

 

三献の儀(三三九度)

栄秀さん&日登美さん



 

智史さん&枝里ちゃん



夫婦固めの盃です。

 

誓詞奉上





誓いの言葉を読みあげます。

 

指輪交換



お互いの薬指に指輪を贈られます。

 

玉串拝礼



玉串に祈りを込め、お詣りです。

 

親族固め盃の儀





ご両家親族が一同に盃を取り交わされます。

 

安宅住吉神社さんでのお写真を紹介



神殿でのお写真撮りです。

 



挙式が整ってリラックス笑顔のお二人です。

 



鳥居に光がさして美しいことです。

 

小松で結婚式をお望みのプレ新郎新婦様も
お気軽にお問い合わせくださいますように。

 

金澤syugenは、金沢神社さん宇多須神社さん尾山神社さん石浦神社さん白山比咩神社さん・加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。

 

お写真で紹介する先輩カップルの挙式
ページもご覧くださいますように。

 
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年12月1日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀の花嫁様のお嫁入り@護国神社
2024年11月22日

今日はいい夫婦の日ですね。
今日はアニバーサリーの
雅臣さん&涼子さんの祝言をご紹介します。

 

加賀のご生家お支度



ご生家でお支度をされる涼子さんのご自宅に
前日からお衣装をお飾りします。

 



おカツラに角隠し&鼈甲かんざしのお姿です。

 



おまっちょろさんにお手をひかれご出立です。

 

小松の婚家でお水合わせ



ご両家の朝のお水が注がれます。

 

婚家の仏間で花嫁のれんくぐり



花嫁のれんをくぐります。

 

お仏壇まいり



ご先祖様にご挨拶です。

 

婚家から金沢 護国神社さんへとご出立



ご近所のかたがたに祝福される中
雅臣さん&涼子さんご一緒に護国神社さんへとお運びです。

 

護国神社さん挙式前



護国神社さんにご到着され手水舎で手清めの儀です。

 



穏やかな小春日和の日の護国神社さん参進の儀です。

 

護国神社さん挙式



厳かな護国神社さん挙式です。

 



指輪交換です。

 

護国神社さん挙式ととのって境内へ





護国神社さん境内で皆さまに盛大な祝福をうけるお二人です。

 



護国神社さんから金沢の料亭さんへとご出立です。

 

金沢料亭さんご披露宴



おカツラに花かんざしの華やかなお姿でご入場されました。

 



洋髪へのお色直しでは金澤つまみ紗衣句のかんざしです。

 



お色直しでは和会場にしっくりなウエディングドレス&生花かんざしです。

 

ご披露宴のオリジナルアイテム

お客様のお名前をしるしたお席札です。



21世紀美術館での前撮りのお写真で
5パターンの切手を作り皆様のお席札にされました。
お客様には結婚式の思い出のおみやげになります。

 



こんな風に5パターンの切手をウエルカムの
スペースに飾りました。
こちらは式後、金澤syugenに
寄贈してくださってブライダルサロンに飾ってあります(ू•ᴗ•ू❁)

 

21世紀美術館 前撮り



21世紀美術館で撮影されたお写真もご紹介しますね。
金澤つまみ紗衣句のかんざし&和ブーケです。

 



ベールに生花でプロポーズシーンです。

 

加賀のご自宅から小松の婚家様、
そして、金沢の護国神社さん料亭さん。
さらに、七変化のお色直しもあった花嫁様でいらっしゃいます。
手前味噌ではありますが
入念な打ち合わせとチームワークで
新郎新婦様ともにお疲れも出ず笑顔えがおで
過ごしていただく結婚式となりましたヾ(*・∀・)/

 

金澤syugenは、金沢神社さん宇多須神社さん
尾山神社さん石浦神社さん白山比咩神社さん
加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。

 
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年11月22日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

安宅住吉神社婚とミシュラン料亭お食事会
2023年4月2日

安宅住吉神社さんで挙式の和穂さん&友佳さんです。





挙式前に当日撮りをさせていただきました。

 





巫女さんの神楽舞です。

 



指輪交換の時のお二人の表情が愛らしいことです。

 

安宅の海をのぞむミシュラン料亭さんへとお運びです。



お打掛にかけかえをされお髪には
アーティフィシャルフラワーを飾り華やかなことです。

 



彩羊羹のデザインは青海波に兎が飛ぶオリジナルデザインです。
安宅の海では、白い波が立つ日を「うさぎが飛ぶ」と言います。

 



友佳さんデザインの福枡も波の上を兎が飛んでいます。

 



青海波の上をオリジナルの水引で白い兎が
飛ぶデザインのミニこも樽で鏡開きです。

 



会場には加賀に伝わる花嫁のれんを飾りました。

 



お二人から親御様達への記念のお品は友佳さんの
お打掛の絵柄を九谷焼作家さんに描いていただいた
オリジナルのカップです。

 



和穂さんのお母様はムードメーカーさんで
ずっとほがらかさんでしたからホロリ涙ぐむ様子に
スタッフもみなもらい泣き。。。
(ご許可いただき写真掲載です)

 



私、女将 淳子がお二人のお供をさせていただきました。
長い一日、よくぞ笑顔えがおでお過ごしくださいました!ご立派☆”

 

お開きのあとお二人から「こんないい結婚式に
なると思っていなかった」とおっしゃって
いただきとてもとても嬉しかったです。
今もこの言葉は宝物です。

 

関西からお越しの友佳さんのご親族様にも
加賀の街並みや婚礼風習や伝統工芸を
楽しんでいただけたのではないかと思います。
今日は小松の結婚式のご紹介でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年4月2日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

桃が笑う加賀のウェディング
2023年3月9日

七二候では桃のつぼみがほころび
花が咲きはじめる桃始笑の頃です。
その昔は花が咲くことを「笑う」といったそうです。

 

今日は智史さん&枝里ちゃんの
「桃始笑(ももはじめてさく)祝言」のお話です。









安宅住吉さん挙式でした。

 



会場には花嫁様のお母様が嫁いだ折の花嫁のれんがかけられました。

 



加賀では4月3日までお雛様を飾ります。

 





桃の花の中にはお二人の婚礼衣装を描いた金澤祝言こぼしです。

 



さまざまな抹茶碗に春の花をいけて桃の枝で繋いでいます。

 



新郎様から花嫁様に桃の花デザインの
金澤つまみ紗衣句のかんざしをお髪に贈り宴が始まりました。

 



加賀手毬モチーフのミニこも樽に木槌をふり下ろす
鏡開きは威勢のよいことでした。

 



ワイワイ楽しくおしゃべりつきないご両家のみなさんでしたが
新郎様のクラリネットのソロ演奏
続いてお二人のデュエット演奏のお時間は
うっとり聞き惚れていらっしゃいましたο(*´˘`*)ο。

 

生演奏でお客様のおもてなしをされた笑顔が花咲いたご披露宴のご紹介でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年3月9日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

昔ながらのお嫁入りのサポート
2022年11月27日

昔ながらのお嫁入りのお手伝いをさせていただいた雅和さん&由美子さんです。



由美子さんはお支度中もリラックスの表情でした。

 

花嫁タクシーで婚家へとお運びでした。



ご近所の方々に迎えられおまっちょろさんにお手を引かれてお庭を進みます。

 



お玄関にてお水合わせの儀です。

 



花嫁のれんをくぐり仏間へと進みお仏壇詣りをされました。

 

子供の頃に遊んだという賀茂神社さんへとご案内です。



小春日和の良き日です。

 



良いになりますようにと祈って作ったてるてる坊主と記念撮影です。

 



なんと艶やかな花嫁御陵様でしょう。

 

当日撮りを十分に楽しんでから白無垢に綿帽子のお姿にお色直しです。





ご友人も大勢様駆けつけてくださってアットホームなお式が叶いました。

 



愛されていますねお二人☆”

 



一日おそばでつとめさせていただきました。

 

金澤syugenでは心配なとこだけお手伝いを
させていただくポイントサポートにもおこたえします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年11月27日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

7月21日は神前結婚式の日
2022年7月21日

今日7月21日は神前結婚式の日です。
様々なスタイルの神社婚のご紹介をします。

 

小松の安宅住𠮷神社さん



和穂さん&友佳さんは関西のご家族に
北陸のご旅行をプレゼントされました。
料亭さんのご披露宴もプロデユースさせていただきました。

 

ひがし茶屋街の宇多須神社さん



関東から新幹線からお越しの剛士さん&優妃さんは
挙式後、お祝いにかけつけてくださったお友達も
ご一緒にひがし茶屋街を花嫁行列で歩まれました。

 

兼六園にある金沢神社さん



挙式前に本多の森で当日撮り。
挙式後は、東山へとワープ☆”
十月亭さんで金澤町屋和婚の法大さん&美穂さんです。

 

杉木立美しい白山比咩神社さん



春徳さん&千鶴さんはコロナ禍を考慮されて
ご両親と六人で金沢の料亭さんでお食事を楽しまれました。

 

夕暮れてキャンドルの灯りも美しいかほく市の賀茂神社さん



雅和さん&由美子さんは参列してくださった
お友達とお写真撮りを楽しんだ後、ご親族が
待つお食事会の料理屋さんへとご出立されました。

 

護国神社さん



朝早くから加賀のご生家でお支度
迎え女郎さんに案内されて小松の新郎家にて
花嫁のれんをくぐりお仏壇詣りされました。
そして、ご披露宴は金沢の料亭さんで行われました。

 

金澤syugenにはパッケージのプランがありません。
挙式サポートやセルフウェディングプロデユースの
新郎新婦様のお手伝いするポイントサポートもいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年7月21日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

今日は楽しいひな祭り ♫•*¨*•.¸¸♪✧
2022年3月3日

今日は桃の節句なのでお雛様と一緒の新郎新婦様のお写真を紹介します。

 

俊介さん&美紀さん



金沢神社さんの床の間にお雛様です。

 

葉子ちゃん



明治以前のお雛様はむかって右に男雛、左に女雛です。

 

Kちゃん&聡ちゃん



WELCOMEに金澤祝言こぼしのお雛様を飾りお客様をお迎えしました。



お雛様はご披露宴の結びに親御さんに記念のお品として贈られました。

 

文也さん&春菜ちゃん





文也さんのお家のお野菜で箱庭をつくりお雛様を飾りました。

 

桃の節句を織り込んだ祝言のご紹介でした。
今日は楽しいひな祭り ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年3月3日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小松 菟橋神社さんにて挙式サポート
2022年1月25日

Happy Reportに穣さん&多美さんの「紅葉位祝言」がご登場です。



小松のおすわさんにて参進の儀です。
白無垢の裾のふきの赤と懐剣の飾りの赤が
なんとも愛らしいことです。

 



白無垢から艶やかなちりめんお打掛にお色直しをされ
お母様にお手引きをしていただきました。
お嬢様を見つめるお母様の優しいまなざしが尊いことでした。

 



祝いの赤にお髪の白のカサブランカが鮮やかなことです。
お友達のみなさんから祝福を受ける
お二人はお式の緊張もほどけたご様子です。

 



私、淳ねぇ女将がお二人のご様子を動画で撮影させていただきました。

 

のどかな秋の日に幸せを誓い合ったお二人の
菟橋神社さんHappy Reportご覧くださいますように。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年1月25日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

明日は十五夜「中秋の名月」
2021年9月20日

今年の十五夜は八年ぶりに満月になるそうです。
お月さんでうさぎが餅つきしていたら楽しいなぁ
と、まあまあ大きくなっても思っていたものです。
うさぎのファンタジー感ったらないですよね。
今日は可愛らしいうさぎさんご登場の祝言を
新郎新婦様のお写真とともに紹介します。

 

優さん&晴香ちゃんのひがし茶屋街
十月亭さんでの祝言のテーマは「紅うさぎ」です。



晴香ちゃんの手作りのウェルカムドールです。







コーヒー好きのお母様にはコーヒーカップ
お酒好きな親御様には酒器セットです。
オリジナルデザインの九谷焼で親御様の
お名前の一文字が記されています。

 

和穂さん&友佳ちゃんの「波兎祝言」です。



金澤modern水引のミニこも樽は青海波につがいのうさぎが飛んでいます。



乾杯のうさぎ福升は友佳ちゃんのデザインですヽ(^◇^*)/





ツガイのうさぎが青海波の中を飛ぶ
オリジナルデザインの彩羊羹に目入されました。

 

浩之さん&みゆきちゃん





ウエルカムのうさぎちゃんは感謝の思いをこめて
親御様に贈られました。
お衣装が新郎新婦様とおそろいの紋服と引き振り袖です。

 

十五夜は秋の美しい月を愛でながら秋の収穫に
感謝をする日、明日は中秋の名月を楽しみましょう。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年9月20日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

瑞々しい野菜登場のウェディング
2021年9月1日

昨日に引き続きお野菜登場のウェディングのご紹介です。

 

宇多須神社さん挙式の克弘さん&真奈美ちゃん



蓮根栽培をされるお父様へのリスペクトで
装花の箱庭には蓮根やお米も添えてアレンジメントしました。



彩羊羹は蓮根の花、鮮やかな「ハス」です。

 

金沢神社さん挙式の法大さん&美穂さん



ひがし茶屋街を十月亭さんまで花嫁行列で歩んで
いただきましたことをご親族様が本当に喜んでくださいました。



新郎様のお父様が育てた家庭菜園のお野菜に
お花を添えて金澤祝言こぼしやオリジナルデザインの
寿せんべいと飾り古き町屋にしっくりでした。

 

白山比咩神社さん挙式の真一さん&志保さん



芽吹く季節を表現したく春の山菜と五月人形を
飾った装花スペースを作りました。



フェルトの打木赤皮甘栗・ヘタ紫なす・源助大根・
五郎島金時・加賀つるまめ・金沢一本太ネギ・金沢春菊
カワイコちゃん達はお二人の手作りなのです。
私、淳子女将がいそいそとウエルカム
スペースに飾らせていただきました。

 

二日に渡りお野菜への思いをこめたウェディングの
お写真を紹介させていただきました。
どのウェディングにも新郎新婦様の愛情が感じられ
素敵な演出でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
———————

2021年9月1日 カテゴリー: 加賀の神社・能登の神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ