金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
楽しい手習い@金澤syugen
2025年10月7日

金澤syugenのオフィスで手習いです。



大谷翔平選手の新聞の上でプレー(手習い)って
気分が上がるってもんです!

 

この日はみっちりのお稽古で
途中、私には才能ないんだわ。。。と
落ち込む時間もあったのです。
だけど、師が穏やかに微笑みながら
根気良く導いてくださって
そしたらなんだか勇気100倍キブンで
楽しくなって後半はかなり集中して描けました。

 

集中すると無音になるらしく
「息してください、息してください」と
お声がけをいただき、さらに夢中になると
「さぁ、息しましょう^^」と息継ぎタイミングまで
教えていただきました。
(決して息を止めていたわけではないのだけどね^^;)

 

「笑い顔の『幸』」「喜びに満ちた『三』」など
文字に息を吹き込むごときな時間は
楽しくって文字意味文化のある国に
生まれたこと幸せだなぁと改めて思ったものでした。

 

師から頂いたカードです。



温かみのある文字にほっこり。
私もこういうのスラスラっと描けるようになりたいものです。

 

金澤syugenオフィスで学びの時間に
ご参加希望の方、ご興味ある方、
お気軽にお問い合わせくださいな。
「絵が描けない」や「字が下手なの」でも
「それも味」とおおらかに受け止めて
もらえるのも良きです💙

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2025年10月7日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ろうそく能「鵜飼」@能楽堂
2025年9月29日

卒花様達とろうそく能「鵜飼」へお出かけしました。
今回、能装束着付の解説のお時間がありお写真撮影もOKでした。



シテの佐野玄宜先生には金澤syugenの能を
取り入れた祝言でもお世話になっています。
最初の白装束はバレエ少年っぽくって笑けました。

 





地頭につける赤いキャップは シャポーと言うそうで
そこだけフランス語ってのが謎!

 





面をつけ扇を手に立ち上がった時、空気感が変わリました💠

 

この後の狂言「狐塚」はユーモラスでした。
そして続く、ろうそくの火入の厳か感に
ワクワクがつのります。
ろうそく能はamazingな世界🩵
地獄の鬼がズーンと飛び跳ね
ドーンと座るシーンはちょっとビビりました。
鬼の形相とはよく言ったものです。

 

彩之さんからです。

開演前にご挨拶させていただいた時の
佐野先生はニコニコ穏やかなお兄さんの
感じでしたが、舞台上では迫力満点でかっこよかったです。

おっしゃる通りギャップ大賞ですよね。
普段お話される時と舞台では雰囲気が違うと感じます。
やっちゃんは今回そのお声を
「癒しのビブラート」と称賛していました。

 



終演後、佐野先生を囲んでお写真です。

 



私は葡萄柄のお着物に塩瀬の帯🩵
加賀細工さんの鶴のイヤカーフ飾りです。

 

今回も能楽堂のスタッフさん達に
親切にしていただきました。
会場は消化器やバケツなど防災対策も
整っていて安心でした。
最初、バケツが3つ並んだのを見つけた時
やっちゃんは「雨漏りするんかなぁ^^?」と。
やっちゃんのこういうとこが大好きです😂

 

卒婿殿、卒花様、和文化好きさん、
お着物好きさんとのお出かけを
企画しますのでタイミングが
あいましたらご参加お待ちしています。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2025年9月29日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「加賀宝生の魅力 ろうそく能鑑賞会」お誘い
2025年9月21日

金澤syugenの能を取り入れた祝言で
お世話になっている佐野玄宜先生がシテを
おつとめになる「ろうそく能」のお知らせです。



以下、HPからです。

加賀宝生の魅力 ろうそく能鑑賞会
2025年9月27日(土)
14:30~17:00
ろうそくの幻想的な灯りの中で能楽鑑賞はいかがですか?
能「鵜飼」の装束の着付けの様子を解説付きでご覧いただけます。
狂言「狐塚」、ろうそく能「鵜飼」を上演します。
普段とは一味違った能の世界をお楽しみください。

 

和装好きさんの多い金澤syugen界隈では
「能装束着付け」に興味ある方も
多くいらっしゃるのではないかと思われます。
すでに卒花様のご参加予約もあります。
一緒に幽玄の世界へお出かけしませんか?
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2025年9月21日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

観能の夕べ「猩々」@石川県立能楽堂
2025年9月1日

2023年ウエディングフォト婚の卒花様の
母上様と石川県立能楽堂「観能の夕べ」にお出かけしました。



金澤syugenの能を取り入れた祝言で
お世話になっている佐野玄宜先生がシテを
おつとめになられます。

 

楽屋にご挨拶にうかがいました。



正美さん(母上様)がデザインされたアレンジメントフラワーを贈られました💐

 



能楽師の佐野玄宜師をイメージされ
自らお花を選んで一輪いちりん
オアシスにさしたという愛情こもったアレンジメントです。

 

「猩々」迫力ありました。
面をつけていながらなお響くお声が素晴らしい。
篠笛の音色が幻想的で惹き込まれました。

 

この日の解説は金沢大学の杉山欣也先生で
私にもわかる楽しいお話でした。
猩々ってオラウータンのことなんだそうです。
舞台の佐野先生は衣装も髪もオレンジ色で
ポスターのごとき鮮やかなお姿でした。
あと、もののけ姫にも猩々は登場するそうです🍀

 

圧巻の演目の後、能楽堂のスタッフさんが
せっかくなのでと舞台前で撮ってくださいました。
スタッフさん達には本当に何かと親切にしていただきました。



私、雪輪柄のお着物に雪の結晶模様のオリジナル
金澤つまみ紗衣句の帯飾りです❄️
涼しげに見えていますよに💙

 



観賞後、夕間時の本多の森を散策。
能楽堂ってご近所に金澤神社さんや
国芸館、歴史博物館もあって良いところです。

 

広坂を降りて私の好きなお蕎麦屋さんに行きました。
「いいタイミングで貴重な体験ができた」と
瞳キラキラさせながら能観賞の感動を
語る正美さんがキュートでした💠

 

冷えたビールでほろ酔いキブン ♫•*¨*•.¸¸♪✧
ご令嬢様の大手町の旧高峰邸での撮影を
振り返ってのほっこりなおしゃべり。
最近の卒婿殿&卒花様&お孫ちゃまの
お元気なご様子もうかがい幸せなことでした。
夏の終わりの良き思い出になりました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2025年9月1日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

和楽器の演出@金沢和婚
2025年8月11日

金澤syugenを選んでくださる新郎新婦様は
おおげさな結婚式はお好みではないという方が
多くいらっしゃいます。
そして、おもてなしの思いは大切にされていて
「金沢らしさを楽しんでいただきたい」と
相談をされることが多くあります。
今日はご参列のお客様に和の演出を
楽しんでいただいた祝言をご紹介します。

 

宇多須神社さん挙式の崇典さん&悠ちゃん





ミシュラン料亭にお琴の調べご入場されました。
歓談のお時間には親御様のお好きな曲
(予めリサーチさせていただきました)のアレンジ演奏もありました。

 

宇多須神社さん挙式の俊さん&智ちゃん





ひがし茶屋街にて篠笛の演出です。
三味線や横笛の演奏、長持歌や山中節の披露で
抒情的な宴となりました。

 

白山比咩神社さん挙式の宏信さん&志乃さん



白山さんからワープで石川門ご到着です。

 



金沢町屋にて永村幸治さんの三味線は迫力ありました。

 

石浦神社さん挙式の健吾さん&まるみちゃん





三味線の連弾や横笛、長持ち歌の演出です。

 

宇多須神社さん挙式の俊範さん&真弓さん





お食事を楽しみながらのしっとりした和の演出は
風情あることです。

 

金澤syugenでは、和婚式に彩を
添える三味線や笛、琴などの
風情ある演出もたまわっております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

 

2025年8月11日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

今日から「金沢百万石まつり」
2025年6月6日

今日から「金沢百万石まつり」が始まりました。



金沢の地名の由来の「金城霊沢」にて
神職さんが柄杓で泉の水をくみ取って
唐櫃に収められる「お水とりの儀式」から始まります。

 



稲荷鳥居を通って金澤神社さんに奉納されます。
この儀式が艶やかな緑の中で行われ
神職さんの装束も含め厳かで素敵なのです💎

 





私が子供の頃には「金沢百万石まつり」は
前田利家公が金沢城に入城された6月14日に
開催され学校も休校でした。
前日の子供提灯行列は金沢の街ナカを
練り歩いたものでしたが今は小学校の周りを
歩くだけになったようですね。
安全面などへの考慮もあって
アップデートされている感もあります。

 

怪我や事故などなくお祭りが整いますようにと祈ります。


金澤神社さんでは多くの幸せな
卒婿殿&卒花様が誕生されています⛩️
金澤syugenは、金沢神社さん宇多須神社さん
尾山神社さん石浦神社さん白山比咩神社さん
加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

 

2025年6月6日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

能楽堂散歩@石川県立能楽堂
2025年3月10日

卒業花嫁様と能楽堂散歩に学びのおでかけをしました。



舞台に能と狂言の装束の展示です。
むかって右のお衣装は太郎冠者ですね(ू•ᴗ•ू❁)

 



謡と舞の体験コーナーにて能楽師さんの
あいだっこのユキリコフちゃん。
謡体験ではどうも私、悦に入ってたようです(≧▽≦)ゞ。
めっちゃ楽しかったぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧。

 



金澤syugenの能楽祝言でもお世話になっている
佐野玄宜先生とも撮らせていただきました。

 



面をつけて能舞台を歩いたのですが
黒目の小さいちいさい穴から正面と
もっとちいこい鼻の穴から床が見えるだけで
心細いったらありゃしないのです。
足の裏で廊下のつなぎ目を感じ取るなど
能楽師さんってなんて繊細なの!すんごい!
っと、あらためてびっくりでした。

 



体験では好きな面を選べるのです。

 



和楽器の体験もあって太鼓と小鼓たたかせていただきました。

 

みなさん穏やかでユーモアを交えながら
親切に指導してくださるので楽しく学べました(❤╹ω╹❤)

 

記念のファイルもらえました(ू•ᴗ•ू❁)



二人とも紬のお着物だったのです。

 



能楽堂におでかけするので末広に
松の柄の綴れ帯を選びました。
お供の黒柿工芸品の猫ちゃん帯飾りは
2014年組さんの卒新郎新婦様の
オミさん&貴子さんから
お二人の10年目の結婚記念日に
「感謝の気持ちを贈らせていただきます」と
お手紙とともとどいたのです、感激でした!
可愛い猫ちゃんは紬にもしっくりでした。

 

ユキリコフちゃんと一緒に新鮮能登食材の
イタリアンでランチもしました ♫•*¨*•.¸¸♪✧



来月、ご夫妻は12回目の
アニバーサリーを迎えられます。
お写真撮りの日の思い出をあれこれ
話しながらのお食事はさらなる美味しさでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram  @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2025年3月10日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

人形浄瑠璃文楽「絵本太功記」
2024年10月18日

お友達と人形浄瑠璃文楽「絵本太功記」にでかけました。





ディズニーランドみたいなおもてなし☆”
お人形さんとお写真撮れる時間があって
やっちゃんが撮ってくれました。
葡萄の柄のお着物なので葡萄のスタンプに
してみました(≧▽≦)

 



春の壁の前で調子のってみました。

 



こちらは秋の壁ですね。

 





デジタル(幕の左端)で台詞が
文字になってでてくるのです。

 

祝言のシーンで豪華なかんざしの
お振袖のお人形と角隠しのお人形さんが
出てくるのですがやっちゃんと
「なんで花嫁、二人いるの」と
小声で話したりでした。
物語がすすむと角隠しに見えたのは
道中のチリよけの白手拭いで
花嫁のお母さんだってわかりました(ノ≧ڡ≦)。

 

やっちゃんからのメッセージです。

引き込まれて見てしまったなぁ。
明智光秀は大河ドラマ『麒麟が来る』で
見ていたのだけど、本能寺の変が最終回で終わってたから。
こんな物語があって、観ることができて嬉しかったです。

やっちゃん大河ドラマファンだものね。

 

1500円のお席ですが充分に楽しめたよね
っと、帰ってきました。
浄瑠璃のお人形さんとお写真も撮れて
良い思い出になりました(❤╹ω╹❤)

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram  @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

2024年10月18日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「加賀の千代女」@白山薪能
2024年10月10日

金澤syugenの能楽祝言でもお世話に
なっています宝生流能楽師の佐野玄宜先生の
Instagram投稿で白山薪能を知りお友達の
多季ちゃんとお出かけしました。



金沢から松任まで迷いながら到着
(多季ちゃんは初めての松任遠征!)。
雨天のためピーノでの開催に
変更されたのだけど入り口を間違えて
楽屋から入ってしまったという
トンチンカンな私達*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

狂言「成り上り」では泥棒を捕らえてから
縄をなう「どろナワ」ってのが映像化されたのを
初めて観れてその後の展開も笑いました。

 

能「加賀の千代女」でシテを卒業新郎新婦様の
ご兄弟がおつとめでいらっしゃいました。
金沢や松任、白山と知った地名が出てくると
なんだか嬉しいものでした。
(私は石川に住まいしつつ地元のことを
観たり聞いたりが好きでテレビで金沢の
番組とか見つけると必ずチェックします。)

 



終演後に調子にのってみました。

 

佐野玄宜先生と多季ちゃんです。



ちょこっとご挨拶にうかがったところ
笑顔でお写真にこたえてくださいました。

 



ピーノは立派な会場でした。

 

多季ちゃんは初めてのお能鑑賞体験とのことで
加賀の千代女の霊がきれいだったね
和楽器の音が素晴らしかったね
などなど感想を話しながら帰ってきました。
多季ちゃんも楽しんでくれたようで
なによりでした(ू•ᴗ•ू❁)。
いつか薪能も鑑賞してみたいものです。
素敵なんだろうな ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram  @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2024年10月10日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

送り八尾の風の盆まつり
2024年9月4日

風の盆に行けもしないのに
ずっと八尾の天気予報が気にかかっていました。
風の盆が近づくとなんでかソワソワしちゃいます。

 

せめて昨年の写真で「送り風の盆」します。





坂を降りてゆく諏訪の踊り流し、最高尾からの眺めです。

 



諏訪通りで調子にのっちゃってです。
この石畳の坂の風景がとても好きです。

 

鏡町の男女混合の踊りはうっとりしますね。









艶っぽいシーンではヒューヒューの声が飛びます。

 



八尾のマンホールは椿柄です。

 



坂の街並みの灯りが美しや。

 

卒業花嫁様かりんちゃんのお母様が
おでましされたそうで雨にあわないで
お祭り楽しめたようでなによりでした(ू•ᴗ•ू❁)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram  @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE  @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ  8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugen
はオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○

2024年9月4日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ