嫁ぐ日のご挨拶@ひがし茶屋街 和婚 | 2023年3月25日 |

金澤syugenのホムペに新しくできた
「よくあるお問い合わせ」のページで
「結婚が決まってから感情をうまくコントロール
できないことが多くなりました。」の項目で
よっぴぃ&尚ちゃんの祝言を紹介しています。
センシテブな内容なのでここだけカップル例は
なしでいこうと思ったのですが尚ちゃんに相談すると
「感情がうまくコントロールできない
私のことやん🤣🤣😂」(原文のまま^^)と
軽快にご登場をひき受けてくださいました。
人前式が整い花嫁行列へご出立です。
みなさんの拍手に迎えられ十月亭さんにご登着です。
ここで新郎様から花嫁様のご両親へご挨拶です。
新郎様からお父様お母様に「お嬢さんをください」の
ご挨拶とともにボールを投げました。
お父様から「娘を頼んだよ」とボールが投げられました。
15年前、お二人はすでにご入籍されてよっぴぃの
転勤で金沢にいらっしゃいました。
尚ちゃんから初めてお電話をいただいた時の
ことよく覚えています。
「私たちに結婚式はできないのかなって
思って・・・・」とメソメソ泣き出す尚ちゃん。
結婚式へのあふれる思い(悩み相談的も含め)を
聞きながらお会いしたこともないのに
電話のあちらとこちらで泣いていましたっけ。
親御様への思いもうかがいました。
「『行ってきま~すο(*´˘`*)ο』って感じで
ちゃんと(ご両親に)挨拶もしないで金沢に
きちゃったから」とメソメソ….。
お二人はご両親に感謝の思いを心から表したいと
母の日に人前式&披露宴を開催されることを選びました。
彩羊羹のデザインは紫のカーネーション「ムーンダスト」のデザインです。
寿せんべいにもデザインしました。
お色直しはお母様とご入場いただきました。
あんみつ姫の尚ちゃん🌟愛らしや ♫•*¨*•.¸¸♪✧
明るいほがらか尚ちゃんママですがここで感極まってウルル。。。
おひらき後、ひがし茶屋街でザテレビジョン的なレモン写真です。
紋付から平服に着替える時の「やりきったぞ」感
いっぱいのよっぴいのなんと良き笑顔☆”
朝からご親族にもお友達にもめいっぱい
おもてなしをされてお疲れ様でした。
(写真を載せていい?と聞くとご快諾)
お二人のひがし茶屋街での祝言が
アクタスの巻頭見開きにドーンっと載って
ご両家の親御様にも良い親孝行ができました💓
母の日の心あたたまる祝言のご紹介でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月25日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
弥生三月💠白山比咩神社さんで挙式 | 2023年3月21日 |

お写真が趣味の新郎様は花嫁様のお支度中も
カメラをかまえていて微笑ましいのです。
オールドレンズで撮影する徹也さんは
宏美さんがカメラ女子で影響を受けたそうです。
白山比咩神社さんの控え室でのヒトコマ(❤╹ω╹❤)
ご緊張の様子の指輪交換です。
続くご披露宴ではちいちゃい姪ッ子ちゃまもカメラ女子さん💓
宏美さんのお好きなお色とモチーフをうかがって
デザインした金澤つまみ紗衣句のオリジナルの和ブーケです。
徹也さんのお母様のお嫁入りの時の
花嫁のれんを会場に飾りました。
花嫁様のご親族様にも加賀の伝統文化に
ふれていただき良き宴となりました💓
お二人からいただいた今年の年賀状です。
お料理にご縁の深いお二人らしい
ほっこりなお葉書ありがとうございました(ू•ᴗ•ू❁)
o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ウェディングフォト婚@秋の金沢 | 2023年3月19日 |

岳志さん&明子さんのウェディングフォト婚がHappy Reportにご登場です。
宇多須神社さんでご結婚のご報告から
ロケーションフォトは始まりました。
移動の時からワイワイしながら遠足みたいに
ひがし茶屋街にご到着だったのでよい感じに
緊張がほぐれてお二人いいお顔です(ू•ᴗ•ू❁)
花嫁様をエスコートされる岳志さんカッコよかとです!
人力車さんの車夫さんが親切にしてくださいました。
主計町は紅葉していました。
大きな鶴が羽ばたく西陣織のお打掛が艶やかにお似合いです。
明かり坂の風景です。
雰囲気ある小径がそこかしこにあります。
一文橋では私、女将 淳子がお手引きさせていただきました。
岳志さん明治の文豪の貫禄です💓
浅野川大橋を背に〆の一枚です。
笑顔花咲くお二人なんと愛らしいことでしょう。
お二人は新郎様の故郷の東北にて
ご親族様とのお食事会を催されます。
その折、金沢でのお写真をお披露目してくださいます。
私までワクワクします💠楽しみ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
岳志さん&明子さんの「風椛祝言」をご覧くださいますように。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月19日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ユニフォームでウェディングフォト | 2023年3月18日 |

佳さん&春菜ちゃんの祝言は洋装でのスタジオフォトから始まりました。
「お仕事着で撮影されてはどうでしょうか」と
私から提案をしたところユニフォーム一式と
聴診器などもお持ちくださいました。
武家屋敷でゆるりゆるりとロケーションフォトを楽しまれました。
佳さんはご自前の紬のお着物をめされました。
町家にご到着。
アシスタントのムッチが届いた祝電のご案内をしています。
正面がお二人のお席でむかって左が新郎家、右が新婦様のお席です。
佳さんのお父様はお仕事柄、年に何度も
結婚式におでましになるそうです。
お父様のご挨拶が心に響きました。
ご家族は新郎新婦様から一番遠い席に
座らされて話しもできない、
そんな結婚式じゃなく両家の家族が
仲良くなれるような小さな結婚式にして
欲しいと佳さんに伝えましたとお話されました。
ご家族に見守られる中、婚姻届にサインをする春菜ちゃん。
お二人らしい人前式のスタイルでした。
石川門では早咲きの桜とのお写真も撮れました。
「お二人の新居にお招きしたような宴」という
金澤syugenのコンセプトをまさに体現され
ご両家が緩やかに交わる春の祝言となりました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
フォト&挙式&花嫁行列@金沢 | 2023年3月11日 |

剛彦さん&優妃さんは関東から新幹線で
ビューンと金沢にお越しで当日撮り&神社挙式&
花嫁行列をスイスイ笑顔でこなされました。
しだれ桜が満開の白鳥路です。
お振袖にお打掛を羽織るトラデッショナルスタイルの花嫁様です。
石川門ではソメイヨシノが咲いていました。
成巽閣のなまこ壁でも撮影です。
宇多須神社さんご到着の頃は、もう随分とほぐれて余裕のお二人です。
挙式はご家族に囲まれてアットホームなことでした。
挙式後は、打掛をとり愛らしい黒引きのお姿になって
花嫁行列でひがし茶屋街へと歩まれました。
お祝いにかけつけてくださったお友達に
ピースでこたえる花嫁様。
愛らしいったらありゃしない!
〆は「ずっと、美味しいご飯が食べられますように」と
お米屋さんの軒先をお借りして撮影しました。
先日、金澤syugenのホムペに新設した
よくあるお問い合わせのページの「何も決まって
おらず具体的なイメージがないのですが
相談に行っても大丈夫でしょうか?」の質問の
ところでお二人の祝言を紹介しています。
掲載の許可いただいた際
わぁ〰️✨
懐かしいです‼️なにも分からずに飛び込んで
行きましたもんね😂笑
可愛いなぁ(❤╹ω╹❤)
三月の初めに神奈川からお電話いただき
三月下旬にお会いしてお打ち合わせ
桜の頃に堂々の新郎新婦様の誕生でした。
今日は挙式サポートさせていただいたお二人の紹介でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
桃が笑う加賀のウェディング | 2023年3月9日 |

七二候では桃のつぼみがほころび
花が咲きはじめる桃始笑の頃です。
その昔は花が咲くことを「笑う」といったそうです。
今日は智史さん&枝里ちゃんの
「桃始笑(ももはじめてさく)祝言」のお話です。
安宅住吉さん挙式でした。
会場には花嫁様のお母様が嫁いだ折の花嫁のれんがかけられました。
加賀では4月3日までお雛様を飾ります。
桃の花の中にはお二人の婚礼衣装を描いた金澤祝言こぼしです。
さまざまな抹茶碗に春の花をいけて桃の枝で繋いでいます。
新郎様から花嫁様に桃の花デザインの
金澤つまみ紗衣句のかんざしをお髪に贈り宴が始まりました。
加賀手毬モチーフのミニこも樽に木槌をふり下ろす
鏡開きは威勢のよいことでした。
ワイワイ楽しくおしゃべりつきないご両家のみなさんでしたが
新郎様のクラリネットのソロ演奏
続いてお二人のデュエット演奏のお時間は
うっとり聞き惚れていらっしゃいましたο(*´˘`*)ο。
生演奏でお客様のおもてなしをされた笑顔が花咲いたご披露宴のご紹介でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
珊瑚@和装婚 | 2023年3月6日 |

昨日に引き続き珊瑚のかんざしを纏った花嫁様のお写真を紹介です。
宇多須神社さん挙式&料亭和婚の沙希ちゃん
鼈甲に貝殻螺鈿と珊瑚です。
ひがし茶屋街や石川門で当日撮り&料亭和婚の千種さん
友禅のお打掛にやまと髪のお姿です。
スタジオ撮影から町屋和婚&花嫁行列のゆこさん
おかつらに生花とコラボです。
宇多須神社さん挙式&兼六園やひがし茶屋街で当日撮りの優妃さん
黒引き振袖に打掛を羽織るスタイルです。
白山比咩神社さん挙式の紘子さん
花嫁のれん前で衣装柄を描いた金澤祝言花手毬こぼしとご対面です。
21世紀美術館&ひがし茶屋街でフォト婚のさやちゃん
黒のお引き振袖のお姿です。
金細工や漆や鼈甲、
ティアラ型や末広型や手毬型やビラかんざし、
淡い桜色や赤や橙色の珊瑚、
みなさんの個性にあっていて愛らしいことでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「幸福」「長寿」を祈るウェディング | 2023年3月5日 |

今日は珊瑚の日、そこで珊瑚の花かんざしを
お髪に飾った12人の花嫁様にご登場いただきましょう。
人前式&料亭和婚の麻希ちゃん
引き振袖に打掛を羽織るトラデッショナルスタイルです。
成巽閣やひがし茶屋街で前撮りの沙也加ちゃん
灯籠鬢にアイビー(観葉植物)とコラボです。
ひがし茶屋街や白鳥路でロケーションフォトの道代さん
織のお打掛にやまと髪です。
兼六園やひがし茶屋街でフォト婚の琴ちゃん
蝶の金細工にさんごの花かんざしです。
宇多須神社さん挙式&ひがし茶屋街や武家屋敷にて当日撮りの香代ちゃん
うるし染のお打掛にやまと髪です。
白山比咩神社さん挙式の真祐美ちゃん
西陣織の打掛にティアラ型のかんざしです。
珊瑚の石言葉は「幸福」「長寿」と
縁起の良いことです。
珊瑚のかんざし特集は明日に続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月5日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結婚式の準備も良き思い出@金沢 | 2023年3月4日 |

金沢の神社さんで挙式をされる新郎新婦様が
関東からお越しくださいましてお衣装合せにご案内しました。
花嫁様のお好きなお色は緑色ということで
織のお打掛を羽織っていただきました💓
なんと艶やかで愛らしいことでしょう(ू•ᴗ•ू❁)
花嫁様はお着物への憧憬が深く知識も豊富で
お話していると楽しいのです。
花紋の刺繍が華やかな縮緬の白無垢がしなやかにお似合いでいらっしゃいます。
秋山章さんの新作の白無垢です。
来月、お母様と一緒にお衣装を
ご覧になられたいとのことです。
なんて素敵な計画なのでしょう。
お嬢様の魅力を一番良くご理解されて
いらっしゃるかたはお母様ですから
お見立ては間違いないことでしょう、きっと(ू•ᴗ•ू❁)
県外にお住まいの卒業花嫁様達から
結婚式の準備の折にお母様とお衣装合せに
金沢いらっしゃったことが
良き思い出になっているとよくうかがいます。
お嬢様が嫁ぐお支度の頃は花嫁様だけではなく
お母様も心が細やかになる時です。
きっとお二人で過ごす時間は特別な宝になることでしょね。
お母様との金沢旅行も楽しんでいただきたいです💎
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年3月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
戦国武将のウェディングをプロデユース | 2023年2月26日 |

松本潤くんの時代劇「どうする家康」が話題になっています。
私、マツジュンにお目にかかったことあります。
「99.9-刑事専門弁護士」の第二話で鼓門にて
藤色の絽の着物で歩いていたのは私ですヾ(*・∀・)/
今日は戦国武将をテーマにした直人さん&紹子ちゃんのお話です。
宇多須神社さんで挙式、ひがし茶屋街を花嫁行列の
お姿も殿と姫のごとく立派でした。
料亭さんの各テーブルのお席は戦国武将の
紋と名前をご提案しました。
和の装花の中で紋が際立っています。
加賀百万石の前田家のお名前のテーブルもあります。
寿せんべいは新郎家新婦家ご両家の家紋です。
お色直しでは直人さんの手作りの直江兼続の愛の文字の兜でご入場でした。
少年の心を持つ直人さんを優しいまなざしで見守る
紹子ちゃんなのでした(ू•ᴗ•ू❁)
料亭さんにて開宴前のお時間のお客様がたに
お二人へのメッセージをかいていただきました。
メッセージを回収してお城のイラストに石垣っぽく
お色のバランスをみながら城壁の完成です。
石垣トークと題しまして皆様の質問やご要望に
おこたえする楽しい時間になりました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年2月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »