重陽の節句@しいのき迎賓館 | 2025年9月17日 |

しいのき迎賓館を訪れると重陽の飾りです。
涼しげな菊の花がいけられていました。
友が撮影しているのは金沢城公園の石垣です。
左右が対の椎の木は樹齢が推定400年とのこと。
⼤正レトロ建築の旧石川県庁舎は重厚感があります。
漆塗りの石川県地図でポーズとってもらいました。
この日は水色のグラデーションのコーディネート。
ちょうど廊下のステンドグラスのお色と
相性良きかなと調子に乗ってあれこれポーズです。
友はカサブランカ柄の浴衣を夏着物風に着こなしています。
アールデコのデザインが美しくそこかしこにお写真スポットがあります。
この階段は最高にかっこいスポットで
ドレスにも和装にもしっくりなのです。
しいのき迎賓館でのロケーションフォトも叶います。
五節句のひとつ重陽の節句に
邪気を払う菊の花を愛でて
無病息災を願えたこと幸せでした。
地元民でありながらの友のお供の金沢旅は
この街のいいとこ再発見もあって楽しいことでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2025年9月17日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お着物好きさんを偲ぶ@金沢カフェ | 2025年8月24日 |

献杯ならぬ献プリンです。
久美子さんとお空に旅立たれたJママ偲ぶ茶会です。
久美子さんは麻の浴衣に無松庵の帯が涼しげです🩵
久美子さんは石川のお着物文化を守り
次の時代へと繋げていくべく活躍を
されていらっしゃる頼もしい女性です。
で、お茶目さんでもいらっしゃいます💎
久美子さん壁面アートを熱心にご覧でいらっしゃいます。
壁面には北村紗希さんの妖怪型染アートギャラリーです。
私はお袖丈を長めに仕立てた朝顔の浴衣を
襦袢を付けてお着物っぽくです。
左上にチューモク!
指が入っているではありませんか^^!
久美子さんの天然さんっぷりが可愛らしいのです🩵
Jママは姿勢が良くお酒も強く
歌がお上手で朗らかな女性でした。
思い出を交わすうちに
泣かないつもりが泣いてしまいました。。。
そう!思い出しました。
Jママが久美子さんのことを
「久美ちゃんは何させても器用やった」
って、話していらっしゃったこと。
その時、久美子さんへの心からの
憧れの想いを感じました。
お空に旅立たれたJママへ
お元気なお姿でまたお会い
できるような気がしてなりません。
穏やかな良き旅でありますようにと心から祈ります。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2025年8月24日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
卒花様へ💎お着物を楽しみましょう | 2025年7月28日 |

菊柄の浴衣でGOしました。
襦袢&足袋&名古屋帯でお着物風に大人も楽しめる浴衣ライフです。
金澤syugenのオリジナルグッズの
金澤つまみ紗衣句の末広モチーフの帯飾り
金澤祝言花手毬の根付です。
この日はお友達に誘っていただき
カジュアルなワイン会に参加しました。
友は絞りの浴衣です。
冷え冷えの夏野菜のジュレが美味しかったです。
金澤syugenの花嫁様達はお着物好きの方が
選んでくださると言うこともあって
ご結婚後もお着物を楽しむ方が多く
お着物でお出かけのお写真をみせていただけたりします😊
着つけ練習写真を送ってくださって
ちょっこのアドバイスや
着物の染め直しは何色がいいかなと相談を受けたり
着物と帯の合わせ方をシーンなども伺いながら
一緒に考えたりもします。
(便利な時代でLINEでサクサクやりとり)
卒花様のみなさんへ💎
夏の浴衣はご自身で召されるお着物デビューに
最適かと思われます。
何なりとお気軽にご相談くださいな。
一緒にお着物でお出かけもしましょうね💠
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
Instagram @kanazawasyugen
TikTok @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2025年7月28日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
本多の森へとお散歩 | 2024年8月8日 |

先週、2012年組さんの卒業花嫁様の
ユキリコフちゃんと観能の夕べにおでかけしました。
開宴前の時間、溶けそうな暑さではあるものの二人で本多の森を散策。
ユキリコフちゃんとお母様の浴衣をおめしで
涼しげなことです(ू•ᴗ•ू❁)
スマホ写真につきお顔が暗いことお許しを!
私はセオα浴衣を襦袢&足袋&お草履でお着物風に着ています。
加賀彩工さんの鶴のつまみ細工かんざしがお供してくれました。
ユキリコフちゃんの天然パワー
炸裂で何度も笑かしてもらった^^v
辻口博啓さんのお店でお茶したかったのですが
待ち時間長く断念。
キッチンカーで買い食いなのだ💎
かき氷は巨峰色をセレクト💠
能楽堂の界隈はちょこっとのお散歩を
楽しめる公園や建物が多くて充実の午後になりました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町1-13-20(ブライダルサロン)
Instagram @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年8月8日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀染のつまみ細工の和装アクセサリー | 2024年6月27日 |

ちいちゃいちいちゃい羽根にパールやスワロ💓
愛と夢と希望をしょってる青い鶴さん。
cafe友さんにいただいた手作りのつまみ細工の和装アクセサリーです。
つまみ細工はお子様の健やかな成長を祈って
七五三のかんざしや成人式、お嫁入りといった
節目の折にお髪に飾られる華やかなお品です。
加賀染めでオリジナルの鶴をつまみ続ける
cafe友さんに大人年齢にもしっくりな着物の
アクセサリーについて相談をしました。
希望は甘すぎず可愛らしくなりすぎずで
耳に自然に沿う静やかな存在感の飾りです。
すると、私の「こんなの欲しい」を
みごとにカタチにしてくださいました!
右からみても左からみても真上からみても
下からみあげても美しや ♫•*
cafe友さんの鶴ちゃんの紹介記事で
いつも人々の幸せを願う素敵な方の耳元で
今度はその方自身にも良い知らせが
次々と舞い込みますようにと
願いを込めてプレゼントしました
素敵なお言葉ありがとうございます。
ウルウルしちゃいました。
ブルー系のグラデの羽根を広げる5.6cmの
青い鶴さんはなんと繊細で優雅なことでしょう。
儚げなとこがたまらなく好きです💓
思いのこもった青い鶴
大切にさせていただきますね。
良い知らせが舞い込みますように ♫•*¨*•.¸¸♪✧
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
Instagram @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年6月27日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
伝統工芸士で金彩デザイナーの三宅誠己さん | 2024年6月23日 |

金澤syugenには金彩と螺鈿の豪華なお打掛を
纏われる花嫁様が多くいらっしゃいます。
今日は伝統工芸士で金彩デザイナーの
三宅誠己さんからいただいたお写真で製作過程をご紹介します。
「縁蓋」
これは金駒刺繍のように柄の縁を金で盛り上げるためで、
カッティングが終わるとこちらに樹脂を塗り込みます。
「伏せ糊」
地を染める前に先に施した友禅染めの所に
地の染めが入らないように防染しているところです。
「箔押し」
「振り金」
「色紙切り」
以上、三宅さんに教えていただいて記事にしてみました。
三宅さんのお衣装は上賀茂神社で挙式の
藤原紀香さんもおめしになられました。
白無垢とお打掛、そしてお草履や懐剣筥迫などの
小物も紀香さんとお打ち合わせしながら
すすめられたそうです。
他にも浜崎あゆみさんが
PVでカッコ良く打掛を纏っています。
また、ワーナー・ブラザースDCバットマン
「ダークナイト」シリーズとのコラボなどでも
ご活躍されていらっしゃいます。
繊細で丁寧な作業があってこその芸術品ですね。
いつか京都の工房を訪れて実際の行程を
見学させていただくのが夢です(ू•ᴗ•ू❁)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
Instagram @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年6月23日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
開運出世パワースポット「新天地地蔵尊」 | 2024年6月20日 |

今日は夏至ですね。
一年で一番、昼間が長くトクした気分です💓
今年初めての浴衣で「暑気払い」のおでかけしました💎
「紫陽花と私」なんちゃて(ノ≧ڡ≦)
金沢のディープ街 新天地を夕間時に歩きました💠
お着物屋さんのかよこさんは
単衣のお仕立てお着物に良き風合いの帯💎
大きなサングラスで吉田羊さんチックです。
街並みにしっくりでカッコイイね ♫•*¨*•.¸¸♪✧
右の二本はかよこさんの指。
かよこさんに撮ってもらうと”お約束”で
指が入っていることが多いのだけど二本ってなかなかレア。
「新天地地蔵尊」は開運出世のお地蔵様で
パワースポットとのことです(ू•ᴗ•ू❁)
町のかたがきれいにお世話されていらっしゃいます。
笹をはむ黒猫。
バチッと目があった(=^..^=)ミャー
予約した居酒屋さん。
九谷燒のお箸置きは好きなのを選べたので
私、ドラゴンボールの孫悟空にした!
かよこさんが決して動くことはない箸置きを
動画で撮っている(≧▽≦)ゞ
抜け目なくお茶目なおかたです。
さて、私は襦袢に足袋&草履でカジュアル
着物風に浴衣をきてゆました。
かよこさんから「淳子さんそういう色が
似合うね^^」と言われ幸せながらも
嬉しそうに見えそうだから今回で着納めに
しようって考えていること話したら
「それは違うよ」と。
かよこさんのご意見をまとめるとですね
「年を重ねるごとにきれいな色を着るべき」
「仕事であれば人からどう見られるかを
考えなきゃいけないけど、プライベートでは
自分が着て楽しくなれるものを
自由に着たらよい」この二つです。
かよこさんの言葉はスルスルと身体の内に
心地よく落ちてゆきました。
かよこさんとおしゃべりすると
こんな瞬間がちょいちょいあります💓
ご褒美時間は学び&刺激にもなって楽しかった(ू•ᴗ•ू❁)
暑くたってチャラヘッチャラ ♫•*¨*•.¸¸♪✧(by 孫悟空)
夏、元気に乗り切ります!!
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
Instagram @kanazawasyugen
TIKTOK @kanazawasyugen
YouTube @kanazawasyugen
LINE @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年6月20日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金魚美抄2024@21世紀美術館 | 2024年5月15日 |

2020年組さんの卒業花嫁様の多美さんと金魚美抄にお出かけしました💓
水紋も表現されているのです!
金魚って好きなんだなぁ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
水羊羹が恋しくなりました(≧▽≦)ゞ
雅な金魚様 ♫•*¨*•.¸¸♪✧
金魚の切り絵です。
羊毛金魚ちゃんです。
モフモフ金魚ちゃん。
InstagramにReport載せていたら羊毛金魚ちゃんの
作家さんからメッセージいただきました。
素敵なお着物と作品を一緒に撮って頂けて光栄です✨
たくさん羊毛金魚ちゃんを撮って頂けて嬉しいです✨
ありがとうございますヾ(*・∀・)/
流木で休む金魚には侘び寂び感あります。
流木は沖縄の海でみつけられたそうです。
Instagramでコメントくださいました(ू•ᴗ•ू❁)
ミニチュアは1/12なのだそう!
小さ過ぎる金魚ちゃん達💓
キブンはゴジラ☆”
こちらのミニチュア作家さんからのメッセージです。。
金魚美抄にご来場頂き、またこんなに素敵なご紹介まで💕ありがとうございます!
3ミリの金魚ちゃん愛らしいったらありゃしません!
こちらのコーナーはミラーボールが回ってキラキラ✨
暑くて単衣着物で帯は瓦紋柄の綴織です。
多美さんとマクロビオティックランチ💠
グルテンの唐揚げ&玄米ごほん💓
可愛らしい多美さん&金魚ちゃん達に癒やしをいただきました💎
縮緬のお打掛も艶やかな多美さんの
菟橋神社さんHappy Reportご覧くださいますように。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
LINE @kanazawasyugen
Instagram @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年5月15日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
射水神社さん詣&高岡桜祭り | 2024年5月10日 |

卒業花嫁様達と高岡の桜祭りにおでかけしました。
高岡古城公園


到着してすぐ屋台にダッシュしてたこ焼きタイムの
ユキリコフちゃん☆”
ゆりえさんが笑って見守っています。


ユキリコフちゃんは白大島に桜柄の染めの帯です。
こんな風に一生懸命に撮ってくれちゃいました(≧▽≦)ゞ

亀甲柄の白大島に菖蒲や芍薬が描かれた帯です。

お約束したわけではないのに偶然にも「白大島」かぶり(ू•ᴗ•ू❁)
息ぴったりだったね💓
射水神社さん詣り


射水神社さんの境内はそこかしこに風情があります。
ライトアップされた枝垂れ桜が妖艶に咲いていました。

「ユキリコフちゃんと枝垂れ桜」を撮る女将淳子を
ゆりえさんが撮ってくれました。
高岡大仏様

水鏡に映る桜並木にうっとりの艶やかさ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
太鼓橋を渡って高岡大仏様まで遠征。

青銅製大仏の高岡大仏は日本三大仏なのだそう。
で、イケメン大仏なんだって(ू•ᴗ•ू❁)
射水神社さんの鳥居

桜の海の中の鳥居です。
大仏様の帰り道に射水神社さんを通ると
夜の帳が降りて表情を変えた境内が美しく
そぞろ歩きも楽し(ू•ᴗ•ू❁)

闇に浮かぶ中の島が幻想的でした。
そばには滝もあるのです。
このあとファミレスでお食事したのだけど
まさかのユキリコフちゃんとオーダーかぶり!
どこまでも息ぴったりの日でした(≧▽≦)ゞ。

1月にマレーシア、3月にフランスにおでかけの
ユキリコフちゃんからおフランスのキャンディと
マレーシアの石鹸さんいただきました☆”
ユキリコフちゃんの桜のウエディングフォトのHappy Reportも
ご覧くださいますように。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
LINE @kanazawasyugen
Instagram @kanazawasyugen
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2024年5月10日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀友禅のお着物 和ドレス | 2023年12月3日 |

昨日に続き加賀友禅作家の宮腰一恵さんの
展覧会におでかけReportです。
加賀友禅の和ドレス
デモンストレーションもありました。
宮腰一恵さんの描いた加賀友禅の振袖が
ドレスになります☆”

モデルさんの高岩陽子さんとキャッキャ
はしゃいでるとこを金澤和装塾さん主宰の
本田久美子さんが撮影!
それをカメラマンさんが撮影です。
右が本田さんです。
高岩さんはレザーフラワーの作家さんで
いらっしゃってブーケやヘッドアクセサリーも
デザイン制作されたそうです。
加賀友禅 和ドレス考案のKumi華さん
「好きなものが似てる^^」と本田さんに言われ「あ!ホントだ!」と私。
偶然にも双子コーデ発覚。

飛び紋柄のお着物が双子ちゃんっぽい💓
右が本田さんで
牛首紬の風合いが美しいことです。
私の着物は8年前に着付けの先生の
お友達の呉服屋さんで一目惚れいたし
仕立てていただいた思い出のお着物です。

本田さんの帯が源氏香柄
私の名刺入れも源氏香柄だったのです。
このあと、着物屋女将のかよこさん
つまみ細工作家のゆりえさんも一緒に
休み時間みたいにかしましくおしゃべりも
はずむ着物女子(なんちゃって^^)達でした。

お供してくれた子達はハートのマベパールピアス
蝶モチーフの金澤つまみ紗衣句の帯飾りです。

館で調子にのってみました。
加賀友禅 和ドレスのコンセプト
和ドレスは40歳も60歳も着られるドレスというコンセプトでお家にあるお着物と帯でも着付けしてくださるそうです。

で、着用後はまたお着物としておめしになれるそうです。
素敵なみなさんに刺激をいただいた
加賀友禅作家の宮腰一恵さん「ハレの日に」展覧会でした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年12月3日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »