醍醐味 | 2013年9月30日 |

鶴来にある「あさひベーカリー」さんに行ってきました。
単衣のたたき柄の小紋のお着物で鶴来の街を、まちなみ散策。
カントリーな店構えです。
こちらのお店はおやきが有名なのですが
中でも「チーズおやき」最高に美味しくて大好きです!
日本で最初にチーズが作られたのは
聖徳太子がいた(ホントにいたのだろか・・)飛鳥時代なのだそうです。
奈良時代には皇族や貴族たちは美容と健康のため牛乳を飲んでいたのだとか。
チーズはとても好きでめずらしいの見つけると買ってきます。
今、我が家の冷蔵庫の中の「控えのチーズ達」です。
モッツァレラチーズは、ちょっと贅沢なトマトを買ってきて
カプレーゼでいただきます。
「醍醐味」の語源は平安時代につくられていた「熟成させた乳製品」のことなのだそうで。
ユニクロの楽チン服でお笑い観ながらの家飲み
う~ん、至福の時♪
これ、けっこうな「醍醐味」です。
2013年9月30日 カテゴリー: めしませ着物, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
さらにお幸せでありますように♪ | 2013年9月29日 |

昨日に引き続き、九月アニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様ご紹介です。
りょうさん&くにこさん「煌めき秋彼岸祝言」フォト
梅の橋にて
隆弘さん&恵子ちゃん「百万石クラシック祝言」
金城楼さんにて
一郎さん&愛さん「重陽祝言」
和田屋さんにて
マーチンさん&恵里ちゃん「天高く金鶏羽ばたく秋」
石川門にて
勇史さん&piroちゃん「れんげ祝言」
花嫁のれん前で
功央さん&昌代ちゃん「鬱金香(うこんこう)祝言」
つば甚さんにて
功央さん&昌代ちゃん「鬱金香祝言」はYOU TUBEでご覧いただけます。
昌代ちゃんからとどいたメールです。
600回も再生いただき嬉しいです
昌代ちゃんのオリジナルデザインの水引や九谷焼のお写真もあります。
ご覧くださいますように☆”
http://www.youtube.com/user/kanazawasyugen?feature=guide
二日に渡って「馨しき文化の薫りする祝言」お祝いしました。
みなさんにさらにさらにお幸せでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧
2013年9月29日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
馨しき文化の薫りする祝言 | 2013年9月28日 |

金木犀の花が咲き自転車こいでると香り馨しいことです。
九月にアニバーサリー迎えた新郎新婦様お祝いしましょう。
健治さん&香代ちゃん「いにしえの姫君のように」
武家屋敷にて
優さん&晴香ちゃん「紅うさぎ祝言」
ひがし茶屋街にて
洋介さん&幸枝さん「モダン熨斗目祝言」
尾山神社さんにて
裕一郎さん&知江ちゃん「銀河祝言」
とどろき亭さんにて
みなさんおめでとうございます☆”
お幸せでありますように。
こちらのお写真は、知江ちゃんと
裕一郎さんのお姉様の日登美さんです。
来春は、猫ちゃんを愛する日登美さんの結婚式があります。
日登美さん、昨日は動物園におでかけだったそうです( •ॢ◡-ॢ)-♡
LINEでお写真いただきました。
お昼どきだったので、みんな眠そうでした笑
猫科好きだぁ。ぐうたら~♪
カピパラも好き好き(*^▽^*)。
癒されますねぇ。
「馨しき文化の薫りする祝言」
お祝いは明日に続きます。
2013年9月28日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
町屋でウェディングドレス | 2013年9月27日 |

宇多須神社さんで挙式&十月亭さんで和婚式をされる
アイちゃんのヘアメイク打ち合わせありました。
美装担当はGIGIさんです。
将之さんは、きれいなアイちゃんをさかんに撮影
微笑ましいですね(*^▽^*)。
ご披露宴でウェディングドレスをめされます。
金沢町屋に似合うようヘアはナチャラルな感じに。
ぅわー!アイちゃん
お化粧されるとどんどん華やかになってゆく♪
この日はお母様もご一緒でした。
母上と婿殿が見守る中、お祭り騒ぎで打合せがすすみます。
将之さんから打合せ後にいただいたメールです。
彼女のきれいな姿が見れてよかったです^^
そう、本当!
魔法のようにどんどん素敵なレディになっちゃうアイちゃん
かっわいくて上品で綺麗でした♫•*¨*•.¸¸♪✧
アイ姫誕生が待ち遠しいことです☆”
先日、白馬からアイちゃんのお兄様お越しくださいました。
楽しいお兄様で、スタッフを笑かしてくださいました。
そばかりんとういただいたのですが
これが絶品でした☆”
白馬が好きでそのまま白馬在住になられたというお兄様にも
金沢のステキ再発見していただける金沢らしい祝言を創作させていただきます。
2013年9月27日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
松藤かんざし誕生 | 2013年9月26日 |

「平安朝祝言」の麻希ちゃんの個性&シーンにあわせてオリジナルデザインした
「金澤つまみ紗衣句 松藤かんざし」が出来上がってきました(*^▽^*)。
金澤つまみ紗衣句が仕上がるまでの工程をかい摘み紹介します。
当初、メーンの松の外側はトーンの落ち着いた山葵色
内側は青丹色でデザインしていたのですが
「アイソらしい遊び心あってもいいわ、麻希ちゃんなんだもん^^」と
内側を柄布に変えてもらうことにしました。
候補の中(他にも柄候補ありました)から、
麻希ちゃんは地模様(一番左)の布選ばれました。
メーンの松ができあがってきました。
松の下の波型のパールが青みがかった白で
下がりの先のコットンパールが生成りの白というのが気にかかりました。
麻希ちゃんのお肌のお色はオレンジ系なので
波型に並べたちいちゃいパールを乳白色のパールへとおきかえをお願いしました。
以前、麻希ちゃんから「お気に入りフォルダ」の蜷川実花さんの写真を
見せてもらったことあります。
「ニナミカっぽいエッセンスで斬新な和柄入れてみてはどうかしらん?」と思いました。
で、一回り小さい松を紫で
その内側をクラシカルな和花柄で作って欲しいと職人さんにお願いしました。
そして、藤の花を松とのバランスを考えて花びらを増やして長くもしてもらいました。
鮮やかなかんざしですヽ( ´ー`)ノ。
けれど、けれどです。
紫のお色が麻希ちゃんのお顔に強過ぎるのではないかしらと感じました。
小さい松を、外側を薄い紫とし
内側も紫系でありながら印象強く当たらないよう
ピンク地多めのお色の部分使って作ってもらうことにしました。
松の紫を淡くすると柔らかい印象になりました。
きっと、麻希ちゃんの笑顔に寄り添うことでしょう☆”
「緑の松のかげに紫の松をかげのように」
「角度もかえたほうがいいかしら?」と
頭の中で麻希ちゃんが髪を結い上げたところを想像だったり妄想だったり
悶々もんもんモンモン。
「紫の松だけ別に作ってもらえば角度も自在に変えらるし、
あちこち使いまわせていいわ!」って思い
紫の松だけは、1本のかんざしに作りなおしてもらいました(ページトップの写真)。
このかんざし達&おからげメリアをいくとおりにも使っての
美装レポートは結婚式後かきますね(*^▽^*)
いつも細かいニュアンスまで受け取ってくださって
丁寧にカタチにしてくださるつまみ細工職人さんありがとうございます。
2008年より「水引細工」や「つまみ細工」「ちりめん細工」の
かんざしや帯飾り、おからげメリアに箱せこ飾りなどなど
新しいアイディアを優雅にカタチにしてきた金澤syugenは
上品な和様美をトータルコーディネートします。
2013年9月26日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
バックパッカー | 2013年9月25日 |

20日発売のクラビズムに金澤syugenの新郎新婦様がお二組
掲載されました。
ウエディングフォト婚の智さん&トモミさんです。
優雅な装い、ヘアメイクはELLEさんです。
お二人は、十月亭さんでアニバーサリーディナー楽しまれました。
宇多須神社さん挙式の&杉の井さんでご披露宴の
慶ちゃん&ジュンジュンです。
見つめ合うこの感じがなんとも微笑ましいお二人です。
GIGIさんのヘアメイクで華麗なジュンジュン姫。
慶ちゃん&ジュンジュンは、なーんと
ドイツの「ビール祭」にお出かけ。
昨日の関空出発の時のお二人
バックパック(リュック)が慶ちゃん&ジュンジュンっぽい(*^▽^*)
ビールたらふく飲んで
思い出いっぱいつくってね。
おもいっきり楽しんでくださいなヽ( ´ー`)ノ。
智さん&友美さん「里櫻祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000202.html
慶ちゃん&ジュンジュン「heart祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000201.html
2013年9月25日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
プロローグ | 2013年9月24日 |

2011年金城楼さんで結婚式をされた雅臣さん&涼子さんから
「切手」がとどきました。
雅臣さんは、ポストマンさん
なので、「お二人の前撮りのお写真でオリジナル切手、楽しそう」と
思いつき提案させていただいたのです(*^▽^*)。
21世紀美術館でのロケーションフォトから5枚のお写真が選ばれました。
そして、「切手をお客様の席札に添えられてはいかがでしょうか」と
提案させていただき五種類の絵画のような切手が
ご披露宴の素敵なプロローグになりました。
雅臣さん&涼子さんから、この秋赤ちゃんが誕生されるお知らせもいただきました。
おめでとうございます。
雅臣さん&涼子さん「紅の祝言」料亭ウェディングHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000150.html
もういっこおめでたいお知らせです。
2011年秋に宇多須神社さんにて挙式の章一郎さん&尚美ちゃんにも
赤ちゃん誕生されるそうです。
おめでとうございます☆”
幸福なNEWSが毎日のようにとどく金澤syugenのオフィス
幸せなことです。
章一郎さん&尚美さん「菊唐草祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000149.html
2013年9月24日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢おどり | 2013年9月23日 |

石川県立音楽堂邦楽ホール「金沢おどり」へ行ってきました。
藍染のお着物仕立てあがってきました(*^▽^*)
前を歩いていらっしゃいますのは、金澤syugenのお着付けの先生鶴ママです。
なーんと、このヘアは鶴ママがサクサクっとセットしてくださいました。
鶴ママが持っているバッグは淳子セレクトです。
ちょっぴり早いバースディプレゼントさせていただきましたの。
金襴緞子の毬柄がママの個性に似合っています。
こんな風に芸妓さん達がテーブルに。
お客様は、お着物めされた女性も多かったです。
「加賀の宴」では、にし茶屋街の芸妓さんの舞です。
加賀百万石の風雅な文化を体感。
お弁当は銭屋さん♫•*¨*•.¸¸♪✧
季節感じられるお料理さんは目にもきれい☆”
お吸い物には菊の花びら
香りもよく美味しかったです。
ママが「食べなさい^^」とバイ貝くれたから2個も食べれて
幸せ×②(ニバイなーんてね^^;)
会場の銭屋さんスタッフさんの中に彩奈ちゃん発見!
彩奈ちゃんを見つけた時はしゃいでまいました。
街で有名人見かけた時のあの感じヽ( ´ー`)ノ。
銭屋さんの若女将さん囲んで写真お願いすると
和美さん(左のかた)も朗らかにこたえてくださいました。
みなさん、爽やかな笑顔ありがとうございました(*^▽^*)。
満さん&彩奈ちゃんの「華蝶祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000189.html
十月亭さんのblogに金澤syugenの花嫁様のお写真が沢山載っています。
是非ご覧くださいますように。
鮮やかお打掛の彩奈姫も載っています( •ॢ◡-ॢ)-♡。
http://jyugatuya.jp/photo/index.html
2013年9月23日 カテゴリー: めしませ着物, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ご報告♪ | 2013年9月22日 |

2012年宇多須神社さん挙式&金城楼さんご披露宴の
恭介さん&紗弥香ちゃんから「ご報告♪」というタイトルでメールとどきました。
ねえさん、むっちさん
(略)先週、元気な女児を出産しました(^-^)
今は慣れない生活でバタバタしていますが、
日に日に変わっていく顔を見ては、幸せな気分に浸っています(^ー^)
秋は結婚式のベストシーズンということもあり、
毎日お忙しくされているかと思いますが、
お体には気をつけて頑張って下さいp(^-^)q
紗弥香
なーんて整ったお顔立ちのお嬢様なのでしょう☆”
くっきり二重の紗弥香ちゃん似の美人さんです。
なんとも愛らしい笑顔、生まれたての赤ちゃんなんだけど
すでにおしゃまさん。
そして、表情が恭介さんっぽい、可愛らしいですね。
健やかなご成長祈っております。
金澤syugenにも元気なお顔みせてくださいね♡。
恭介さん&紗弥香ちゃんの「緑閃光祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000175.html
2013年9月22日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | 5件のコメント »
5 Comments
コメントをどうぞ
セレモニーのプレゼント | 2013年9月21日 |

2011年「れんげ祝言」勇史さん&piroちゃんが遊びに来てくださいました。
piroちゃんの弟様のご結婚式の感想を聞くと
「姉弟というより親になったキブンで見てました^^」とpiroちゃん。
こちらのVサインのかたが弟様と
水引指輪披露される当時の婚約者様
奥様でいらっしゃいます(*^▽^*)。
勇史さん&piroちゃんは「カップルのご主人から奥様に飾る」セレモニーを
ご兄弟に贈られました。
勇史さんのお姉様ご夫妻には、オリジナルデザインの「れんげのかんざし」です。
旦那様から髪に飾っていただきました。
piroちゃんの弟様には、オリジナルデザインの「れんげの指輪」です。
薬指に結わきます。
オーダーメイドで水引やつまみ細工、九谷焼などを
デザインしている金澤syugenなので
テーマに合わせてモチーフの提案やアレンジもできます。
金沢らしさ&センスがきらりと光る和婚式オススメです。
こちら、最近のお幸せそうな勇史さん&piroちゃん。
この日は、結婚記念日を祝ってお二人でお食事におでかけでした。
ムッチともお話はずみます。
勇史さん&piroちゃんが穏やかに過ごされていらっしゃる暮らしが
うかがいしれてあたたかい気持ちになれました。
お顔みせてくださってありがとうございました。
勇史さん&piroちゃんの花嫁道中&町屋祝言のHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000141.html
2013年9月21日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
人助けな子 | 2013年9月20日 |

拓也さん&知子さん「恵比寿祝言」のお写真達です。
和田屋さんのお庭で。
白山比咩神社さんの境内を「参進の儀」で歩まれます。
披露宴では、元気にはしゃいでいらっしゃいます拓也さん。
実は知子さんご緊張からご気分が悪くなられ
お辛そうなご様子なので、ご歓談の時間にそぉっと控室にお連れしました。
GIGIさんが衣装を手早くはずしてくださって
風を送ったりマッサージさせていただいたり。
で、この日「杏しぐれ」という
すっぱ甘いお菓子を持っていたのでオススメしてみると
「スゥーっとします^^」ではもうひとつとオススメ。
お菓子でもってみるみる元気になる知子さん
「なんか楽になりました^^」とニッコリ。
手早くGIGIさんお着付けしてくださって
そぉっと高砂のお席にご案内しました。
その後は、余裕のたおやか笑顔で
ナニゴトもなかったような優雅な知子姫でいらっしゃいましたので
お客様は誰一人、花嫁様の「華麗なる復活劇」を御存じありません(~o~) 。
夜、お友達との二次会も楽しまれましたそうでなによりでした☆”
で、この子が「人助けした子」です。
以前、金澤syugenでアシスタンをしてもらっていた福ちゃん(現在、長野在住)に
「福ちゃんからもらったお菓子で花嫁さん、元気になったよ」と
嬉しくて知らせしました。
先日、福ちゃんが長野からお友達と遊びに来てくださいまして
思い出のお菓子をお土産にいただいたというわけです。
拓也さん&知子さんGIGIさんのblogでもご紹介されています。
http://www.bloglovin.com/blog/post/3000222/1609892461?link=aHR0cCUzQSUyRiUyRnd3dy56YXdhLXRvd24uY29tJTJGYmxvZyUyRmt1Ym8lMkYlM0ZlbnRyeV9pZCUzRDk2MDY1
GIGIさんがヘアメイクされた花嫁様達のお写真が沢山のっています(*^▽^*)。
さて、こちら元気になった知子さんの
ご披露宴での楽しいヒトコマです。
詳しくは、拓也さん&知子さん「恵比寿祝言」Happy Reportで
ご覧くださいますようにヽ( ´ー`)ノ。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000186.html
2013年9月20日 カテゴリー: プランナーのつぶやき, 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
Fete du Vin祝言 | 2013年9月19日 |

金澤syugenオリジナルデザインの崇典さん&悠さんの
「葡萄こも樽」できあがってきました。
ワイン好きなお二人の祝言のテーマは
「Fete du Vin(フェテ デゥ ヴァン)祝言」
ワタクシから崇典さんに送ったご提案メールです。
こも樽のデザインですが
「ぶどう」はいかがでしょうか?
隠れワインテーマにもつなげてゆけます^^v
ワインの収穫時期が9~11月ということで
「旬」
また、ひと房に沢山の実をつけることから
「子孫繁栄」「豊かさ」の象徴でとても縁起も良いです。
優雅な加賀水引で表現いたしたく
水引で葉っぱの上に葡萄のる感じが可愛いかと。
葡萄は、マットな紫とパール感の紫で
立体感を出したいと考えています。
そして、崇典さんからです。
「ぶどう」いいですね。ワインの旬と併せていただいたこと、
子孫繁栄&豊かさの象徴と、本当、ぴったりのデザイン案だと思います。
悠にも聞いてみますが、即答で「良い」というと思います。
(ちょうど悠が実験室に来ました。即答で、良いと言っておりました。)
ぶどうのお色は三色
葉っぱでは、二色の水引選びました。
で、画力に問題あり過ぎなワタクシのデザイン画をもとに
水引職人さんが作成してくださいます。
「房」にふっくらした感じが欲しいなぁと考え
水引の粒三個増やしてもらいました。
「つた&くき」もあたほうが新鮮なぶどうっぽいです。
さらに「房」のカタチを逆二等辺三角形に
ぶどうっぽく整えてもらって(ページ一番上にあるぶどう)
重厚感ある「葡萄こも樽」の誕生となったわけです。
2008年からオリジナル水引をデザインしてきた金澤syugenでは
かんざし・ブーケ・指輪・ペンダントトップ・ストラップ・ウエルカムボード・リース
そして、ミニこも樽と様々な可憐で斬新な作品達がうまれてきました。
ワタクシの素人ならではの新鮮な発想がありました。
優雅なカタチにしてくださった水引職人さんに感謝です。
出来上がったこも樽をご覧になられたお二人からです。
こも樽、素敵になりましたね。
今回のテーマのぶどう。繁栄や豊穣の意味も込めて、とても良いと思います。
もう一つの桔梗とも、色合いが合わせやすく、いい感じですね。(略)
お二人のご披露宴は二部式で
ご親族との一部会のテーマは崇典さんのお家の紋が桔梗であること
秋の七草のひとつであることから
「桔梗祝言」と提案しました。
金沢らしさある格調高い祝言を創作させていただきます。
2013年9月19日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
石川が懐かしくなったら | 2013年9月18日 |

「カメリア祝言」の才雄さん&花奈恵さんからお葉書いただきました。
ご転勤先は関東圏でいらっしゃいます。
手書きのメッセージに
ほっこり温まっちゃいます。
和田屋さんでお支度されて歩むお二人。
白山比咩神社さんにて。
「栃乙女の儀」では、オリジナルデザインした栃乙女柄の羊羹に
栃木の苺「栃乙女」を、おいていただきました。
花嫁さんからご両親へのお手紙です。
花奈恵さん、おカツラが本当にお似合いでいらっしゃいます(*^▽^*)。
椿モチーフの「金澤つまみ紗衣句」とべっ甲かんざしを
コラボした「かわり髷風」から
椿モチーフ「金澤modern水引」と「水引島田飾り」へとお色直しされ
伝統の装いに加賀の文化がキラリと光る個性的で斬新な装いとなりました。
つまみ細工、加賀水引はすべて花奈恵さんのご希望をうかがいながら
金澤syugenがデザインしたオリジナルです。
人なつっこく明るい雰囲気作りがお得意な花奈恵さんのこと
新しい土地でもきっとすぐ人気者になられることでしょう。
花奈恵さんのトークは、ずば抜けたセンス&優しいお気遣いにあふれています。
あー、また笑わせて欲しいなぁ( •ॢ◡-ॢ)-♡♪
才雄さん&花奈恵さんの「カメリア祝言」のHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000209.html
2013年9月18日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, プランナーのつぶやき | 3件のコメント »
3 Comments
-
淳ねえさま、ムッチ様
こんにちは。
台風が過ぎて、こちらもようやく秋めいてきました。
と言っても、昼間はまだまだ日差しが痛く、日焼け止めは手放せません^^;
皆様お変わりありませんか?
石川を離れてまだ2週間程しかたってないのに、もう懐かしんでます~!
ほぼ毎日のぞいておりますよ(^m^)
こちらに来て目下の悩みは、移動が徒歩か自転車の日々で、脚がますます立派になったことと、一度行ったところに2度目に行っても辿りつけないということ…(泣)
まだまだ慣れないことだらけですが、マイぺ-スでやっております。
これからも、地元ネタを織り交ぜた記事楽しみにしてますね! -
花奈恵さん^^
石川県も朝晩は涼しくなり、暑かった夏から、
すっかり秋めいてます。
新生活をスタートされて、2週間なんですね。
花奈恵さんのことだから、
これから行動範囲もぐっと広がって、
色んなところへとお出かけになられるんだろな♪
慣れない土地での生活で、
大変なこともあると思いますが、
お体にお気をつけくださいね☆
石川県へお越しのさいは、
是非是非お顔見せてください!!
お会いできる日を楽しみにしてます(^0^) -
花奈恵さん
県外の方々に、ここ石川の素敵なところ
魅力を発信してゆきますので応援よろしくお願いします。
石川お帰りの折には、金澤syugenに元気なお顔みせてね。
コメントをどうぞ
同窓会みたくて楽しそう☆” | 2013年9月17日 |

昨日は、八松苑さん和会場&センテレオで
二部式のご披露宴をされます栄秀さん&日登美さんの
お衣装あわせありました。
日登美さん、白無垢めされますと清楚な姫です~♪
裕一郎さん、本格的なカメラかまえ
知江ちゃん、身ぃー乗り出して撮っていますね(o^∇^o)ノ
日登美さんは、なーんと裕一郎さんのお姉様なのです。
日登美さんの涼しげな目もとが笑うとさらに愛らしいです。
にぎやかにお衣装合わせがすすみます。
そして、昨日は裕一郎さん&知江ちゃんの結婚記念日。
おめでとうございます(*^▽^*)。
裕一郎さん&知江ちゃんはこのあと、記念の晩餐会。イイジィー。
こちらは、結婚式の日
裕一郎さんのお姉様お二人とのショットです。
日登美さんは、知江ちゃんには義理のお姉様になるわけですが
仲良しさんですよヽ( ´ー`)ノ。
裕一郎さん&知江ちゃんの結婚式の日
新郎新婦様の次に目立っていらっしゃいましたのは
なんと言っても裕一郎さんパパ!
朗らかなマシンガントークでずっと笑かしてくださいました。
栄秀さん&日登美さんのご披露宴で
パパさんにも会えると思うとソワソワヽ( ´ー`)ノ
腹筋鍛えておかねば☆”
金澤syugenオリジナルデザインの加賀水引こも樽は
お二人の出身地にちなんで「しょうぶ」モーチーフです。
裕一郎さん&知江ちゃんは「おねえちゃんの結婚式が
金澤syugenプロデュースだっらた同窓会みたくて楽しそう!」と
ワクワクしていらっしゃいました。
裕一郎さん&知江ちゃんとのご縁は
職場の先輩の暖さん(2008年組さん)に「結婚するんです」とご相談された折
「『金澤syugenがいいよ』とすすめられて」ときてくださいました。
繋がるご縁、本当に幸せなことです。
暖さん&小百合ちゃんの「クラシカル大振袖」フォトHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000010.html
裕一郎さん&知江ちゃんの「花菖蒲祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000179.html
2013年9月17日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ウェディングツリー | 2013年9月16日 |

金澤syugenのオリジナルのウエディングツリーご紹介です。
既製品ではなくテーマにそってつくりこんでゆきますので
毎回、個性豊かな作品が出来上がります(*^▽^*)。
光っくん&よこたん「記念の樹~あんやと金沢~」
お二人の出逢いのきっかけとなった「あんやと金沢」では
「一円玉で世界を緑にする」活動をされていらっしゃいます。
そこで、「お二人の結婚をご承認のお客様に
“葉っぱのカタチ”のカードにサインしていただき
その上に一円玉をおいてもらって
カードで記念樹をつくってはどうでしょう?」と、提案しました。
私達スタッフもかかせていただき“大きな記念樹”の完成です。
もちろん、この一円はすべて
「一円玉で世界を緑にする会」に贈られました。
ラードさん&ヒロタン「まあるい輪と和 祝言」
メガネがご縁でお付き合いが始まったお二人。
まず、お客様には料亭さんにご到着されたら
お二人への「お祝い」「激励」などなどかいていただきまして
スタッフが回収、そしてメガネ型に貼ってゆきます。
フレームにはお色のついたカードをおき
ハイカラなメガネさんになりましたね(^O^) 。
直人さん&招子ちゃん「天地人~愛~」
城好きなお二人ゆえに「メッセージでお城を完成させてはどうでしょう。
金沢城の石垣をカードで積み上げてみては?」と提案
「お城の石っぽいカタチと色のカード」を用意していただきました。
城の画はさすがに上手です。
同じお色がお隣にならないようにスタッフが貼ったカードがリアル~♪
石垣っぽいです。
直人さん&招子ちゃんが設計された西表島の住宅「villa921」が
NEXT LANDMARK2013 の FIRST WORK 部門で最優秀賞を受賞されたこと
7月のblogで紹介しましたが
ヘルシンキのコンペ事務局に招待され、フィンランドへおでかけだそうです。
こちら今朝深夜にメールいただきました。
あしたが最終日です(^^)
建物みて帰ります。
カッコイぃ~国際派!!
ますますご活躍されますように。
光っくん&よこたん「記念の樹~あんやと金沢~」ウェディングHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000052.html
ラードさん&ヒロタン「まあるい輪と和 祝言」人前式と和婚式Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000031.html
直人さん&招子ちゃん「天地人~愛~」花嫁道中と和婚式Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000032.html
2013年9月16日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
少しさびしい思いもありますが | 2013年9月15日 |

春に十月亭さんで「雅の錦祝言」をされた好枝ちゃんから
几帳面な愛らしい文字で綴られたお手紙をいただき感動しました。
「アルバムが届いたのと同時に全部終わってしまたなぁと少し寂しい思い」の
とこでウルウル
「金澤syugenさんに結婚式をお願いして、本当によかったです。」で大泣きしました。
ありがとうございました。
ご両家とても素敵なご家族でした。
宇多須神社さんで「手清めの儀」です。
五月の青空に咲き誇る好枝姫の笑顔。
ご陽気なご親族にこたえてお写真のポーズをとる勝政さん。
好枝ちゃんの背中にはオリジナルデザインのつまみ細工のかんざしと
お揃いのカメリアを帯の飾りにしています。
上品なヘアメイクはGIGIさんです。
心のこもった丁寧なお手紙ありがとうございました。
ご結婚後もお二人の暮らしにほんの少ぉし
よりそっていたい金澤syugenです。
そして、金澤syugenのHPの中ではお二人はずっとずっといつまでも
可愛らしい新郎新婦様のままです(*^▽^*)。
勝政さん&好枝ちゃんの「雅の錦祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000210.html
2013年9月15日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
やんちゃな坊や | 2013年9月14日 |

ユースケさん&美幸さんのお衣装あわせありました。
しぼり柄のお振袖をめされた美幸さん
愛らしいことです。
ユースケさんの表情がいいですね。
やんちゃな坊やがそのまま大人になったようなユースケさんは
ちょいちょいおもしろいことして笑かしてくださいます。
美幸さんは甘えっこなユースケさんを
母性愛で優しく包み込んでいらっしゃる感じ(o^∇^o)ノ
それがお二人の自然体なのでしょうね。
昨日は、美装のELLEさんとヘアメイクの打ち合わせありました。
メイクはTAKESIさんが担当
ナチュラルメイクがお似合いですね、美幸さん。
打合せには美幸さんのお母様もいらっしゃっていて
朗らかな美幸さんママも交えて
みんなでかんざしをあれこれ選ぶのも楽しい時間でした。
和田屋さんでご親族をお招きされてのお食事会的なご披露宴をされるお二人です。
穏やかなおもてなしの祝言を創作させていただきます。
2013年9月14日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
絵手紙のおもてなし | 2013年9月13日 |

「源氏物語」の中で京にいる紫の上が
明石で暮らす源氏にいつか見せようと
「絵日記」をかいて源氏への想いを綴っていました。
光源氏も紫の上に会った時に
離れていた時のことを話せるように
見たもの感じたことを手紙にかき歌をよんでいたと。
キューンとする話ですね。
よっぴぃ&尚ちゃんの「ムーンダスト祝言」のひとこまです。
加賀野菜さん達ですね。
尚ちゃん、ボードの裏のカンペみながら説明されています(*^▽^*)。
美味しそう^^
石川の新鮮な魚介類です。
「のど黒」もいる(o^∇^o)ノ。
尚ちゃんが指差しているのは「加賀八幡起き上がりこぼし」ですね。
「金沢和傘」「加賀水引」「武家屋敷」「尾山神社」と
尚ちゃんの力作がずらり。
お二人とも関東圏のご出身で出席される方はみなさん石川県外からお越しでした。
そこで、和婚式の中で「石川や金沢の文化、名産品、街並み、風習とか
紹介してはどうかしら」と提案させていただくと
目をキラキラっとさせて「そういうのやってみたいです!」と尚ちゃん。
「絵手紙での紹介はどう?」と聞くと
「描いてみます!」と。
途中「これだけできました」ともってきてくださった
制作途中の絵手紙です。
「尚ちゃんセンスいい♫•*¨*•.¸¸♪✧上手上手(*^▽^*)」
と、絶賛したのが昨日のことのよう。
お客様のお見送りには、お二人からお一方おひとかたに
絵手紙を贈られました。
手作りのお品の温もり、嬉しいですよね。
尚ちゃん流の「おもてなし」の祝言でした。
金澤syugenは、新郎新婦様の個性にあわせた演出を提案させていただきます。
2009年十月亭さん組 よっぴぃ&尚ちゃん
「ムーンダスト祝言」花嫁道中と町屋祝言のHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000024.html
2013年9月13日 カテゴリー: 創作祝言, 和ごころ文化 | 2件のコメント »
2 Comments
-
これのお陰で、本を読んだり場所を巡ったり食べたり…
金沢のこと色々と勉強できたし、
見知らぬ土地で心細かったのが、とっても大好きな街になりました。 -
尚ちゃんのおもてなしには
あったかーい心がこもっていましたね(o^∇^o)ノ。
コメントをどうぞ
まったく便利な世の中です | 2013年9月12日 |

こちらは、現在アメリカにいらっしゃいます
忠史さん&史歩理さんの「飛梅祝言」のお写真です。
「ザ・カナザワって感じの写真が撮りたい」と忠史さんおっしゃっていました。
ヘアメイクはELLEさんです。
ELLEさんには、結髪師さんもいらっしゃいますので
本格的な美装が叶います。
写真、左にスコップ見えます、金沢ならではの冬の風物詩ですね。
史歩理さん、白無垢のお姿がまた凛とした美しさです。
寧香ちゃんとのご家族ショットもしっかりと。
先日、clubismに掲載されたお二人から
写真拝見しました。
妹がLineでClubismの掲載ページを送ってくれました。
きれいな写真ありがとうございます。
Lineってすごいですね~。
スマホを自宅のwi-fiを使ってアメリカでもつながります!
寧香ちゃんんおご成長と
お二人のアメリカでの活躍(活動かな^^)っぷりはFBで拝見しています(o^∇^o)ノ。
一昨日は、久紘さん&祐希ちゃんからLINEでメッセージとどきました。
いまちょうど新婚旅行の最中で、デンマークからline送ります♪
運河沿いのホテル泊まってるんですが、街並み素敵で最高です☆
あらま、まるで絵葉書ですね^^。
帰国したら遊びに来てくれると可愛いスタンプとメッセージもいただき
嬉しいなぁ(*^▽^*)
FBやLINEで県外のOB様はもちろんのこと
国外にいらっしゃいますOBさん達とも繋がっていられる
まったく便利な世の中です。
飛行機には乗りたくない弱虫毛虫につき
新郎新婦様達からいただくお写真やメッセージでもって
「海外行ったキブン~♪」にもなっております。
2013年9月12日 カテゴリー: プランナーのつぶやき, 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ちいちゃい恋人 | 2013年9月11日 |

十月亭さんでの町屋和婚の
暖さん&小百合ちゃんに男の子が誕生されました。
伊吹己(いぶき)くんです。
凛々しいお顔ですね。
しっかりしたお顔の利発そうなボクです。
抱っこして話しかけると
こーんなおしゃまなお顔もしてくれます(*^▽^*)。
かっわいいなぁ~黒い瞳の王子様。
ムッチも抱っこさせてもらいました。
伊吹己くんなかなかのオオモノで動じることなくオネム(^O^) 。
秋に八松苑さんで結婚式をされる寛世さん&麻希ちゃんが打合せにいらっしゃいました。
麻希ちゃん、赤ちゃん見ると瞳キラキラ
「抱っこさせてもらう?」と聞くとニッコリ。
上手に抱っこされていますね。
三人で並ぶと家族写真っぽいですね(*^▽^*)。
寛世さん照れながら並んでくださいました。
小百合ちゃんからです。
久しぶりにお会いできて、とても楽しかったし、淳子さんから元気もらえました!
伊吹己くん抱っこさせていただき
パワーチャージできた感じです^^
小百合ちゃんママも元気そうで良かった(o^∇^o)ノ
以前、小百合ちゃんから
伊吹己くん誕生のお知らせいただいた時のことです。
(略)
男の子をもつおかあさんがよく、「男の子は小さい恋人みたいで可愛いよ~」と
おっしゃいますが、本当にそんな感じですね。
息子さんのことを語っていた淳子さんの気持ちが分かるようになりそうです。
そして、お姉ちゃんとなった恵都は、弟というライバルの存在にヤキモチを焼きつつも、
優しい姉の顔も見せてくれています。
小百合
男の子って恋人~♪
ずっと可愛くてかわいくて(〃’∇’〃)ゝ
伊吹己くんの健やかな成長祈っています。
KIMONO姫誕生からはや五年ですね
暖さん&小百合さん「KIMONO姫お嫁入りの儀」人前式Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000022.html
銭屋さんの浜坂部長へ
浜坂さんの「孫100人計画」着々とですねヽ( ´ー`)ノ。
2013年9月11日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | 2件のコメント »
2 Comments
-
暖さま&小百合さま
お久しぶりでございます。
このたびは伊吹己君お誕生おめでとうございます。
凄く男の子らしいお顔で、将来楽しみですね。
お母さんが尚のこと可愛いのがよーく判ります。
私の計画は、皆さんの幸せの上に成り立っています。
100人のsyugenさんの孫に囲まれるのが夢なんですが
それより、それだけの皆さんの幸せがあふれているということが
一番なのです!
是非、夢が叶うよう楽しみにしています。
小百合さん、お身体を大事にして
子育て頑張ってくださいね。
浜坂 -
暖さん&小百合ちゃん
伊吹己くんのご誕生おめでとうございます!!
抱っこさせていただいて、
あたたかいぬくもりに癒されました^^
いっぱいおしゃべりもしてくれて、
嬉しかったです♪
男らしくしっかりとしている伊吹己くん。
すくすくご成長されますように☆
また遊びに来てくださいね!
コメントをどうぞ
命がけの写真 | 2013年9月10日 |

久紘さん&祐希ちゃんの「綾衣祝言」がHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000212.html
ご自宅でお支度され
弟様のさし掛傘のお供でお運びになられました。
大野の港には抒情的な雰囲気ありますね。
長町武家屋敷の石畳で。
ヘアメイクはGIGIさん
桜色の角隠しをご提案くださいました。
宇多須神社さんで挙式され、花嫁道中へとご出発です。
ご親族様とのなごやかなお食事会、
銭屋プロデュースのお料理を楽しんでくださいました。
十月亭さんでは、淳ねぇ女将が司会進行をつとめさせていただきました。
金澤syugenホムペのTOPにご登場された折
祐希ちゃんからいただいたメールです。
淳ねえさま
いつもみてるsyugenさんのHPトップにのるなんて恐縮です!
水面が風に吹かれたときにキラキラしてる感じと似てて雅ですね。
カメラマンさん命懸けの写真ステキで嬉しかったです。
「命がけの写真」って言うのは、上から二つ目のシーンなんですが
欄干に乗っての撮影は港に落っこちるのでないかしらとドキドキハラハラな気分でした。
Happy Reportで七変化の祐希ちゃんごらんくださいますように。
2013年9月10日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
パパのサプライズ | 2013年9月9日 |

金澤syugenの事務所にいらっしゃったかたならアルバム見本で
「見たことある!」なお二人ですね(*^▽^*)。
6月のことです。
私の携帯着信の表示に功央さんのお名前
「あの、五年前に結婚式をした○○(功央さんの苗字)です」
「はい^^わかりますよ」
で、その内容がですね
「結婚記念日にサプライズでこぼしを贈りたんです。
実は、十月に子供が産まれる予定で」
「はい^^知っていますよ!『妊娠気づかずホッケーしてた』って
昌代ちゃんに聞きました(o^∇^o)ノ」
「それで、(昌代ちゃんの)実家に送って欲しいんですが間に合いますか?」
こんな嬉しいご相談をいただけるなんて
ウェディングプロデューサー冥利につきるってもんです。
で、功央さんからのご希望は「お小遣いから贈りたい」と「ナイショで」と。
ジーン感動しましたよ。
こちらのお衣装で描かせていただきました。
結婚記念日を「指定日」とし送らせていただきました。
この日は朝から気になって仕方がなく
金澤syugen事務所内でも「届いたかなぁ」の会話が何回もあって
そっと功央さんにメールで尋ねると
妻は朝からでかけているようで受け取っていない模様です。
と、返信きました。
そっか、出産前は何かと忙しいものね 。
で、夕方です。
昌代ちゃんからLINEで興奮伝わるスタンプとともメッセージきました。
淳ねえ
(スタンプ)
私、幸せ者です
泣いちゃいました
(ハートいっぱいで目もハートのスタンプ)
パパのサプライズにビックリです
感動の昌代ちゃんからLINEがピロリーンと入ってくるのですが
トゥルルルルンと功央さんからもメール
(私のスマホちゃんがこんなに人気者&大忙しになったことってないです。)
今やっと気がついたみたいです。
送って良かったです。
ぁあ、良かった(o^∇^o)ノ
功央さんの誠実さを感じます。
昌代ちゃんからはさらに嬉しさいっぱい表現したスタンプとメッセージが
嵐のように(*^▽^*)。
泣いちゃいました
(スタンプ)
しかも好きな赤で
(幸せいっぱいなのりのりスタンプ)
可愛いです
パパの家紋もちゃんとあって
私も涙とまらね状態で泣きながらLINEするのですが
昌代ちゃんの速度にぜんぜんかなわない(^_^;)
さらに
私にはもったいない人だと、またまた感じました。
パパを幸せにしなくっちゃ
罰あたりますね(ここでパンチするスタンプ)
ありがとうございます!
またまた泣ける。
喜びいっぱいが伝わってきて鼻をピィピィーかみながらの返信すると
(笑)淳ねえ、涙もろいからぁ(きゅん)(笑)
本当に淳ねえもありがとうございます
ぁあ、泣ける泣ける。
お産で大阪のご実家にいる昌代ちゃんと香川県にいらっしゃる功央さんが
記念の日に感謝の想いをキチンと伝えあって
結婚から五年ますます素晴らしいご夫妻です。
功央さん&昌代さん「チューリップと梅そして柊」料亭ウェディングです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000005.html
「私は、素晴らしい経験させてもらっている。
アニバーサリーを一緒に演出させてもらえて幸せだぁ。
なんてありがたい。なんて素敵な人生なんだろ。」と思うとまたまた涙あふれ出て
ポロポロ泣きながらバス停でバス待っていました。
あ、バスの行先は「片町」
お友達と飲み行きました( •ॢ◡-ॢ)-♡
2013年9月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
パパとママの結婚式してくれた人やで | 2013年9月8日 |

たくちゃんとゆきたんが綾音ちゃんを連れて遊びに来てくれました。
たくちゃん、すっかりいいパパです(o^∇^o)ノ
はやくも、タッチしようとする綾音ちゃん。
つよいつよい、賢いいい子です(*^▽^*)。
お祝いに贈らせていただいた金澤つまみ紗衣句の
髪飾りつけてみます。
綾音ちゃん抱っこさせてもらうと、ゆきたんが
「あやねちゃん、パパとママの結婚式してくれた人やで^^」って話しかけるので
ジーン。。。泣きそになりました。
今月、白山比咩神社さんにお宮参りにお出かけだそうで
この日、一緒にお祭り騒ぎで綾音ちゃんのお宮参りのお衣装選びに行きました。
今、超特急でこのお衣装柄で「金澤祝言こぼし」を
職人さんに描いていただいています。
ゆきたんからです。
女の子ができたらお宮参りの着物でこぼしちゃんを
作ってあげたいと結婚した時から夢みていたのでそれが現実になろうと
していることに、とっても感動しています(*^◯^*)
こぼしちゃん楽しみにしていますね。
ゆきたんより
パパとママになっても、たくちゃんゆきたんは
ずぅーっとずっと可愛い新郎新婦様のままです。
たくちゃん、和の雑貨が大好きで
京都のTシャツやさんにオーダーされたそう。
「takumi」ってかいてある(*゚▽゚)ノ
お二人から中田さんの「きんつば」いただきました。
美味しいんですよねぇ~♪
金澤syugenでは、お宮参りや七五三のフォトもうけたまわっています。
金澤syugenならではの企画もありますのでお気軽に
ご相談くださいますように。
2013年9月8日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
富山散策 | 2013年9月7日 |

八尾に行く前に「牛岳」によってイルミネーションみにいきました。
頂上まで遠かった、、、。
「おわら風の盆」のあと井波・城端・砺波を散策しました。
彫刻の町、井波では獅子頭がいきなりしゃべりだしビックリ。
立川志乃輔さんの声だそう。
からくり看板のある和菓子やさん。
城端では、がや豆買って町歩きしました。
城端町史館は、明治時代中期に建てられた蔵。
石垣好きにはたまらん風景です。
古い銭湯が今はギャラリーでした。
南砺市の図書館もちょこっとよりました。
列車や車で通ることはあったのですが
街を歩いたことほとんどなくて新鮮でおもしろかったです。
来年も「越中おわら風の盆」行きたいなぁ
幻想的で艶っぽくて恋愛小説に度々出てくるのなるほどって思いました。
2013年9月7日 カテゴリー: プランナーのつぶやき, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
夢幻の境地に | 2013年9月6日 |

越中八尾の「おわら風の盆」行ってきました。
ボンボリのむこうにダンシ~♪
こちらは、ジョシ~♪
雨。雨。意地悪な雨で本物の踊り手さんは出ておらず。。。
雨でもこの子達は、踊っています。
きれいに整列した紙人形さん。
おわらの美学は「揃っていること」なのだそうで。
ステージでの演舞は雨でもありました。
しなやかな手の表情が優雅で美しい。
男性の動きはキリリと力強い。
笠は、手ぬぐいで顔を隠して踊った頃のなごりなのだそう。
笠をかぶっているとほっそりとしたうなじが際立ち
みんなえらい美人さんなんじゃないかと膨らむふくらむ妄想。
夜の帳がおりて、賑わっていた路地も静かになり少し寂しい気持ちになります。
石畳の古い街並みは雨のあとはいっそうの風情です。
初めて八尾を訪れたのですが、この街がとても好きになりました。
夜中、雨がやんで
哀調のある音色を奏でる三味線と胡弓、唄い手さんの町流し。
郷愁を帯びた調べが悲しげでもあります。
磨き上げられた伝承行事は、夢幻の境地に誘われるよう。
艶っぽいのです。
なんとも色気を感じました。
夜通し踊る人たち。
情緒豊かな踊り祭り、来年は一緒に踊りたいな。
浴衣と下駄も持ってゆこう。
You tubeみて練習しておかねばですヽ( ´ー`)ノ。
2013年9月6日 カテゴリー: プランナーのつぶやき, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
不器用ですが | 2013年9月5日 |

昨日に引き続き「和心勉強会」のお話です。
八松苑さんのTさんとIさん
「素敵なマダ~ム」って感じです♫•*¨*•.¸¸♪✧
勉強会のあとは十月亭さん一階でお茶しました。
ひやひやっと葛きり美味しかったです。
キャイキャイと女子はおしゃべり大好きです。
ブライダルハウスことぶき三人娘さんは、みなさんすらっとお背が高くかっこよかとです。
このあと、ユキリコフちゃん
さらにJさんの髪を編込みの提案してくれました。
Jさんの仕上がりに麻希ちゃんとミカリンが
「ぅおーっ!可愛い!!」
ミカリンからです。
先日はこちらこそありがとうございます。
たのしかったです♪
友人も喜んでました。
最後にしていただいた編みこみの感じが
とーっても気に入ってました☆
私も花魁って感じましたよ。
着物を着せてみたかったです^^
昨日、洗面台で髪をいじいじやってみました。
不器用ですが結構できそうです。
また誘ってくださいませ。
「不器用ですが」って高倉健さんみたいね、ミカリン(^▽^) 。
はい、お誘いしますね。
大好きな鶴ママのおとなりで機嫌良く笑う沼っちゃん。
沼っちゃんは金澤syugenの婚礼で何度も十月亭さん来てくれているのですが
「ここ(お部屋)入るの初めてです(*^▽^*)!」とはしゃいでいました^^。
沼ちゃんからです。
今日はありがとうございました(o^^o)すっごく楽しくかったです♪
ユキリコフさんの美人さにじーっと見つめちゃいました( ´ ▽ ` )ノ笑
鶴尾さんもいて楽しい時間を過ごせて、
おいしーいくずきりまで頂いて幸せでした!!ヾ(*´∀`*)ノ
可愛いいおしゃべりをする沼っちゃんはムードメーカーさんでしたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡。
ユキリコフちゃんと二人で「メンタル!」やってみました。
帯飾りには懐中時計
ユキリコフちゃんが赤いサイコロ型で
ワタクシが紫の手毬型です(*^▽^*)
ユキリコフちゃんの「富士見櫻祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000203.html
皆さんご参加ありがとうございました。
ここ金沢から美しい文化を発信したく
これからも「和心勉強会」を企画してゆきたいと思っていますので
どうかよろしくお願いします。
追記
昨日の正解を発表します。
正解は「セントルイス」でした~♪
ミントジュレットで乾杯☆”
2013年9月5日 カテゴリー: めしませ着物, 和ごころ文化 | 1件のコメント »
1件のコメント
-
こんばんは^^
健さま大好きミカリンです。
先日は本当にありがとうございます。
たのしい時間でした。
ユキリコフ先生はほんと素敵で
「お顔ちっちゃ。かわいいー」そんな方から教えていただいたり
結っていただいて感激でした。
じゅんこさま、セルフだったとは…
驚きでした!
いつかは自分でそんな風にできたら楽しいだろうなって思ってます。
またみなさんとお勉強できる日がたのしみです☆
待ってまーすヾ(*゚∇^*)ノ
コメントをどうぞ
素敵お姉さんを目指して | 2013年9月4日 |

第一回「和心勉強会」十月亭さんで開催しました。
講師役のユキリコフちゃんを真中に
お着付けの先生の鶴ママとアシスタントプロデューサーのムッチです。
第一回は「セルフヘアアレンジメント」教室です。
勉強会のモデルさん役は、秋に「平安朝祝言」される麻希ちゃんです。
海外ブランドショップのきれいなおねいさん風に仕上がりました。
八松苑さんのTさんです。
Tさんは、八松苑さんのホムペのTOPにご登場されていますよ(*^▽^*)。
八松苑さんのIさん、ギャップ大賞でした。
あかぬけ感あるまとめ髪されたらカッコよく粋な印象に。
ブライダルハウスことぶきさんから三人娘さんご参加くださいまして
「私、やりまーす^^!」と挙手で登場の沼っちゃんです。
アシンメトリーヘアーに編み込み。
ネットワールドさんのミカリンです。
髪をブロックわけすると
長くつ下のピッピちゃんみたいです。
ミカリン、きれいなお姉さん風になりました。
ミカリンのお友達のJさんの日本髪風は可愛い花魁さんっぽくもありました。
Jさん、なーんと麻希ちゃんのお友達さんでもありました。
麻希ちゃんからです。
淳ねぇ様
昨日はありがとうございました^_^
意外な再会もあり笑
とても楽しい会でした^_^
十月亭さんもHPでみた通りとても素敵なお店でした。
葛切りもお抹茶も美味しかったです‼
ユキリコフさんもとってもお綺麗な方で、ついついじーっと見てしまいました笑
今日は素敵お姉さんを目指して、教えていただいた
かんたんアレンジでお出かけしようと思います‼
(略)麻希
ユキリコフちゃんは心もキレイなのです☆”
こちら、ユキリコフちゃんからです。
先日は、つたないヘアアレンジですが、喜んでいただけたならとても嬉しいです~。
また定期的な勉強会が楽しみです♪(略)
みんなでお着物姿になってから、武家屋敷散策とかもいいかも。
ぜひぜひ企画しましょう~。
ご参加のみなさん
コツも教えてもらったから
セルフアレンジメントがんばろね。
ユキリコフちゃんのblogでも「和心勉強会」の記事のっています。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukirikohu/archive/2013/09/02
ワタクシ、この日は「菊づくし」のお着物にアシンメトリーなボブ風
大正ロマンないでたちとしました。
もちろん、ヘアはセルフでございます。
ここはどこでしょう?
正解は「明日に続く」で。
2013年9月4日 カテゴリー: めしませ着物, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
起上り発祥の地 | 2013年9月3日 |

石川県の観光PRキャラクターができたそうです。
モチーフは、加賀八幡こぼし。
金澤syugenの「金澤祝言こぼし」はお嫁さんがめされます花嫁衣装をこぼし人形に描きます。
2009年早春から友禅・唐織・刺繍と今まで三百組の以上の花嫁様の衣装が
描かれたこぼしちゃんが誕生しました。
金澤祝言こぼしのページでご紹介しています。
Google Chromeでご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/koboshi.php
あ、マスコットキャラクターに愛称募集しているそうです。
http://www.hot-ishikawa.jp/chname/
2013年9月3日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
Abbey Road | 2013年9月2日 |

大樹さん&かれんちゃんの「Abbey Road」フォト
Happy Reportにご登場です。
21世紀美術館の芝生が美しい季節でした。
ラビットチェアにておしゃべり。
四高記念館の階段で、長くひいたトレーンが素敵です♪
四校記念館にて、見つめ合う微笑むお二人。
エレガントなヘアメイクは、GIGIさんの作品です。
青葉美しいお庭を歩まれます。
かれんちゃん、カバ-ガールっぽいしぐさも
テレなくこなしてサマになるのです(*^▽^*)。
キュートな姫をご覧くださいますように。
大樹さん&かれんさん「Abbey Road」ロケフォトHappy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000208.html
2013年9月2日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
リアル夏休み終盤小学生 | 2013年9月1日 |

崇典さん&悠さんのヘアメイク打ち合わせありました。
悠さんの個性に合わせたオリジナルデザインの「つまみ細工」とご対面です。
悠さん、きれい~♪楚々とした花嫁御寮様です♫•*¨*•.¸¸♪✧
いくつもかんざしの試着していただき
金澤つまみ紗衣句とらでん箔のべっこうかんざしのコラボです。
かんざしをコサージュでアレンジです。
この小さいお花をさしこむのしてみたかったの(o^∇^o)ノ
カメラをむけるとこんな可愛い表情もしてくださいます。
お花ひとつごとに華やかさがます悠姫です(o^∇^o)ノ
モダンなヘアメイクはGIGIさんです。
この美装打ち合わせのあいだずっと
崇典さんは、進行の打ち合わせに
必要なインタビューを作成していました。
ご本人いわく
「リアル夏休み終盤の小学生みたいですが、
当日には、必ず、インタビューを握りしめて伺います。」
と言っていたんですが、宿題はできておらずで
悠さんのヘアメイク打合せの間かいていらっしゃいました。
この後、司会者を交えての進行打ち合わせをしました。
秋はお仕事柄お忙しくなられるお二人なのでギュギュギュっと凝縮の一日でした。
2013年9月1日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
恭介さん・紗弥香ちゃん
お子様のご誕生おめでとうございます!!
愛くるしい笑顔かっわいいです☆
美人さんですね♪
すくすくとご成長されますように…
お会いできる日を楽しみにしてます(^^)/
まずは産後のお体大切になさってくださいね。
恭介さん、紗弥香さん
おめでとうございます!!
ほんとうに可愛い!!まるで天使ですね。
お父様、お母様も喜んでいらっしゃることと思います。
皆さんの笑顔が 目に浮かびます。
健やかなご成長願っております。
恭介さん、紗弥香さん
可愛い赤ちゃんのご誕生おめでとうございます!!
にぎやかになりますね。
これからは育児で忙しくなると思いますが、
頑張り過ぎて、体調くずさないようにしてください!
健やかなご成長をお祈りいたしております。
恭介さん、紗弥香さん、赤ちゃんのお誕生おめでとうございます!
お二人の幸せがそのまま表れたように 美しいお顔の赤ちゃん。
輝くような初夏の日のご披露宴に思いを馳せました。
あの日、みんなの願いが届いたかのように
芍薬の花が美しく咲きましたね。
花の仕事を長くしておりますが、あの日の感動は一生忘れないと思います。
ご家族が増えて、ますますのご多幸をお祈り申し上げます。
皆様
温かい祝福コメントありがとうございます(^^)
結婚式でお世話になった皆さんに、こうやって祝っていただけて
本当に幸せものです(^-^)
これからもたくさんの家族の誕生を見届けて下さい♪