ブリテンの車窓から | 2012年9月30日 |

昨日に引き続き9月アニバーサリーの新郎新婦OB様のお祝いです。
ウェディングフォト婚の洋介さん&幸枝さんです。
熨斗束ね柄のお衣装でひがし茶屋街でロケーションフォトされました。
宇多須神社さんで挙式された健治さん&香代ちゃんです。
ひがし茶屋街や武家屋敷でもロケーションフォトされました。
東茶屋街を花嫁道中された勇史さん&piroちゃんです。
花嫁のれん前で金澤祝言こぼしを手にニッコリのお二人です。
金城楼さんでご披露宴の隆弘さん&恵子ちゃんです。
古式ゆかしく「貝あわせの儀」をされていらっしゃいます。
白山比咩神社さんからひがし茶屋街に大ワープ!の
裕一郎さん&知江ちゃんです。
生まれたてカップルにつき金澤syugenスタッフ撮影の写真です。
「お写真にこたえる知江ちゃんを見つめる裕一郎さん」
って、メ-キング版ならではですね(*^▽^*)。
お二人、今ヨーロッパです。
ブリテンの車窓からFBにかきこみありました。
マンチェスターではじけているかしらん~♪
みなさん、おめでとうございます。
ますますお幸せでありますように☆”
2012年9月30日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
泣かしたり泣かされたり | 2012年9月29日 |

今日と明日の夜、金沢城公園と兼六園で「中秋の名月観賞会」があり入場は無料とのこと。
今宵の「お月見」は、風情あることでしょうね☆”
9月にアニバーサリーむかえる新郎新婦OB様お祝いしましょう。
宇多須神社さんで挙式のりょうさん&くにこさんです。
白無垢にやまと髪が金沢の古い街並みによく似合います。
十月亭さんでお食事会をされた優さん&晴香ちゃんです。
ライトアップされた格子窓が、しっとり抒情的です。
和田屋さんにて、一郎さん&愛さんです。
白山比咩神社さんで参進の儀をされました。
つば甚さんで人前式&披露宴の功央さん&昌代ちゃんです。
「たすきがけの儀」です~♪
結婚記念日にメールとどきました。
淳ねぇ
ありがとうございます
今日は、なおこが気を使ってくれたのか、もうねちゃいましたぁ
パパもさっき帰ってきてくれて、久々にゆっくり2人でテレビみてます
最近、なおこはイヤイヤが始まり
大変ですが、毎日泣かしたり泣かされたり(笑)
また、遊びに行かせて下さいね
ぉおー!奈央ちゃんったらキッカンお顔しますね~可愛い(*^▽^*)
泣かしたり泣かされたりが想像できて笑っちゃう^^。
石浦神社さんで挙式され石川門ンに花嫁行列されたマーチンさん&恵里ちゃんです。
オリジナルでデザインしたミニこも樽で「鏡開き」されています。
恵里ちゃんからです。
じゅんたんご無沙汰してます(>_<)
律都は9か月なりました(*^_^*)
ありゃ可愛らしいボク(*^▽^*)。
カメラ目線やね☆”
おすわりさんも上手なことで☆”
明日、後編かきます。
2012年9月29日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
大人の粋な祝言 | 2012年9月28日 |

秋にウエディングフォト婚をされる彩奈さんの花嫁衣装が決まりました。
彩奈さん、切れ長の瞳の和美人さんですよ。
艶やかで可愛らしいですね~♪彩奈姫☆”
蝶と藤の花が印象的なので
水引で蝶のかんざしと藤のかんざしを提案させていただきました。
満さん&彩奈さんは東茶屋街でロケーションフォトをされ
銭屋さんのお座敷でも「結婚」を表現するお写真を撮られます。
撮影から数週間後に銭屋さんでお食事会をされるのですが
この時、お写真を親御様に送られます。ステキ~♪
銭屋の浜坂部長からご紹介いただいたのですが
「ポワ~ンとした子で^^」と聞いていましたら
「まさに!」でした(*^▽^*)。
彩奈さんおっとぉ~りゆっくぅ~りの可愛いらしい女性です。
金澤syugenが責任持ってナビゲーションしますので
親御様も浜坂部長もご安心してお過ごしくださいね。
満さん&彩奈さんの心に残る
大人の粋な祝言を創作させていただきます。
2012年9月28日 カテゴリー: 創作祝言 | 3件のコメント »
3 Comments
コメントをどうぞ
つけまつける | 2012年9月27日 |

Jちゃんのヘアメイク打合せありました。
ヘアメイクはELLEさんです。
二部会のウエディングドレスのヘアです。
普段まったくお化粧されないJちゃん、ちょいと緊張気味(^_^;)
けど、ELLEさんの大先生の優しい話しかけでリラックスされていきます。
Jちゃんの、この表情が愛らしくてあいらしくて(o^∇^o)ノ
ウェディングプランナー、えらく気にいっちゃっています。
メイクはTAKESIさんです。
つけま初体験のJちゃんで~す♪つけまつける~♬
美装打合せの次は、装花打合せ
続いて進行の打合せです。
この日、金澤modern水引でオリジナルデザインしたミニこも樽ができあがってきて
さっそく、プレ鏡開きです。
Jちゃんの好きな蓮の花でデザインしアジアンティストに作り上げました。
リーダー、興奮気味で「これ、いいなぁ。これ、いいな^^」と
こも樽を、悦にいった表情で見つめたり
手のひらで感触を確かめたりしていました。
可愛い(^O^)
リーダーのこういう無垢な少年っぽいとこがホント可愛らしいです。
さて、TVコマーシャルや舞台のヘアーメイクをされているTAKESIさんは
ヘアーメイクアップアーティスト宮森隆行氏主宰の南青山 esperにて
メイクアップ技術を学ばれタイトルを取得
現在、ブライダルや講習の指導と幅広く活躍されています。
熟練の技術と最先端の技術がコラボが叶う
トップクラスの金澤syugenの美装っていいなぁ~♪
と、和風総本舗風に〆てみましたヽ( ´ー`)ノ。
2012年9月27日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
TRY&GO | 2012年9月26日 |

ヘアーサロン「boy」さん主催のBMMP(boy Mobile Museum Project)が
@金沢21世紀美術館で10/29の月曜日に開催されます。
BMMPというのは、「Mobile Museum Project =移動美術館」で
今回のテーマは"TRY&GO"。
建築家のSUPPOSE DESIGN OFFICEの谷尻誠氏をスペシャルゲストに、
美容師と建築家の熱いセッション、
なのだそうです。
昨日、GIGIさんの大先生がパンフを持ってきてくださりお誘いいただきました。
GIGIさんの大先生は石川県の美容業界をひっぱっていらっしゃるかたで
美容のコンクールで数々のタイトルをお持ちでもいらっしゃいます。
イベントの企画はGIGIさんのメイク担当の室ちゃんのダーリンです。
室ちゃんは、花嫁様と年齢近いこともあってムードメーカーさん^^
モード&丁寧なお仕事をしていただいています。
金澤syugenの芸術家肌の新郎新婦様には
設計やデザインのお仕事されていらっしゃるかた多いので
興味ある方、お問い合わせくださいませ。
「美容師と建築家達が21世紀美術館に集う2012年BMMP」
刺激ありそうです。
2012年9月26日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
無邪気にはしゃいで | 2012年9月25日 |

晶さん&ヨウコちゃんが新潟からお越しになられました。
この日は、進行の打合せしながら
出来上がってきた金澤syugenオリジナルグッズ達とご対面です。
「金澤祝言こぼし」とごたいめーん。
「可愛い!かわいい!」と大はしゃぎなお二人です。
続いて「金澤modern水引」の祝いこも樽。
晶さん、おさなごのように無邪気にはしゃいでプレ「鏡開き」です。
ウエディングドレスではお母様が作ってくださった
ヘアアクセサリー&ネックレスつけられます。
ヨウコちゃんは笑いだすととまらない
とても可愛らしいお嬢さんなのですが
おすまし顔もステキです(*^▽^*)。
上品ですね、ヨウコ姫~♪
晶さんのお家でとれた新米いただきました!
お米といでー、1時間ざるで水切ってー
水晶の器に昆布入れてーアルカリイオン水に一晩ひたしてー
全面IHあつ釜(買った時、無理しちゃった感ありましたが買って良かった家電です)で炊きました☆”
最初は、ご飯粒だけをゆっくりと愛おしく味わいました。
ぁあ、日本に生まれて良かった~♬
ご家族のみなさんが丹精こめた美味しいお米、
心のこもったいただきものに感謝感激でした。
2012年9月25日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢にきてよかった | 2012年9月24日 |

KEIKOさんの「金澤つまみ紗衣句」末広ブーケが出来上がってきました。
KEIKOさんお好きな紫を「射し色」にしました。
KEIKOさんの愛らしいお人柄がうかがい知れるメール紹介しましょう。
淳ねぇさま
淳ねぇさまのブログはいつも素敵ですね。
自分の話したさりげない会話も改めて文章にして下さると何かいい感じになってます(^-^)。
結婚式までのワクワクまでも残してもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
これからも楽しみに見させていただきます。
ぅわーっ、嬉しい☆”
癒されます、KEIKOさん(*^▽^*)。
そして、
淳ねぇさま
ありがとうございます!
短期間で色々お願いしてしまって、すみません。
でも特別に作ってもらうのって嬉しいですね。
このブーケは特によそにないものだからステキです!
ねぇさまはこの時期ずっとお忙しいのでしょうね。
涼しくなってきましたので風邪などひかれませんように。
なんでかなKEIKOさんのメールの穏やかな口調に懐かしい気持ちになったりもします。
ありがとうございます♪
花嫁様の個性、お衣装、季節、街並みに似合うようデザインをし布やしべを指定
「つまみ細工」職人さんに制作をお願します。
制作途中、何十回とやりとり。
決定してからも固定される前にさらにさらに見直します。
お花や鶴が固定されるとしべのお色をじっくりチクチク考えます。
しべのお色ですが、ピンクの梅にはグレーっぽいパール
白い梅にはパープルっぽいパールにかえて
さらにあかぬけ感&重厚感でました(blog一番上の写真が仕上がりです)。
(略)
2人だけの式ですが、ねぇさまや皆様の想いを受けて寂しくない気がしています。
金沢にきて良かったです。
じーん。。。
朝、このメールをいただいたのですがボロボロ泣いてまいました(化粧する前で良かった)。
ひがし茶屋街「十月亭」さんでの「記念日プロデュース」も楽しみなことです。
NARUMIさん&KEIKOさんに「金沢にきて良かった」ってもっともっとたくさん
思ってもらえる素敵な「お二人だけの祝言」を創作させていただきます。
2012年9月24日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
bento | 2012年9月23日 |

昨日、TBS「知っとこ!」でお弁当箱特集していました。
リーマンショック以来、海外からお弁当が注目されるようになったと。
フランスで「bento」って辞書にのっているんですって。
和柄が海外でも人気で
「石川県加賀市でひとつひとつ手作り」と見覚えある可愛いお弁当箱さん達。
金澤syugenのお引き出物としてもご案内している
「たつみや~HAKOYA~」さんではありませんか!
梅柄の布がはってある愛らしい和モダン。
スタイリッシュな木目です。
話題のマトリョーシカベントウです。
鮮やかな椿柄。
盛り上がった盛絵など手作業なのだそう。
ネコちゃん好きにはたまらんです。
キャットウォーク。
おにぎりBOX。
おむすぶもVIPな感じですね。
水曜日も石川テレビ「リフレッシュ」で「たつみや」さんのお弁当箱
紹介されていました。
可愛らしいモダン漆は扱いも楽でお手頃価格です。
金澤syugenでは「あったら可愛い。もらったら嬉しい」
地元の工芸品をご紹介しています。
2012年9月23日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
大人可愛く | 2012年9月22日 |

今月号のclubismの「私たち結婚しました」に金澤syugenの
新郎新婦様が二組掲載されました。
秀俊さん&ゆこさんです。
宇多須神社さんで挙式のあと、折鶴シャワーでお二人を祝ってくださいました。
十月亭さんでのお食事会
お色直しでは、洋髪&大振袖に。
加賀手毬モチーフの金澤つまみ紗衣句ブーケを
ゆこさんのお好きなお色でオリジナルデザインしました。
ゆこさんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
ちゃんと買いました
保存しま~す。ありがとうございました。
永久保存版ですね^^
杉の井さんで敬三さん&美子さんです。
芍薬をモチーフにしたかんざしを敬三さんから贈り人前式が始まりました。
親族様との一部会に続いては、ひがし茶屋街にご移動され
お友達やお仕事関係の方々をお招きしての二部会です。
振袖を持ちあげると裾からチラッと見える
「すそ巻き」がおしゃれ上級な感じです☆”
大人の女性の愛らしさいっぱいの花嫁様がお二人
紙面を彩っています。
2012年9月22日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
シューズベルトってなに? | 2012年9月21日 |

朝から我が家の玄関で撮影しました。
ひとめ惚れしてハイヒール買ったのですが
足の甲がパカパカして歩けない。。。。。
パフュームさんがダンスする時透明なベルトを靴につけて
踊っているのだそう。
「いったいドコに売ってるんだぁ?」
探しました、あちこち。
で、シューズベルト3個買ってきました。
うーん、大人買いだ!
「モデル ウォーカー ベルト」って名前がまたいいではないですか。
これで、颯爽とモデル歩きできます☆”
2012年9月21日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
翔たく、ボク☆” | 2012年9月20日 |

康裕さん&美樹さんのbaby、健翔くんが
白山比咩神社さんでお宮詣りです。
きっれいなお顔のボクは写真を撮らせてもらうと眩しい表情に
それがまた、可愛い☆”
つやつやなお顔にクルクリのおめめで愛くるしい(*^▽^*)
康裕さんにそっくりの凛々しいお顔立ちのボクたんです!
美樹さんすっかり優しいママのお顔ですね。
素敵なご家族~♪
健翔くんの健やかなご成長祈ってます。
素敵なご夫妻、ますますお幸せでありますように。
康裕さん&美樹さんの「花魁」花嫁様のHappy Reportはこちらです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000135.html
2012年9月20日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | 1件のコメント »
1件のコメント
-
康裕さん・美樹さん
健翔くんのご誕生おめでとうございます☆
モチモチ肌で
かっわいらしい(*^^*)
ご家族が増えて
ますます賑やかに楽しくなりますね♪
健翔くん
すくすくご成長されますように・・・
コメントをどうぞ
モデル気分 | 2012年9月19日 |

梅吉さん(本名でないですよ)&知子さんとの司会者打合せがありました。
おしゃれな梅吉さん、この日はリゾートファッション風がきまっていましたね☆”
可愛いらしいお人柄で、母性愛の知子さんが優しく見守っていらっしゃる感じが
ほほえましくもすがすがしいのです。
続いては、知子さんのヘアメイク打合せです。
GIGIさんがご希望ききながらすすめます。
白無垢のヘアではクラシカルなべっ甲かんざしです。
大振袖では愛らしくつまみ細工をつけられます。
知子さん、すこーし緊張のご様子ですが
お化粧がにあっていらっしゃいます。
毎田仁郎さんの加賀友禅の留袖をめされる時は
上品に格式高く優雅な雰囲気です。
みんなでかんざしをあれこれかえて楽しくコーディネートしました(*^▽^*)
知子さんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
プロのメイクってすごいですね。毎日お願いしたいくらいです…。
数時間だけですが、モデル気分を味わえました。
はーい!
凛としたお姿が素敵☆”
知子さんの知的な美しさ引き出されたヘアメイク
当日は、さらに磨きがかかっちゃうのですね、きっと(*^▽^*)。
すでに花嫁様の幸せオーラいっぱいの知子姫
白山比咩神社さん挙式&和田屋さんにてご披露宴が待ち遠しいことです。
2012年9月19日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花菖蒲祝言と銀河祝言 | 2012年9月18日 |

一昨日、裕一郎さん&知江ちゃんの結婚式。
ご親族との一部会「花菖蒲祝言」の会場は和田屋さんです。
カメラマンさんが撮影しているとこメイキング版おとどけです。
知江ちゃんのお母様もほがらかに愛娘様をデジカメにおさめています。
さし掛け傘を持っているのはアシスタントプロデューサーの山P。
ご親族が北参道にご到着されて、お二人ご挨拶されていらっしゃいます。
ヘアメイイクはGIGIさんです。
高く結いあげられたヘアが上品で美しく知江ちゃんっぽいのです。
白山比咩神社さんの境内を「参進の儀」で歩まれます。
おごそか感いっぱいです。
お友達との二部会「銀河祝言」の前に東茶屋街でロケーションフォトされました。
お色直しされた新郎様のお衿が「すずめ柄」で可愛いのです。
ガス燈に灯が燈り、いっそう風情ある街並みに。
艶やかな花嫁御寮様です。
スーパハードにお忙しい新郎新婦様
お友達との二部会に続いて二次会へとおでかけです。
メイクの室ちゃんとお写真撮りさせていただきました。
ど素人写真につきヘタクソな写真は御勘弁を!
そして、昨日!お二人が金澤syugenにきてくださいました。
みんなで楽しかった結婚式ふりかえって大笑い!
お二人の地元の丸八さんの加賀棒茶とお見送りグッズをスタッフにいただきました。
お客様にも美味しいお茶めしあがっていただきましょ。
プロの写真ができてきたらリポートかきますね。
裕一郎さん&知江ちゃんおめでとうございます。
お幸せでありますように☆”
ずっと、応援しています(o^∇^o)ノ
2012年9月18日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
信長公まつり | 2012年9月17日 |

昨日に引き続き、石浦神社さんで挙式の新郎新婦OBさん
ご紹介します。
「かんざしの儀」祝言の慶一さん&さこちゃんです。
つつじ咲く路を花嫁道中されました。
「artistic」祝言の健碁さん&まる美さん。
金沢城跡公園の河北門にてロケーションフォトされました。
健司さん&道子ちゃん「ゆずと虹祝言」です。
金城楼さんで金澤祝言こぼしを手ににっこり。
「ことじ灯ろうと桜」洋平さん&真紀ちゃんはです。
ロケーションフォトの無事を石浦神社さんで祈りました。
金沢の美しい街並みに和装婚が似合います。
艶やかな姿に時代絵巻をみるようです。
今年、織田信長ゆかりの泉野菅原神社で「信長公まつり」が復活するそうです。
伝統ある古いお祭りが再現されること楽しみですね。
2012年9月17日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
織田信長 | 2012年9月16日 |

石浦神社さんで織田信長の「木瓜」の家紋が刻印が入った槍が見つかったそうですね。
「信長自身が使った可能性もある」というからすんごいことです。
今日は石浦神社さんで挙式された新郎新婦様をご紹介しましょう。
篤史さん&千恵ちゃんの「ツツジ街道花嫁道中」 です。
大振袖に白無垢を羽織るトラデッショナルスタイルの千恵ちゃんです。
「春の宴」祝言のクマちゃん&弘衣ちゃんです。
金城楼さんでご披露宴されました。
達裕さん&翠子さん「粋と翠」祝言です。
石浦神社さんの神殿で誓詞を読み上げていらっしゃいます。
「桜ウエディング」の亮也さん&美和ちゃんです。
ライトアップされた石川門がきれいです。
「天高く金鶏羽ばたく祝言」のマーチンさん&恵里ちゃんです。
自髪で結いあげられた文金高島田の恵里ちゃんです。
ちょうど今、「マンガで楽しむ日本と世界の歴史」ってのが「織田信長」のお話で
創刊号で¥100とのこと。
100円玉にぎりしめて本屋さん行ってきます!
明日、続き後編かきますね(o^∇^o)ノ
2012年9月16日 カテゴリー: プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
花言葉 | 2012年9月15日 |

新作、金澤つまみ紗衣句の指輪です。
おおっきなオレンジの薔薇の花です。
ムッチが「相談したいことがあるんですけど」と深刻な顔で言うから
「ど、どうしたん!?」
「友達の誕生日にオリジナル品をプレゼントしたいんですが
デザインしていただけませんか」
お友達の好きなお色やおしゃれの系統、個性も聞きながらあれこれ提案。
『つまみ細工で作るオレンジ系のグラデーションで薔薇はどうかしらん』
と、考えてオレンジの薔薇の花言葉を調べてみると
「無邪気・愛嬌・爽やか」なのだそう。
「友達にピッタリです!
ほんと、こういう子なんです^^」とムッチ。
そかそか、ルイトモ
ムッチのお友達なら愛きょうありそう(*^▽^*)
「何喜んでくれるかな~」とか考えながら
贈りもの考える時って幸せですよね。
「優しい子やなぁ」と今さらながらムッチに感心。
ムッチは友達の多さがはんぱないのですが
わかりますわかります。
およそ、彼女には苦手な人などないようで
すべての人に公平で優しいのです。
ワタクシも彼女に癒されること多々あります。
ムッチの仲良しのお友達の指輪をデザインさせてもらえて
ワタクシも幸せなお気持ちに~♪
花言葉が始まりの贈りもののお話しでした。
2012年9月15日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
自然と笑えました | 2012年9月14日 |

いよいよ、産休に入られた美子さんが金澤syugenに遊びに来てくださいました。
今年は、結婚に赤ちゃんとおめでた続きでお忙しいことです(*^▽^*)
敬三さん&美子さんの「芍薬祝言」です。
格調高い大振袖が老舗料亭によくお似合いです。
杉の井さんでご親族とお食事会。
みなさんのテーブルに「幸福のクローバー」を手渡されながらのご挨拶です。
親御様に「金澤祝言こぼし」を贈られました。
この時、美子さんのお父様がお嬢様を大きくハグ
続いて、敬三さんをハグ。
感動的な素敵なシーンでした。
今、かいていても涙が出ます。。。
ひがし茶屋街でロケーションフォトを楽しんだ後は
お友達やお仕事関係のお客様をお招きされての二部会
「富士の山に水仙の花薫る祝言」が始まりました。
「静岡の富士」と「福井の水仙」
お二人の故郷を表現した羊羹は
デザートタイムでは敬三さんのお友達が静岡の上等なお茶と
いっそう美味しく召し上がっていただけました。
今日は、宝箱から「ひとつ」とりだしましょ。
美子さんから結婚式後にいただいた心温まるメールです。
金澤syugen スタッフ一同様
当日は朝早くから夜遅くまで、また前日も遅くまで準備をして頂いたようで
本当にありがとうございましたm(_ _)m
お陰様で、一部会、二部会ともに和気藹々とした和やかな披露宴になりました^^
とりあえず、ホームページを見て、その写真とかの雰囲気で
こんな和風な式がいいなぁってだけで、特に具体的な希望もなくお願いしてしまいましたが、
準備期間も少ない中、素敵な式にして頂いて本当に感謝しています。
体調も不安定で、仕事も4月から新しくしなければいけないことがあり、
なかなか式の準備も進められず、
皆でワイワイ楽しく食事ができればいいかなって程度でしたが、
いろんな催しを考えて頂き、楽しい披露宴になりました。
出席して下さった親族にも「人前式もいいね!」と言ってもらえましたし、
結婚式場と違って出席者との距離が近かったので、たくさんお話もできました。
衣装や小物類も私の好きな雰囲気のものばかりで
淳ねぇさんのお見立てには恐れ入りました。
その人に合ったものを選べるって凄いセンスですよね!!
羨ましいです。
また、お花屋さんやMCさん、関係者の方々も
打ち合わせでお会いした時から、皆さん良い方達ばかりだったので
この方々にお任せしておけば大丈夫!!
と、勝手に安心しきっていました^^
なので、当日は全く緊張もせず、皆様のご厚意に甘えて御姫様させて頂き
楽しみにしていた食事もしっかり食べれました^^
一部会も二部会も、MCさんやスタッフの方に申し訳ないくらい^^;
出席者も会話が弾んでいたようで良かったです。
写真もいっぱい撮ってもらえましたし、
カメラマンさんが優しい顔で「もうちょっと笑顔で」って言うので自然と笑えましたし
アルバムも楽しみです!
体調を気遣って頂いて、自分たちでは何にもせずに
こんな素敵な式が挙げられて本当に本当に満足です(^o^)/
金澤syugenさんに巡り合えてよかったです。
ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします!
美子
そう、たおやかな笑みの芳しき美子姫でしたよ☆”
来店から52日間でお二人らしいオリジナルウェディングが叶いましたね(*^▽^*)
ハネムーンのおみやげいただいちゃいました。
ありがとうございます☆”
お大事になさってくださいね。
そして、可愛い赤ちゃんも抱っこさせてくださいな☆”
2012年9月14日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
水引飾り | 2012年9月13日 |

斬新な美装コーディネートの金澤syugenが
水引で文金高島田の「島田飾り」と「根飾り」を
水引職人さんにつくっていただきました。
鮎美ちゃんの結髪に合わせて両端の長さ決めてもらいます。
職人さんには、時に「むちゃぶりもあり」な要望にもこたえてくださって感謝!
おかげさまで、美しい花嫁様が誕生されています(^^)ゞ
こちら鮎美ちゃんのリハーサルの様子です。
うふふ、いよいよですね鮎美姫。
ヘアメイクのGIGIさんが自髪で日本髪を結いあげてくださいます。
可愛い花嫁様誕生が楽しみなことです
さて、昨日はGIGIさんの大先生が「ランチしましょ」と誘ってくださいました。
国内外の歴史的建造物をみることに興味をお持ちで
世界遺産をみてまわるというアクティブ派、ご本人もキュートなおしゃれさんでいらっしゃいます。
金沢能楽美術館の話になって「ご案内しますよ^^ご一緒しましょ」と誘っていただきました。
(奇しくも昨日、石川テレニュースで「まちのり」の特集あって
金沢能楽美術館で加賀宝生の体験できること知りました。
お面つけたり衣装纏ったりできるんですって^^。)
金沢の伝統を学び美意識高めてゆきたいウェディングプランナーに
よき応援くださるかたです。
大先生は、海外の文化にふれ料理を楽しむことが好きというグローバルなおかた。
素敵に刺激を受けながら美装さんと心ひとつに
金澤syugen和モダン美装ますます奥行き深いものにしてゆきたいです。
2012年9月13日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, プランナーのつぶやき | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
やっぱり猫が好き | 2012年9月12日 |

宇多須神社さんで挙式、杉の井さんでご親族のお食事会をされる
慶ちゃん&ジュンジュンのお衣装合わせありました。
アシスタントプロデューサーのムッチ撮影です。
ジュンジュン可愛いでしょ(*^▽^*)。
おっとぉ~りぃと清楚で優しげな花嫁様でいらっしゃいます。
お二人は、「櫻街道花嫁道中(※)」の良典さん&美知留さんのお友達で
悠太くんが産まれる前日、一緒に海水浴されたそうです。
金澤syugenのアルバムみながら「ムッティーや~♪ 奥さん、きれい~♪」
わいわいきゃっきゃするお二人、可愛い(*^▽^*)。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/report000128.html
ジュンジュンは淳子さんといいます。
プレ花嫁様に淳子さんが二人いて
Jちゃん(奇しくも、宇多須神社さん&杉の井さんでご披露宴)も淳子さんなのです。
ついでにワタクシも淳子。
で、で、三人の「淳子」には大きな共通項あるのですよ!
なーんと!「猫ちゃん好き」なのです。
猫ちゃんトークあきないわぁ~。
気分転換は「猫動画みるコト」です。
いつも楽しくって仲良しさんの慶ちゃん&ジュンジュン
お二人の温かいお人柄が
表現できる祝言を創作させていただきますね。
2012年9月12日 カテゴリー: 創作祝言 | 4件のコメント »
4 Comments
-
淳ねぇさん★ムッチたん★
金澤syugenさんのサイトに引き寄せられるかの様に出会い‥‥
ビビビッっときました☆♫•*¨*•.¸¸♪✧
理想をドンドン引き出してくれて‥お陰様で楽しくなりそうです♬
これからどうぞよろしくお願いします!
三人の『淳子』の『猫ちゃん好き』とは♡♡♡
すご〜い♬猫ちゃんトークでも盛り上がりましょう(☆ФωФ)ニャーン♪ -
ジュンジュンへ
実は、私も「ジュンジュン」ってよばれることあるのです(*^▽^*)
Jちゃんから
〉ブログ(^_^)『ジュンジュン』という言葉に反応…(姪っ子達にそう呼ばれてるので(笑)
ネコ好きに仲間意識…(*’▽’*)
と、メールいただいてこりゃーもう「猫好き」集めて座談会せねばですね。
金澤syugenの花嫁様に猫ちゃん好き多いのです☆” -
ジュンジュンへ☆
お衣装合わせにご同行させていただいて、
和装がとってもお似合いのジュンジュンに大興奮♪
ジュンジュンの花嫁様のお姿を想像しながら
ワクワクしてました(*^_^*)
これからどうぞよろしくお願いいたします(-^〇^-) -
Jちゃん♡
同じ名前に‥宇多須神社さん‥杉の井さん‥ネコ好き‥o(*゚▽゚*)o
かなり仲間意識‥♡♡♡嬉しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントをどうぞ
重陽祝言 | 2012年9月11日 |

一昨日は、一郎さん&愛さんの重陽の節句祝言ありました。
白山比咩神社さんで、挙式までのお時間もお写真タイムです。
今日は、アシスタントプロデューサーの山P撮影のメイキング版です。
ご親族のみなさんも撮影楽しまれました。
淡いお色の大振袖にお色直しされると、愛さんをいっそう華やかに。
お座りのお姿は愛らしい印象です。
和田屋さんには、カメラマンの腕がなる
趣あるしつらえがそこかしこにあります。
愛さん生花かんざしも鮮やかにお似合いでした。
ご親族のみなさん
「こんな結婚式いいね」
「お料理美味しいね」と大変喜んでくださいまして
和やかな宴となりました。
出逢って13年の愛を実らせた一郎さん&愛さん
ご結婚おめでとうございます。
ご両親に安心していただけてなによりでしたね。
いつまでもお幸せでありますように。
2012年9月11日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
腰が引けて・・・ | 2012年9月10日 |

白山比咩神社さん&和田屋さんご披露宴の靖子さんの
ヘア打ち合わせがありました。
おかつらに照れまくりの靖子さん(*^▽^*)可愛らしいのです。
角かくしのお姿がまたなんとも楚々として美しい。
剛一さんが携帯で撮っていらっしゃいます。
靖子さんの素直なお人柄に伝統のおかつらがなんともお似合いです。
靖子さんのご希望をうかがいながらオリジナルの「金澤つまみ紗衣句」の制作をすすめました。
靖子さんのお好きなお色目うかがいお衣装の柄にあわせてデザインしました。
平うちも「鶴の羽根」を、イメージして制作
素敵っ!
ご対面前にかんざしの画像を贈ると
きゃ~~~素敵なのに仕上げて頂いてありがとうございます
これは レトロ、モダン、大人可愛い~要素がぎゅっと詰まってますね
ありがとうございます
感激です~実物もすごい楽しみです
興奮気味でした、靖子さん。
実は、当初
憧れはあったのですが、オリジナル創作というのが敷居が高いと感じたのか、
腰が引けてしまっていました。
腰が引けたのですね、靖子さん^^
小顔でいらっしゃいますのでバランスを考慮しながらデザインしたかんざし
大人可愛いくって靖子さんの個性にピッタリ!!です☆”
かぁ~わいいわぁ~♪
打合せ後、靖子さんのるるる~ん感伝わってくるメールです(*^▽^*)。
つまみざいく、ホントに大人可愛く仕上げて頂いてありがとうございます
もう予想以上
配色もサイズ感もバッチリで、感激感激です
簪もいろいろさしたり、コラボしたり、楽しかったです
はーい!素敵な花嫁様ですよ。
この日、栗羊羹いただき
一緒に「おいしいね」といただきました。
靖子姫誕生、待ち遠しいことです。
2012年9月10日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
充実感につつまれて | 2012年9月9日 |

昨日に続いて、手作りのお品を差し上げた新郎新婦様ご紹介します。
十月亭さんでお食事会の充さん&ゆっきーです。
ゆっきーがお習字で感謝の言葉を紡いだ書をご両家の親御様に贈られました。
金城楼さんで恭平さん&紗弥香ちゃん。
前撮りのアルバムをお祖父様お祖母様に贈られました。
つば甚さんでご披露宴の功央さん&昌代ちゃん。
昌代ちゃんがお母様から教えられた梅酒を作り、功央さんのご両親に
召しあがっていただきました。
宇多須神社さん挙式のユッケさん&明日香ちゃん。
「温泉招待券」っていうの作られました。
「肩たたき券」思い出しますね(*^▽^*)。
石浦神社さんで挙式の篤史さん&千恵ちゃん。
千恵ちゃんは、ご自身で日本手ぬぐいを染色されました。
宇多須神社さんで挙式のあきたん&ちかたん。
ちかたんが描いた絵を九谷焼の職人さんがカップに描いてくれました。
カップの中にはお父様お母様へのメッセージが記されているのです。
いつもお茶をめしあがる度に「優しい言葉」お嬢様にかけてもらっているようですね。
さて、我が家の断捨離。
坊主は「作文は捨てて」と言うけど
「絶対に捨てない!」
「読みたくないしぃー」
「ゆうくん、上手だよ。文才あるよー」
「いいってぇー」
「切り口おもしろいと思うよ^^昔っから」
「はいはい」
「捨てんからね、お母さんの宝モノやもん!」
と、作文は残留組。
子供の幼い頃の、記憶に残る宝石のような言葉達ずっとずっと宝です。
と、いうわけで「思い出達」ダンボール5箱からスチール箱3箱に
(って、入れかえしただけやろぉ!?)すこーしスリムになって
めでたい親子は、まぁまぁの充実感につつまれました。
2012年9月9日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ダンシャリアン | 2012年9月8日 |

子供の小さい頃の画や工作品などの思い出達は
「成長」が愛おしくほぼとってありましたが大変な量です。
「写真に撮って捨てるのがよい」と聞き
「よし!断捨離するぞ」と決め坊主と二人で仕分けを始めました。
トイレットペーパーの芯で作られたサンタさんや牛乳パックの車などなど
それぞれに思い出あって、その頃のお友達の話をしたり
「可愛かった」こと話したりしながら仕分作業しました。
今日は、手作りのお品を贈られた新郎新婦様のご紹介しましょう。
ミュージアム人前式の暖さん&小百合ちゃんです。
小百合ちゃんが描いた
「お父さんとお母さんの真中に私」という絵を
九谷焼の職人さんに陶器に描いてもらいました。
十月亭さんお食事会のよっぴぃ&尚ちゃんです。
お二人がデザインされた金箔を貼った
小物入れを贈られました。
宇多須神社さん挙式の啓介さん&沙織ちゃんです。
沙織ちゃんが、カップに絵をかいてお祖父様に
お祖母様は、手作りのハンカチ贈られました。
つば甚さんでご披露宴の浩之さん&みゆきちゃんです。
ウエルカムのうさぎちゃんを親御様に贈られました。
お衣装が新郎新婦様とオソロな感じなのですよ。
八松苑さんでご披露宴の武ちゃん&裕美ちゃんです。
裕美ちゃん手作りの梅酒を武ちゃんのご両親に贈られました。
坊主が図画の時間に描いた画好きでした。
めでたい親子につき「上手だね。お母さん、ゆうくんが描いた絵見ていると
幸せなオキモチになるよ^^」などと大真面目に言っていたものでした
(愛らしいセンスに本当に温かく幸せになれたのです)。
手作りのお品のお話、明日続きかきます。
2012年9月8日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
嫁いでゆきました | 2012年9月7日 |

金澤syugenでは、ご遠方のかたへのオリジナルグッズの
デザイン&販売もしています。
一番の人気者は「金澤祝言こぼし(※)」ちゃん
出世頭と言ってよいでしょう(*^▽^*)。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/koboshi.php
金澤つまみ紗衣句「花鼓ブーケ」が、今日お嫁に行きました。
デザイン画を描き、お花のお色や形、大きさや布の質感組み合わせなど
すべて、オーダーメイドの手作りです。
百色近くの布見本から生地を細かく選びます。
絵里さんからメールでお問い合わせがありました。
披露宴でのお色直しで引き振袖を着用する予定です。
その際の髪飾り、ブーケ等を探しています。
HPに載っていた商品で、気になったのは
花手鞠ブーケ、花鼓ブーケ、花紋かんざしなどです。
着用予定の引き振袖を添付致しましたので、アドバイス・ご提案頂ければと思います。
ベースの色があまりちゃんと写ってないのですが、ベージュに近いパウダーピンク?の様な感じです。
振袖と帯は決定済みで、その他の細かい小物合わせは後日というかたちです。
ちなみに披露宴会場は全体に黒を貴重とした感じで、装花は赤系にする予定です。
試着のお振袖のお写真送られてきましたが
まぁー、可愛らしい花嫁様ですこと^^。
お好きなお色うかがいますと
好きな色は、白・パープル! です。
普段は元気ハツラツな感じより、どちらかというと大人っぽい色合わせが好きです。
「かんざしはシャ-ベットカラーでブーケは、着物と同化しないよう濃い紫が
ピッと入っていると素敵かと」と提案しました。
「持ち手は、お紐とリボンどちらがいいですか」
お色もうかがいます。
「赤」の紐、可愛いですね!
クラシカルなレトロな感じを目指しているのでイメージにぴったりです。
つまみ細工職人さんは、お花が出来上がると組む前に送ってくださいます。
天盤のお色は濃い紫がはえるのではと提案し
しべもご希望うかがいます。
パールはドレスのときの髪かざりに使われる予定なので、せっかくなら違ったかんじで、
ビーズかスワロフスキーのどちらかがいいかなと思いました。
そうして、今日ブーケお嫁に行きました。
はぁー、なんか寂しくもあります・・・・・。
愛情かけて大事に大事に創り上げてきたのだもの。
来週、かんざしやブーケも視野に入れての
美装打合せだそうです。
金沢から嫁いだつまみ細工ちゃん達
どうか花嫁様を美しく彩ってくれますように。
素晴らしい日になりますようにと祈っています。
2012年9月7日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
思い出づくりに | 2012年9月6日 |

優紀ちゃんの美装打合せは、お母様とご一諸にお越しくださいました。
和装のヘアは、お母様が雑誌をご覧になられて「これ!」とリクエスト。
優紀ちゃん、素敵です。
お似合いです(*゚▽゚)ノまー、美人さんですこと。
後ろからみても優雅~♪イマドキでありながらお品がありますことよ。
ELLEさんが手早く結いあげてくださると
お母様が大変お気にいられ「いいよ!いい!」とシャメ撮られます。
優紀ちゃん大テレで「お母さん、もういいってぇ」と(*^▽^*)
仲良しさんで姉妹みたいな母娘さんです。
ドレスヘアも色々と結っていただきましたが
了さん、お好みのふんわり柔らかヘアになさいます。
ELLEさんが作る優しげな空気感ヘアは
先生の優しく上品なお人柄あってのことと感じます。
希望を伝えると、すぐさま芸術的なカタチになるので
お母様がえらく感心なさっていました。
優紀ちゃんのお家は岐阜 白川郷の文化財のお宿です。
この後は、お二人でお食事とお風呂で夏の疲れを癒されたそうです。
結婚式の打合せも、素敵な「母娘の思い出づくり」ですね。
日本料理「杉の井」さんで、金沢情緒の祝言を創作させていただきます。
2012年9月6日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
水引スタッフバッジ | 2012年9月5日 |

企業様のスタッフバッジなどの制作もうけたまわっています。
能美市にある八松苑さんのシンボルを水引で作りました。
ジャケットにつけるとこんな感じ。
羽衣ピンクと羽衣朱鷺色、パールピンクの三色使いにして立体感をだしました。
当初は三本どりでお願いしましたが
これでは、ピンが見えてしまいますので
五本どりにして隙間を少なくしてもらいました。
ピンブローチにして扱いやすさ追求するのですが
水引にツルツルとしたステンレスなので接着面の強度が気にかかります。
補強のため布でおおってみると
表から布が見えておもしろくありません。
水引職人さんに「ピンに水引を巻きつけて、すくい縫いのようにして
表からみえないところに通すと強度が増すのでは」と提案。
2.5cmのバッジの裏のチマチマ細かい作業
丁寧に作っていただき感謝!感謝!
アップでみるとこんな感じです。
水引バッジは八松苑さんのスタッフさんがつけてくださいます。
どうか、可愛がってくださいね。
四季を感じさせてくれる繊細で目にも美しいお料理が楽しめる八松苑さん
新しくなったHPも素敵ですよ☆”
http://www.hassho-en.co.jp/
2012年9月5日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
夜桜も趣あり | 2012年9月4日 |

最近、来年の4月にご結婚式のご予約の新郎新婦様が相次いでいます。
平日を希望されていらっしゃるカップルもいらっしゃいまして
すでに6組様のご成約をいただいています。
今年、桜の咲く時に結婚式やロケーションフォトされた
新郎新婦様をご紹介しましょう。
十月亭さんでお食事会の秀俊さん&ゆこさんです。
宇多須神社さんの境内は満開の桜でした。
寿さん&Pちゃん。
桜満開の浅ノ川の河原でトリック撮影です。
21世紀美術館で前撮りをされた初彦さん&ユリちゃんです。
芝生のお庭に桜が咲いていました。
和田屋さんでお食事会をされた大亮さん&香菜さん。
白山比咩神社さんの挙式、鶴来の桜が満開でした。
智大さん&ユンナちゃんです。
東茶屋街、花嫁道中へとご出発です。
黄昏時の挙式の夜桜は、趣あって素敵です。
1日お1組の金澤syugenではありますが
若干、桜咲く頃の土日もあいてありますので
早めのお問い合わせお待ちしています。
2012年9月4日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
天までとどきますように | 2012年9月3日 |

窓から入るツーンと冷たい風に目覚めた爽やかな朝です。
「秋って、この感じ」
と、幼い頃のイベント日 朝のワクワクがよみがえって
懐かしい気持ちにもなりました。
KEIKOさんの美装打合せありました。
エレガントでございます~♪
写真では見えませんが、右側にさした玉かんざしはKEIKOさんが
亡きお母様から贈られた漆のかんざしです。
淳ねぇさま
昨日はありがとうございました。
早速ブログを見させていただきました。
載せていただいてビックリです。顔が映ってなくても照れますね。
でも嬉しいです。(略)
それと金沢祝言こぼしをぜひお願いしたいと思っています。
おとなしい彼が私に言えないことをこぼしちゃんに
つぶやくと言ってたのが印象的で笑えます。
ならぜひうちに飾らないと!と思いました(^-^)
これから色々楽しみです。どうぞよろしくお願い致します。
そう、ご新郎のNARUMIさんは、
「金澤祝言こぼし」に「話を聞いてもらう」と言うから大笑い!
優しいダンナ様ですよ、とっても(*^▽^*)。
KEIKOさんが花嫁衣装をめされる日の
金澤つまみ紗衣句のブーケは「鶴」モチーフでデザイン
只今、制作中です。
二年前に他界されたKEIKOさんのお母様のお名前が
「田鶴さん」ということで、つまみ細工などのアイテムで「鶴」を表現していきます。
心根の美しいお嬢様ですね。
さて、お二人山中温泉におでかけだったそうです。
いただいたお菓子は、こぼし職人さんにもおすそ分け。
きっと、「いいがに」描いてくださることでしょう(*^▽^*)。
お母様にお二人の想いが届けられる祝言を心をこめて
創作させていただきます。
2012年9月3日 カテゴリー: 創作祝言 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ふふふの麩 | 2012年9月2日 |

石川テレビの「北陸いいトコ見つけ旅 グルメと歴史ロマン・金沢」という番組で
「21世紀美術館」や「しいのき迎賓館」も紹介されていて
あらためて「なんて!素敵なとこなのでしょう」と思いました。
金澤syugenのロケーションフォトの人気撮影地でもあります。
ひがし茶屋街では、宮田麩さんの車麩や麩まんじゅうの紹介☆”
金沢らしいお引き出物、目にもきれいで軽く日持ちもするので
ご遠方のお客様へのお品に喜ばれています。
今日は、お麩料理めしあっがている幸せ顔の花嫁様で綴ります。
加賀友禅の花嫁のれんを背に、まる美ちゃんです。
じぶ煮召しあがる、晶ちゃんです。
生麩とすだれ麩が入っています。
みっくん&陽子ちゃんです。花婿さんも幸せ顔です。
恵里ちゃん、くすり指には水引指輪です。
水引かんざしとべっ甲のコラボも斬新な美装は
明日香ちゃんです。
麩美味しいですよね。
グルテンの栄養おいしくいただきましょ。
あと、幸せを招くお人形として「加賀八幡起き上がりこぼし」ちゃんの登場も
可愛らしかったですね。
「箔一」さんの金箔を使ったお品はお引き出物は金澤syugenでも人気です。
「のど黒みぞれ仕立」など石川ならではの郷土料理の紹介もあって
まことに美味しそうでした。
2012年9月2日 カテゴリー: 加賀百万石の習わし, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
ありがとうございました。
彼女、ホントは地上から5cmくらい浮いてるんじゃないかと思うくらい
ほわ~んとした感じ・・・判ってもらえましたか?
色々いいがにしてもらえてありがとうございます。
写真楽しみです。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!!
私も彩奈さんのお衣装合わせにご同行させていただきました^^
お着物がよくお似合いで、
お召しになれらたお打掛に蝶の柄を発見した時は、
「蝶好きなんです^^」
とほんわか優しく微笑んでいらっしゃって、
彩奈さんとお話してると、
私もあったかい気持ちになります☆
お衣装ご一緒にお見立てさせていただけまして、
とても嬉しいです♪
ありがとうございました。
彩奈姫の誕生が待ち遠しいムッチでした^^
ムッチさん、ありがとうございます。
色々相談すると思いますが
聞いてあげてくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
PS.
お話しているとあったかい気持ちになるのは
ムッチさんもおんなじですよ!