金澤神社 金城霊沢 | 2023年6月14日 |

今日6月14日は前田利家公が金沢城に入城された日と言われています。
大盛況だった今年のお祭も金澤神社さん金城霊沢での
「お水とりの儀式」から始まりました。
金澤神社さん散策

屋根に鳳凰です。

菅原道真公が祀られていて願い事が書かれた絵馬が並んでいます。
今日は卒業新郎新婦様にご登場いただき金澤神社さん散策をしましょう。
金澤神社さんの拝殿
法大さん&美穂さん
さやさん&ゆうさん

マチナカにありながら風の香りや葉の音が降りてきます。
金澤神社さんの手水舎の水

この水は、大寒の糊作りや和菓子作りにも良いそうです。
(きっと、お上品なお菓子さんが作れて、よくひっつく糊になるのだと思うのです)
金澤神社さんの夢牛
七五三のゆずくん
なでると夢を叶えてくれるといわれがあります。
聡くん

控え室にも夢牛さんいます。ナデナデ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
金澤神社さんの神門
和之さん&ことちゃん
門の左右に随身様が祀られています。
金澤神社さんの鳥居
康史さん&宙さん
橋を渡って神門に歩みます。
金澤神社さんの神殿
充さん&美穂さん
神殿の橋を渡って玉串奉納です。
金澤神社さんの奉納稲荷鳥居
徹也さん&麗子さん也さん&サオリン

漆の赤は、とても高価なものだったそうで
「けがれを払う」「災いをよせつけない」などの意味があるそうです。
金澤神社さん拝殿天井画「白蛇龍神」
琴音ちゃんのお詣りです。
金澤神社さんの天井画には迫力あります。
金澤神社さんの放生池
将至さん&えりなさん
季節の花が咲き野鳥にもあえます。
金澤神社さんから兼六園へ
俊介さん&美紀さん
お隣が兼六園なのです。
金澤神社さんから成巽閣へ
エリックさん&夏穂さん
砂利を踏みしめながら緑の中を歩む路には風情があります。
雅人さん&佑美さん

なまこ壁は良き撮影スポットです。
金澤神社さんの金城霊沢
オミさん&貴子さん
芋掘り藤五郎が砂金をこの泉で洗ったという
金沢の地名の発祥の泉です。
金澤syugenは泉野出町にあって隣が泉野町や泉が丘です。
他にも西泉や泉本町や米泉と金沢には泉のつく地名が多くあります。
ここが出発点です。
金澤神社 「お水とりの儀式」
雅楽が奏でられる中、柄杓でくみ取ったお水が入った唐櫃を担ぎ神前に奉納する白装束の青年が
カッコ良いって思っていたら
金沢市役所の職員さんなのですね!
今年のNEWSで知りました。
金澤syugenは、尾山神社さん・宇多須神社さん・石浦神社さん・白山比咩神社さん・加賀能登の神社様でもお手伝いをさせていただいております。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年6月14日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢神社さん挙式の流れのご紹介 | 2023年5月16日 |

金澤syugenでの金沢神社さん挙式について
金澤syugenは金沢の神社さんの挙式のお手伝い件数NO.1の実績があります。
ご遠方のかたにはお越しくださった折の
打ち合わせを効率よくすすめますので
安心して当日を迎えていただけます。
祝福にかけつけてくださったお友達へのプチギフトや
お車の手配、料亭さんへのスムーズなご案内や
当日のロケーションフォトも叶います。
水引やつまみ細工のオリジナルデザイン、様々なお衣装、
へアメイク、美装コーディネート、ご生家での
お支度や婚家へのお仏壇詣りなどサポートいたします。
金澤syugenにはパッケージの商品がありません。
どんなことをしたらいいんだろうというかたや
すでに新生活をスタートされていらっしゃるかたも
お気軽にお問い合わせくださいませ。
お子様がいらっしゃるかたや授かり婚のかたには
特に健康面を考慮しながらタイムスケジュールを組みます。
お一組おひとくみのお話をうかがって
お二人のぴったりを編集&提案します。
♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
お問い合わせフォームはこちらです。
♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
金沢神社さんでお式をされた新郎新婦様のお写真とともに流れをご紹介します。
料亭さんお支度から金沢神社さんへ

和之さん&ことちゃんは花嫁のれん前で加賀手毬を手にお写真です。
ご生家お支度から金沢神社さんへ

美穂さんのお母様から紅さしの儀です。
スタジオ撮影から金沢神社さんへ

オミさん&貴子さんは洋装での撮影から始まりました。
金沢神社さんでお支度

康史さん&宙さんのご家族はカジュアルなスタイルでご参列でした。
婚家でお水合せとお仏壇詣りから金沢神社さんへ

Fさんのお家でご先祖様にご挨拶をされたMさんです。
本多の森でロケーションフォトから金沢神社さん挙式

挙式前に秋晴れのもと本多の森で当日撮りです。
兼六園でロケーションフォトから金沢神社さん挙式

春の杜若と将至さん&えりなさんです。

少しの紅葉が始まったことじ灯籠です。
成巽閣でロケーションフォトから金沢神社さん挙式前

俊介さん&美紀さんはなまこ壁で撮影です。
主計町でロケーションフォトから金沢神社さん挙式

雅人さんのお姉様の手作りの生花ブーケが佑美さんに贈られました。
金沢神社さんの初春

金沢神社さんの春

光りが美しいことです。
金沢神社さんの夏

サオリンはオリジナルデザインのつまみ細工をお髪に
飾っての撮影です。
マチナカのありながら豊かな緑に溢れていて涼しく感じられます。
金沢神社さんの秋の初め
金沢神社さんの秋

燃える秋です。
金沢神社さんへご案内
金沢神社さんの控え室

金沢では4月3日までお雛様が飾られます。
金沢神社さんの神殿の橋

三つの橋は過去と現在と未来を表しているとのことです。
金沢神社さんの三三九度

御神酒がそそがれます。
金沢神社さんの誓詞

誓いの言葉を読み上げます。
金沢神社さん玉串奉納
金沢神社さん挙式後ひがし茶屋街で花嫁行列

ひがし茶屋街を花嫁行列で十月亭さんへ歩まれました。
金沢神社さんから花嫁行列

国際結婚式のエリックさん&夏穂さん
スゥエーデンのご家族様がとてもよろこんでくださいました。
金沢神社さん挙式後に兼六園でロケーションフォト

ことじ灯籠で撮影です。
金沢神社さん挙式から武家屋敷でロケーションフォト
也さん&さおりん
武家屋敷の町家でお食事会です。
金沢神社さん挙式から料亭和婚

篠笛の音でお客様をお迎えになられました。

やまと髪から洋髪へとヘアチェンジです。
国際結婚式が叶う金沢神社さん

禰宜さんが英語やスゥエーデン語で案内してくださいます。
金沢神社さんお詣りからのフォト婚
ゆうさん&さやさん

国芸館でも撮影されました。
哲也さん&麗子さん

卒業新郎新婦様の金沢神社さん七五三詣り
忠昭さん&ヒロタン&聡くん
ご両家のご両親とは2009年の結婚式以来お会いしました。

ひがし茶屋街でも撮影されました。
オーストラリアから隼さん&愛子さん&琴音ちゃん

迫力ある見事な天井画なのです。

パパママも可愛いのだ💓
海外ご勤務の将至さん&えりなさんの凱旋

夢牛さんにちょいとびびるゆづくん

主役のボクはこのあと本多の芝生を自由に走り回りました。
金沢神社さんの境内・神殿の様子





国の登録有形文化財である金沢神社さんは
兼六園の中にあって朱塗りの本殿や
連なる稲荷鳥居や夢牛さんとそこかしこに趣があります。
ご近所はお写真撮りに素敵なロケーションにも恵まれています。
金澤syugenは金沢の神社さん挙式のお手伝い件数
NO.1の実績があるプロデュース会社です。
ご遠方のかたにはお越しくださった折の
打ち合わせを効率よくすすめますので
安心して当日を迎えていただけます。
祝福にかけつけてくださったお友達への
プチギフトやお車の手配、料亭さんへの
スムーズなご案内や当日のロケーションフォトも叶います。
水引やつまみ細工のオリジナルデザイン、
様々なお衣装、へアメイク、美装コーディネート、
ご生家でのお支度や婚家へのお仏壇詣りなどサポートいたします。
お子様がいらっしゃるかたや授かり婚のかたには
特に健康面を考慮しながらタイムスケジュールを組みます。
お一組おひとくみのお話をうかがって
お二人のぴったりを編集&提案します。
金澤syugenは、宇多須神社さん・石浦神社さん・
尾山神社さん・白山比咩神社さんなどの神社様でも
お手伝いをさせていただいております。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
株式会社金澤syugen
石川県金沢市泉野出町(ブライダルサロン)
076-214-4555(お問い合せ 8:00~20:00 土日祝営業)
金澤syugenはオートクチュールの少人数の結婚式、
挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
お問い合わせフォームはこちらです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年5月16日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「耀さやか祝言」@金沢神社 | 2023年1月4日 |

和之さん&ことちゃんの「耀さやか祝言」がHappy Reportにご登場です。
その昔の金沢のお嫁入りのお道具だった加賀刺繍の
花手まりを手に加賀友禅の花嫁のれん前で撮影です。
穏やかな光の日で葉の緑もしたたるように鮮やかでした。
挙式後、金沢神社さんから成巽閣まで花嫁行列でお運びです。
新年、ことちゃんの親御様からお年賀状をいただいたのですが
のどやかな花嫁行列のお写真でした。
ことちゃんからです。
花嫁行列は母のお気に入り写真のようです
お母様にお気に入っていただけて良かったです(❤╹ω╹❤)
甥っ子ちゃまや姪っ子ちゃまののびのびな様子も
うかがえて楽しく微笑ましい一枚なのです。
ご披露宴ではお部屋に花嫁のれんを飾り
クラシカルで上品な装いが歴史ある館にしっくりでした。
おひらき後にお玄関で優しいお顔で見つめ合うお二人が素敵でいらっしゃいます。
お二人の瑞々しいHappy Reportもご覧くださいますように。
ウェディングプロデュース 金澤syugen|石川県金沢市 (kanazawa-syugen.jp)
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナルウェディングをプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2023年1月4日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
クラシカルな洋装@料亭和婚 | 2022年11月14日 |

和之さん&ことちゃんのReportの四日目です。
和之さんのお兄様ご家族とのお写真は
環七のラーメン屋さんみたいなポーズに大笑いです!
甥っ子くん達もノリノリで楽しいお写真になりました(ू•ᴗ•ू❁)
クラシカルで素敵 ♫•*¨*•.¸¸♪✧
シフォン素材のドレスがふんわりと
ことちゃんの優しい心根を体現されたようでした。
和之さんのタキシードの素材が品のいい光沢あってかっこいいのです☆”
ことちゃんをいつも気遣ってさりげなく
サポートされる和之さんのお姿が微笑ましことでした。
そして、お二人とも主役でありながらお客様への
細やかであたたかなお心くばりが尊く
お人柄だなぁって感じました。
ことちゃんからいただいたメッセージが嬉しくて
友人から写真が送られてきて、
淳子さんが様々な場面でサポートくださっているのが改めて分かりました。
結婚式や披露宴は新郎新婦の側に常について下さっていたので、
いつの間に?と思いました。
淳子さんこそお疲れと思います。
美味しいお酒を飲んで、ゆっくりお休み下さいませ。
お二人のお幸せを祈って芋焼酎のハイボールで祝杯楽しみました💎
和之さん&ことちゃん💓
猫ちゃん達といつまでもお幸せでありますように。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナルウェディングをプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年11月14日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
爽やかな秋日和の料亭ウェディング | 2022年11月11日 |

和之さん&ことちゃんの「耀さやか祝言」のお写真です。
明治の館に花嫁のれんを飾ってのお写真撮りです。
とにかくお二人は表情がいい!
撮影の始まりから最高のsmile☆”
和之さんの仕草が愛らしいことです。
加賀花手毬を手に笑顔たおやかなことちゃんは
八頭身美人なのです💓
縮緬の白無垢が優雅にお似合いの麗しの花嫁様です☆”
刺繍の懐剣お筥迫に白とグリーンの
アーティフィシャルフラワーと水引も
目に爽やかなことでした。
「爽やか」は秋の季語。
風と光が爽やかな秋日和に恵まれ
「耀さやか祝言」とよぶにふさわしい日になりました。
前田家ゆかりのお庭です。
この頃、ご披露宴会場では装花のセッテングがすすめられていました。
思い出のコスモス畑のイメージで
お衣装、お好きなお色、何よりお二人の
雰囲気にぴったりなコーディネートになりました。
金屏風前では圧巻です💠
お二人を金沢神社さんへとご案内します。
記事は明日へと続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナルウェディングをプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年11月11日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
素敵なプレゼントをいただき感謝 | 2022年11月1日 |

エリックさん&夏穂さんの宴はスウェーデン語の
「乾杯」の言葉「Skål!」のご唱和で始まりました。
お二人の乾杯💓華やかですね。
兼六園お隣の金沢神社さんは初夏の青葉が鮮やかなことでした。
お二人からお問い合わせをいただき
初めてお目にかかれたのが春です。
その日から一ヶ月半後の挙式&披露宴。
そして!秋には待望のBABYちゃん誕生と
お忙しくも幸せ降り注ぐ年になったことでしょう。
夏穂さんは責任あるお仕事を続けながらの結婚式の
ご準備とご懐妊でしたが自然体で優雅にこなしていらっしゃいました。
さてさて、初めてのお問い合わせをくださった日は
なんと!私の誕生日でした。
素晴らしい出逢いというプレゼントをいただいたことを神様に感謝します💓
エリックさん&夏穂さんのSkål! 祝言Happy Report
是非、ご覧くださいますように。
(Happy Reportでは「å」の文字が使えず「a」です)
お急ぎ婚もおめでた婚も安心してお過ごしいただけるよう
サポートいたしますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
オリジナルウェディングをプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年11月1日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
インバウンド婚さんいらっしゃい ♫•*@金沢和婚 | 2022年8月27日 |

金澤syugenのホムペのトップのスライダーにエリックさん&夏穂さんのご登場です。
料亭でお支度&お写真


老舗料亭さんのお庭は陽射しがあふれていました。
成巽閣でロケーションフォト

成巽閣のなまこ壁は金沢らしい風情です。
金沢神社さん境内でロケーションフォト




金沢神社さん境内は映えスポットがそこかしこにあります。
創作ウェディングのインバウンド婚にお二人の
挙式、花嫁のれんくぐり、花嫁行列、鏡開きが動画でご登場です。
ご披露宴の中で夏穂さんのお父様がお二人に
「新婚さんいらっしゃいに出て欲しい」と
おっしゃっていたことが楽しくて
本当に出演が叶ったらいいなぁと
ブログのタイトルを
「インバウンド婚さんいらっしゃい 」としました💓
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年8月27日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「新婚さんいらっしゃい!に出演して欲しい」 | 2022年7月2日 |

エリックさん&夏穂さんの祝言のReportの三日目です。
圧巻!
金屏風を背景にクラシカルな装いの殿と姫のなんと優美なことでしょう。
明治の館にて祝宴です。
引き杯でお二人だけの乾杯シーンも華やかなことです。
ご両家のお父様がたからご挨拶がありました。
夏穂さんのお父様から「新婚さんいらっしゃい!に
出演して欲しい」のお言葉が印象に残っています。
ご出演が叶った際は金澤syugenのブログにてご案内しますね^^v。
加賀に伝わる婚礼料理「落ち着きの雑煮膳」です。
赤のお餅は新郎様、白のお餅は花嫁様
末永く婚家に落ち着かれますようと祈りの思いがこめられています。
お二人がスウェーデン語と日本語を織り交ぜて朗らかに司会進行です。
オリジナルこも樽の水引のモチーフは
仲の良いご夫婦のように寄り添うゼラニウムの花です。
スウェーデンでは春になるとバルコニーや窓辺に
色とりどりのゼラニウムの花を飾るそうです。
二人で力をあわせて未来をきりひらいてゆきますと
決意あらたに幸せの象徴のこも樽に木槌を入れる鏡開きです。
お二人が枡にお酒を注ぎみなさんでスウェーデン語の
乾杯の意の「Skål💓」のご唱和です。
お二人のプロフィール紹介ではエリックさんの弟様と
夏穂さんの妹様が進行してくださって可愛らしいことでした。
ご家族がスウェーデンからお水を運んできてくださいまして
アレンジスタイルの「水合わせの儀」も整いました。
和やかな宴は記念の集合写真撮影で結びとし
挙式、花嫁行列、食事会とご両家が緩やかに交わる尊い時間となりました。
ギリギリまで本当にギリギリまでスウェーデンからの
お客様のご入国が叶うのかはっきりせず心配でした。
新郎新婦様はもちろんのことご親族皆さんの
不安はいかばかりだったかとお察しします。
「本日スウェーデンの家族のビザ申請がおりました!!」と
メッセージがとどいたのは結婚式の10日前でした。
ご両家揃っての宴がお二人の心からの望みでしたから
知らせを聞いた時は私もとてもとても嬉しかったです。
苦難を乗り越えたお二人、さらに絆が深まったことでしょう。
そして、迎えた日はすみやかな青が
空いっぱいに広がる素晴らしき日和となりました ♫•*
エリックさん&夏穂さんご結婚おめでとうございます。
いつまでもお幸せでありますようにと祈っていますね。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年7月2日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
西洋と日本の美しい婚礼の儀式 | 2022年7月1日 |

昨日に引き続きエリックさん&夏穂さんの挙式&お食事会のReportです。
厳かに三三九度です。
スウェーデンのご家族には興味深い儀式ではないでしょうか。
エリックさんから夏穂さんの左手の薬指に誓いの指輪を贈ります。
指輪交換は西洋から伝わった儀式ですね。
金澤神社さんでは橋を渡っての榊奉納です。
挙式が整って加賀友禅の花嫁のれんくぐりです。
お母様にお手引きをお願いしました。
挙式後の境内です。
なんていい笑顔なのでしょうキラキラ輝いていますみなさん☆”。
ご兄弟の仲良しぶりが伝わってきます。
妹さんはとってもキュートなお嬢様です💓
きっと、町をあげての評判の美人姉妹さんでしたね(ू•ᴗ•ू❁)
花嫁行列で青葉の境内を歩まれます。
日本の美しい伝統の婚礼のしきたりをスウェーデンの
ご家族にもご体感していただきました。
明日はお食事会の模様をお伝えします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年7月1日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
a traditional Japanese ceremony | 2022年6月30日 |

初夏のエリックさん&夏穂さんの
挙式&お食事会のReportです。
料亭さんにてお引き振袖のお支度が整い
前田家ゆかりのお庭でゆるりゆるりと
当日撮りから始まりました。
飛び石に光がレースのように踊っています。
金屏風前では昔ながらの「日本の祝言」という感じのお写真も叶いました。
金沢神社さんへとお運びです。
真っ青な空の良き日、成巽閣のなまこ壁ではおおらかに時間が流れます。
神社さんの境内に歩まれました。
サツキ越しのお二人のご様子が愛らしくういういしいことです。
木々の翠と鳥居の赤にお二人の華やか笑顔が映えます。
五月の青葉に木漏れ日がキラキラ舞っています。
エリックさんらしさが表現されています。
タイトル「北欧の王子様」にしましょうか(ू•ᴗ•ू❁)。
明日は挙式の模様をかきますね。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2022年6月30日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »