 
  | 和食LOVE | 
		2016年1月4日
 | 

県外の知人が遊びに来てくれて蔵の館にお食事に
出かけました。

装ってお伴することもおもてなしと、
丸紋飛び柄の小紋を着てゆきました。

水引をほどくと薫り高い柚子の中に蟹の身が。

たらの子付けと鯛とイカ、大きな器で
殿さまキブン♪

芹シャキシャキっと。

牡蛎と雲子(白子)とカラスミの燻製です。

甘鯛カリカリと。

かぶら鍋フワフワなメレンゲ。
繊細な盛り付けや器の美しさ
四季を愛でる日本人の奥深さ
「和食」LOVEです。
この日の胡蝶柄のオーロラの帯は、見る角度によって
色が違ってみえます。

 
結婚式をきっかけに、さらに和装好きになってくださる
花嫁OB様達と交流したくて初めた「和ごころ勉強会」は、
定例的に楽しく開催しています。
着物好きさん達とのお友達の輪どんどん広がっております。
今年も活動の様子、blogで紹介してゆきますね。
投稿者 rin5chan : 2016年1月4日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
« めっちゃ喜んでくれました|メイン|地域ならではの様々な婚礼文化 »



 
         
	     
	     
	    

 
  