 
  | 東京スカイツリー オカンとボク | 
		2012年6月10日
 | 

一昨日、東京スカイツリーに入場した話をかいたのですが
実は、、、、、、その翌日のアサイチの8:00のチケットもとれちゃったのです。
夜と昼のパノラマってのみてもいいかなっと思いまして。
ホテルから近いので、朝、7:45到着でした。
エレベーターは、日本の四季を表現する四機あります。
 
 
桜の春です。 
江戸切子細工の花火の夏が好きでした。

手毬みたくて可愛いのです。
秋の鳳凰は金箔です。
 
 
きっと、金沢で作られた金箔なのでしょうね。
冬は「団体のお客様のご案内」でのれませんでした。
エレベーターの扉が開いたときに写真を撮りました。
 
 
スカイツリーと都島の空だそうです。
押絵羽子板の技法で作られているそうです。
日本全国の伝統工芸技術が集結しているようです。
あちこちの、和柄も新鮮でした。
よく晴れていて、雲ひとつない地上350mの展望デッキからの景色です。

ヘリポートが見下ろせるってすごい。
隅田川をいかだ船がお仕事しています。

下町ののどかな風景です。
ガラスの床です。  
 
 
地上340mは、明るい時のほが怖いかな。
お芋畑「ソラマチファーム」です。

特にスカイツリーに憧れていたわけでもないのに
開業二週間で、すでに二回入場しちゃいました。
相方(坊主です)に「東京スカイツリー ~オカンとボクと、時々、オトン~」
かいて欲しいと言っています。
映画化されたらオカン役は、壇れいさんにお願いしたいものです☆”
投稿者 rin5chan : 2012年6月10日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »



 
         
	     
	     
	    

 
  