| 雨の日の那谷寺さん |
2021年11月22日
|
那谷寺に紅葉がりに行ってきました。

御柱大鳥居は直径60cmある樹齢120年の杉の木だそうです。


山門の阿吽の仁王像はアクリル板が貼られていてイマドキです。


雨の日で石畳がツベツベ ♫•*¨*•.¸¸♪✧

用水にも鮮やかなモミジです。

仰ぎみた鎮守堂です。

大悲閣から見おろした境内です。


むこうに見えるのは奇岩遊船仙峡です。

水紋も美しやです。

左下にチューモク!小さな鳥居があります。

黄葉越しの岩です。
那谷寺へは小学校5年生の時、お茶の
先生に連れられて野点の会で訪れたのが
初めてだった気がします。
母親が裁縫好きなことあってその時
こましなスタンド・アウェー・カラーの
ワンピースを着た私の写真があります。
子供心にいけてると思ったのでしょうか
今もそのカタチの衿の洋服が好きです。
明日は展望台から観た奇岩遊船仙峡をのせますね。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
投稿者 rin5chan : 2021年11月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
« 「子のない夫婦とネコ」 |メイン|那谷寺の苔 »


