金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
ブレイブブロッサム
2019年10月15日

ラグビー日本代表、強いですね(*^▽^*)



哲也さん&明未ちゃんと双子みたいな
なっちゃん&やよいちゃん
そして、ボク惠くん( •ॢ◡-ॢ)-♡

「毎週大興奮してます!」

と哲也さん。

 



ダイナミックな移動です。
で、この緑の方は?と聞けば

「見ず知らずのアイルランドから来た方です。
一緒に撮ってと言われて。
おにぎりかぶってると結構声かけてもらえます。」

 



「見ず知らずのスコットランド人です。」

 



お友達もノリノリ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

哲也さん、東京、静岡、豊田、横浜
すべておでかけだそう^^

「決勝まであと6試合行きます」

わー!お祭りですね☆

 

20日は南アフリカ戦
私たちも金沢から応援しますよ!
で、観客席の「おにぎりを探せ」も楽しみます!

 

哲也さん&明未ちゃんHappy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=238&cat=cat3

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°

2019年10月15日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

スポーツ愛あふれるウェディング
2019年10月14日

今日は体育の日です。
来年からスポーツの日になるそうですね。
今日はスポーツ愛する新郎新婦様の
ほほえましいお写真を紹介します。

 

よっぴぃ&尚ちゃん



芝生でキャッチボール写真も撮れました。
夕陽がいいね!

 

ホッケーでお知り合いになられた
功央さん&昌代ちゃん



前撮りではユニフォームをめされてのお写真です。

 

将ちゃん、いきいきしているぞ!



エッサッサー!
高砂のお席で友香理ちゃんは優しく見守っていらっしゃいました。

 

よさこい活動をされている日登美さんの
お仲間がお祝いにかけつけてくださいました。



栄秀さんの慣れない踊りがペンギンさんのようで愛らしいことです。

 

康裕さん&美樹さん



康裕さんは、現役野球青年なのです。

 

人前式やご披露宴、フォトで
お二人の個性を表現されるお手伝いをいたします。
ご相談くださいませ( •ॢ◡-ॢ)-♡

2019年10月14日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「世話を焼かない四人の女」
2019年10月11日

麻宮ゆり子さんの「世話を焼かない四人の女」は
自分を強く持っている個性的な女性達が
元気に活躍するお仕事小説でした。



第一章では猫ちゃんがいなくなって
車にひかれていないか
いじめらていないか
ヘンなもの食べていないか
寒くないか、などなど一緒に心配しました。

 

この作家さん、初読みでしたが
描写が新鮮なのです。
例えば、日和さんがドイツパンを作るシーンでは
機械から取り出したパン生地を
「ぐにゃりと気を失った美少年のようだ」と言い
生地を寝かせた後は
「生気と艶を増していく」とまるでパン生地を
尊ぶべき命があるように描かれています。


 

空気の読めない斎木くんが全編に登場しますが
必ず水玉アイテムを一点身につけていて
水玉を好きな理由が
「命を表す水のしずく」であって
「規則正しい、幸福の象徴」と言います。
そして、疲れないか?ってくらい
自分自身の決め事をいくつもキチンと毎日守っているのです。

 

斎木くんに限らず適材適所、
それぞれの個性が理解され
発揮できる場所があったらとても
素敵な社会になるのだろうと感じました。

2019年10月11日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

2019年ノーベル化学賞
2019年10月10日

吉野彰さんがノーベル化学賞を
授賞されたという明るいNEWSで
ご本人も度々ご出演です。
お疲れのことでしょうにユーモアあって
笑顔もいいですね。

 

ご夫妻での会見ではシャイなお人柄も
伝わって来て長い年月に培われた
ご夫妻の絆の強さもうかがい知れて
感慨深い思いになりました。

 

リチウムイオン電池は私も携帯電話や
ノートパソコンのバッテリーで
お世話になっているわけです。
環境にも優しく地球温暖化から守ってくれるらしいです。
今宵は文学賞の発表ですね(o^∇^o)ノ

 

追記



購入後なかなか忙しくて(言いわけ^^;)
手をつけていなかったのですが
Windows 10 へ移行しなきゃ
よっこいしょとやる気スィッチをいれてみました。

2019年10月10日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お餅の日
2019年10月9日

10月10日はお餅の日、涼しくなって
ますますお餅が美味しいことです。
加賀の結婚式では婚礼料理
「落ち着きの雑煮膳」が供されます。

 

金城楼さんにて涼ちゃんです。



「純真無垢の花嫁様が末永く婚家に
落ち着かれますように」との謂れがあります。

 

安宅のまつ家さんにて友佳さんが召し上がった紅白の餅椀です。



縁起の良い海老サマもドーンといます。

 

町屋にて美和ちゃんです。



落ち着きのお餅には「可愛らしい子宝に恵まれ
ますように」との願いもこめられております。

 



友人のやっちゃんと近くのカフェで
小さな焼き餅でお茶しました。
なんとチマチマ愛らしいことでしょう。
お餅は、幸せになれるスィーツでもあります。

2019年10月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

劇団四季「EVITA」
2019年10月8日

劇団四季ミュージカル「エビータ」を観に行きました。



浅利慶太氏追悼公演です。

 



キャスト表です。
チェ役の飯田洋輔さんは、福井の武生のご出身だそうです。

 

開演前です。



ラッキーなことに最前列で観れましたの。
情熱的な野心家のエビータは
したたかでかっこよかったです。
カーテンコールでは感動で泣けました。

 



「いい舞台でしたね」と尚美さんと本多の森をあとにしました。
お衣装が立派で美しいことでした。

 



蝶柄のたたき柄の小紋に
菊模様の小袋を袋帯風に結びました。
帯飾りはスワロフスキーです。
トートバッグはお着物のハギレで
お着付けの先生の鶴ママの手作りなのです。

 

秋のおでかけでした♫•*¨*•.¸¸♪✧

2019年10月8日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

My旅切手「金沢」
2019年10月7日

消費税の変更にともなって¥84切手です。



My旅切手「金沢」編、豪華です☆”

 

左上から尾山神社の神門
金沢駅の鼓門
兼六園のことじ灯篭と雪吊り
ひがし茶屋街
加賀八幡起き上がりこぼし
加賀手毬、金沢城
玉泉院丸庭園と続きます。
最後の1枚がなんだろう?
龍の絵?かしらん?
キャプション見てびっくり!
海鮮丼でした(*^▽^*)

 

こういう楽しい切手いいですよね。
郵便局で和文化柄や地域色ある
切手を見つけると嬉しくなりますね♫•*¨*•.¸¸♪✧

2019年10月7日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「平凡」
2019年10月4日

無数の選択から成り立っている人生。
大なり小なり「たられば」を思うことがあると思うのです。



角田光代さんの「平凡」は、もしあの時
別の道を選んでいたらというお話でした。

 

表題作の「平凡」では、ずっと昔に
理不尽な別れたかたをした男性の人生を
「ど平凡であれと呪い続けた」と言う女性。
なんと強烈な!
が、それは「波乱万丈なんかじゃなく
平凡に生きていてほしい」と願いに近い
感情だったというのです。
別れた男性の今の暮らしが穏やかで
あって欲しいと知らず知らず願う女性にうるっときました。

 

むっつの短編集には、妬み、僻み、
恨み、嫉み、見栄、未練と人間味ある感情が
鮮やかに描かれているのですが
重たくもドロドロもしていなくて、
やっぱり今生きている時間が現実なのだ
と、読後感は清々しいものでした。

 

自分がこの選択をして正解だったと
他の誰かの評価じゃなくって
自分自身で思えたらと素晴らしい人生
だったと言うことですかね( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

表紙のデザインが牛乳石鹸の青箱の
猫ちゃん、決して平凡ではないですね。

2019年10月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀友禅のインテリア茶箱
2019年10月3日

加賀友禅作家の久恒さんの工房のインテリア茶箱のご紹介です。





両方の手のひらにのる可愛らしい茶箱です。
むかーし、家に大きな茶箱があったのを思い出しました。
湿気を嫌う大切なものを入れてあった気がします。

 





中は桐で、宝物やアクセサリー入れにも良さそうです。
お色目や柄が自由に選べるセミオーダーなのです。

 

こちらは、鴛鴦柄です。







そして、オルゴール付きのもあるのです。
曲も選べて安室奈美恵さんの
「CAN YOU CELEBRATE?」もあります。

 

五月人形やお雛様と季節を楽しめるお箱もあります。
お引き出物や親御様への感謝のお品に
金沢らしさある茶箱のご案内でした。

2019年10月3日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山比咩神社さん組の新郎新婦様
2019年10月2日

昨日は、お着付けの先生の鶴ママに
お越しいただいて和装の勉強会をしていました。
週末の結婚式のための襦袢に半衿をつけたり
お着物に伊達襟をつけたり
っと、お針仕事は苦手ですが、不器用ながら
やっておりましたチクチクチクチク。

 

すると、五月の卒業新郎新婦様の利恵ちゃんから

今日少しお顔見れるお時間ありますか\(^o^)/?

と、メッセージがとどきました。

 

わ!大輔さん&利恵ちゃんが来てくれた!



笑顔最高!大輔さんは結婚式の日以来です。

 



大輔さんのお洋服は金沢スタイルの
セレクトショップ「Salty」のオリジナルで
ご本人のデザインなのだそう。
裏生地が見える感じが可愛いのです。

 



まだラベルのついていないレア感いっぱいの
お酒を届けてくださったのです☆”

 

祝言に日、お客様お一人おひとりに
お二人からお酌をされ「美味しい」と
大好評だったあの飛良泉さんのお酒です!
故郷秋田の酒蔵にお出かけになられたそうです。

 

お酒は特別な日に
大事にいただきますワクワクヽ(^◇^*)/
お二人の花咲き笑顔もみれたし
鶴ママ手作りのお弁当の玉子焼きも
美味しかったしとてもいい日でした。

 

「青もみじ祝言」がHappy Reportもご覧くださいませ。

https://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=346&cat=

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°

2019年10月2日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ