金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
きものの文様
2014年4月11日

金澤syugenのお着付けの先生の鶴ママが
「きものの文様」という本を貸して下さいました。
着物の「格式と文様」について詳しく記述あります。

 

ワタクシは結婚式お祝いの席での和装が多いので
おめでたい柄の袋帯が多くあります。



「亀甲に額当て」六角形の亀甲文様は
亀の甲羅の形に由来するもので長寿吉兆の象徴とされます。

 



「流水に小花」生命の源である一滴の水が
大海に注ぐまでを人生にたとえているそう。

 



「扇面に四季草花」菖蒲や牡丹が
裾広がりの繁盛と開運・福を招く。

 



「雪輪にふくらすずめ」染めの帯です。
雪輪取り柄、雪は清らかでめでたさの象徴だそうです。

 



「竹に籠目文」は籠の柄は魔よけの意があるそうです。

 



「花唐草」地を這うように伸びる唐草は
「生命力の強さ」を表現。

 

この二本は夏の帯です。



「沢瀉」矢じりにも似た葉が槍にも見えることから
「勝ち草」として縁起をかついだそうです。

 



紗欄 すくい織「胡蝶」
「源氏物語」の胡蝶の帖にも花園に舞う胡蝶がでてきます。

 

明日に続きます。

投稿者 rin5chan : 2014年4月11日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

« メイン »

コメントをどうぞ