金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「お澄まし顔ですが」
2016年7月24日

圭介さん&寛子おねいさんから可愛らしい
お写真とメッセージがとどきました。

家族がたくさん増えました。親子&犬ともども、
どうぞよろしくお願いします。




幸せがいっぱい伝わってくる微笑ましいお写真ですねヽ( ´ー`)ノ
みんな仲良しだそうです。




碧人くん、100日のお写真。

写真だとお澄まし顔ですが、巨大な男子babyです。
ホントに毎日大変です。


あはは^^コロンコロンしてますね、ボク。




で、カブリモノもデビューしたわけですね。


アップ写真です。



かっわいいーーー!
切れ長の大きな瞳にふっくらした頬がなんとも愛らしいです。
瞳の感じは、パパ似かしらね。




横顔がクールな感じのパピヨンくんです。

澄ました顔で写ってますが、7.5キロもある巨大な男子パピヨンです。

パピヨンってまあまあの小型犬だった記憶が・・・・
スクスク育ったのですね。




まんまるなオメメの子は、プドールさんですね。




ぐうたらっぽく眠る姿は安心しているからですね
愛らしいチワワちゃん。


ボクもワンちゃん達も優しいパパ&ママと
家族になれて幸せだね♫•*¨*•.¸¸♪✧


ワンちゃん達がボクの子守りをしてくれるそうですよ(*^▽^*)
仲良し兄弟の末っ子ニューフェイス
碧人くんの健やかなご成長を祈っていますね☆”


圭介さん&寛子おねいさん「紅葉 唐崎松祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=152&cat=cat5_1

2016年7月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ムッチ より:

    圭介さん&寛子お姉さん
    碧人くんのご誕生おめでとうございます(^^)

    ぷくぷくホッペがかわいい碧人くん^^
    ご家族が増えてますます賑やかになられますね♪
    パパとママ、そしてワンちゃんたちの愛情いっぱいに
    すくすくご成長されますように(^_-)-☆

    お会いできること楽しみにしてます!

  2. 鶴見 より:

    碧人くんお誕生おめでとうございます!
    切れ長の大きな瞳!!かっわいいですね^^
    お写真からも、圭介パパ寛子ママの愛情が伝わってきます。
    お近くにお寄りの際は、ぜひお立ち寄りくださいね!

コメントをどうぞ

虹蔵不見
2016年7月23日

季節先取りの結婚式、今日は七十二節季「虹蔵不見」の頃の
新郎新婦様のお写真でご案内します。



オミさん&貴子さん



金澤神社婚&玉泉邸さんでお食事会をされました。


哲也さん&千種ちゃん



洋装でのスタジオ撮影後、和装のロケーション撮影は
石川門から始まりました。


竹史さん&真子さん



おひらきのあと、杉の井さんのライトアップされた
紅葉のお庭にて撮影されました。
 

真吾さん&あゆちゃん



十月亭さんにて人前式&お食事会をされました。


尚志さん&悦ちゃん



ハワイで海外挙式、つば甚さんでお披露目の会をされました。
金澤祝言こぼしを手にお写真におこたえです。


俊範さん&真弓さん



宇多須神社さんで挙式され、ひがし茶屋街を
花嫁道中で十月亭さんにお運びになられました。


あきたん&ちかたん



大正ロマンの薫りするステンドグラスの
白鳥路ホテルさんでも前撮りされました。


圭介さん&寛子おねいさん



ウエディングフォト婚のお二人は、兼六園と東茶屋街を
ロケーションに選ばれました。

明日は、圭介さん&寛子おねいさん&碧人くん&ワンちゃん達のお写真載せますね☆”
とっても可愛いですよ♫•*¨*•.¸¸♪✧


今日は、「しっとりとした風情の秋深まる頃の結婚式」を紹介しました。




追記
金澤syugenそばの趣味の菜園の子達が花咲かせたり
色づいてきたりと日々の変化が楽しみです。



よその家の畑だけど、野菜の成長が愛おしい( •ॢ◡-ॢ)-♡




かぼちゃが可愛い♫•*¨*•.¸¸♪✧


可愛い野菜を見つけ自転車を降りて
スマホで撮るのは、ほんのわずかな時間です。
なのに、自転車のサドルは目玉焼きが焼けそうなくらい
アッツアツになっているのです。
座るとア”ァ”ツ”ゥ”ィ”ー!が最近の困りごとでした。

2016年7月23日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「たんぽぽ団地」
2016年7月22日

最近、TVで「時をかける少女」が始まりましたね。
女子高生が理科実験室でかいだ「ラベンダーの香り」きっかけで
時空をワープ出来るようになるという
とても有名な物語です。

 

その昔、深町くん(実はケン・ソゴル)と芳山和子ちゃんの
淡い恋にキュンキュン胸いわせたものでした。
筒井康隆さんの原作本、もちろん買いました!
大切にしていて傷まないように
気をつけながら何度も読みました。
(あんなに大事にしていたのにどっか、いっちゃいました^^;)
「時の亡者になってはいけない」というケン・ソゴルの台詞を今も覚えています。

 

2016年TV版は、私がドキドキしたあの物語とはぜんぜん違って
イマドキなストーリーでした。
「ラベンダーの香り」設定だけは昔と変わらずですが
主人公は、和子ではなく美羽ちゃんというキラキラネームとなっていて

ほとんど原形とどめていないのです。。。

さて、最近の読んだ時空ワープものは
重松清さんの「たんぽぽ団地」です。



夏休みにおじいちゃんの団地に遊びに行くところから物語が始まります。
時空たつまきがきて「お話の世界」へ行けるのです。
40年前の団地では、時として現実では起こりえない夢が叶います。
会えなかった人に会えたり、聞けなかったことを聞けたりと
心残りをやり直せて、初恋の人にも逢えたりするのです☆”

 

重松作品には、いつもほのぼのとした昭和が描かれています。
今回も「ガリ版」「家の前で夕涼みの花火」「銭湯」「ご近所付き合い」
「ああ、こういんだったなぁ」って懐かしく読みました。

 

たんぽぽが大好きなワタルくんが「たんぽぽの花と綿毛のどっちが好き」
と、聞くシーンがあります。
ワタルくんは綿毛が好きだと言うのです。

「花が枯れて、綿毛にならないと、たんぽぽはどこにも飛んでいけないんだよ」
「綿毛になって、風に乗って飛んでいって、遠くのどこかにたどり着いて、
そこでまた、新しい花を咲かせるんだよね」


命が繋がりめぐってゆく感じが優しい言葉で表現されていて
とても好きなくだりです。

 

この小説をよんでいた頃、近所の公園にたんぽぽが咲いていました。



綿毛になった頃、見に行ったら
ツベツベに整備されていて根っこからありませんでした。

 

「時をかける少女♫•*¨*•.¸¸♪✧」と最近、自転車をこぎながら
ユーミンのあの歌をついつい口ずさんでいます。

2016年7月22日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/
2016年7月21日

発売のclubism8月号「ふたりずむ」に
基樹さん&広海ちゃんご登場です。



白山比咩神社さんにて玉串拝礼です。


続いて、和田屋さんにてご親族とお食事会をされました。



彩羊羹に椿の花を飾って「春涛の儀」はほのぼのとした
セレモニーになりました。




まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/
基樹さんの姪御様は、西川流で踊りのお稽古されていらっしゃるそうです。
愛らしい祝福に、会場はますます和やかな笑顔に包まれました。




オリジナルデザインした浜梨モチーフ
加賀水引飾りのこも樽で鏡開きされ
みなさんのもとへ猫みくじのおとどけです。
広海ちゃんのお髪は、水引と生花のコラボです( •ॢ◡-ॢ)-♡。




千秋楽が謡われる中、大盃の儀にておひらきとなりました。
お二人のお人柄そのものの穏やかな宴となりました。


基樹さん&広海ちゃん「春涛祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=303&cat=

是非、clubismで「春の波」をテーマにした
お二人の素敵な祝言をご覧くださいますように。




今日は、お知らせしたいことがもうひとつあります。
2012年組さんの彩奈ちゃんが男の子と女の子の仔猫を保護され、
里親さん探していらっしゃいます。



つぶらな瞳のニャン子です☆”今日、二度目の
まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/




生後一ケ月くらいの子らしいです。
お知り合いに育てられるかたいらっしゃいませんか?
里親さん絶賛募集中です。


満さん&彩奈ちゃんの「華蝶祝言」Happy Reportは
銭屋さん十月亭さんひがし茶屋街でのお写真が載っています。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=189&cat=cat5_1

2016年7月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

日本語検定認定証とどく
2016年7月20日

今朝の金沢は、この時期には
めずらしいひんやりとした風が空を
かきまぜる葉すれの音も清々しいことでした。




6月に文部科学省後援事業日本語検定の二級を受験し
準二級に合格し認定証が昨日とどきました。




こちらは認定証明書です。


この試験は、「敬語」「文法」「語彙」
「言葉の意味」「表記」「漢字」の
六部門それぞれが60%以上
総合得点率が80%以上じゃないと
合格にはならなくって
準認定は、六部門それぞれが60%以上
総合得点率70%以上で合格となります。


私の試験採点結果個人カルテも同封されていて
六部門すべて60%以上あったのですが
総合得点率が、76.5%でした。
あと、3.5%で二級だったのになぁ。。。


久々(すぎる)の受験勉強
一生使わんであろう難しい熟語の意味や漢字を
鉛筆でカキカキして暗記
今流行りのカタカナ語も読んで覚えてと。


学習時間をとれるのは、晩御飯後に
なるからちいちゃい字が見えないってなことも
多々あったのです。
過去問とか文字がとにかくちいちゃいのです。


カタカナ言葉については、念のためその前日
図書館で一番新しそうな本を借りてきて
朝、バスに乗ってから読み始め
駅に着いてカフェオレ飲みながらほぼ読んで
試験会場で読了という付け焼刃ぶり。
で、カタカナ語設問については全問正解だった!
付け焼刃作戦大成功☆”


この試験資格は、就職や進学の際に役立つものです。
なので、私には不要っていや不要だったのですが
「二重敬語」とかあらためて学習すること
ためになったと感じています。


「準二級認定」やけど、まあいい。
NEWS聞くのが楽しくなったものです。
例えば、カタカナ語を日本語に置き換えたり
難しい言葉使う政治家の言葉を
頭の中で漢字にて書き出してみたりと(*^▽^*)。


今回、「言葉の意味」部門は平均を
20%くらい上まわっていました。
私は日本語がとても好きなのです。
お醤油&文字意味文化のある国に生まれたことに感謝しています♡(´▽`)♡

2016年7月20日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

発見!体感!にっぽん水紀行
2016年7月19日

7月29日NHKBSプレミアムにて太郎さん&素子さんの
結婚式が紹介されます。

詳細お知らせです。

NHKBSプレミアム「発見!体感!にっぽん水紀行」
2016年7月29日(金) 21:00~21:59 放送予定 
※放送内容・日程など変更になる場合があることをご了承ください。


 


婚礼のシーンはひがし茶屋街の花嫁道中から始まります。
 



お水合わせです。 
沿道の観光客さんのシャッター音が大変なことでした(*^▽^*)。




花嫁道中を沿道から祝福してくださったご友人のかたがたにも
お写真に入っていただきました。




金澤町屋和婚のコンセプトは「お二人の新居にまねかれたような結婚式」です。
懐かしさ感じる館でみなさん和やかに新郎新婦様とのおしゃべりと
お料理&お酒を楽しんでいらっしゃいます。
 

中部のご出身の太郎さん&素子さんから
お父様のご親族にお披露目の会をされたいと相談され
金沢のしきたりを織り込む祝言を編集しました。



NHKさん、六人の大部隊で撮影にお越しでした。
 
「発見!体感!にっぽん水紀行」は、水郷地帯、湖畔、港町など
様々な「水の郷」をめぐる紀行番組。
旅人が日本各地の水辺の街を訪ね、
人々と水が織りなす特別な風景に出会い、その輝きの源を見つめる。


お二人のインタビューも放送されます♫•
楽しみですね☆”
ぜひ、番組をご覧くださいますように。




 


「加賀友禅のれん」「加賀水引」「加賀刺繍の袱紗」「漆の重箱」
婚家の軒下に「五色まんじゅうの蒸篭」を積み上げるなど
婚礼を彩る金沢独特の約束事は豪華なものです。


金沢の旧市内には、古くから伝わる大きなお祭りというものがありません。
(百万石祭りも戦後のお祭りです。)
それは、徳川家に目をつけられないためであったと聞いたことがあります。
祭りのない金沢の人達にとって婚礼は
街全体が心躍る祝いの日だったようです。




古いのに斬新。
石川の歴史的な街並みを舞台に
伝統の文化と現在進行形の文化を織りこんだ美しい祝言を
金澤syugenは創作してゆきます。

2016年7月19日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

花びらに耀が透けて
2016年7月18日

昨日に引き続き初夏の薔薇園の思い出です。



赤い薔薇のアーチが迎えてくれます。




尖がった三角錐に幾種類もの薔薇が青空に向かって高くたかく。




キラキラお陽さまのもと。




山の方から風が吹いて枝を揺らします。
さわさわ、さわさわ♫•*¨*•.¸¸♪✧




はかなげな花びらに耀が透けて。




足元の小さい蕾も愛らしい。




寄り添う薔薇。




髪飾りにしたら可愛らしいだろうな( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

曇った日の薔薇の表情も好きです。



甘い香りがせまってくる勢いです。 




清楚な白薔薇。




すくすく素直に伸びています。




あわあわとした雲の白と薔薇の白が涼しげです。




くぐもった空に優しいお色。




情熱の赤にもうすぐ夕陽が落ちます。


こちらもバラ科のお仲間です。



大人買いしました。
と、言っても小さい桃で箱も小さくて
1000円だったから自転車のカゴに入れて帰ってこれました。


泉野は、今あちこちで夏野菜の花が咲いていて
可愛い野菜の花を見つけるとスマホで撮るのが楽しみです。
暑い夏、元気に乗り切りましょう☆”

2016年7月18日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

風と親しげにそよそよ
2016年7月17日

昨夜、夏のにおいが急に濃さを増したと感じていたら
今朝の街には蝉の鳴き声がいっせいに降りそそいでいます。


初夏の思い出「薔薇」を振り返りたいと思います。



富樫薔薇公園は、金澤syugenのそばにあって
早く仕事が終わった日やスーパーに行く前にと
ちょこちょこ立ち寄れるのです。




公園には、うららかな耀が泉のように流れてます。




白い花びらが風と親しげにそよそよ。




鮮やか飴細工のようです。




ふわりとした優しい色です。




深呼吸すると肺の中まで薔薇色になれそうなパワーある色です。




コサージュにしたい大輪の薔薇です。




一番のお気に入りの薔薇です。


夕暮れ時に薔薇園に立ち寄ることもありました。



四方から流れてくる薔薇の香りに
すっぽりと抱きしめられるような想いがします。




LOVELOVELOVE♫•*¨*•.¸¸♪✧




夕暮れが速度を増します。




「風と共に去りぬ」のエンディング曲を口ずさみたくなるような風景です。


この子もバラ科です。



佐藤錦サマ、ああプチな贅沢よ~♫•*¨*•.¸¸♪✧


初夏の薔薇園の思い出、明日に続きます。

2016年7月17日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

山茶始開の頃の結婚式
2016年7月16日

季節先取りの結婚式、七十二候「山茶始開」の頃の
新郎新婦様のお写真でご紹介します。

章一郎さん&尚美ちゃん



宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁道中です。

 

リーダー&Jちゃん



趣きある杉の井さんの畳廊下にて。

 

充さん&ゆっきー



十月亭さんでお食事会をされました。

 

雅臣さん&涼子さん



加賀のご自宅でお支度、小松の新郎家様にお仏壇詣り
そして、護国神社さんで挙式されました。

 

剛さん&有希さん



お寺さんにて仏前挙式をされまして和田屋さんにてご披露宴されました。

 

みっくん&よこたん



ウェディングドレスのお姿で人前式をされました。
お二人の結婚式はNHKさんのNEWS「イマドキ結婚式」
というタイトルの特集は全国&世界にも配信されました。

 

一郎さん&珠さん



ひがし茶屋街や兼六園で前撮りされました。

 

将之さん&アイちゃん



お食事会のあと四高記念館にてお写真撮りされました。

 

山茶始開(つばきはじめてひらく)の頃の祝言のご紹介でした。
能登や小松、加賀での結婚式のプロデュースもいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいますように。

 

先週、長坂用水沿いで撮った写真です。



夕陽に人参の葉の緑と紫蘇の赤紫のコントラストが鮮やかです。
今週、紫蘇は刈り取られていましたので
「梅干し」を漬け始められたのでしょうか。


 

紫蘇は、魔除けの植物で解毒剤の作用もあるというスグレモノ。
で、な
ぜ梅干しに紫蘇を入れるかと言うと
梅の赤さをより際だたせる着色のためなのだそうです。
鮮やかな赤色で食卓を彩りたいという
日本人の美意識はお腹にも良いことだったわけですね。

2016年7月16日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

歴史的瞬間動画
2016年7月15日

四日前、2014年組さんのよしおっち&緑ちゃんから
とどいたお写真です。



娘まこ1歳3ヶ月でようやく つかまりだち ひとりで
十秒くらい立つことが出来るようになりました~(^-^)


ニコニコまこちゃん、ごきげんさんですね☆”
可愛いらしい( •ॢ◡-ॢ)-♡

そして一昨日!

今日初めて歩きました

と、「速報」とどきました。
ご親戚に知らせるようにまこちゃんの成長を
知らせてくださることとても嬉しいですよ^^

 

こちらは、2013年組さんの雄一さん&かなちゃんからです。



今はやりのハーフバースディってのですね(*^▽^*)。

こんにちは!(略)
新しい土地での生活にも慣れてきて、親子ともども元気に過ごしております。
今更ながら、ランチ会とっても楽しかったです♪
航ちゃんと同学年の赤ちゃんたちに会えたり、
和美さん倉敷にゆかりがあったりして(略)
なんだかテンション上がったり。

この時のブログ見返してみたら、
航ちゃんめちゃちっちゃくて、大きくなったなぁとしみじみ思いました。

半年経った今、飛行機と旋回、後方への移動の練習中です。
離乳食ものんびり始めてます。(略)
結婚式を挙げて今年でもう3年目、早いです〜。

このころ、こんなかわいい子(親バカすみません!)が
我が家にやってきてくれるなんて思いもしてなかったです☆(略)

今年の夏は暑そうです。
淳ねぇさん、むっちさんも夏バテなどされませんようご自愛くださいませ^ ^

親バカおおいにけっこう!
だって、可愛いんだも~ん♪



なぜ?航くん泣いているの?と聞くと

お洗濯干している間にはまってまして

大笑いしました☆”
こういう時、かわいくってしかたないんだよね♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

可愛らしいお子様達の姿に癒されましたヽ( ´ー`)ノ
新郎新婦OB様の幸せな暮らしぶりお知らせいただけること
何よりの励みです☆”
まこちゃん&航くんありがとうございました。

 

よしおっち&緑ちゃんの「祝龍祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=249&cat=cat1

 

雄一さん&かなちゃんの「集真藍祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=222&cat=cat3

2016年7月15日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ばぁば より:

    んもぉ~~、まこカワユイっす!!
    何度も再生、ありがたや~

  2. 淳子 より:

    緑ちゃんお母様へ
    可愛らしいですよね( •ॢ◡-ॢ)-♡
    離れていてもご成長がうかがい知れる
    まったく、便利な時代になったものです。

コメントをどうぞ