松藤かんざし誕生 |
2013年9月26日
|

「平安朝祝言」の麻希ちゃんの個性&シーンにあわせてオリジナルデザインした
「金澤つまみ紗衣句 松藤かんざし」が出来上がってきました(*^▽^*)。
金澤つまみ紗衣句が仕上がるまでの工程をかい摘み紹介します。
当初、メーンの松の外側はトーンの落ち着いた山葵色
内側は青丹色でデザインしていたのですが
「アイソらしい遊び心あってもいいわ、麻希ちゃんなんだもん^^」と
内側を柄布に変えてもらうことにしました。
候補の中(他にも柄候補ありました)から、
麻希ちゃんは地模様(一番左)の布選ばれました。
メーンの松ができあがってきました。
松の下の波型のパールが青みがかった白で
下がりの先のコットンパールが生成りの白というのが気にかかりました。
麻希ちゃんのお肌のお色はオレンジ系なので
波型に並べたちいちゃいパールを乳白色のパールへとおきかえをお願いしました。
以前、麻希ちゃんから「お気に入りフォルダ」の蜷川実花さんの写真を
見せてもらったことあります。
「ニナミカっぽいエッセンスで斬新な和柄入れてみてはどうかしらん?」と思いました。
で、一回り小さい松を紫で
その内側をクラシカルな和花柄で作って欲しいと職人さんにお願いしました。
そして、藤の花を松とのバランスを考えて花びらを増やして長くもしてもらいました。
鮮やかなかんざしですヽ( ´ー`)ノ。
けれど、けれどです。
紫のお色が麻希ちゃんのお顔に強過ぎるのではないかしらと感じました。
小さい松を、外側を薄い紫とし
内側も紫系でありながら印象強く当たらないよう
ピンク地多めのお色の部分使って作ってもらうことにしました。
松の紫を淡くすると柔らかい印象になりました。
きっと、麻希ちゃんの笑顔に寄り添うことでしょう☆”
「緑の松のかげに紫の松をかげのように」
「角度もかえたほうがいいかしら?」と
頭の中で麻希ちゃんが髪を結い上げたところを想像だったり妄想だったり
悶々もんもんモンモン。
「紫の松だけ別に作ってもらえば角度も自在に変えらるし、
あちこち使いまわせていいわ!」って思い
紫の松だけは、1本のかんざしに作りなおしてもらいました(ページトップの写真)。
このかんざし達&おからげメリアをいくとおりにも使っての
美装レポートは結婚式後かきますね(*^▽^*)
いつも細かいニュアンスまで受け取ってくださって
丁寧にカタチにしてくださるつまみ細工職人さんありがとうございます。
2008年より「水引細工」や「つまみ細工」「ちりめん細工」の
かんざしや帯飾り、おからげメリアに箱せこ飾りなどなど
新しいアイディアを優雅にカタチにしてきた金澤syugenは
上品な和様美をトータルコーディネートします。
2013年9月26日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢和婚のお二組 |
2013年9月25日
|

20日発売のクラビズムに金澤syugenの新郎新婦様がお二組
掲載されました。
ウエディングフォト婚の智さん&トモミさんです。
お二人は、十月亭さんでアニバーサリーディナー楽しまれました。
宇多須神社さん挙式の&杉の井さんでご披露宴の
慶ちゃん&ジュンジュンです。
見つめ合うこの感じがなんとも微笑ましいお二人です。
華麗なジュンジュン姫。
慶ちゃん&ジュンジュンは、なーんと
ドイツの「ビール祭」にお出かけ。
昨日の関空出発の時のお二人
バックパック(リュック)が慶ちゃん&ジュンジュンっぽい(*^▽^*)
ビールたらふく飲んで
思い出いっぱいつくってね。
おもいっきり楽しんでくださいなヽ( ´ー`)ノ。
2013年9月25日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
プロローグ@料亭ウェディング |
2013年9月24日
|

2011年金城楼さんで結婚式をされた雅臣さん&涼子さんから
「切手」がとどきました。
雅臣さんは、ポストマンさん
なので、「お二人の前撮りのお写真でオリジナル切手、楽しそう」と
思いつき提案させていただいたのです(*^▽^*)。
21世紀美術館でのロケーションフォトから5枚のお写真が選ばれました。
そして、「切手をお客様の席札に添えられてはいかがでしょうか」と
提案させていただき五種類の絵画のような切手が
ご披露宴の素敵なプロローグになりました。
雅臣さん&涼子さんから、この秋
赤ちゃんが誕生されるお知らせもいただきました。
おめでとうございます。
もういっこおめでたいお知らせです。
2011年秋に宇多須神社さんにて挙式の章一郎さん&尚美ちゃんにも
赤ちゃん誕生されるそうです。
おめでとうございます☆”
幸福なNEWSが毎日のようにとどく金澤syugenのオフィス
幸せなことです。
2013年9月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀の粋 金沢おどり |
2013年9月23日
|

石川県立音楽堂邦楽ホール「金沢おどり」へ行ってきました。
藍染のお着物仕立てあがってきました(*^▽^*)
前を歩いていらっしゃいますのは、金澤syugenのお着付けの先生鶴ママです。
なーんと、このヘアは鶴ママがサクサクっとセットしてくださいました。
鶴ママが持っているバッグは淳子セレクトです。
ちょっぴり早いバースディプレゼントさせていただきましたの。
金襴緞子の毬柄がママの個性に似合っています。
こんな風に芸妓さん達がテーブルに。
お客様は、お着物めされた女性も多かったです。
「加賀の宴」では、にし茶屋街の芸妓さんの舞です。
加賀百万石の風雅な文化を体感。
お弁当は銭屋さん♫•*¨*•.¸¸♪✧
季節感じられるお料理さんは目にもきれい☆”
お吸い物には菊の花びら
香りもよく美味しかったです。
ママが「食べなさい^^」とバイ貝くれたから2個も食べれて
幸せ×②(ニバイなーんてね^^;)
会場の銭屋さんスタッフさんの中に彩奈ちゃん発見!
彩奈ちゃんを見つけた時はしゃいでまいました。
街で有名人見かけた時のあの感じヽ( ´ー`)ノ。
銭屋さんの若女将さん囲んで写真お願いすると
朗らかにこたえてくださいました。
みなさん、爽やかな笑顔ありがとうございました(*^▽^*)。
2013年9月23日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
宇多須神社婚 ご夫妻からお知らせ |
2013年9月22日
|

2012年宇多須神社さん挙式&金城楼さんご披露宴の
恭介さん&紗弥香ちゃんから「ご報告♪」というタイトルでメールとどきました。
ねえさん、むっちさん
(略)先週、元気な女児を出産しました(^-^)
今は慣れない生活でバタバタしていますが、
日に日に変わっていく顔を見ては、幸せな気分に浸っています(^ー^)
秋は結婚式のベストシーズンということもあり、
毎日お忙しくされているかと思いますが、
お体には気をつけて頑張って下さいp(^-^)q
紗弥香
なーんて整ったお顔立ちのお嬢様なのでしょう☆”
くっきり二重の紗弥香ちゃん似の美人さんです。
なんとも愛らしい笑顔、生まれたての赤ちゃんなんだけど
すでにおしゃまさん。
そして、表情が恭介さんっぽい、可愛らしいですね。
健やかなご成長祈っております。
金澤syugenにも元気なお顔みせてくださいね♡
2013年9月22日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 5件のコメント »
5 Comments
コメントをどうぞ
町屋和婚の卒業新郎新婦様のご来訪 |
2013年9月21日
|

2011年「れんげ祝言」勇史さん&piroちゃんが遊びに来てくださいました。
piroちゃんの弟様のご結婚式の感想を聞くと
「姉弟というより親になったキブンで見てました^^」とpiroちゃん。
こちらのVサインのかたが弟様と
水引指輪披露される当時の婚約者様
奥様でいらっしゃいます(*^▽^*)。
勇史さん&piroちゃんは「カップルのご主人から奥様に飾る」セレモニーを
ご兄弟に贈られました。
勇史さんのお姉様ご夫妻には、オリジナルデザインの「れんげのかんざし」です。
旦那様から髪に飾っていただきました。
piroちゃんの弟様には、オリジナルデザインの「れんげの指輪」です。
薬指に結わきます。
オーダーメイドで水引やつまみ細工、九谷焼などを
デザインしている金澤syugenなので
テーマに合わせてモチーフの提案やアレンジもできます。
金沢らしさ&センスがきらりと光る和婚式オススメです。
こちら、最近のお幸せそうな勇史さん&piroちゃん。
この日は、結婚記念日を祝ってお二人でお食事におでかけでした。
ムッチともお話はずみます。
勇史さん&piroちゃんが穏やかに過ごされていらっしゃる暮らしが
うかがいしれてあたたかい気持ちになれました。
お顔みせてくださってありがとうございました。
2013年9月21日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さんで挙式 |
2013年9月20日
|

拓也さん&知子さん「恵比寿祝言」のご紹介です。
和田屋さんのお庭で。
白山比咩神社さんの境内を「参進の儀」で歩まれます。
披露宴では、元気にはしゃいでいらっしゃいます拓也さん。
実は知子さんご緊張からご気分が悪くなられ
お辛そうなご様子なので、ご歓談の時間にそぉっと控室にお連れしました。
美容師さんが衣装を手早くはずしてくださって
風を送ったりマッサージさせていただいたり。
で、この日「杏しぐれ」という
すっぱ甘いお菓子を持っていたのでオススメしてみると
「スゥーっとします^^」ではもうひとつとオススメ。
お菓子でもってみるみる元気になる知子さん
「なんか楽になりました^^」とニッコリ。
手早くお着付けしてくださって
そぉっと高砂のお席にご案内しました。
その後は、余裕のたおやか笑顔で
ナニゴトもなかったような優雅な知子姫でいらっしゃいましたので
お客様は誰一人、花嫁様の「華麗なる復活劇」を御存じありません(~o~) 。
夜、お友達との二次会も楽しまれましたそうでなによりでした☆”
で、この子が「人助けした子」です。
以前、金澤syugenでアシスタンをしてもらっていた福ちゃん(現在、長野在住)に
「福ちゃんからもらったお菓子で花嫁さん、元気になったよ」と
嬉しくて知らせしました。
先日、福ちゃんが長野からお友達と遊びに来てくださいまして
思い出のお菓子をお土産にいただいたというわけです。
ご披露宴での楽しいヒトコマです。
詳しくは、拓也さん&知子さん「恵比寿祝言」Happy Reportで
ご覧くださいますようにヽ( ´ー`)ノ。
2013年9月20日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
Fete du Vin祝言 |
2013年9月19日
|

金澤syugenオリジナルデザインの崇典さん&悠さんの
「葡萄こも樽」できあがってきました。
ワイン好きなお二人の祝言のテーマは
「Fete du Vin(フェテ デゥ ヴァン)祝言」
ワタクシから崇典さんに送ったご提案メールです。
こも樽のデザインですが
「ぶどう」はいかがでしょうか?
隠れワインテーマにもつなげてゆけます^^v
ワインの収穫時期が9~11月ということで
「旬」
また、ひと房に沢山の実をつけることから
「子孫繁栄」「豊かさ」の象徴でとても縁起も良いです。
優雅な加賀水引で表現いたしたく
水引で葉っぱの上に葡萄のる感じが可愛いかと。
葡萄は、マットな紫とパール感の紫で
立体感を出したいと考えています。
そして、崇典さんからです。
「ぶどう」いいですね。ワインの旬と併せていただいたこと、
子孫繁栄&豊かさの象徴と、本当、ぴったりのデザイン案だと思います。
悠にも聞いてみますが、即答で「良い」というと思います。
(ちょうど悠が実験室に来ました。即答で、良いと言っておりました。)
ぶどうのお色は三色
葉っぱでは、二色の水引選びました。
で、画力に問題あり過ぎなワタクシのデザイン画をもとに
水引職人さんが作成してくださいます。
「房」にふっくらした感じが欲しいなぁと考え
水引の粒三個増やしてもらいました。
「つた&くき」もあたほうが新鮮なぶどうっぽいです。
さらに「房」のカタチを逆二等辺三角形に
ぶどうっぽく整えてもらって(ページ一番上にあるぶどう)
重厚感ある「葡萄こも樽」の誕生となったわけです。
2008年からオリジナル水引をデザインしてきた金澤syugenでは
かんざし・ブーケ・指輪・ペンダントトップ・ストラップ・ウエルカムボード・リース
そして、ミニこも樽と様々な可憐で斬新な作品達がうまれてきました。
ワタクシの素人ならではの新鮮な発想がありました。
優雅なカタチにしてくださった水引職人さんに感謝です。
出来上がったこも樽をご覧になられたお二人からです。
こも樽、素敵になりましたね。
今回のテーマのぶどう。繁栄や豊穣の意味も込めて、とても良いと思います。
もう一つの桔梗とも、色合いが合わせやすく、いい感じですね。(略)
お二人のご披露宴は二部式で
ご親族との一部会のテーマは崇典さんのお家の紋が桔梗であること
秋の七草のひとつであることから
「桔梗祝言」と提案しました。
金沢らしさある格調高い祝言を創作させていただきます。
2013年9月19日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社挙式のご夫妻 |
2013年9月18日
|

「カメリア祝言」の才雄さん&花奈恵さんからお葉書いただきました。
ご転勤先は関東圏でいらっしゃいます。
手書きのメッセージに
ほっこり温まっちゃいます。
和田屋さんでお支度されて歩むお二人。
白山比咩神社さんにて。
「栃乙女の儀」では、オリジナルデザインした栃乙女柄の羊羹に
栃木の苺「栃乙女」を、おいていただきました。
花嫁さんからご両親へのお手紙です。
花奈恵さん、おカツラが本当にお似合いでいらっしゃいます(*^▽^*)。
椿モチーフの「金澤つまみ紗衣句」とべっ甲かんざしを
コラボした「かわり髷風」から
椿モチーフ「金澤modern水引」と「水引島田飾り」へとお色直しされ
伝統の装いに加賀の文化がキラリと光る個性的で斬新な装いとなりました。
つまみ細工、加賀水引はすべて花奈恵さんのご希望をうかがいながら
金澤syugenがデザインしたオリジナルです。
人なつっこく明るい雰囲気作りがお得意な花奈恵さんのこと
新しい土地でもきっとすぐ人気者になられることでしょう。
花奈恵さんのトークは、ずば抜けたセンス&優しいお気遣いにあふれています。
あー、また笑わせて欲しいなぁ( •ॢ◡-ॢ)-♡♪
2013年9月18日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | 3件のコメント »
3 Comments
-
淳ねえさま、ムッチ様
こんにちは。
台風が過ぎて、こちらもようやく秋めいてきました。
と言っても、昼間はまだまだ日差しが痛く、日焼け止めは手放せません^^;
皆様お変わりありませんか?
石川を離れてまだ2週間程しかたってないのに、もう懐かしんでます~!
ほぼ毎日のぞいておりますよ(^m^)
こちらに来て目下の悩みは、移動が徒歩か自転車の日々で、脚がますます立派になったことと、一度行ったところに2度目に行っても辿りつけないということ…(泣)
まだまだ慣れないことだらけですが、マイぺ-スでやっております。
これからも、地元ネタを織り交ぜた記事楽しみにしてますね! -
花奈恵さん^^
石川県も朝晩は涼しくなり、暑かった夏から、
すっかり秋めいてます。
新生活をスタートされて、2週間なんですね。
花奈恵さんのことだから、
これから行動範囲もぐっと広がって、
色んなところへとお出かけになられるんだろな♪
慣れない土地での生活で、
大変なこともあると思いますが、
お体にお気をつけくださいね☆
石川県へお越しのさいは、
是非是非お顔見せてください!!
お会いできる日を楽しみにしてます(^0^) -
花奈恵さん
県外の方々に、ここ石川の素敵なところ
魅力を発信してゆきますので応援よろしくお願いします。
石川お帰りの折には、金澤syugenに元気なお顔みせてね。
コメントをどうぞ
同窓会みたいな結婚式 |
2013年9月17日
|

昨日は、加賀の料亭さんで二部式の
ご披露宴をされます栄秀さん&日登美さんの
お衣装あわせありました。
日登美さん、白無垢めされますと清楚な姫です~♪
裕一郎さん、本格的なカメラかまえ
知江ちゃん、身ぃー乗り出して撮っていますね(o^∇^o)ノ
日登美さんは、なーんと裕一郎さんのお姉様なのです。
にぎやかにお衣装合わせがすすみます。
そして、昨日は裕一郎さん&知江ちゃんの結婚記念日。
おめでとうございます(*^▽^*)。
裕一郎さん&知江ちゃんはこのあと、記念の晩餐会。イイジィー。
こちらは、結婚式の日
裕一郎さんのお姉様お二人とのショットです。
日登美さんは、知江ちゃんには義理のお姉様になるわけですが
仲良しさんですよヽ( ´ー`)ノ。
裕一郎さん&知江ちゃんの結婚式の日
新郎新婦様の次に目立っていらっしゃいましたのは
なんと言っても裕一郎さんパパ!
朗らかなマシンガントークでずっと笑かしてくださいました。
栄秀さん&日登美さんのご披露宴で
パパさんにも会えると思うとソワソワヽ( ´ー`)ノ
腹筋鍛えておかねば☆”
金澤syugenオリジナルデザインの加賀水引こも樽は
お二人の出身地にちなんで「しょうぶ」モーチーフです。
裕一郎さん&知江ちゃんは「おねえちゃんの結婚式が
金澤syugenプロデュースだっらた同窓会みたくて楽しそう!」と
ワクワクしていらっしゃいました。
裕一郎さん&知江ちゃんとのご縁は
職場の先輩の暖さん(2008年組さん)に「結婚するんです」とご相談された折
「『金澤syugenがいいよ』とすすめられて」ときてくださいました。
繋がるご縁、本当に幸せなことです。
2013年9月17日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »
恭介さん・紗弥香ちゃん
お子様のご誕生おめでとうございます!!
愛くるしい笑顔かっわいいです☆
美人さんですね♪
すくすくとご成長されますように…
お会いできる日を楽しみにしてます(^^)/
まずは産後のお体大切になさってくださいね。
恭介さん、紗弥香さん
おめでとうございます!!
ほんとうに可愛い!!まるで天使ですね。
お父様、お母様も喜んでいらっしゃることと思います。
皆さんの笑顔が 目に浮かびます。
健やかなご成長願っております。
恭介さん、紗弥香さん
可愛い赤ちゃんのご誕生おめでとうございます!!
にぎやかになりますね。
これからは育児で忙しくなると思いますが、
頑張り過ぎて、体調くずさないようにしてください!
健やかなご成長をお祈りいたしております。
恭介さん、紗弥香さん、赤ちゃんのお誕生おめでとうございます!
お二人の幸せがそのまま表れたように 美しいお顔の赤ちゃん。
輝くような初夏の日のご披露宴に思いを馳せました。
あの日、みんなの願いが届いたかのように
芍薬の花が美しく咲きましたね。
花の仕事を長くしておりますが、あの日の感動は一生忘れないと思います。
ご家族が増えて、ますますのご多幸をお祈り申し上げます。
皆様
温かい祝福コメントありがとうございます(^^)
結婚式でお世話になった皆さんに、こうやって祝っていただけて
本当に幸せものです(^-^)
これからもたくさんの家族の誕生を見届けて下さい♪