「リゾート地で結婚式がしたい」 |
2013年10月6日
|

章良さん&真弓ちゃん「白鷺祝言」は
ご親族みなさんの「温度」を真直に感じられる祝言でした。
宇多須神社さんで厳かな挙式。
杉の井さんでのご披露宴は
辻口博啓プロデュースの苺のウエディングケーキに
桜の花をトッピングしていただく「桜の儀」で華やかな幕開けになりました。
まばゆい笑顔の真弓姫です。
加賀八幡起き上がりこぼしに真弓ちゃんがめされました大振袖柄の
絵柄が描かれた金澤祝言こぼしを親御様へと贈られました。
真弓ちゃんのご挨拶がとても素敵でした。
「手紙を昨日泣きながら書きました。
今読んだら、泣いてグチャグチャになってしまうので読みません」
そして、「今、思っていることを話します」と、静かに話し始めた真弓ちゃん。
もともと真弓ちゃんの声質が好きなゆえに聞き入ってしまいました。
「私は、ホテルでする結婚式とかぜんぜん興味なくて結婚が決まった時
海外やリゾート地で結婚式がしたいと思いました。
『リゾート婚♪リゾート婚♪』とウキウキしていたら
章良さんに『お世話になったかたに来てもらえる場所でしよう』と言われて
金沢ですることになりました。
そして、宇多須神社さんと金沢の料亭で披露宴をすることになりました。
今日は、大好きなみなさんに来てもらえて嬉しかったです。
おじいちゃんおばちゃんも出席してくれて本当に良かったです」
みなさんお一人お一人の目をみて丁寧に感謝の言葉を贈られました。
芯の強さも感じられる立派なご挨拶は
原稿もなくご自身の言葉で語られるすべてが自然体で
今、かいていても泣ける泣ける。
ご列席のみなさんが本当に優しくお二人を見守り
心から祝福してくださいまして私達も感動しました。
あたたかく美しい感動をありがとうございました。
2013年10月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
銭屋さんの武士の献立 |
2013年10月5日
|

銭屋さんの高木社長からメールとどきました。
(略)
先日、加賀料理を提供した、サンセバスチャン国際映画祭でのコラボ映像が届きました。
レストランアラメダのゴルカ氏とのコラボレーションは、
映画「武士の献立」にちなんだ料理を提供するものでした。
是非御笑覧ください。
http://vimeo.com/m/75703899
銭屋 高木慎一朗
加賀友禅めされた上戸彩ちゃんとツーシッット
華奢な彩ちゃんの隣で高木社長ますますでかっ!と感じます。
新聞や映画情報誌なので活躍はうかがい知ってはいたのですが、
映像でみて感激。
お料理作る高木社長、大きくて
外国の方の中でも存在感ありますね。
漆塗りのお椀の治部煮、きっと素晴らしい
芸術作品だったことでしょうね。
十月亭さんでの金澤町屋和婚
お料理は銭屋プロデュースです。
冶部煮のご希望もうかがえます。
こちらの花嫁様はどなたでしょうか(^o^)?
さてさて、映画は加賀藩「包丁侍」の料理方に嫁がれた奥様の
お話なのだそうです。
12月には、映画館に行って是非、みたいものです。
クイズの正解発表です☆”
花嫁様は、「春麗らか祝言」の智ちゃんでした(o^∇^o)ノ
2013年10月5日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀の料亭さんでご披露宴です |
2013年10月4日
|

麻希ちゃんの美装打合せは仲良しのお母様とご一緒でした。
オリジナルつまみ細工のかんざしとご対面の瞬間です。
テンション上がるお二人♫•*¨*•.¸¸♪✧
松のかんざしが「こういう風に立体的になるのです」と説明させてもらうと
目をキラキラさせながら聞いて下さいました☆”
麻希ちゃん、このお写真FBに載せてくれいましたね。
さぁ、いよいよヘアメイク打合せです。
麻希ちゃんの表情が本当に愛らしい(*^▽^*)。
大振袖めされる時のポンパドゥールヘアです。
お化粧は自然で絶妙につき
花嫁様の魅力を200%ひきだしてくれています。
お母様、ノリノリでお嬢様を撮影。
お母様にもつまみ細工の帯飾りオリジナルで作られました。
とにかく明るくて可愛らしいママさんでした。
「いもほり長者」という小松のマルフジさんのお菓子いただきました。
ホクホク、おいしぃ~つ。
この秋、平安朝の香り馨しき祝言を創作させていただきます。
2013年10月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢老舗記念館 |
2013年10月3日
|

和心勉強会実行委員会の打ち合わせのあと「金沢市老舗記念館」を見学しました。
左から、ユキチコフちゃんのヘアメイクを担当されたELLEさん
ユキリコフちゃん、お着付けの先生の鶴ママです。
南町にあった中屋さんの建物を1989年に移築されたものです。
古い薬だなが重々しくもあります。
ちょうど「金澤花のれん展」開催されていて
館内には沢山の花嫁のれん花婿のれん。
お写真撮らせていただきました。
お茶室は立ち入り禁止です。凛~♪
黒のお引き振袖はおまっちょろさんがめされたものでしょうか、小さいのです。
加賀水引の宝船も豪華です。
縁側に腰掛けていただき記念撮影です。
そよそよと風が緩やかにお庭を通る、のどかな午後♫•*¨*•.¸¸♪✧
blog用の写真撮るユキリコフちゃんを激写。
加賀友禅のお着物にフェンディのバッグですね(*^▽^*) 。
ワタクシ、鶴ママにいただいた藍染の反物で仕立てさせていただいたお着物です。
この日の射し色は「ワインレッド」
伊達襟と玉かんざしとラクロワのバッグをワインレッドにしました。
重陽柄の帯と半衿、帯飾りは金澤syugenオリジナルデザインの
菊モチーフの金澤つまみ紗衣句です。
第二回和心勉強会は
10月28日に長町武家屋敷にて開催します。
今回は、町歩きもしたいなって思っています。
詳細は、金澤syugenまでお問い合わせくださいます様に。
お待ちしています☆”
2013年10月3日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし, お知らせしたいこと, 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ランチde打合せ! |
2013年10月2日
|

和心勉強会を10月28日に長町武家屋敷にて開催します。
そこで、武家屋敷のtawaraでユキリコフちゃんや
金澤syugenのお着付けの先生である鶴ママと
実行委員会の打合せしました。
鶴ママ(写真一番左)の薔薇のかんざしは淳子セレクト
去年バースディプレゼントさせていただいたのです。
ユキリコフちゃん、加賀友禅をおめしです。
かんざしはべっ甲で涼しげな着こなしでした。
さんまとアボガドのトマトスープ
トマトの赤と器の黒が鮮やかです。
こちら「富士見櫻祝言」のユキリコフ姫です。
第二回の和心勉強会は、
あの!篤姫の祐子ちゃんも参加してくださいます。
今回は勉強会のあとランチ会となります。
定員は20名様です。
お洋服でのご参加ももちろん歓迎ですので
一緒に「和」のお勉強しましょう。
2013年10月2日 カテゴリー: お知らせしたいこと, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ご生家にてお支度とお仏壇参り@金沢和婚 |
2013年10月1日
|

竹史さん&真子さんのお衣装合わせがありました。
真子さん、秋らしいお色目の重厚感あるお打掛を選ばれました。
お衣装には真子さんがお好きな蝶の柄が入っています。
竹史さん、りりしいですね。
楚々とした真子姫です♪かぁわいい☆”
一昨日は、お衣装に合わせてつまみ細工や水引アイテムの
デザインの提案、進行のこと打合せさせていただきました。
初めて、竹史さんからお問い合わせのお電話をいただいた時の
第一声が「金澤syugenさんのHPが素敵なのでお電話しました」でして
とても感激したのを覚えています。
真子さんはご自宅でお支度され
新郎家の玄関敷居の手前で「お水合わせ」をされます。
花嫁のれんをくぐり神棚に参拝
続いてのご仏壇参りでご先祖様へのご挨拶をされます。
先人から受け継がれた昔ながらのしきたりを
次の世代へと繋いでゆくことも私達の使命と考えています。
2013年10月1日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
醍醐味 |
2013年9月30日
|

鶴来にある「あさひベーカリー」さんに行ってきました。
単衣のたたき柄の小紋のお着物で鶴来の街を、まちなみ散策。
カントリーな店構えです。
こちらのお店はおやきが有名なのですが
中でも「チーズおやき」最高に美味しくて大好きです!
日本で最初にチーズが作られたのは
聖徳太子がいた(ホントにいたのだろか・・)飛鳥時代なのだそうです。
奈良時代には皇族や貴族たちは美容と健康のため牛乳を飲んでいたのだとか。
チーズはとても好きでめずらしいの見つけると買ってきます。
今、我が家の冷蔵庫の中の「控えのチーズ達」です。
モッツァレラチーズは、ちょっと贅沢なトマトを買ってきて
カプレーゼでいただきます。
「醍醐味」の語源は平安時代につくられていた「熟成させた乳製品」のことなのだそうで。
ユニクロの楽チン服でお笑い観ながらの家飲み
う~ん、至福の時♪
これ、けっこうな「醍醐味」です。
2013年9月30日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
さらにお幸せでありますように♪ |
2013年9月29日
|

昨日に引き続き、九月アニバーサリーを迎えられた
新郎新婦様ご紹介です。
りょうさん&くにこさん「煌めき秋彼岸祝言」フォト
梅の橋にて
隆弘さん&恵子ちゃん「百万石クラシック祝言」
金城楼さんにて
一郎さん&愛さん「重陽祝言」
和田屋さんにて
マーチンさん&恵里ちゃん「天高く金鶏羽ばたく秋」
石川門にて
勇史さん&piroちゃん「れんげ祝言」
花嫁のれん前で
功央さん&昌代ちゃん「鬱金香(うこんこう)祝言」
つば甚さんにて
功央さん&昌代ちゃん「鬱金香祝言」はYOU TUBEでご覧いただけます。
昌代ちゃんからとどいたメールです。
600回も再生いただき嬉しいです
昌代ちゃんのオリジナルデザインの水引や九谷焼のお写真もあります。
ご覧くださいますように☆”
http://www.youtube.com/user/kanazawasyugen?feature=guide
二日に渡って「馨しき文化の薫りする祝言」お祝いしました。
みなさんにさらにさらにお幸せでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧
2013年9月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
馨しき文化の薫りする祝言 |
2013年9月28日
|

金木犀の花が咲き自転車こいでると香り馨しいことです。
九月にアニバーサリー迎えた新郎新婦様お祝いしましょう。
健治さん&香代ちゃん「いにしえの姫君のように」
武家屋敷にて
優さん&晴香ちゃん「紅うさぎ祝言」
ひがし茶屋街にて
洋介さん&幸枝さん「モダン熨斗目祝言」
尾山神社さんにて
裕一郎さん&知江ちゃん「銀河祝言」
とどろき亭さんにて
みなさんおめでとうございます☆”
お幸せでありますように。
こちらのお写真は、知江ちゃんと
裕一郎さんのお姉様の日登美さんです。
来春は、猫ちゃんを愛する日登美さんの結婚式があります。
日登美さん、昨日は動物園におでかけだったそうです( •ॢ◡-ॢ)-♡
LINEでお写真いただきました。
お昼どきだったので、みんな眠そうでした笑
猫科好きだぁ。ぐうたら~♪
カピパラも好き好き(*^▽^*)。
癒されますねぇ。
「馨しき文化の薫りする祝言」
お祝いは明日に続きます。
2013年9月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
十月亭さんで小さな結婚式 |
2013年9月27日
|

宇多須神社さんで挙式&十月亭さんでお食事会の
将之さん&アイちゃんのヘアメイク打ち合わせがありました。
ご披露宴でウェディングドレスをめされます。
金沢町屋に似合うようヘアはナチャラルな感じです。
お化粧されるとどんどん華やかになってゆく♪
この日はお母様もご一緒でした。
母上と婿殿が見守る中、お祭り騒ぎで打合せがすすみます。
将之さんから打合せ後にいただいたメールです。
彼女のきれいな姿が見れてよかったです^^
そう、本当!
魔法のようにどんどん素敵なレディになっちゃうアイちゃん
かっわいくて上品で綺麗でした♫•*¨*•.¸¸♪✧
アイ姫誕生が待ち遠しいことです☆”
先日、白馬からアイちゃんのお兄様お越しくださいました。
楽しいお兄様で、スタッフを笑かしてくださいました。
そばかりんとういただいたのですが
これが絶品でした☆”
白馬が好きでそのまま白馬在住になられたというお兄様にも
金沢のステキ再発見していただける金沢らしい祝言を創作させていただきます。
2013年9月27日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »