そんだけで心強いです。 |
2013年10月16日
|

神ちゃん&紀代ちゃんのご長男
侑耶クン誕生です♫•*¨*•.¸¸♪✧
紀代ちゃんからお写真付のメールとどきましたよ(*^▽^*)。
(略)
生まれました
侑耶クン男の子です
皆様に感謝×②おかげ様で…です
子育て・親育て…共に成長できるよう、頑張り過ぎず、頑張ります(*゜▽゜)/
これから花嫁ちゃん・これから妊婦ちゃん・これからママさん
先輩花嫁ちゃん・先輩妊婦ちゃん・先輩ママさん
いろんな方々たくさん、おるSyugenさんやから…Syugenさんにmailしたり、
blog読んだり、そんだけで心強いです。
同じ境遇に…和んじゃいます(*´-`)
違う境遇に…気分転換できちゃいます(*´-`)
今後とも母子共に宜しくお願いします。
落ち着いたら、顔だします。
是非とも、抱っこしてください。
「侑耶に幸あれ」と高らかに…Power Spot 金澤Syugen様々 お願いします(*^m^)
(略)
「侑耶クン」
「はーい!」って挙手してるみたいなお写真です(^▽^) 。
なぁんてきれいなお顔の赤ちゃんなのでしょうか☆”
ママに似ている気します。
あ、眉毛のあたりは、神ちゃんっぽい(*^▽^*)
赤ちゃん連れで「花嫁様会」参加してね。
blogで気分転換したり妄想したり
色んなふうに楽しんでくださいなヽ( ´ー`)ノ
おもろい神ちゃんと笑かせ上手な紀代ちゃんのBABYは超サラブレッド。
ボクの成長楽しみなことです☆”
銭屋さんの浜坂部長、今頃感激して
またまた、泣き崩れているのでないでしょうか^^?
最近、王子誕生続いていますね♡
「侑耶クンに幸あれ」と高らかに祝杯あげたいものですね!!
2013年10月16日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 5件のコメント »
5 Comments
コメントをどうぞ
awase |
2013年10月15日
|

10月に入って真夏日もあり
「地球温暖化の昨今、袷や単衣の定義かわっていいんじゃない?」
と、感じているのはワタクシだけではないと思うのです。
ですが、結婚式の日は暑くたって袷です。
目に涼しげでありますようにと「幽玄」というお題の帯選びました。
(えー、辞書によると幽玄とは「趣きが深く、高尚で優美なこと」なのだそうです)
和田屋さんの館に雰囲気がよく合っているのではないかしらんと自画自賛。
まずは、帯や小物達を畳の上に置いてあわせてみます。
帯上げと帯締めピっとあっているでしょ^^v
伊達襟は江戸紫選びました。
「10月から6月までは袷の着物」というル-ルですが
呉服屋さんが考えだしたという説あります。
もともと、着物が日常着だった時代には
冬に単衣を重ね着したり
夏でもおしゃれのために袷を着たりもありだったらしいです。
浮世絵が袷(夏の浴衣は別として)で描かれているのは
八掛やふきのコーディネイトで個性を演出したかったからとか。
裏地でおしゃれすることは、
時間やお金を着るものにかけられる「余裕」であり
「裕福」であることの象徴だったらしいです。
さて、ルールのお話。
結婚式やお祝いのお席ではやはりこれらの厳格な決まり事を守り
後世に繋いでゆきたいですね。
袋帯の二重太鼓には「お祝いを重ねる」という意味があるそうです(*^▽^*)。
「着物はルールがややっこしくって」という女性も多いでしょうね。
金澤syugenでは、結婚式以外にも和様美コーディネートもいたしております。
成人式やお呼ばれなどのお着物をご相談くださいますように。
あ、成人式で羽根のように帯を結ぶのは 「未来に飛翔たくように」と
お嬢様の幸せを祈る想いがこめられているそうです。
2013年10月15日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和田屋さんにてお披露目の会 |
2013年10月14日
|

裕介さん&美幸さんのお披露目の宴が和田屋さんにて
和やかに開催されました。
お食事会の前に、お庭でゆっくりお写真撮り。
美幸さんがめされるお振袖は辻が花です。
お二人びっくりされていらっしゃいます会場のお花は
裕介さんのかっての先輩からのサプライズのプレゼントです(*^▽^*)。
みなさんから「愛されている」を実感された日だったのではないでしょうか。
料理長さんが鮎を、囲炉裏で焼くお時間です。
いつもはモクモクとお魚を焼く料理長さん
もちろん、マイクも持たないのですが、
この日は可愛い後輩
裕介さんにお祝いのお言葉を贈られます。
辻が花は室町時代から伝わる
品格に満ちた、墨絵と絞りのきものです。
金澤syugenオリジナルデザインの「辻が花」羊羹は
美幸さんのお衣装柄です。
お二人お幸せでありますように。
プロのお写真も楽しみなことです。
2013年10月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 1件のコメント »
1件のコメント
-
裕介さん 美幸さん おめでとうございます!!
お振袖姿・・・とっても素敵です! 裕介さんもビシッと決まってますよ!
それにサプライズのお花もおしゃれで、素敵な演出になりましたね。
末永くお幸せに・・・
コメントをどうぞ
猫とパンダ |
2013年10月13日
|

オリジナルウェディングを創り上げて行く時
「お好きなもの」「ゆずれないもの」「大切にしていること」などなどうかがうのですが
秋に宇多須神社さんで挙式される真子さんの好きなものが「パンダと猫」って感激です!
昨年和歌山アドベンチャーランドいった時の写真です。
朝早くに並んで「パンダバックヤードツアー券」と
「イルカとふれあいツアー券」ゲットしました。
パンダにえさやり体験しました!(^^)! 。
さわると長靴みたいな感触のイルカちゃん。
笑う顔が可愛いっ!賢い子達です。
閉演までいたので動物さん達がお家に帰るとこもみれました。
カピパラと一緒に歩いたのがとても可愛くていい思い出(*^▽^*)。
フラミンゴが飼育員のお姉さんに抱っこされてかえってゆく時
なでさせてもらいました。
優雅な毛並み♪
毎朝のZIPの「生きもの係」
先週のカピパラの赤ちゃん、
たまらなくもえ~な可愛さでした。
そして、今週のチーターの赤ちゃん達
もうかわいいったらありゃしないのです(*゚▽゚)ノ。
アンズちゃん、ヒマワリちゃん、ホタルくん、ユズちゃんに名前決まったそうです。
ヨチヨチみゃーみゃー歩く姿は子猫ちゃんのしぐさです。
パンダも大好きです☆”
こちら、赤ちゃんパンダがベビーベッドに寝ているとです。
パンダ舎の前は、何往復もしました。
今は、お外にも出ているようです。
竹史さん&真子さんとの打ち合わせ楽しみです。
パンダ談義もしましょね☆”
あ、キリンにおやつもあげました。
近っ。。。
2013年10月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
四季折々の風物詩 |
2013年10月12日
|

フェイバリットカラーである紫色の小紋の反物買いました。
雪輪とうさぎ柄のお着物は、袷仕立てにして秋冬の祝言で着ます。
袷のお着物には裾まわりにつける裏地「八掛」を選ぶのですが
ここ「センスの見せどころ」です。
歩くたびにひるがえる裾先と
ついつい気になるお袖口。
違和感なく調和させることはもちろんですが
上級者なかたはこのへんに目がいっちゃうであろうから
一工夫したいところです。
で、うさぎさんの耳の色の八掛を選びました。
あってる。馴染んでる。無難無難。
と、当初、このお色でと思っていたのですが。
くぐもったお色合わせてみるとシックで素敵~♪
八掛で印象が大きくかわります。
落ち着いたくすんだピンクが入ることで
うさぎがぐぐっと洗練された大人可愛いうさぎさんにみえます(*^▽^*)。
雪輪とうさぎ柄ということで秋冬に着る着物なので
落ち着いたトーンの八掛にしました。
和文化では、季節の花や風物詩を
実際の季節より先取りすることが粋とされています。
新春には宝船や星や雪
春には霞や雨や花鳥の柄
夏には貝や波や海の柄
秋には月やうさぎや物語紋様
と、なんと細やかなことでしょう。
東京生まれの曽野綾子さんが金沢に疎開されていたおり
秋に桜柄の風呂敷を使っていたら
お友達から「なんと無粋なことを」と言われ
『東京ではそんなこと言う人いないわ』って思ったそうです。
粋な金沢人の美意識を後世へとつないでゆきたいですね。
2013年10月12日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ずっと夢やったから |
2013年10月11日
|

2010年に「氷室紫陽花祝言」の巧ちゃん&ゆきたんが
綾音ちゃんのお宮参りのお写真撮影にいらっしゃいました。
綾音ちゃんのお衣装柄描いた金澤祝言こぼしのお披露目です。
アシスタントプロデューサーのムッチが箱から出して置くと・・・
ゆきたん泣いちゃった。。。
こぼしちゃんに感激の涙のゆきたんです。
「ずっと夢やったから。赤ちゃんが産まれたら
赤ちゃんのこぼしちゃん作ってもらうのが夢やったから」と。
可愛いお顔で笑ってくれる綾音ちゃん。
綾音ちゃんとゆきたんが金澤つまみ紗衣句の髪飾りお揃いでつけてくれています。
こんな風にこぼしちゃんとの2ショット写真も撮りました。
お衣装とお揃いのこぼしちゃんは
綾音ちゃんの健やかなご成長を祈り作られたものです。
「お食い初め」のお写真も撮影。
お赤飯をドーゾしているのはワタクシです^^;
待ち望んでいた綾音姫の誕生。
ゆきたん、夢叶って良かったね☆”
愛情いっぱいうけてスクスクご成長されますように。
晴れの日のお衣装柄を描く金澤祝言こぼしは
金澤syugenの商標登録(登録第5330710)商品です。
日本中で金澤syugenだけが企画制作しているお人形です。
2013年10月11日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ポークボーンの紋所 |
2013年10月10日
|

一昨日の成昌さん&カオリちゃんのウェディングフォト婚は
愛犬と一緒に撮影されました。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
カオリちゃん赤のお引き振袖がよくお似合いの清楚で愛らしい花嫁御寮様です。
ワンちゃん達も紋服にお振袖纏ってのザ・盛装です。
ワンちゃん達は、「ドウシテ?ダッコシテクレナイノ?オカシイナ?」ってお顔で見つめています。
成昌さん「(ワンちゃん達)何かがいつもと違うと感じているようです^^」と(^▽^)
浅野川のお散歩は、ワンちゃん達いきいき(*^▽^*)
それぞれに犬格(人格)も個性もあって楽しかったです。
紋服には「ポークボーン」の紋が入っています。
どの子もかっわいいのです。
抱っこもさせてもらいました♪軽~い(ウチの猫ちゃんのほうが重たいです)
21世紀美術館では、こんなはしゃいだお写真も。
ニッコリと油圧エレベーターでゆっくりと手をふります。
名古屋からお写真撮りにいらっしゃったお二人ですが
お疲れも見せず笑顔で過されました。
成昌さん&カオリちゃんいつまでもお幸せでありますようにと祈っています。
ワンちゃん、暑かったけどよくがんばってくれました。
この後、成昌さん&カオリちゃんが平服に戻られてから
いっぱい抱っこしてもらったのでしょうね(*^▽^*)。
ワンちゃん達どんなにか安心したことでしょう。
プロのお写真お楽しみに♪
ワンちゃん達のキュートなお姿も楽しみです。
2013年10月10日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
丸薔薇ウェディングフォト |
2013年10月9日
|

トールさん&なっちょの洋装「丸薔薇ウェディングフォト」です。
「未来を見つめる二人」って感じかな。
写真撮りのために手早く色んなアレンジヘアスタイルを
手早く素敵に仕上げてくださいました。
お友達とのご披露パーティに出発進行のお二人!
和装で宇多須神社さんの挙式&十月亭さんでのお食事会
そして、お友達とは洋装でイタリアンレストランでおもてなしです。
この三日後にお二人からとどいたメールです。
淳ねぇさん
むっちさん
こんばんわ
あ、トオルです。
最高の結婚式をありがとうございました。
家族や、親族、見に来てくれた友達みんなが、喜んで、楽しんでくれてて、
それを見ているのがとても楽しい一日でした。
淳ねえさんが兼六園ではしゃいでたのも、なんか嬉しかったです。
むっちさんの凛々しい仕切り、頼もしかったです。
自分達が周りのみんなに感謝を表現する結婚式が出来て、本当に幸せです。
これも、淳ねえさん、むっちさん、syugenのみなさんのおかげです。
本当にありがとうございました。
語り言葉でかかれたメール
いとおしく何度も何度も読みました。
そして、
なっちょです。
素敵な結婚式をありがとうございました!
たくさんの人に祝福してもらえて本当に幸せな一日でした。
楽しすぎて一日があんなに短くかんじたのははじめてです。
黒の引き振袖も多くの人に褒めてもらえて嬉しかったです。
あのままずっと着ていたいと思うぐらい好きな着物でした。
写真が出来上がるの楽しみです!!(略)
トオル&なっちょより
今読んでもウルウル泣けてきます。
ホント可愛らしいお二人なのです。
ご家族にまぜてもらってトールさん&なっちょを囲んで
兼六園歩いた時間は「宝」です。
本当に素敵な思い出をありがとうございました。
2013年10月9日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
秋味でした |
2013年10月8日
|

かれんちゃんのヘアメイク打ち合わせありました。
大振袖を纏った時のヘアスタイルです。
かれんちゃんのお好きなお色と
モチーフでデザインをした
オリジナルの金澤つまみ紗衣句の
かんざしとべっ甲のかんざしのコラボが絶妙!
白無垢を羽織った時のヘアスタイルです。
セレブ女優っぽい(*^▽^*)かれんちゃん。優雅♪
お化粧をのせるとどんどんキレイな花嫁様になってゆきます。
お二人からドーナツのさしいれいただいて
おいし~くいただきました。
栗のクリームの秋味ドーナツでした♪
加賀八幡起き上がりこぼしに花嫁様のお衣装柄を描く
金澤祝言こぼしとごタイメーン!
かれんちゃん、お目めキラキラっとします。
大樹さんはいつも優しくかれんちゃんのこと
守っている感じが微笑ましいことです。
かれんちゃん&大樹さんの祝言が
素晴らしい日になりますようにお手伝いさせていただきます。
2013年10月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
とても素敵な、素敵すぎる衣装 |
2013年10月7日
|

福岡から雄一さん&かなちゃんがいらっしゃいまして
お衣装選び、美装やアイテム
そして、進行の打ち合わせまでサクサクこなされました。
可愛い~♪
切れ長の大きな瞳のかな姫、美人さんですね☆”
お写真撮ってくださっていらっしゃいますのは
かなちゃんのお母様です。
頼もしいお母様は、お車の運転をしてくださいました。
打合せ後にいただいたメールです。
最初は少し緊張しておりましたが、ご親切に対応してくださったおかげで、
リラックスして安心して、決めごとを進めることができました。
とても素敵な、素敵すぎる衣装を選ぶことができましたし、
ヘアメイクの打ち合わせでも、大人かわいいスタイルの提案をしていただいて、
すぐに気に入ってしまいました。
普段は優柔不断で悪名高い私なのですが、なんとかその日のうちに
ノルマをこなすことができたことに驚きです(笑)
それもこれも、うまいこと誘導してくださったからだなぁと、とても感謝いたしております。
これまで金澤syugenでご結婚されたどのみなさまの軌跡を見させていただいても、
みなさんとても幸せそうにしておられますし、
短い準備期間にも関わらず、
あたたかい信頼関係を築かれて当日を迎えているのだなと感じておりました。
今回実際にお会いして、どうしたら依頼したカップルが幸せかを
一番に考えてくださっているのだなというのが伝わってきて、
なるほどなぁと納得するとともに、私たちも
幸せな依頼人カップルの一組になれたらなと思いました。
あぁ、、、嬉しいです。
何度、いや、何十回読み返したことでしょう。
かなちゃんの愛らしい笑顔が想像できちゃいます。
かなちゃんは、刺繍の豪華な打掛をお選びになられました。
とぉ~っても、可愛らしくお似合いなのですが
「ナイショ☆」とのことで写真は当日までのお楽しみです。
ご遠方のお客様には、金沢お越しの日に打合せをギュギュギュっと凝縮し
ご案内させていただきます。
その後は、メールと電話で丁寧にすすめてゆきます。
もう、あっという間に当日になってしまいそうです。
妄想しながら毎朝ブログを見るのが楽しみになっています。
と、言ってくださるかなちゃん
日々、妄想楽しんでいらっしゃいますか(*^▽^*)?
今日は、かな姫がドーンのblogでした!
2013年10月7日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
神ちゃん&紀代ちゃん^^
侑耶君のご誕生おめでとうございます!!
かっわいいお顔(^^♪
神ちゃんと紀代ちゃんのお子様だから、
元気いっぱいなんだろうな☆
お会いできる日が楽しみです(*^_^*)
まずは、産後のお身体を大切に。
子育て楽しんでくださいね!
ご出産おめでとうございます&お疲れ様でした!!
以前、ランチ会でご一緒した、おいちゃん&まちです。
カワイイ男の子ですね♪
実は私たちにも、来月男の子の赤ちゃんが誕生します。
なので…勝手に嬉しいご報告に勇気もらっちゃいました(笑)
次にお会いした時は、出産話しや育児話しを出来たら嬉しいです
!!
子育て頑張って下さいね☆
紀代さん!可愛い男の子のご誕生おめでとうございます!!
六月の花嫁様会でお会いした靖子です。
お写真を拝見すると、ママに似てるなあって思いました。
紀代さんの文章にも感激の心境がにじみ出てて、こちらも胸が熱くなってしまいました(^0^)
面白くてパワフルなママさんに、是非またsyugen様の集まりで、出産と育児エピソードを聞かせて頂きたいです。
肌寒い季節になってきました。くれぐれもお体に気をつけて、育児頑張って下さいね♪(^^)
紀代さん、ご出産おめでとうございます!
花嫁会でお会いしましたyukirikohuです。
夏の花嫁会で、母子手帳を高らかに上げたあの日から、
もうこんなに立派な男の子がご誕生するなんて…、感激ですね♪
きっとたくましい男の子になるのでは~?
成長が楽しみですね。
今度お会いできる日には、またお話を聞かせてくださいませ~。
皆様の温かいメッセージ…
めちゃ×②有り難く、嬉しかったです♪♪♪
「ぇえーっ、また?さっき(乳)飲んだやん」とか
「もぉ起きたん?」とか
「さっきオムツ替えたんに、今、プリプリて、あぁ~た」とか
チビ相手に大人げないキヨチャンですが(^^ゞ
皆様の言葉に励まされ、頑張ってます。みんな同じ×②(^-^)ってね~
いろいろな皆様、本当に、ありがとぉーございました♪
おいちゃん&まち様…おめでとぉーございます(人^▽^)
めちゃ嬉しいですぅ…よかったねぇ…他人事ではない感覚(笑)
遠い親戚の伯母ちゃんの感覚ですぅ…足りんもん、あったら言うてねぇ、伯母ちゃんとこにあっさけぇ…ってね(笑)
おいちゃんが高い×②したら、めちゃ高いね、本当に、高い×②やね。いいなぁ~
カラダ大事にしてね。無理したらダメよ。ぬくしとらんなんよ。
靖子様…ウチも×②って育児ある×②話ししましょ(笑)たいへんやけど笑い話にしていきましょ。長丁場、笑って乗り切りましょ。
ユキリコフ様…侑耶の話しは勿論、聞いてちょぉーだい(笑)でも、ユキリコフちゃんの話しも聞きたいです!ステキな話しを聞いて擬似体験させてください(笑)
いろいろな皆様、本当に、ありがとぉーございました♪
では、体調に気を付けて、お過ごしください(^-^)ノシ