金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
良縁を結ぶおむすび
2022年2月24日

ご近所さんのむっつぼしさんの「海むすび」は
「海と日本プロジェクト」で学んだ小学生たちの
アイデアで生まれたおにぎりと聞きこれは食べてみねばと思ったのです。



「石川サワラのほぐし味噌おむすび」は
味噌の味がたまらなくお酒のおつまみにしてもよいような子です。

 



「こんぶ昆布おむすび」は中に甘口昆布、
外におぼろ昆布、昆布のぬめり感もいいねです。

 



「輪島ふぐの唐揚げおむすび」
これが一番食べたかったの!
天然ふぐたまらないリッチ感☆”がっつり食べ応えある!

 

この地ではおにぎりと言うほうがしっくりきます。
ちょいと贅沢な高級感あるおにぎりでシアワセ ♫•*¨*•.¸¸♪✧。
期間限定とあったけど一年中あったらいいなです。

 

プレ新郎新婦様には金澤syugenの
打ち合わせにきたらむっつぼしに
立ち寄るのが楽しみというかたも多いです。

 

おむすびを漢字で書くと「お結び」
人と人との良縁を結ぶという意味から
縁起が良いものとされていたようです。
良き響きの言葉です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

苺のタルト@フルーツパーラー
2022年2月18日

久々に知人とお茶しました。
金澤syugenからご近所さんのフルーツパーラーです。



ipadで注文をするというイマドキなスタイルにドギマギ。

 



タルトには大きな苺がドーンです。
カフェオレの香りとともになんと幸せなことでしょう。
可愛らしい苺の赤色に女子力が高まる気がします。

 

新時代のウェディングについて
そして、加賀の婚礼文化を守ってゆこう
次の時代へと繋げようということなども話しあいましたの。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月18日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

お手紙&チョコ&リボン&紅茶 
2022年2月9日

先日、ひとつお姉さんになりました。





小松のお友達のやっちゃんがお手紙を添えた
チョコを贈ってくださいました。
可愛い文字でかかれたあたたかいメッセージにキュン
紅茶の香りのチョコにうっとり
普段LINEや電話、対面でも話しているのに
お手紙は特別感ありますね💓

 

 

パイセンからラパレットのチョコいただきました。



ロイヤルブルーのリボンがお上品です。



ココアパウダーがけのチョコ好きです。
チョコが入っていたお箱やラッピングっておしゃれで
紙の質感を指先で楽しんだり文字のロゴを眺めるのも好きです。

 

 

こちらは須磨の友人からいただいた神戸の
ラ・ピエール・ブランシュのお菓子さんです。





フォンダンショコラはむっちりもっちり濃厚なのだ。

 

この友人とは嗜好品の好みが似ていて
彼女は探し当てたおいしいものを
いともかんたんに差し出してくれます。
ラクシュミーのはちみつ紅茶も彼女セレクトです。



甘い飲み物はあまり好まないのですが
スペイン産はちみつのほのかな甘さにほっこりします。
寒い日の資源ゴミ出しだってこの紅茶を
飲んだらエイヤーっと、元気100倍で行けます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月9日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

京都 旧三井家下鴨別邸
2022年1月22日

京都の大雪というNEWSで雪化粧された
お寺の屋根や風情ある街並みの美しさにうっとりしました。

 

いつかの冬に京都の旧三井家下鴨別邸を訪れました。





お屋敷からお庭を見たとこです。

 

一番上まで公開されていました。





写真ではわかりにくいかもですが
急なのです、ほとんど壁の状態で
太い綱にしっかりつかまって登りました。

 

眺望がいいことこのうえないのです。



京都五山送火の大文字焼きが見えます。

 



襖に立派なクジャクが描かれています。

 



苔もすくすく育っています。

 



瓦屋根も美しいことです。

 



可愛いのです、きれいな石を岩に見立てたお庭にちいちゃな翁と媼です。

 



冬の陽射しが廊下にさしこんで穏やかなことでした。

 

京都にお出掛けの際には是非、お立ち寄りを。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年1月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

松七日の正装
2022年1月7日

祇園や先斗町で1月7日の始業式と
松の内の最後の日の1月15日は
芸妓さん舞妓さんは黒紋付をめされるそうです。

 

いつかの京都祇園の街歩き写真です。



辰巳大明神さんです。

 







柳並木は風情があります。

 



京都南座です。

 





祇園の歌舞練場です。

 

このお正月の正装には約束事があるそうです。

黒紋付の時は金地の帯をしめ、
普段は帯締めにぽっちり(帯留め)をつけるのですが、
帯締めもぽっちりも使わず帯の中にしまいこみます。

帯留めはなくても困りませんが
帯締めがなかったら・・・・え?と、思い
写真を見ると、確かにないのです。
ですが、着崩れもなくいったいどんな風に
なってるんだろ???と興味津々です。
あと、街によって半襟の色が違うそうです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年1月7日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

2022年 佳き年でありますように💓
2022年1月1日

明けましておめでとうございます。
今年もどうかよろしくお願いします。

 

お正月いかがお過ごしでしょうか。
おめでたい「鯛柄の彩羊羹」です。



「富山のカマボコっぽい絵風の羊羹」が花嫁様の
ご希望でオリジナルデザインさせていただきました。
Mさんはお茶目さんなのです。

 

生まれたての新郎新婦様、Hさん&Mさんです。



江戸幕末の館にしっくりのお二人です。

 



「今日からともに手をたずさえて歩みます」
初々しく清らかなお写真です。
Hさん&Mさん、叙情的でお美しいことですね。
新年にご登場ありがとうございました。

 

2022年が皆様方にとって素晴らしい年に
なりますようにと祈っています。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年1月1日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

雨の日の那谷寺さん
2021年11月22日

那谷寺に紅葉がりに行ってきました。



御柱大鳥居は直径60cmある樹齢120年の杉の木だそうです。

 





山門の阿吽の仁王像はアクリル板が貼られていてイマドキです。

 





雨の日で石畳がツベツベ ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



用水にも鮮やかなモミジです。

 



仰ぎみた鎮守堂です。

 



大悲閣から見おろした境内です。

 





むこうに見えるのは奇岩遊船仙峡です。

 



水紋も美しやです。

 



左下にチューモク!小さな鳥居があります。

 



黄葉越しの岩です。

 

那谷寺へは小学校5年生の時、お茶の
先生に連れられて野点の会で訪れたのが
初めてだった気がします。
母親が裁縫好きなことあってその時
こましなスタンド・アウェー・カラーの
ワンピースを着た私の写真があります。
子供心にいけてると思ったのでしょうか
今もそのカタチの衿の洋服が好きです。

 

明日は展望台から観た奇岩遊船仙峡をのせますね。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月22日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

先代iPhone様の降板
2021年11月12日

「来年の秋まで使う!」と決めていたiPhoneが
着信音が鳴らないという電話にとって
致命的な故障でiPhone13miniを買いました。





お疲れ様でしたの先代様と記念撮影✦
今までの重さ半分☆”
カバーを皮からシリコンにしたこともあって
軽くて薄くて着物の袂に入ります。

 

ニューフェイスの13ちゃんでムッチに写真を撮らせてもらいました。



苺のお菓子を手ににっこりなムッチでした。

 

さて、先代様を下取ってくれるということですが
愛着があり手元から放したくないのです。



いろんなとこ一緒に行って素敵な思い出を撮ったよね。
コロナの時期にはお散歩のお供もしてくれたからなぁ。
お風呂YouTube用やラジコ用にあっても
いいのではないかしらん。。。
と、考えるとなかなか決心がつきません。
うーん。。。悩むなやむ。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月12日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

モミジ✦バジル✦ソルト
2021年10月15日

金澤syugenそばの公園の背の高い樹のトンネルを
見上げたら葉先が色づいてきました。



サワサワサワサワ、頭上から葉ずれの音が降ってきます。

 

歩いていたらいい香りがして足をとめた
タイミングでお家の中からでてきたご夫妻に
バジルを持っていきませんか?と声をかけられ
家庭菜園で穫れたバジルを花束くらい沢山いただきました。





可愛らしい花も咲いていて家がバジルの香りで
いっぱいになり幸せキブンです。
冷凍組と冷蔵組を作ってパスタやブルスケッタに
サラダにマリネと贅沢に使わせていただいています。

 

ここのとこ寒暖差が大きいですね。
昼間は夏のように暑くて
夜は手足が冷えると友に話したら
おしゃれなバスソルトを贈ってくれました。



ゆっくりと半身浴をしたらホッカホッカのホカホカ
手足の冷えも楽になってぐっすりと眠れました。
ありがたやありがたや(ू•ᴗ•ू❁)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年10月15日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

i padお風呂You tubeで「送り風の盆」
2021年9月4日

昨日に引き続き八尾のおわら風の盆のお話です。



三味線と胡弓の調べと哀愁のおわら節にあわせて
しなやかに踊る編みがさ姿の女性が美しくうっとりします。

 

田植えの仕草です。







この年は、諏訪通りで踊りを真っ正面にて一列目からみられました。

 



ムッチと歩いていたら卒業新郎様の順也さんと
バッタリ出会いました(❤╹ω╹❤)
順也さんは写真が大好きな本格的なカメラ男子さんです。

 



東新町にて乱菊柄の浴衣です。

 



上新町のぼんぼりは金沢にもゆかりの作家
高橋治さんが書いた文字です。
小説「風の盆恋歌」を読んだことから
私のおわら風の盆への憧れが始まったのです。

 



夜が更けると町を超えての踊り流しがあります。
町ごとのお衣装にも個性があります。

 



花籠柄の浴衣を着た年です。
ムッチとやっちゃんとおわら節の決めポーズ
の、つもり*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

 

そんなわけで昨夜はi padお風呂
You Tubeで石川さゆりさんの
「風の盆恋歌」を歌い送り風の盆をしました。

 

以前のように叙情的なお祭りに
遊びに行けますようにと願っています。
コロナ収束を祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年9月4日 カテゴリー: めしませ着物, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ