フローズンビール |
2012年8月25日
|

一昨日は、ぴるぜんで賑やかに暑気払いしました。
左が、銭屋さん女性部長の浜坂さん、右が十月亭さんのご披露宴の時には
お着物姿が美しいと評判の陽子さんです。
去年のお正月、関西のテレビで「十月亭さんの美人女将」と紹介されました。
かなりの天然&不思議キャラで、よく笑わせてくれます。
手前の席には、最近では東茶屋街の名物化しているあのおかたですが
シャイなおかたで写真はNGと。
話のタネにとフローズンビール注文。
シャリシャリとヘンな感じでした。
ハイネケンの氷点下ビール
キンキンに冷えていて美味しかったです。
けど、やっぱり「生ジョッキ」に落ち着きます。
金沢の婚礼について熱くあつく語り合いながら
「さぁー飲みましょ!」とビールをグビグビ飲みました。
二軒目は犀川にあるバー中村堂さんへ。
さらさら流れる川面にゆらゆらと街のあかりも金沢情緒ありで
またまた生ビール美味しかったです。
2012年8月25日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ミッキー&ミニーのよな卒業新郎新婦様 |
2012年8月24日
|

おいちゃん&麻智ちゃん、TDSで楽しかったようです。
おいちゃんと夏休みと誕生日でディズニーランド&シーと、
スカイツリーの二泊三日の旅行に行って来ました!!
おいちゃんとミッキー&ミニーちゃんカップルみたいになりたいなぁ~なぁんて思いました(*^_^*)
仲よくてなによりです(*^▽^*)。
お二人の結婚式のお写真です。
新緑の宇多須神社さんの境内で。
「母の日」にオリジナルの水引かんざしを贈ってお食事会が始まりました。
こんな私たちで良ければいつでも登場させて下さい♪
ブログは両親もワクワクしながら見てましたよ!
2人で親バカ発言連発しながら(笑)
って、聞いていたのでお母様方にもご登場いただきました。
十月亭さんの障子がライトアップされると
金澤syugenのシンボルっぽくみえますね。
もぉー、麻智ちゃん可愛いいったりゃありゃしないわっ(*^▽^*)!
甥っ子ちゃん、ずっとご機嫌でした。
先週の麻智ちゃんです。
ブログありがとうございます~☆
まだ結婚式から3ヶ月なのに…既に懐かしい気がしますね!!
結婚して初めてのお盆においちゃん家の皆様や親戚の方に、
結婚式のアルバムを無事に見せる事が出来ました(^_^)v
みんな喜んでくれて、キレイって褒めてもらえて嬉しかったです♪
やっと『嫁』になった実感がわきました!
遅いですよね(笑)
このお盆は私の妹家族も帰って来て、かなり賑やかで楽しいお盆でした(*^^*)
甥っ子ちゃんとカブトムシやセミ捕り…夏休み満喫です!!
おいちゃん&麻智ちゃんが虫カゴ持って歩いている姿
想像できる!
可愛いわぁ~♪
2012年8月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お二人の個性を表現した結婚式 |
2012年8月23日
|

恭介さん&紗弥香ちゃん、「参進の儀」に続いてのお写真タイムでは
眩しいくらいの素敵な笑顔です。
白無垢に地毛で結い上げられた高島田です。
金城楼さん「末広の間」で和モダンの華やかさを表現しました。
披露宴の会場装花は大振袖の柄にあわせて
また、お二人が薬剤師さんであることから「芍薬」をご提案。
装花の中には「金澤祝言こぼし」ちゃんです。
お客様のお席のお花です。
辻口博啓さんのケーキは繊細な飴細工がきれいです。
「芍薬」柄の帯で芍薬イメージした「飾る帯」も鮮やかです。
この日は、お二人のお仕事にちなんで素敵な演出したのです。
年代物の実験の機器に野の花をいけたスペースです。
試験管にいけられた都忘れやテッセン
楚々として普段着の紗弥香ちゃんっぽい感じのスペースです。
結婚式の一か月前、紗弥香ちゃんに提案させていただきました。
「お二人の日常」ってスペースに
薬品のビンや実験に使うフラスコなどなどに野の花を活けるのです。
会場装花は豪華にですが、ここは「日常」なのであえて素朴な感じ。
今は使われていないような道具をお花と展示します。
道具に垂れるように草花活けるのもステキかと。
一家にお一人医療関係者いらっしゃるってことで
古い器材に懐かさも感じることでしょう。
すると、紗弥香ちゃんからメールで
ありがとう&よろしくお願いしますの気持ちを伝えたくて(^^)
きっと何かのご縁で、こうして出逢えたんだと感謝してます(^ー^)
しかも、syugenさんを通じて出会った、司会者の方が『○○さん』(お二人の苗字と同じ)で、
お花やさんが元薬局だったなんて、ご縁を感じずにはいられないです(>_<)
“私たちの日常“スッゴい楽しみです(^^)/
普段接している器機たちが、どんな風に彩りを添えてくれるのかワクワクしますっ(^○^)
これまた提案ありがとうございます(^ー^)
楽しみ~(^o^)
喜んでいただけて嬉しいです。
いつものことながらウェディングプランナーの
「とっぴなひらめき」と「しつこいこだわり」に
根気よく付き合って下さったお花屋さん
ありがとうございました。
おかげ様でいいがになりました。
これからもよろしくお願いしますヽ( ´ー`)ノ。
華やかなお二人のお支度から宇多須神社さん挙式とひがし茶屋街の花嫁行列
「緑閃光祝言」はYou tubeにのっています。
http://www.youtube.com/user/kanazawasyugen?feature=guide
2012年8月23日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さんにて小さな結婚式 |
2012年8月22日
|

竜彦さん&youkoちゃんがHappy Reportに登場です。
和田屋さんのお玄関で手をとりあうお二人、素敵☆”
神社へと歩む時、お手引きさせていただきました。
この日は石川テレビさんの取材が入りました。
白山比咩神社さんで親御様に見守られる中、厳かな挙式でした。
6人様でされた式とお食事会、オリジナルの「小さな結婚式」は
とても想いがこもっていて温もりいっぱいでした。
陽子ちゃんからいただいたメールです。
ブログ&FBの写真も拝見しました。
とても素敵な写真ですね!
雨でかえって綺麗な景色になる、
の意味がわかりました。
髪飾り、今は私の部屋に,
添付の写真のように飾ってあります。
このペアのウェディングベアは結婚指輪を
4℃さんで購入した際にいただいたものです。
ベアが白いので、髪飾りの綺麗なピンクが良く映えて
お気に入りの組み合わせです^^
ニュース動画、初めて拝見しました。自分が映像に映っているって、ホント不思議な感じですね‥!
自分で思っていた以上に緊張してるのが顔に現れていて焦りました^^;
竜彦さんは着物がよく似合っていて、落ち着いていて大人の貫録があり
惚れ直しました^^(笑
うちの母から手紙があったとのことで驚きました。
母は不器用な人間(私も人のこと言えませんが‥)ですが、
そんな母が手紙を書きたくなるくらい
素敵な結婚式だったということなんでしょうね。
改めて、ありがとうございました^^
そう、お母様からあたたかいお手紙いただきました。
茶目っけたっぷりの「皆様へお贈り致します花丸でございます!!」と
花丸マークに涙しました。
お母様、お心のこもった丁寧なお手紙ありがとうございました。
2012年8月22日 カテゴリー: 家族婚, オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
クララが立ってハイジが笑った |
2012年8月21日
|

昨日、発売のclubismの「私たち結婚しました」に
21世紀美術館でロケーションフォトの浩志さん&さやちゃん掲載されています。
雑誌がウエディングドレスなので東茶屋街で和装の素敵なお写真も紹介しましょう。
大振袖お似合いでしょヽ( ´ー`)ノさや姫、優雅です~♪
お二人、未来見つめています☆”
さやちゃんは、clubismの7月号で四高記念館にてのドレス写真が掲載されました。
さやちゃんからウェディングプランナーにとどいたメールです。
いろんなカップルの写真、拝見するとまた撮りたくなりますねぇ~(笑)
皆さんの幸せそう~でいい笑顔のせいか(^ ^)
元々建築物観て回るの好きなんですが、ウェディングフォト撮ってからは、
つい、ここでウェディング写真撮ったら…なんて妄想しちゃいますね(笑)
ありますあります。よくモンモンと考えちゃいます。
お二人の「ウエディングフォト婚」は、ご家族が見守ってくださる中
ゆったぁ~り和気藹々と過されました。
最近、金澤syugenでは「大人婚」や「小さな結婚式」の新郎新婦様が増えていまして
記念日を祝うカップルのお手伝いをさせていただいたりもしています。
アットホームなオーダーメイド的な会社あっていいと思いますd(^_^o)
今や晩婚の時代ですしね。
だからこそこだわって挙げたい方はたくさんいると思います(>_<)
私たちがそうでしたもん
21美術館の建物が大好きで、漠然とネットで探したら淳ねぇ様のところにたどりつきました(^。^)
さらにクラビズムの特集で偶然見つけて。いろんなカップルの写真も見せてもらって、
こんなにすてきな仕上がりになるなら、うちらのもナントカなるんじゃ~、
でもそんなにこだわる必要があるんか~なんて葛藤しながら、
旦那さんと何回も話し合って決めたんですよ(*^^*)
淳ねぇ様にはいろいろ相談に乗ってもらいましたし、すごく満足な記念になりましたよ(^。^)
他のカップルもそうだと思います!
嬉しいです。
さやちゃん、ありがと☆”
お二人、初めて金澤syugenにいらっしゃった日 カチコチでしたね。
偶然見つけていただいて
その後も、仲良くお付き合いさせていただけて
ご縁に感謝です。
これからも、新郎新婦様に合わせた手作りの結婚式やフォト、
モダン美装をひとつひとつ心をこめて創作してゆきたいです。
お二人、那須行って来たんですって。
さやちゃん、ショートカットもお似合いです。
草原でアルパカと頬よせ輝く笑顔のお二人
「クララが立った!ハイジが笑った!」のような爽やかなお写真です~☆”
2012年8月21日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
へしこ |
2012年8月20日
|

オリンピックいっぱい感動しました。
一番パチパチたくさん手を叩いたのは
女子バレー日本×韓国戦でした。
銀メダル嬉しかったです☆”
その日の早朝は、男子サッカー日本×韓国戦を
ずっと、ドラえもんの手(グーのカタチ)で応援していましたっけ。
さてさてと、朝型人間につき家事なんかもしながら仕事して
暑くなってきた頃にエアコンつけいっぷくいっぷくと読書タイム。
これ、夏の至福の時です。
坊主(おぼっちゃまも本好き)と本屋さんに行きまとめて買ってきます。
古典の現代語訳とかもおとぎ話みたくって息抜きにいいなぁと思っています。
読んだ本を家に置いておかない派で
「読んでもらいたいな」って人にあげています。
坊主だったり友人だったりと
「感動の共有」ってのが好きだから
お互い読んで良かった本を手渡すってのしています。
読んだ感想なんかを語り合える時間が幸せです。
常に沢山、本買う友がいて
その友も手元に読んだ本を置いておかない派なので
読み終わると中で私に合いそうなものだけくれるから「効率いいなぁ。」で
東野圭吾のハードーカバーなんかも気前よくくれるのでまったく良い友です。
坊主が「積ん読」好きで東野作品欲しがるため
早く読んで渡さないとと東野圭吾は手元来ると最優先で読みます。
お着付けの先生の鶴ママとも「感想聞かせてね」と本のやりとりしています。
鶴ママは三島由紀夫が好きなのです。
鶴ママがお盆に福井にいらっしゃったと「へしこ」のお土産を
自宅まで届けてくださいました。
鶴パパ(ママのダーリン)の元気なお顔もみれました。
まぁー、いつもご夫妻仲いいわぁー☆”ベストカップルさんです。
さばのへしこ~へしこ~♪酒飲みにはたまらない!ぐっふっふー(*^▽^*)
「本との出会い」「人との出会い」どちらも楽しみなことで
とても恵まれています、感謝!
2012年8月20日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
いいこと言うてたんだねー |
2012年8月19日
|

「ひろがるご縁」の三日目です。
料亭ウエディングとホテルウェディング
亮一さん&浩美ちゃんは、つば甚さんでご披露宴されました。
こちらの神社さんの宮司さんで、お二人の
ご披露宴にお客様でいらっしゃっていたのが敬哉さんです。
ご自身のご結婚が決まって金澤syugenにご相談にお越しになられました。

能登で結婚式のお手伝いをさせていただきました。
十二単の美季さんです。
石浦神社さん婚と宇多須神社さん婚
石浦神社さんで挙式された健碁さん&まるみちゃん。
まる美ちゃんのお仕事繋がりのあゆちゃんから聞いた
まる美ちゃんの「武勇伝」に大笑いしましたっけ。

真吾さん&あゆちゃんは、十月亭さんでお食事会をされました。
神社婚と家族婚
あきたん&ちかたんのロケーションフォトです。渚ちゃんが初めて金澤syugenにいらっしゃった時、ちかたんの写真に
「あ、○○さん(ちかたんの旧姓)や!!」と。

職場の先輩でとてもお世話になったそうで
渚ちゃんの憧れにも似た思いをうかがいまして感動しました。
ちかたんは、昔っからいいこと言うてたんだねー(*^▽^*)。

誠さん&渚ちゃんの武家屋敷でウェディングフォト。
金沢の煉瓦の建物とひがし茶屋街の土塀
石川県立美術館で宏樹さん&ハルちゃん。
仲良しのお友達の麻美子ちゃんと、結婚式の日も近いのです。

紳一朗さん&麻美子ちゃんの金沢街並み撮影です。
イベントで出逢われた順也さん&鮎美ちゃん。
そのイベントには私 女将淳子と
ムッチもおよばれして参加していましたの。

「金澤祝言こぼし」とご対面~♪の時です。
お二人は、この秋 金城楼さんでご披露宴されます。
三日に渡り「広がるご縁」についてかきました。
ご縁いただきましたこと感謝しています☆”
ありがとうございました。
2012年8月19日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
卒業新郎新婦様のご紹介の新郎新婦様 |
2012年8月18日
|

昨日に引き続き「ひろがるご縁」ご紹介です。
主計町やひがし茶屋街でウェディングフォトされた明弘さん&紗代ちゃん。
ここは、明かり坂ですね。
この年の秋、紗代ちゃんの姉上の香代ちゃんが花嫁様になられました。
健治さん&香代ちゃんは宇多須神社さんで挙式されました。
その後、紗代ちゃん香代ちゃん姉妹のお母様が
お友達とそのお嬢様の真紀ちゃんと一緒にお越しになられました。
海外ウェディングの洋一さん真紀ちゃんは和装でロケーションフォトされました。
十月亭さんで「母の日」に人前式&お食事会をされたよっぴぃ&尚ちゃんです。
お二人のひがし茶屋街 花嫁行列をみにきてくださったのがよっぴぃのご同僚の麻智ちゃん。
金澤syugenが取材受けたアクタスに、なーんと麻智ちゃんうつっています。
三年後の今年「母の日」に十月亭さんでのおいちゃん&麻智ちゃんの結婚式ありました。
金沢城祝言の巧さん&ゆきたん。
巧ちゃんのお兄様がこの秋、東京で結婚式をされます。
お衣装合わせの写真を送ってくださいました。
お衣装の画像を見ながらえりさんの個性に合わせて
「金澤祝言こぼし」や「金澤つまみ紗衣句」の制作すすめています。
先週は巧ちゃんのお母様が金澤syugenにいらっしゃいまして
えりさんのお人柄にもふれて「お母様、お嫁さんに恵まれていますね」と言うと
ニッコリの巧ちゃんママ。
雪の石川門で、辰悟さん&綾乃ちゃん。
辰悟さんは、リーダーとJちゃんの会社の先輩にあたります。
「(辰悟さんに)『金澤syugenに行ってこい』と言われたからきました」とリーダー。
お二人は、この秋に「杉の井」さんでご親族を中心の一部会
片町「ジムホール」さんでお友達中心の二部会をされます。
リーダーとJちゃん、黒Tでお揃いっぽいですね。
この日は、Jちゃんのお家に
「『お嬢さんをください』って挨拶行ってきたんです」と。
なので記念に撮らせていただきました。
おめでとうございます☆”
明日、「ご縁」のお話続きかきます。
2012年8月18日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ひろがるご縁 |
2012年8月17日
|

21世紀美術館でウェディングフォトの祐一郎さん&知江ちゃん。
お二人は、職場の先輩である暖さんに結婚を報告されると
「『金澤syugenがいいよ』とすすめられたから」ときてくださいました。
暖さん&小百合ちゃんは、ミュージアム人前式と町屋和婚でした。
祐一郎さん&知江ちゃんは、来月 白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでご披露宴をされます。
「ご紹介」ご縁の新郎新婦様をご紹介しましょう。
ひがし茶屋街や主計町で前撮りされた洋平さん&奈美恵ちゃん。
同級生の沙奈絵ちゃんのご結婚が決まって
奈美恵ちゃんが「心配だから」と保護者さんのように一緒にお越しくださいました。
俊介さん&沙奈絵ちゃんは、ご自宅でのお支度
おかつらスタイルもされました。
宇多須神社さん挙式の和央さん&智美さん。
お二人の会社のご同僚でいらっしゃいます、秀俊さん&ゆこさんが
今年の春、十月亭さんでお披露目の会をされました。
お二組とも折鶴シャワーの祝福があったのですが
千羽鶴は会社のご同僚のみなさんが心をこめて折ってくださいました。
十月亭さんでご家族の「小さな結婚式」をされたカンちゃん&紀代ちゃん。
お食事会の中で紀代ちゃんから剛さんに「戸籍とどけ」プレゼントされましたね。
その半年後、金澤syugenを訪ねてきてくださいました。
新春、金城楼さんにてご披露宴された剛さん&ちーちゃんです。
テレビの取材を受けたKちゃん&聡ちゃん。
暖さん&小百合ちゃんも、取材に協力してくださいました。
この時、番組のレポーターをされていたのが祐子ちゃんです。
取材から一年半後、「寺島邸」にて
ロケーションフォトのカブさん&祐子ちゃんです。
広がる「ご縁」嬉しく思っています。
明日、続きをかきます。
2012年8月17日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
0の焦点「ヤセの断崖」 |
2012年8月16日
|

お盆は、半日お休みもらって「能登金剛」に行ってきました。
磯具島、大きなしめ縄はどういったいわれがあるのでしょうか。
「ヤセの断崖」展望台へも行きました。
十代の頃読んだ松本清張の作品(他のコは、赤川次郎とか片岡義男とか
読んでいたのに渋いのんばかり好んで読んでいました)
「0の焦点」読み返そうかなって思いました。
そうそうそう!「能登の花嫁」多恵ちゃんの写真
再来週にはご紹介できると思います。
とても可愛らしいお嬢さんですよ。
金澤syugenは、金沢での婚礼がほとんどなのですが
能登の祝言もお手伝いさせていただいております。
2012年8月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »