金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
住人十色体験@みちこのそばと甘味処
2022年6月25日

昨日に引き続き、「みちこのそばと甘味処」編です。
食後はお宅探訪を楽しみました。



ランチが一段落の頃、ご主人が身振り手振りで
(手は見えていますね^^)説明してくださいました。
ユキリコフちゃんとフムフムと聞いているとこを
やっちゃんが激写してくれました。

 





ワクワクするアプローチ。

 



大きなフクロウがお出迎えしてくれました。

 



のどかな風景に囲まれています。

 



鏡の中に私。
隣にはユキリコフちゃんの下駄が友情出演なのだ。

 





廊下に石があってそこかしこ遊び心がいっぱいです。

 



丸格子が金澤syugenのシンボルっぽいと勝手に親密感。

 



真空管アンプを置いているアンティークの家具もかっこいいです。

 



能面の線香立てはくわえたばこっぽくシュール!

 

 

優しいご夫妻で、さらに常連のお客様がたも
気さくに話しかけてくださいました。
ユキリコフちゃん&やっちゃんと一緒の
美味しい時間に大満足!
田園の中の古民家リノベーションの斬新なお蕎麦屋さんオススメです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年6月25日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

バンクシーの壁画っぽい(ू•ᴗ•ू❁)
2022年6月24日

先週、卒業花嫁様のユキリコフちゃんとやっちゃんと加賀でランチしました。



「みちこのそばと甘味処」は古民家リノベーションのお蕎麦屋さんです。

 



アプローチも楽しいな(ू•ᴗ•ू❁)

 



この写真に大笑い!
私ったらバンクシーの壁画っぽい^^

 



撮っていたのは吹き抜けの階段です。

 



冷やしおろし蕎麦、揚げ出し豆腐も美味しかったです^^

 



たまたま座ったお席のうず巻の箸置きが
奇しくもちょうどそれぞれにリンクする!
やっちゃんっぽい葡萄色
ユキリコフちゃんの帯のお色も緑系
私の好きな藤紫です☆”

 



ご主人に撮っていただきました。
やっちゃんの笑顔いいね(ू•ᴗ•ू❁)
ユキリコフちゃんは有松絞りの浴衣に光沢きれいな博多帯です。

 



現代九谷焼のユニークなカップでコーヒー
クラシカルな九谷焼にわらび餅&水羊羹です。

 



お遊びだったので段柄の単衣に乱菊柄の小袋帯
スワロフスキーのブローチを帯飾りしました。

 

明日はお宅探訪です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年6月24日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白鳥路ホタルの幻想的な世界 
2022年6月10日

今夜から「白鳥路ホタル友の会」が金沢城外濠公園の
白鳥路で開催されるそうです。
清らかな水がサラサラ流れていて夕暮れると蛍が飛ぶのです。





女将本人登場、おおめにみてくださいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
街中にありながら人も少なく静かな散策路です。

 

その昔はお堀だった「水と緑と思索の道」には
金沢の三文豪像室生犀星、泉鏡花、徳田秋声の彫刻もあります。

 

今夜は蛍の光が見えるように白鳥路の
園路内がライトダウンされるそうです。
来週末もイベントが開催されるとのこと
お出掛けされてはいかがでしょうか。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年6月10日 カテゴリー: めしませ着物, 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

木倉町のヴェッキオ アルベロさん
2022年4月5日

2017年組さん卒業新郎様の一生さんのお店にうかがいました。



一生さんとびきりの笑顔です。
ピザの大きさをお手製見本にて説明のシーンです。

 



アンティーク着物屋さんの女将の香洋子さんとお出かけ☆”
写真には写っていないのだけど
半幅の帯結びが可愛らしいことでした。

 



私、お遊びなのでよろけ柄の小紋のお着物です。
にしても生ビールがますます美味しい季節ですね。

 



焼き野菜をオススメのお塩でいただきました。

 



生野菜サラダには蓮根チップスが香ばしくドレッシングもうまうまし☆”

 



釜でピザを焼いている一生さんは装いもイタリア~ノっぽい💓

 



トマトとバジルの薫りも良くマルゲリータうまし(❤╹ω╹❤)

 

一生さんとはご家族のNEWS、
奥様の尚子さんのこと、
3歳になった朝希くんのおしゃまエピソード、
愛犬V8くんのやんちゃっぷり、
さらには結婚式のお話もしていたら
あらためて微笑ましく愛おしい
思い出だなぁとほろ酔い幸せキブンになれました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月5日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

かんざしミュージアム 珊瑚編
2022年2月27日

金澤syugenにはかんざしのコレクションがあって
クラシカルなかんざしが数多くあります。
今日はその中で珊瑚があしらわれているかんざしをご紹介します。



漆に朱色珊瑚です。

 



蝶の金細工が繊細です。

 



右のかんざしはティアラのように豪華です。

 



金細工に桃色珊瑚です。

 



鼈甲に朱色珊瑚です。

 



貝殻螺鈿箔の鶴に朱色珊瑚です。

 



末広に桃色珊瑚です。

 

古来より珊瑚は魔除けや厄除けになると言われ
お嫁入りのお道具にもなったそうです。

 

伝統の加賀かんざしもあります。
花嫁様に限らずお着物のコーディネートなど
ご相談をたまわります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年2月27日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢日仏協会ボージョレ・ヌーヴォの会
2021年11月25日

卒業新郎新婦様にお誘いいただき
金沢日仏協会主催のボージョレ・ヌーヴォの会におじゃましました。



竪町、ひさびさです。

 

辻健一さんの「ボルドーワインのすべて」という講演を拝聴しました。



2013年組さんのユキリコフちゃんは赤ワインと
うさぎの柄が楽しい帯です。
そして、ボルドー色の結城紬のお着物に
葡萄の刺繍がハイカラなことです(ू•ᴗ•ू❁)。

 

私も帯飾りとバッグはボルドー色にしました。



松藤と手毬柄の刺繍のちりめんのお着物です。

 



手毬柄の着物にあわせて金澤syugenオーダーメイドの九谷焼の帯飾りです。

 



私は赤ワイン飲めないのですがこちらのワインは
飲みやすくて美味しくいただきました。
会のおひらき後は帰路へ。
まだまだコロナには気をつけなければですね。

 



夜空にまさしく八方美人💓
きらら前のツリーの季節です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月25日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

菊の花の競演なのだ 
2021年11月19日

金沢駅では季節を愛でることができます。



自撮りしてみました。
藤色の小紋のお着物にピンポン菊の金澤つまみ紗衣句の帯飾りです。

 



紫のグラデーションのつまみ細工です。
私は着物の時は何かと紫色が多くなります。

 



菊の花が鮮やかなことでした。

 



小春日和の良きでした。

 



駅前も紅葉しています。

 





11月でも咲く睡蓮の花✦健気で愛らしいことです。

 



ライトアップ手前の時間の鼓門です。
この時間は風のにおいに冬の訪れを感じられます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月19日 カテゴリー: めしませ着物, 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

天井金魚✦キブンは紀伊国屋文左衛門
2021年10月13日

昨日に続いて21世紀美術館「アートアクアリウム 金魚の密」Reportです。

 

キモノリウム





金魚絵柄の京友禅のお着物とともに飾られています。
ゲタも愛らしいことです。

 

大奥✦





様々な色に変わるとこを見上げています。

 

天井金魚✦今回初めて見ました。



お江戸の豪商は硝子の水槽を天井に作って金魚を観賞したそうです。
豪華な天井を見上げればキブンは紀伊国屋文左衛門☆”

 

通路のあっちからとこっちから撮りました。









プリズリウムF12✦

 

キリコリウム✦





江戸切り子の器もきれいでどの子も可愛い~♪ ~*~♪

 

人生3度目のアートアクアリウムをワクワク💓
入場口のジャグジリウムは怖かった。。。



首のない人形にびびった✦
バスタブに金魚とお風呂アヒルちゃんです。

 

水槽は分断されていて日本刀は水の中にはないのです。



刀には金魚の彫刻がほどこされています。

 

ベニーニ 「KINGYO」✦



イタリアのヴェネツィアンガラスアート
Veniniの金魚鉢は優雅です。

 

小松からやっちゃんが遠征してきてくれて
芸術鑑賞のあとはランチ&お茶をした楽しい秋の日でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年10月13日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

21世紀美術館アートアクアリウム金魚の密
2021年10月11日

お友達のやっちゃんと21世紀美術館
「アートアクアリウム 金魚の密」におでかけです。





花魁✦水の音をお伝えできないのが残念です。

 

重厚感ある金魚柄の九谷焼の中で泳ぐ金魚✦







食卓の鯛くらい大きい!



なんと愛らしいベベ着ているのでしょう(❤╹ω╹❤)

 

セキテイリウム✦





枯山水から更に庭木などを限りなく無くした石庭なのだそうです。

 

金魚品評はどの子も愛らしい。







ユーモラスな表情です。

 

ロータスリウム✦暗闇の中に神秘的に蓮の花が浮かんでいます。





鯉ではないかしらってくらい大きな金魚です。

 

タマテリウム✦金箔の金魚が描かれています。





色んな角度からよってみたりひいてみたりで撮りました。

 





お遊びなのでカジュアルなパステルカラーの帯に
パール水引飾りをタレにチクチク縫い付けてみました✦

 

明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
 

2021年10月11日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀百万石の風雅な文化「金沢おどり」
2021年9月23日

今日から石川県立音楽堂邦楽ホールにて
「金沢おどり」が始まると言うことでいつかの
金沢おどりの写真を載せますね。



藍染のお着物にすくい織りの帯です。

 





「加賀の宴」では、にし茶屋街の芸妓さんの舞です。

 



銭屋さんのお弁当さんもお上品なことでした♫•*¨*•.¸¸♪✧

 





思い出は宝です、幸せな時間がよみがえります。
金沢はこんな風にお着物でちょこっとの
お出かけが楽しい町なのです。
また、以前のようにお出かけしたいものです。
コロナ収束を祈ります。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年9月23日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ