金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「淳姉さんに出会えて良かったです」
2018年10月31日

今日から四日間は十月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いです。

 

宇多須神社さんにて順也さん&鮎美ちゃん



ひがし茶屋街の花嫁行列へとご出立されました。

 

白山比咩神社さんにて勇哉さん&アユミちゃん


菊理媛尊は縁結びの神様で
男女の仲をくくってくださるそうです。

 

武家屋敷の町屋にて雄一さん&かなちゃん



お庭が見えるお部屋で人前式に続いてお食事会がありました。

 

金城楼さんにて大樹さん&かれんちゃん



老舗の料亭さんのお庭で当日撮りを楽しまれました。

 

和田屋さんにてユースケさん&美幸さん



サプライズでプロポーズをされました。

 

ひがし茶屋街にて進さん&和ちゃん



十月亭さんで黄昏時からの祝言でした。

 

藤が丘公園で良平さん&志津っち



ご自宅でお支度後、ご近所さんに
見守られてご出立される昔ながらのお嫁入りでした。

 

尾山神社さんにて寛之さん&加奈ちゃん



利家公とおまつのかた様がまつられています。

 

梅の橋にて暖さん&小百合ちゃん



兼六園や石川門で前撮りをされました。

 

寺島蔵人邸にて修司さん&メグミさん



お二人は、今年も白山比咩神社さんへ
お礼まいりにおでましになられました。

おかげさまで、3年目にはいりました。
また、和田屋さんでも
女将に良くしていただき、感謝です。

なにより、淳姉さんに出会えて良かったです。

きゃー!嬉しいな♫•*¨*•.¸¸♪✧


修司さんを肩にのせて微笑むメグミさん
元気で明るくてずっと仲良しさんです( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

明日に続きます。

2018年10月31日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「温かくて良い挙式だった」
2018年10月17日

碧空祝言の康史さん&宙さんから
嬉しいお手紙がとどきました。



参加してもらった家族にも
「温かくて良い挙式だった」と
喜んでもらえました。
良き思い出になりました!

本当にありがとうございます。

可愛らしい文字で綴られたねぎらいの
お言葉にウルウルです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

たねやさんのお菓子もいただきました。



秋限定の栗月下、美味しいったらありゃしない!

 

派手なことを好まないお二人は
ご家族に見守られてお写真撮りと挙式をされました。



新郎様のお母様がリングピローを贈ってくださいました。

 



挙式後、ピカピカの指輪です。

 



お二人らしい結婚式のスタイルでした。
お身内だけでの心温まる挙式を
サポートさせていただき
私達もとても幸福な思いに包まれました。

 

お上品なお菓子もご馳走様でした。
スタッフ一同で美味しく頂きました(o^∇^o)ノ

2018年10月17日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ジャパンテントが縁結び」
2018年6月7日

金澤syugenのプレ新郎新婦様が
火曜日の北國新聞さんに取材記事が載りました。



新郎様のお母様から
いただいたメッセージです。

花園地区は台南のダム開設の
八田技師の生誕の地であり、
台湾と交流しています。
その縁もありジャパンテントは
台湾の学生を花園地区へ受け入れしています。

ジャパンテントから三年目に
百万石まつりで再会されたというお二人。
運命を感じますね(*^▽^*)
キューピットさんご夫妻も当日
ご参列くださいます。

こういう風に繋がるべきご縁は
結ばれてゆくものなのですね。

ご家族を紹介してくださったのは
ブライダルみつ和の鶴見さんです。
金澤syugenの新郎新婦OB様には
「わぁ鶴見さん^^」って懐かしく
思い出されるかたも多いのではないでしょうか。

台湾生まれの花嫁様が
日本の民族衣装をめされ
古きしきたりにならっての祝言をされます。
台湾のご親族にも日本の美しさを
ご堪能いただけたらと願っています。

ご縁に感謝し
佳き日になりますよう心をこめて
つとめさせていただきます。

2018年6月7日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ご両親に感謝の日の結婚式
2018年6月1日

今日から六月ですね。
五月アニバーサリーをお迎えの
新郎新婦様をお祝いする四日目です。

 

玉泉園にて竜太さん&静香さん



ウェディングフォト婚の日にご両家お顔あわせの会をされました。

 

十月亭さんにておいちゃん&麻智ちゃん



花嫁のれんを幕末の館に飾ってお写真撮りをされました。

 

ゆうさん&めぐみさん



辻口博啓さんプロデュースの飴細工鮮やかなケーキでセレモニーです。

 

慶一さん&さこちゃん



ご生家でお支度されて石浦神社さんへと
ご出立されました。

 

石川門にて宏信さん&志乃さん



白山比咩神社さんで挙式後
金澤町屋でご披露宴をされました。

 

富樫薔薇公園にて忠昭さん&ヒロタン



夏にミュシュラン料亭ウェディングの
お二人の洋装での前撮りです。

 

崇裕さん&真喜ちゃん



能登の縄ほどきでご入場です。

 

宇多須神社さんの挙式のご報告をされる正雄さん&千尋さん



この一週間後に、東京でご披露宴をされました。

 

よっぴぃ&尚ちゃん

 



お二人の花嫁行列はアクタスに
取材記事として掲載されました。

尚ちゃんからのメッセージです。

入籍が11/1なので、結婚式はなんというか、
両親たちに、感謝の日という感じなんですよ。
母の日にしたしね。

今年の母の日、よっぴぃからカーネションを贈られたそう。



#なんでやねん
#あなたのお母さんではないが

ハッシュタグに大ウケでした。
奥さんに優しくできるよっぴぃはできる子だね(*^▽^*)

 

五月アニバーサリーの皆様、ますますお幸せでありますように。

2018年6月1日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤神社さんの朱と白
2018年5月20日

今日発売のclubismの「ふたりずむ」に俊介さん&美紀さんが登場です。



挙式日の朝、ゆっくりと兼六園でお写真撮りが叶いました。

 



成巽閣のお庭に姫君のような朱赤のお打掛がお似合いなのです。

 



金澤神社婚はおごそかなことでした。

 



挙式後も、雰囲気のあるお写真を残されました。
朱色の稲荷鳥居と白い花嫁衣装がお美しいことでした。

 

美紀さんからいただいた嬉しいメッセージです。

淳子 様
先日はありがとうございました。
BLOG見ました。
きれいに写真撮って頂きありがとうございます(^-^)
アルバムの出来上がりが楽しみです。
本当にいい結婚式にして頂きありがとうございました。
感謝してます。
美紀

とっても嬉しかったです。
ご親族、お友達があたたかく見守ってくださるなかでの
お式は私達も感動をいただきました。

 



金澤syugenでは、挙式のサポートもいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2018年5月20日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

天国のお父様からのお手紙
2017年6月4日

剛士さん&美樹ちゃんの「御衣黄祝言」が
Happy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=318&cat=




和田屋さんの和会場は装花もテーマカラーの
緑色でコーディネートしました。
お二人が出逢い新生活を始める金沢の地を表現した
能楽の舞台の鏡板デザインの彩羊羹です。




高砂のお席を彩ったお二人の婚礼衣装柄を
加賀八幡起き上がりこぼしに描く金澤祝言こぼしは、
親御様に贈られました。




鏡開きをされると中からは猫みくじです。
皆様に運だめしをしていただきました。




桜の花びらは美樹ちゃんのお母様が
幹の絵はお兄様が描いてくださいました桜の樹に
皆様方にメッセージを咲かせていただきました。


先日、お二人が事務所にお顔を見せてくださいました。



アルバムを見せていただいてムッチも幸せそう^^
お二人シャイなのでお顔だしはないのですが
相変わらず剛士さんは楽しくて
美樹ちゃんはツヤツヤ可愛らしいことでした。




結婚式の日の思い出をあれこれおしゃべり
私達にとって何よりの御褒美の時間です。


お二人のご結婚式後、剛士さんの
お母様から丁寧なお手紙を頂戴しました。

これほど熱心に最初から最後までつきっきりで
接して下さり(略)金澤syugenさんには感謝しております。
息子も安心して結婚式に向かえたのではないと思います。
(略)
思い出深い披露宴になったと思います。
(略)
皆様の笑顔とても良かったです。


丁寧であたたかい言葉が綴られていて
何度読んでも涙があふれでます。


結婚式の結びの時間で、お母様は
「天国のお父様からのお手紙」を朗読されました。
親御様のお喜びやご苦労はいかばかりかと
そして、ご自慢のご子息であることが
愛情深い内容から伝わってきました。
泣いちゃいけないんだけど
お母様の立派なお姿にも感動して涙がでました。


和やかな和婚式、素晴らしい日の
お手伝いをさせていただき本当に
ありがとうございました。

2017年6月4日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「只今ママ頑張っております^ ^」
2017年5月29日

今日から四日間は五月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦OB様のお祝いです( •ॢ◡-ॢ)-♡

梅の橋で和貴さん&陽子ちゃん



ロケーションフォト後、平服で
ご家族お顔合わせのお食事会をされました。

石川四高記念文化交流館にて大樹さん&かれんちゃん



和装で料亭ウェディングのお二人
洋装にての前撮りは21世紀美術館へも
お出かけになられました。

宇多須神社さんにて智揮さん&愛ちゃん



花嫁行列で十月亭さんへと歩まれました。

表参道から白山比咩神社さんにお運びの
初彦さん&ユリちゃん



和田屋さんでお食事会をされました。

ユリちゃんからの素敵なメッセージです☆”

ひょっこり赤ちゃん生まれました!
只今ママ頑張っております^ ^


おめでとうございますヽ(^◇^*)/
新米ママさんファイト!

十月亭さんで尚さん&優美さん



関東のご親族に金沢旅行をプレゼントされました。

宏信さん&志乃さん



町屋に加賀友禅の花嫁のれんを飾って
ご披露宴をされました。

淳ねぇ へ
昨日は旦那と近くのリーズナブルなステーキのお店に行ってプチお祝いしました。
ただ、食べ過ぎて、胃腸薬に頼るということになってしまいましたが…(苦笑)
志乃


仲良しさんですね☆”

トールさん&なっちょ



兼六園のことじ灯ろうでは躑躅が満開でした。

なっちょからのメッセージです。

いつも素敵なメッセージありがとうございます
いつまでも仲良く協力しながらこれからも過ごしていきたいと思います!

ご家族でランチ会にお越しくださいますように(*^▽^*)。

ホテルウェディングの崇さん&真喜ちゃん



珠洲のご出身のお二人は能登に古くから伝わる
「縄ほどき」にてご入場されました。

康裕さん&美樹さん



結婚式のテーマである瓢箪描いた
オリジナルデザインの九谷焼のカップは
親御様に感謝のお品として贈られました。

金澤syugenそばのお家で見つけた
夏ミカンの花です。



五月の空にみずみずしい甘やかな薫りがします。

お祝いは、明日に続きます。

2017年5月29日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「笑顔を見るとほっとして」
2017年5月5日

今日は素敵なNEWS です。
金澤神社婚&十月亭さんでお食事会の
法大さん&美穂ちゃんのお家に
コウノトリさんがやってきたのです☆”

淳ねぇさま
(略)毎年、毎日、本当に充実していて、
こんな年の重ね方は幸せだし、贅沢だなぁと思います。


先日の健診のエコーで、赤ちゃんの股の間に
おちんちんを発見!どうやら男の子のようです。
まぁ、家系は男ばかりなので、
さすがの遺伝子だと感心しております。
旦那さんは女の子が欲しかったみたいなんですけどね。(略)
美穂

おめでとうございます☆”
王子様なのですね(*^▽^*)

 

お二人の幸せな一日をちょこっとご紹介です☆”



野鳥のさえずりが聴こえる境内でした。

 



錦の屏風にお二人の姿が美しいことでした。

 



美穂ちゃんの神奈川のお祖父様が
「何が始まるのかと思ったら^^行列が始まった。
みんなで歩くのが良かったー。」と何度も(*^▽^*)。
花嫁行列で歩みながらみる風景が
素晴らしかったこともお話くださいました。

 



東山の十月亭さんを婚家に見立てての
お水合わせをされてご入場されました。

 

美穂ちゃんは豪華客船にて旅するかたの
お手伝いをされていらっしゃいました。
海が好きで人に優しい美穂ちゃんの
天職と言えます!

ここで宝箱からエピソードひとつ^^

挙式の時、神社さんに美穂ちゃんがおつとめの頃の
お客様が 「お顔を見てヒトコトお祝いを」と
かけつけてくださったのです。
朝早くに県外からのお越しのそのご婦人は
美穂ちゃんの晴れ姿にそれはそれは
感激のご様子でいらっしゃいました。

ひがし茶屋街へとむかう時、
ご婦人をお誘いしたのですが遠慮されました。
花嫁行列されるお二人を
みていただきたかったものですから
なおもお誘いし、出立の際
「私と一緒にいきましょうよ^^
このタクシーに乗ってください」とお願いしました。
その車内で、しみじみと
「船で美穂さんの笑顔を見るとほっとして
安心して過ごせたんですよ」と何度もおっしゃって
「船に乗ると美穂さんを探すんです、私も主人も^^」と
目を細めて美穂ちゃんのいる旅が
どんなに幸せで素敵だったかを話してくださいました。
美穂ちゃんの笑顔はいつもまわりにいる人を
明るく照らしてくれます。
美穂ちゃんがお客様にも愛されていたと言うことが
うかがい知れる素敵なエピソードです。

 

法大さん&美穂ちゃんのお子様だったら
海と生き物が好きな優しい子ですね、きっと。

 

お二人の「鴛鴦之契祝言」のHappy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=308&cat=cat1

銭屋さんの浜坂部長もまたまた孫ちゃんが
一人増えるわけでお喜びのことと思います( •ॢ◡-ॢ)-♡

2017年5月5日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. てるぽん より:

    お二人が私の誕生日に結婚式を挙げられると知って、晴れのお姿を一目見たいと金沢神社に向かいました。今までに見ていたお仕事の姿も素敵な娘さんでしたが、婚礼の美穂さんは輝いて眩しいほどでした。歴史ある金沢でのお式と、披露宴会場までの花嫁行列は感動するばかりでした。
    両家の「お水合わせ」は初めて知りました。盃を落として割れた瞬間!に
    何も聞かずとも・・・込められた深い意味を感じる事が出来、またまた感動しました。
    誘ってくださった淳ねぇさまに感謝しています。これから誕生日を迎える度に、幸せなお二人の姿を思い出しますね(^▽^)王子の誕生、楽しみにしています。

  2. 淳子 より:

    てるぽん様
    あたたかいコメントを読んでウルウルきました。。。
    強引にお誘いしましたが、てるぽん様にも
    素敵な思い出になったようで
    嬉しく思っております。

    毎年来る記念日には、美穂ちゃんの
    愛らしい花嫁姿も思い出されることでしょうね(o^∇^o)ノ

    私も王子の誕生を楽しみにしております☆”

コメントをどうぞ

紅梅咲き始めてうきうきの頃の和婚
2017年2月28日

今日、玉泉院丸で見つけた紅梅をスマホで撮りました。



可愛らしい紅色に心はずみます。

昨日に引き続き二月アニバーサリーの
新郎新婦OB様のお祝いをしましょう。

 

成巽閣のなまこ壁で、裕規さん&アッコちゃん



結婚式の当日は洋装婚でいらっしゃいました。

 

仁さん&和美さん



十月亭さんでご親族様との一部会のあと花嫁行列
そして、ご友人との二部会という二部式の祝言をされました。

 

剛さん&ちーちゃん



七尾市出身のル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースのオリジナルデザインのケーキは
ホワイトチョコに飴細工で淡い春表現のケーキです。

 

真一さん&志保さん



志保さんからメッセージいただきました。

もうすぐお式から3年…早いですね。
皆様にキレイにしていただいたワタクシ、
今は娘の鼻水だらけのお顔をキレイにする毎日…
大変ですが、これはこれで幸せな日々です

綾小路きみまろ的な展開でウマイヽ(^◇^*)/!

 

忠史さん&史歩理さん



梅の橋でお写真撮りをされたお二人
この翌月、海外へと転勤されました。

 

Kちゃん&聡ちゃん



ミュージアム人前式&ホテルウェディングでした。

 

誠さん&渚ちゃん



前撮りでは、ひがし茶屋街&武家屋敷でされました。

 

啓介さん&沙織ちゃん



お二人が学生時代に研修で訪れたレキハクです。

 

賢一郎さん&由美子さん



宇多須神社さんで挙式、杉の井さんでお食事会をされました。

 

次郎さん&琴ちゃん



兼六園で和装にて前撮りをされたお二人
ホテルウェディングは洋装のお披露目をされました。

 

皆さんの結婚式やロケーションフォトは
Happy Reportでご覧いただけます。

二月にアニバーサリーを迎えられたみなさん
ますますお幸せでありますように☆”

2017年2月28日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「目の覚めるような風景」
2016年12月20日

今日発売のclubism1月号に修司さん&メグミさんの
「武蔵国祝言」が紹介されました。



「結婚式は氏神様である菊理媛尊の
ご祭神が祀られている白山比咩神社で」と
決めていらっしゃったメグミさん。
幼い頃から夢が叶って大きな杉の木が
まっすぐに天に向かっている境内を歩まれました。



和田屋さんにてご親族と和やかなお食事会は
ちびっこ達が大活躍でした☆”



「モデルさん風のお写真撮りましょう」と
メグミさんの花嫁衣装柄が描かれた
金澤祝言こぼしを手に撮影会♫•*¨*•.¸¸♪✧
秋山章さん作の本金彩、本螺鈿の
絢爛豪華なお打掛がお似合いの
雅なメグミ姫でした。

お開き後、金沢の古い街並みで
ロケーションフォトされました。



寺島蔵人邸はお二人のご結婚を祝うかのように
午後の陽ざしが降り注いでいました。

メグミさんからの嬉しいメッセージです。

金沢での、結婚式から時間がたちましたが、
まだ目の覚めるような風景が焼き付いています(*´꒳`*)
本当に金澤syugenさんを選んで良かったと思います。


鮮やかで美しい秋の日でしたね。
ご家族様に素晴らしい金沢旅行プレゼントになりました。

広瀬アリスさんの表紙のclubism1月号は
本屋さん、コンビニ、アマゾンでお買い求めいただけます。

2016年12月20日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ