何気なく過ごせる日々 | 2016年4月27日 |

春の淡い空が広がって丘の芝生も柔らかく光っています。
今日から五日間は、四月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いです。
崇さん&夏代さん
櫻満開の石川門からロケーションフォトが始まり
芸妓さんのお祝いの舞の鑑賞もありました。
俊臣さん&かおりん
前撮りは、21世紀美術館で
祝言は、十月亭さんでおこなわれました。
カブさん&祐子ちゃん
浅野川沿いの桜並木が咲きはじめていました。
克弘さん&真奈美ちゃん
「泥水を吸って逞しく生きる」「先が見通せる」
蓮根を隠れテーマにしたウェディングパーティでした。
尚さん&優美さん
ご披露宴は十月亭さんで、和装のお二人は
洋装で前撮りされました。
才雄さん&花奈恵さん
和田屋さんにてお支度をされて
杉木立歩いて白山比咩神社さんへとお運びになられました。
慶ちゃん&ジュンジュン
新緑美しい町屋のお庭です。
久紘さん&祐希ちゃん
十月亭さんでは、お二人自らがおもてなしをされる
スタイルです。
祐希ちゃん からのメッセージです。
何気なく過ごせる日々にありがたみを感じている今日この頃です。
1日も早く被災した方々が普通の生活に戻れるために
出来ることをしていきたいです。
自分にできることを続けてゆきたいと思います。
日本赤十字社から熊本、大分への義援金は
コンビニやネットバンキング、郵便局などから
簡単におくれます。
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/
2016年4月27日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
牡丹華から蛙始鳴 | 2016年4月10日 |

七十二候の牡丹華(ぼたんはなさく)から
蛙始鳴(かわずはじめてなく)の頃の
新郎新婦様のお写真です。
太造さん&奈美さん
武家屋敷でロケーションフォト
そして、町家にて人前式&お食事会をされました。
明彦さん&味穂ちゃん
ウエディングフォト婚のお二人。
ご自宅でお支度をされてひがし茶屋街&石川門にて撮影されました。
尚さん&優美ちゃん
宇多須神社さん挙式&十月亭さんでお食事会をされました。
裕一郎さん&知江ちゃん
21世紀美術館にて。
白山比咩神社さん&和田屋さんでの挙式のお二人は
前撮りは洋装でいらっしゃいます。
信ちゃん&由佳ちゃん
お二人は十月亭さんで
ご親族との一部、お友達との二部
二部式スタイルの結婚式をされました。
啓さん&照美さん
東茶屋街の花嫁行列では、お勤め先に
ご入居のお年寄りのみなさんがお二人を祝ってくださいました。
お世話して下さる職員のみなさんが作ってくださった
「お」「め」「で」「と」「う」のカード
とても感動しました。
愛されていらっしゃいますね( •ॢ◡-ॢ)-♡
華やかな牡丹が咲き蛙も啼き始める季節の
新郎新婦様をご紹介しました。
2016年4月10日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
三月アニバーサリーのウエディング | 2016年3月29日 |

金澤syugenそばで見つけた水仙です。
春の耀あびて清楚に咲いています。
今日から三日間は、三月にアニバーサリーを迎える
新郎新婦様のお祝いをしましょう。
栄秀さん&日登美さん
花嫁のれんを飾っての「お水合わせ」のアレンジです。
一部はご親族お仕事関係のお客様と
八松苑さん本格和会場にて
二部はご友人と洋会場センテレオにて
と、二部式の結婚式にされました。
渉さん&佳奈子ちゃん
宇多須神社さんからひがし茶屋街を花嫁道中で十月亭さんへと
ご出立されました。
学さん&佳代ちゃん
前撮りは洋装で、祝言の日は和を極めました。
俊和さん&智ちゃん
十月亭さんにてのお食事会。
お二人は、加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装を描く
金澤syugenオリジナル意匠の金澤祝言こぼしを五組飾られました。
俊臣さん&かおりん
三月に21世紀美術館でロケーションフォト。
四月の祝言の日は、十月亭さんにて
前撮りのお写真を飾られました。
生まれたてのカップル基樹さん&広海さん
和田屋さんでお支度をされて白山比咩神社さんへとご出立です。
健二くん&友美ちゃん
十月亭さんにて、茶婚式で誓いをされました。
素敵なメッセージありがとうございます!
大変なこともたくさんありますが、
子供達からたくさんの幸せをもらっています☆(略)
健二くん&友美ちゃんを小さくしたかんじです。
おねえちゃんは、ママそっくり
赤ちゃんは、パパそっくり(*^▽^*)明日に続きます。
2016年3月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
NHK「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」 | 2016年3月14日 |

NHKさん「おはよう日本」で
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」の特集が
5時台と6時台の二回放送されました。
ヒロキさん&イクヨさんが宇多須神社さんから
ひがし茶屋街 花嫁道中へとご出立です。
「お水合わせ」に続いて「花嫁のれん」をくぐられるイクヨさんです。
「金沢の伝統にもとづいた和風の演出が楽しめる」と
キャスターの石黒綾佳さん。
金澤modern水引のオリジナルこも樽もアップで紹介され
加賀水引の繊細な美しさが画面いっぱいに♫•*¨*•.¸¸♪✧
自分がデザインしたものやオリジナルの演出が
全国に紹介されたことも嬉しく感無量でした。
今朝のNHKさんの放送が好評だったそうで再放送が決まりました。
明日15日 お昼13:00からNHKBS1 「BS列島ニュース」です。
ロングバージョンは、明日夕刻 6:10からの
NHK金沢「かがのとイブニング」でご覧いただけます。
さあ、楽器の演奏で彩りが添えられた和婚式のお写真紹介三日目です。
直己さん&由利加ちゃん
オーケストラのお仲間がバイオリンとオーボエの
演奏で祝ってくださいました。
タクちゃん&ゆきたん
お友達がお父様やタクちゃんも巻き込んで
ギターとお歌で祝ってくださいました。
順也さん&鮎美ちゃん
ご披露宴のオープニングで従妹の美結さんが
「未来予想図」をフルートで演奏されました。
健吾さん&まるみちゃん
三味線の連弾や横笛、長持ち歌のご披露がありました。
三日間に渡り、和楽器や洋楽器の演奏での
演出が際立っていた祝言のお写真を紹介しました。
生演奏には魂にひびくよな感動があります。
素晴らしい演奏をご披露くださいましてありがとうございました。
さて、今朝のテレビのお話
「ブライダル会社 山上睦代さん」とムッチのアップ
手前味噌ながら清潔感あって
かいらし(「可愛い」の金沢弁)かったですね(*^▽^*)。
金沢スタイルのウェディングご覧くださいますように。
2016年3月14日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
抒情的な嫁どりの風景@金沢 | 2016年3月1日 |

三月ですが雪ですね。
雪の日の夜明けは清々しいことです。
我が家は、パノラマで東と南に山が見渡せて
暁の頃の空の色の移り変わりを
感じられるのがとても好きです。
ユッケさん&明日香ちゃん
宇多須神社さんでの挙式からの花嫁道中をされました。
町屋にての祝言では、鏡開きをされました。
仁さん&和美さん
ご親族との一部、お友達との二部と
二部式スタイルの結婚式を選ばれました。
十月亭さんの丸格子に和傘と蒸篭とぼたん雪
抒情的な嫁どりの風景です。
剛さん&ちーちゃん
ミニこも樽で鏡開きです。
金城楼さんのお庭の雪吊りも風情あることです。
章良さん&真弓ちゃん
21世紀美術館、ラビットチェアで。
前撮りは洋装で、挙式&ご披露宴は和婚スタイルでした。
裕規さん&アッコちゃんは、
前撮りは和装で、結婚式は洋装でホテル婚でした。
石川門は、春の淡い空でした。
次郎さん&琴ちゃん
兼六園では梅が咲き始めました。
柔らかい桃の耀でつつまれたような日でした。
二月アニバーサリーお迎えの新郎新婦様
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧
いついつまでもお幸せでありますように☆”
2016年3月1日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
結婚後も繋がれるって | 2016年2月29日 |

おでかけもラクチンになってきたので
花嫁様ランチ会しましょう♫•*¨*•.¸¸♪✧
3月26日です☆”
お問い合わせお待ちしています。
昨日に引き続き、二月にアニバーサリーお迎えの新郎新婦様の
お祝いしたいと思います。
忠史さん&史歩理さん
祝言の日は、梅の橋のロケーションフォトから始まりました。
ひろしさん&あさこさん
白無垢のお姿で宇多須神社さんで挙式されました。
文也さん&春菜ちゃん
宇多須神社さんから東茶屋街花嫁行列で
十月亭さんへとお運びになられました。
大雪の中、花嫁道中です(*^▽^*)
啓介さん&沙織ちゃん
前撮りでは、ひがし茶屋街と石川県立美術館へ。
この様子は、NHKさんのニュース番組の中で放映されました。
啓介さんは今月「1級建築施工管理技士に合格」とのこと!
おめでとうございます。
誠さん&渚ちゃん
武家屋敷とひがし茶屋街にてロケーションフォトされました。
昨日、誕生されたカップルショウさん&葉子ちゃんは
前撮りのお写真でご紹介です。
指輪交換のシーンでは厳か感もあります。
おいちゃん&麻智ちゃん
21世紀美術館にて洋装のお姿で前撮りをされました。
友禅の壁の鮮やかさに真っ白のドレス姿が映えますね。
麻智ちゃんからのメッセージです。
(略)懐かしい顔を見れたり、ランチ会でご一緒した
子供達が大きくなっていたり…ホントに結婚後も繋がれるって、
私も嬉しいし、素敵な事ですね
またランチ会に、更に激しくなった怪獣環ちゃん連れて行きます(略)
花嫁様ランチ会のお問い合わせお待ちしています♫
新郎様ももちろん大歓迎です。
可愛い怪獣達が安心してはしゃげる会場で開催しますね☆”
明日に続きます。
2016年2月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
二月にアニバーサリーのフォトや挙式 | 2016年2月28日 |

ごとっと雪が降った日の金沢駅のやかんオブジェです。
金沢の二月らしい湿った重たい雪は
風が吹いたってやかんにくっついています。
中が麦茶だったらキンキンに冷えていることでしょうね。
二月にアニバーサリーお迎えの新郎新婦様のお祝いです。
浩一郎さん&かさねさん
石川県立能楽堂にて宝生流能楽師 佐野元宜師が
祝いの謡と仕舞を披露されました。
辰悟さん&綾乃ちゃん
町家に花嫁のれんを飾られました。
彩羊羹に誓いのセレモニーです。
賢一郎さん&由美子さん
宇多須神社さんから花嫁行列へとご出発されました。
白無垢に水引ブーケが鮮やかなことです。
Kちゃん&聡ちゃん
蓄音器館にて人前式では好きな曲を贈り合いました。
良典さん&美知留ちゃん
大振袖のお姿で前撮りをされました。
結婚式の日は、白無垢と打掛をおめしでした。
真一さん&志保さん
青空の日の21世紀美術館にて。
志保さん、寒かったのですが笑顔で過ごされました。
健二さん&友美ちゃん
中学の同級生のお二人が母校にて卒業証書を手に。
友美ちゃんからメッセージとどきました。
(略)おかげさまで健やかに成長してくれています。
花嫁様ランチ会企画したいと思っています(*^▽^*)。
みなさんに早くお会いできますように☆”
明日に続きます。
2016年2月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢旅行をプレゼントもかねた結婚式 | 2016年2月23日 |

金澤syugenには、ご家族だけで小さな祝言が多くあり
その中で、今日は新郎新婦様ともに遠方にお住まいの
カップルのご紹介をします。
宇多須神社さん挙式&お食事会

博之さん&縁さんは広島にお住まいで
五月に一度お越しの折、お衣装選びヘアメイク打合せまでこなされ
六月に宇多須神社さん挙式と十月亭さんでのお食事会をされました。
金沢神社さん挙式&町家お食事会

初夏に、さおりんが関東からお一人でお越しなられ
サクサク打合せ、そして夏に挙式&お食事会をされました。
也さんと初めてお会いしたのは結婚式の前日、
金沢神社さんの境内でした(*^▽^*)。
白山比咩神社挙式&料亭でお食事

北海道からお越しの幹弘さん&由紀さんは
電話とメールでやりとりをさせていただきまして
お会いしての打合せは前日でした。
白山比咩神社さんにて新郎新婦様と立会人役のご親族の六人様で挙式
和田屋さんにてお食事をされました。
白山比咩神社さん挙式&お食事会

関東にお住まいの竜彦さん&youkoちゃんの結婚式は
石川テレビさんに取材されました。
youkoちゃんの親御様は熊本からお越しでいらっしゃいました。
尾山神社さん挙式&老舗料亭

関西でご勤務の直宏さん&光穂ちゃんは
昼間はロケーションとスタジオのお写真撮りをゆっくり楽しまれ
夕暮れ時から、尾山神社さん&大友楼さんでお食事会をされました。
宇多須神社さん挙式&町屋和婚

翼さん&恵理子さん東北にお仕事をされていらっしゃいました。
宇多須神社さんで挙式、そして東茶屋街を花嫁行列され
十月亭さんへとお運びになられました。
人前式&ご家族お食事会

雄一さん&かなちゃんとも九州でお仕事をされていらっしゃいます。
武家屋敷の町家さんで人前式&お食事会をされました。
金沢神社さん挙式&料亭お食事会

岐阜からお越しの臣さん&貴子さんは、
金沢神社婚&玉泉園にてのお食事会をされました。
ご両家のご親族ともに県外からのお越しで
貴子さんは金沢の観光地を紹介する「旅のしおり」を作り配られました。
貴子さんから結婚記念日にいただいたメッセージです。
本当に素敵なお式を整えていただいたこと、
思い出すたびに深く感謝申し上げます。
できるなら、今年もお式を挙げたいくらいですw(略)
貴子
みなさんご家族に「金沢旅行」プレゼントをされ
とても喜んでいただけたようです。
明日に続きます。
2016年2月23日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
緑が輝き始める頃のウェディング | 2016年2月2日 |

七十二候「葭始生~あしはじめてしょうず~」の頃の
新郎新婦様のお写真をご紹介します。
敬哉さん&美季さん
能登の花嫁様は、十二単で挙式されました。
久紘さん&祐希ちゃん
十月亭さんでの祝言の前に
武家屋敷の街並みでロケーションフォトを楽しまれました。
啓介さん&沙織ちゃん
宇多須神社さんからひがし茶屋街の花嫁道中を
ご一緒してくださった方々にふるまいのお菓子を配られました。
初彦さん&ユリちゃんです。
21世紀美術館にてウェディングフォト。
智大さん&ユンナちゃん
ご披露宴会場の金城楼さんへとお運びになられました。
公司さん&桂子さん
白山比咩神社さんで挙式、和田屋さんでご披露宴されました。
葭始生は、水辺の葭が芽吹き始め、山の植物
野の植物が緑一色に輝き始める頃です。
土の中で厳しい冬を越した山菜が芽を出し
美味しい時期でもあります。
2016年2月2日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
霞初月のウェディング | 2016年1月31日 |

今日は、一月にアニバーサリーをお迎えの新郎新婦様のお祝いです。
哲也さん&明未ちゃん
哲也さんのお家のお野菜で作った装花を
みなさんでご覧になられています。
亮さん&美和ちゃん
笑顔花咲く和やかな祝言でしたね。
クマちゃん&弘衣ちゃん
武家屋敷でのロケーションフォト、風花舞の日でした。
夏さん&文乃ちゃん
石川県立能楽堂の舞台で謡「高砂」にてご入場されました。
あきたん&ちかたん
宇多須神社さんで指輪交換、緊張のご様子が初々しいことです。
浩之さん&みゆきちゃん
東茶屋街でロケーションフォトされました。
和風月名で一月は「霞初月」、
初霞とは「新春の野山にたなびく霞」のだそうです。
四季を愛でる先人の感性、美しいことですね。
2016年1月31日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »