金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
白山に咲く花を水引であんだ祝いこも樽
2014年11月2日

昨日に引き続き勇哉さん&アユミちゃんのレポートです。



祝い鏡開きは金澤modern水引で白山に咲く花で
名前に「ハクサン」がつく五つの花がモチーフです。
白山コザクラ、白山フウロ、白山シャクナゲ
白山チドリ、白山イチゲです。

 



勇哉さんシャイなのでなるべく後姿です。
麗しのアユミ姫後ろ姿も艶やかです♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



お衣装柄を描いた金澤syugen意匠の金澤祝言こぼしです。
シャイな勇哉さんにかわってドーンとアップです。
こぼしちゃんも金屏風の前です。

 



加賀に伝わる婚礼料理「にらみ鯛」です。

 



アユミちゃんからいただいたGODIVAのクッキー
お上品なお味でした。

 

勇哉さん&アユミちゃんおめでとうございました。
プロのお写真が楽しみなことです。
いつまでもお幸せでありますようにと願っています。

2014年11月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月アニバーサリーのお祝い
2014年10月31日

アメジストセージは、ハーブの一種で
モコモコっとした毛糸のような花です。



ちょうど正午頃だったのでお陽様が真上で
愛車の影が映りこんでいます。自転車派です。

 

十月アニバーサリー迎えられた新郎新婦様のお祝い
四日目です。

 

満さん&彩奈ちゃん



十月亭さんにて金澤祝言こぼしを手に。

 

雄一さん&かなちゃん


武家屋敷の町屋にて。

 

晶さん&ヨウコちゃん



和田屋さんにて金澤modern水引「夫婦鶴」モチーフの
こも樽で鏡開き。

 

紳一朗さん&麻美子さん



梅の橋にて。

 

順也さん&鮎美ちゃん



料亭さんにて。

 

十月に記念日迎えられた新郎新婦様のみなさん
幸せな時間が流れ続けますようにと願っています。

2014年10月31日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

気にかけていただいて
2014年10月30日

金澤syugenそばでトウガラシが赤く実っていました。



秋の陽ざしにツヤツヤの実があざやかで可愛い~♪

十月アニバーサリーお迎えの新郎新婦様のお祝い三日目です。


ダニエルさん&絵里ちゃん

武家屋敷にて楽しくおしゃべりされるお二人。
海外の観光客さんにも祝福されました。

 

寛之さん&加奈ちゃん



暮れなずむ頃、十月亭さんにて。

 

剛さん&靖子さん



白山比咩神社さんを花嫁道中。

 

NARUMIさん&KEIKOさん



東茶屋街にてロケーションフォトのあと
お二人だけの宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会。
小さな結婚式には、大きな感動ありました。

 

ユースケさん&美幸さん



和田屋さんにて彩羊羹に「辻が花の儀」です。

 

武ちゃん&裕美ちゃん



地元近くの八松苑さんで結婚式をされるお二人は
石川門やひがし茶屋街で前撮りをされました。

 

直宏さん&光穂ちゃん



お二人からはお嬢様誕生のNEWSです☆”
おめでとうございます。



杏花理ちゃん、よく笑う可愛いBABYです。
妹を抱っこして幸せそうな琉生くん。
もうお兄ちゃんらしくもありますね。
光穂ちゃんからです。

いつまでも気にかけていただいて何よりです。

こちらこそです。
2009年組さんのお二人の幸福な暮らしぶりに
私達もお福分けいただきありがとうございます。

2014年10月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

最高の一日
2014年10月29日

金澤syugenそばの用水、
キラキラと光る川面に揺れる「紫式部」美しいことです。




昨日に引き続き、十月アニバーサリーむかえられた
新郎新婦様をお祝いしましょう。


健碁さん& まる美ちゃん



雨にひがし茶屋街の柳がきれいです。


英也さん&未菜ちゃん



十月亭さんで小さな結婚式をされました。


了さん&優紀ちゃん



犀川緑地公園で和装も洋装も撮影されました。


彬さん&朋子さん



ことじ灯篭柄の花嫁のれん前で。


梅吉さん&知子さん



和田屋さんのお玄関で。


太郎さん&美世ちゃん



武家屋敷の土塀に石畳が金沢の風情です。

美世ちゃんから可愛らしいメッセージとどきました。

淳ねぇ様
こんにちは(略)
帰省の際にはそちらに是非伺いたいと思っております
最近、新幹線開通の事もあり
金沢特集をテレビでよく拝見します(^_^)
ますますのご活躍楽しみにしております!!
季節の変わり目&お忙しくなると思いますが
おからだを大切になさって下さい
blog楽しみにしてます(^O^)

美世


生まれたてカップルの良平さん&志津っち



八松苑さんおむかいの高坂公園にて。
プロの写真がまだないのですが叙情的な
ロケーションフォトであること伝わりますね。


志津っちからメッセージいただきました。

昨日は最高の1日をありがとうございました
式も披露宴も二次会も皆が楽しかったって
言ってくれて本当に良かったです(*´ ` *)
3次会もあって20人以上来て来てくれて本当に感謝です
私達といえば恐ろしい筋肉痛に襲われております(笑)
本当にありがとうございました\(^o^)


ゆっくり身体休めて下さいな。
楽しかった人前式&披露宴&可愛すぎる志津っちの花嫁姿は
おってBLOGにて紹介しますね、お楽しみに( •ॢ◡-ॢ)-♡

2014年10月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

能舞台フォト
2014年10月16日

婚家で行われる日本の伝統的な人前式を「祝言」と呼んでいました。
宝生流能楽師 佐野玄宜さんとのコラボで
古式ゆかしい謡と舞を取り入れた和婚式が叶います。




また、石川県立能楽堂での撮影もうけたまります。
「結婚式は洋装で前撮りは和装スタイル」
「結婚式は今の活動地で前撮りで金沢らしさを表現」
二日に一日が雨のこの金沢で
天候の心配もなくお写真撮りが出来ます。




こちらは、佐野さんのお家の舞台です。

千手観音は手を変え品を変え私達を救って下さる、能もその一つである
能を舞うことで、仏様と人々と橋渡しをすることになるという


佐野玄宜さんが以前、かいていらっしゃいましてなるほど
と、感じました。


「空から謡が降る町」金沢らしく
謡「高砂」で始まり「千秋楽」でおさめる祝言を
今の時代にあわせて編集いたします。

2014年10月16日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

丸が繋がる七宝柄
2014年10月15日

トールさん&なっちょ遊びに来てくださいました。



「創作祝言」を持ってニッコリ♪
笑顔が可愛い。




お二人の「かきつばたの兼六園」のお写真がドーンのページです。
七宝を織り込んだ金澤つまみ紗衣句の加賀手鞠ブーケも。


そして、お二人からとっても素敵なNEWS☆”



なっちょご懐妊です♫•*¨*•.¸¸♪✧
おめでとうございます。
私達もHappy気分に( •ॢ◡-ॢ)-♡




なんて幸せなお顔、もうママの顔ですね。
十月亭さん組のお二人
今頃、銭屋の浜坂部長もまたまた感動されていることと思います(*^▽^*)。


トールさん&なっちょの「七宝祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=215&cat=cat1


円満な夫婦のような丸が繋がる縁起の良い七宝柄
幸福と命が繋がりますようにと願いをこめた「七宝祝言」でした。
さらにさらにトールさん&なっちょの
幸福が繋がってゆきますようにと祈っています☆”

2014年10月15日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

コスモス祝言
2014年10月12日

映美ちゃんのヘアメイク打ち合わせありました。



金澤つまみ紗衣句でコスモスの髪飾りを
映美ちゃんの好きなお色でオリジナルデザインしました。
可愛い^^映美ちゃん。

 

コスモスがお好きと言う映美ちゃん
「コスモス祝言」を提案しました。

「コスモス(cosmos)」の語源は、ギリシャ語の「秩序」「飾り」
「美しい」という意味の「Kosmos, Cosmos」の言葉に由来する。
星がきれいにそろう宇宙のことを、ギリシャ語では「cosmos」と呼ぶ。
このことから、花びらが整然と並ぶこの花をcosmosと呼ぶようになった。


結婚式のテーマにぴったりです^^
優しげなコスモスは映美ちゃんっぽくもありますね☆”
野に咲く可憐なコスモス好きです。

 





自転車か歩いての通勤なのでこういう野の花みることが
とても好きです。
癒されますよね☆”

2014年10月12日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

やっちゃいましょ!な結婚式
2014年10月8日

もうすぐ、加賀の料亭さんで人前式&ご披露宴の
志津さんのヘアメイク打ち合わせありました。



ぅわっわ、いい表情されますね
志津っち、可愛~い♪

 

お化粧をしてゆくと「ちりめんのお人形さん」のような風情。
素敵です、志津姫。ウットォ~リィ♪





先日の、「肉の日」に入籍
指輪の刻印が「LOVE&BEER」というお二人☆”

 

テーブルコーデネートにも伊勢神宮さんの昔話にまつわる
二つ池と龍をさしこみたいと考えています。
菊花モチーフで今とてもとても楽しいオリジナルアイテム作っています。
二つ池表現は、かなり素敵なことになりそうです。
さらに、さらにです
志津っちの披露宴でデビューする新作☆”
デザイン描いたお品がカタチになってきているのですが
この子が萌え~な可愛らしさです。

 

志津っちからです。

龍って、かっちょいーですよね(≧∇≦)
私達を表現するのが龍って感じですよね(^O^)/
…違うか (笑)
友達から招待状の返信メッセージで
「前代未聞の結婚式楽しみにしています」ってのがあったんで
実際にやっちゃいましょう*\(^o^)/*


はーい!やってまいましょう!
やらかしてしましましょう!!

 

良平さん&志津っちの「二人らしさ」とことんつきつめたら
やっぱ「食」!
今、構想あれこれねって
進行の中にどう「食」をからめてゆくかを
ワクワクしながら組み立てている淳子でした。

2014年10月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »

2 Comments

  1. 志津 より:

    今日もお世話になりました(^-^)/
    いろいろ形になってきて当日が本当に楽しみでなりません‼︎
    ヘアメイクも感動〜(^o^)/
    こんな私でも変身できちゃうってかなりの魔法です(笑)
    みんなビックリすると思います(笑)

  2. 淳ねぇ より:

    志津っち☆”
    昨日はむちゃくちゃテンション上がっちゃいましたね(*^▽^*)
    オリジナルアイテム達すべてお二人の個性にしっくりです。
    お花屋さんをいちいちびっくりさせる淳ねぇ提案ではありましたが
    結果、「いい祝言にする」って意気込みを
    チーム金澤syugenはあらためての確認できました☆”
    あ、あの後あのコ達(オリジナルアイテム品)スタジオで写真撮り、
    スーパースターのようにスポットライトあびて輝いていました。。

コメントをどうぞ

コンビニコーヒーデビュー
2014年10月1日

宇多須神社さん挙式&十月亭さんお食事会の
直さん&絵利さんのヘアメイク打ち合わせありました。



日本髪から洋髪バージョンへ。
柔らかい海外セレブっぽいヘアが
素敵なんですよね。ウットリ♪
お二人シャイなので後姿でご勘弁を。

 

直さん&絵利さんのおしゃべりはとにかく楽しい(^O^)
いつもかけあいで笑かしてわらかしてくださいます。
あと、この日は直さんが「コンビニのコーヒーが美味しい。
ローソンが中でも一番」と語っていました。

 

なので、行きました、ローソン。
「カフェオレひとうつください」と
すこーし緊張しながら注文してみました。



カフェオレをスマホで写真撮っていると横からボウズが
「なんでそんなん撮るの?ローソンのまわしモンか!?」と(^_^;) 。

 

コンビニコーヒーデビューもできて
これで、直さん&絵利さんの軽快なおしゃべりに
まじてもらえるかしらん!(^^)! 。

2014年10月1日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

9月アニバーサリーの新郎新婦様
2014年9月30日

昨日金澤syugenからの帰り道、
猫ちゃんとよくであう日でした。



この子は、たぶん人間でいうと高校生くらい。

 



この子は貫録ある「稀代のワル」って感じ(*^▽^*)
上から木の実がポツポツ降ってくるんだけど
ジッとうけています。

 

今日は、昨日に引き続き9月生まれの新郎新婦様のお祝いです。


健治さん&香代ちゃん



武家屋敷にて。

 

洋介さん&幸枝さん



尾山神社にて。

 

隆弘さん&恵子ちゃん



東茶屋街を花嫁道中です。

 

勇史さん&piroちゃん



石川門にて。

 

裕一郎さん&知江ちゃん



和田屋さんにて。
お二人は先日花嫁様会に参加してくださいました。
知江ちゃん臨月さんです。
赤ちゃん誕生のNEWS待っていますね☆”

 

9月アニバーサリーお迎えのみなさん
ますます実っちゃってくださねヽ( ´ー`)ノ。
幸福を願っています。

2014年9月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ