| 生演奏の効能ある結婚式 | 2016年8月2日 |
智史さん&枝里さん「桃始笑祝言」のHappy Reportご覧いただけましたか?
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=302&cat=cat2

赤の太鼓橋も鮮やかな春の藤が丘公園でゆるりゆるりと過ごされました。
見つめあって微笑むお二人、可愛らしいですね。

加賀手毬モチーフのミニこも樽で鏡開きです。
お母様がたにかんざしを贈られたシーンです。

枝里ちゃんのお母様には朱鷺色の薔薇モチーフの
金澤modern水引のかんざしです。

智史さんのお母様には肥後椿モチーフの
金澤つまみ紗衣句のかんざしです。
お母様がたのお顔見えなくてごめんなさい。
お二人の祝言には素敵なサプライズがいっぱいで
仲良く奏でられたクラリネット演奏ではみなさんが
夢心地のお顔をされていらっしゃいました。

美しい音色は空気を清浄してゆくようでした。
NEWSです!
智史さん所属の吹奏楽団さんが福岡県吹奏楽コンクール金賞を受賞されたのだそうです。
おめでとうございます。
以前、智史さんのお母様から教えていただきました。
「智史の所属する吹奏楽団は10月の全日本吹奏楽コンクールという大会に向け、
7月に県予選、8月に九州大会、それぞれの大会で代表に選ばれないと、全日本大会に行けません。
全日本で、金賞獲得するのが、会社の楽団への使命でもあります。(吹奏楽の甲子園です)
職場、一般の部という枠で、工場の仕事の合間に部活同様に練習を重ねています。
それらの合間をぬって、九州~関東まで(近くは彦根市)工場のある地元で、
「市民のための演奏会」として巡回公演しています。
チケットも、格安(千円)なので人気高いです。」
吹奏楽の甲子園って、かなり熱い感じですね。
智史さん、応援していますね。
さて、学者さんの論文でこういうのあるそうです。
生演奏を聴いた後の変化はリラックスできた、楽しかった、
感動した・感銘を受けた、心が落ち着いた、気持ちがほぐれた、
心豊かになった、肩こりが軽くなったなどであった。
生演奏を聴くことで血圧・脈拍が低下し、体温が上昇し
こころの緊張が緩和されることが実証できた。
生演奏の効能は素晴らしいです☆”

金沢でも先週末からナイトミュージアムが始まって
親しみやすいイベントがあちらこちらで開催されます。

普段なかなか聴く機会のない生演奏にもふれることできます。
「大人の夜遊び」オススメです。
2016年8月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| NHK BSプレミアム「発見!体感!にっぽん水紀行」 | 2016年7月29日 |
今夜9時、NHK BSプレミアムにての
「発見!体感!にっぽん水紀行」は
「金沢 百万石が輝く夏」です。
番組の中で、金澤syugenプロデュースの
太郎さん&素子さんの金澤町屋和婚が紹介されます。
「ひがし茶屋街を花嫁行列で幕末の館 十月亭さんに歩まれ、
花嫁のれんで彩られたお玄関にてお水合わせする」
金沢らしさあふれる祝言の風景です。
是非、ご覧くださいませ。
季節先取りの結婚式、今日は七十二節季「橘始黄」の頃の
新郎新婦様のお写真でご案内します。
章さん&葉子ちゃん

金沢のお玄関、鼓門にて洋装前撮りされました。
裕介さん&理恵ちゃん

宇多須神社さんにて挙式、
ご両家のお顔あわせのお食事会をされました。
この翌年ご親族とお友達へのお披露目の会をされました。
恭介さん&紗弥香ちゃん

裃をめされた殿と灯籠鬢を自髪で結いあげた姫は
成巽閣でお写真撮りをされました。
康裕さん&美樹ちゃん

康裕さんの野球チームのキャップをかぶって。
マキちゃん&ヒデさん

センテレオさんにて。
ピンポン菊が仲良くスキーしていています(*^▽^*)
エイジさん&サトコさん

波の音が聞こえる安宅の料亭さんにて。
浩二さん&晶ちゃん

町屋の紅がらの赤い壁が風情あることです。
橘始黄(たちばなはじめてきばむ)は橘の実が黄色くなっていく頃で
常緑植物であることから「永遠」を意味するとされ、
不老不死の実だといわれていたようです。
不老不死とは、なんと縁起の良いことでしょうねヽ( ´ー`)ノ。
さて、みなさん今夜の番組ワクワクです。
加賀百万石の城下町”金沢の美しい水景色を、女優の牧瀬里穂さんがめぐる。
石川の街並み、工芸品なども紹介されます。
ぜひぜひ、ご覧くださいますように。
2016年7月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| 虹蔵不見 | 2016年7月23日 |
季節先取りの結婚式、今日は七十二節季「虹蔵不見」の頃の
新郎新婦様のお写真でご案内します。
オミさん&貴子さん

金澤神社婚&玉泉邸さんでお食事会をされました。
哲也さん&千種ちゃん

洋装でのスタジオ撮影後、和装のロケーション撮影は
石川門から始まりました。
竹史さん&真子さん

おひらきのあと、杉の井さんのライトアップされた
紅葉のお庭にて撮影されました。
真吾さん&あゆちゃん

十月亭さんにて人前式&お食事会をされました。
尚志さん&悦ちゃん

ハワイで海外挙式、つば甚さんでお披露目の会をされました。
金澤祝言こぼしを手にお写真におこたえです。
俊範さん&真弓さん

宇多須神社さんで挙式され、ひがし茶屋街を
花嫁道中で十月亭さんにお運びになられました。
あきたん&ちかたん

大正ロマンの薫りするステンドグラスの
白鳥路ホテルさんでも前撮りされました。
圭介さん&寛子おねいさん

ウエディングフォト婚のお二人は、兼六園と東茶屋街を
ロケーションに選ばれました。
明日は、圭介さん&寛子おねいさん&碧人くん&ワンちゃん達のお写真載せますね☆”
とっても可愛いですよ♫•*¨*•.¸¸♪✧
今日は、「しっとりとした風情の秋深まる頃の結婚式」を紹介しました。
追記
金澤syugenそばの趣味の菜園の子達が花咲かせたり
色づいてきたりと日々の変化が楽しみです。

よその家の畑だけど、野菜の成長が愛おしい( •ॢ◡-ॢ)-♡

かぼちゃが可愛い♫•*¨*•.¸¸♪✧
可愛い野菜を見つけ自転車を降りて
スマホで撮るのは、ほんのわずかな時間です。
なのに、自転車のサドルは目玉焼きが焼けそうなくらい
アッツアツになっているのです。
座るとア”ァ”ツ”ゥ”ィ”ー!が最近の困りごとでした。
2016年7月23日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/ | 2016年7月21日 |
発売のclubism8月号「ふたりずむ」に
基樹さん&広海ちゃんご登場です。

白山比咩神社さんにて玉串拝礼です。
続いて、和田屋さんにてご親族とお食事会をされました。

彩羊羹に椿の花を飾って「春涛の儀」はほのぼのとした
セレモニーになりました。

まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/
基樹さんの姪御様は、西川流で踊りのお稽古されていらっしゃるそうです。
愛らしい祝福に、会場はますます和やかな笑顔に包まれました。

オリジナルデザインした浜梨モチーフ
加賀水引飾りのこも樽で鏡開きされ
みなさんのもとへ猫みくじのおとどけです。
広海ちゃんのお髪は、水引と生花のコラボです( •ॢ◡-ॢ)-♡。

千秋楽が謡われる中、大盃の儀にておひらきとなりました。
お二人のお人柄そのものの穏やかな宴となりました。
基樹さん&広海ちゃん「春涛祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=303&cat=
是非、clubismで「春の波」をテーマにした
お二人の素敵な祝言をご覧くださいますように。
今日は、お知らせしたいことがもうひとつあります。
2012年組さんの彩奈ちゃんが男の子と女の子の仔猫を保護され、
里親さん探していらっしゃいます。

つぶらな瞳のニャン子です☆”今日、二度目の
まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/

生後一ケ月くらいの子らしいです。
お知り合いに育てられるかたいらっしゃいませんか?
里親さん絶賛募集中です。
満さん&彩奈ちゃんの「華蝶祝言」Happy Reportは
銭屋さん十月亭さんひがし茶屋街でのお写真が載っています。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=189&cat=cat5_1
2016年7月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 猫メンタリー | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| 淳ねーちゃん | 2016年7月13日 |
2010年組さんのジョンさん&由香ちゃんが
金沢市にお引っ越しとお葉書とどきました。

ジャワティストのデザインですね。
ジョンさんはインドネシアのご出身でありながら
漢字もスイスイかけて難しい熟語も使いこなせる
日本ツウでいらっしゃいます。
古式ゆかしい婚礼スタイルを選ばれました。

ご先祖様に出立のご報告です。

お兄様の差し掛け傘とお母様のお手引きで
ご近所のかたがたに見送られていよいよご出立です。

宇多須神社さんでの神前式です。

インドネシアのご家族もひがし茶屋街を花嫁道中で歩んでくださいました。

花嫁のれんを町屋に飾ってお食事会。
由香様の笑顔がホント、母性愛にみちています。
新郎新婦様から「淳ねぇ」「淳ねぇさん」と呼ばれること多く
「淳子さん」「淳ちゃん」「ねーさん」もあるのですが
ジョンさんは唯一「淳ねーちゃん」と呼んでくれます。
なんか、嬉しいですよ(*^▽^*)
ジョンさんがご披露宴の時、謝辞の中で
「こんなヘンなガイジンと仲良くしてくれてありがとう^^」と
みなさんにおっしゃったこと今も印象に残っています。
可愛がられるお人柄ってのは世界共通なのでしょう。
ジョンさん&由香ちゃん、花嫁様ランチ会にもご参加待っています☆”
また、一緒にビール呑もうね♫•*¨*•.¸¸♪✧
ジョンさん&由香ちゃんのトロピカル和婚式Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=62&cat=cat2
2016年7月13日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
| 挙式サポートいたします | 2016年7月8日 |
昨日、ルビーロマン初競のNEWSに驚きました。
一房110万で一粒あたり3万7千円と!
ふぇー(@_@) 。
ルビーロマンはとてもとても買えませんが
かほくのデラウェアをいただきましたー!

美味しい♫•*¨*•.¸¸♪✧
かほくは、ぶどうにすいかに桃と
夏の果物が美味しく実る土地です。
さて、かほくの賀茂神社さんで挙式されます
雅和さん&ユミコさんのお衣装が決まりました。
いつもニコニコっと可愛らしいユミコさんが
憧れのお衣装を纏って笑顔がさらに輝きます。
色打掛、唐織「春秋王庭文」は
豪華な御所車に飛鶴のおめでたい柄の手織りのお着物です。

お衣装には繊細な四季の草花
桜、藤、菊、紅葉が描かれています。
春秋王庭文を纏うハレの日に
心をこめてお手伝いさせていただきますね(*^▽^*)。
夏野菜の美味しい季節を迎えました。

私は野菜の花がとても好きです。
実がなるとまた愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧

この子は色づいています。
元気になれるビタミンカラー☆”
葉っぱの下に小さい子います。

飾りかぼちゃっぽいです。

畑で見つけた虫の子です。
赤と黒のストライプがプレミアムサッカーチームのユニフォームっぽいです。
金澤syugenのそばは趣味の家庭菜園の畑が多くて
徒歩または自転車通勤なのでこの季節は特に楽しいのです。
2016年7月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| オシドリ男子様 | 2016年7月6日 |
秋に金澤神社婚をされます
法大さん&美穂さんのご結納が整われたました。
誠におめでとうございます。

寿留女(するめ)末廣(花嫁扇子)子生婦(こんぶ)友白髪
優美和(指輪)長熨斗(ながのし)ご結納金と
立派な加賀水引のご結納飾りです。

この中に婚約指輪が納められているのですね。
ご結納のあとは、横浜中華街にてご両家でお食事会をされたそうです。

美穂さん、向日葵みたいな笑顔の
明るくて元気な可愛らしいお嬢様です。

お洋服が大好きな法大さん。
オーダーメイドで仕立てられたスーツが
ピシっときまっていらっしゃいます。
法大さんが、鳥好きでいらっしゃること
お打掛のオシドリの刺繍模様が艶やかなことから
十月亭さんにての和婚式は
「鴛鴦(えんおう)祝言」というタイトルをご提案しました。
美穂さんからのメッセージです。
ピッタリなタイトルを考えていただいて、本当に嬉しいです。
いつまでも仲睦まじい夫婦であるよう、
2人で頑張っていきたいと思います。
仲良しのご夫妻でありますように☆”
さて、オシドリの雄鳥には「擬傷行動」というのがあるそうです。
雄鳥は敵に会った時、羽をバタつかせ、
自分が傷ついたフリをして
敵の目を雌鳥から逸らし、
そのスキに雌鳥を逃がすのだそうです。
命がけで守ってくれるなんて!!
オシドリ様、素敵すぎるじゃないですか♫•*¨*•.¸¸♪✧
理想の男子様です^^。
初めて、法大さんが金澤syugenに
お越しくださった日のことを思い出しました。
(初回は、お一人でいらっしゃいました。)
口数少なく物静かな法大さんが
「(結婚したら)彼女らしく羽ばたかせてあげたい」的なことを
おっしゃったのが強く印象に残っています。
法大さんは、まさにオシドリ男子様なのであります!
お二人、北海道にお出かけだったそうで六花亭のお菓子いただきました。

レーズンクリームおいしい♪
秋の「鴛鴦祝言」お二人の大好きな海を織り込みながら
心をこめて創作させていただきます。
2016年7月6日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| 刺激をビリビリ受けて | 2016年7月1日 |
今日から、七月ですね。

あかつきの頃、自宅から東の空をスマホで撮りました。
ネイビーブルーとオレンジゴールドのゆるやかな層ができて
高級なカクテルのようで鮮やかなことです。
昨日に引き続き六月アニバーサリーを迎えられた
新郎新婦OB様のお祝いします。
達裕さん&翠子さん

お衣装柄を描きました金澤祝言こぼしを手に。
健司さん&道子ちゃん

金澤modern水引の柚子モチーフの
オリジナルデザインのミニこも樽で鏡開きです。
賢さん&彩美さん

和田屋さんにてご親族とお食事会をされました。
竜彦さん&youkoちゃん

白山比咩神社さんで挙式されました。
和田屋さんでのご家族六人様の小さなお食事会は
あったかぁ~い宴となりました。
剛一さん&靖子さん
ウェディングドレスで前撮りされました。
生まれたてのカップル、太郎さん&素子さん

ひがし茶屋街を花嫁道中されました。
亮さん&ゆかりさん

オーロラの色打掛を纏われて。
カンちゃん&紀代ちゃん

紀代ちゃんはカメラ女子です。
紀代ちゃんからのメッセージです。
ありがとうございます♪
もう5年…か?やっと5年…か?
皆様のおかげ様々で、楽しく過ごしてますm(__)m
これからもアンテナ張り巡らして、
刺激をビリビリ受けて…楽しんでいこうと思います♪(≧▽≦)♪
とりあえず姉さんの刺激はかなりのモノ!!
受け過ぎちゃって、クセになっちゃてるーっ!!(笑)
やべーやべー( ̄▽ ̄;)
やべーですか^^?
あはは♡(´▽`)♡
私も紀代ちゃんの刺激ビリビリ受け取ってますよ♫•*¨*•.¸¸♪✧
六月アニバーサリーを迎えられた新郎新婦様
おめでとうございます。
皆様とご家族にこれからも幸せな時間が
流れ続けますようにと祈っています。
2016年7月1日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| 本当に幸せな毎日です! | 2016年6月30日 |
出勤途中に見つけた紫陽花、小さい花びらが可愛らしい。
右下に小さい蜘蛛もいるのです。
「みんなみんな生きているんだトモダチなんだぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧」
今日と明日は六月アニバーサリーを迎えられた
新郎新婦OB様のお祝いをさせていただきますヽ( ´ー`)ノ。
敦司さん&美智子さん

宇多須神社さんで挙式
料亭ウェディングされました。
直哉さん&美佳ちゃん

十月亭さんでは、新郎新婦様みずから
お客様をおもてなしされます。
幹弘さん&由紀さん

白山比咩神社さんにて挙式、
和田屋さんでお食事会をされました。
準さん&久乃さん

ウェディングフォト婚は、新緑の浅野川から始まりました。
博之さん&縁さん

櫛形の飾り窓が風情あることです。
和央さん&知美さん

花嫁のれんがそよそよと風になびきます。
ノッチ&裕代ちゃん

二部式のご披露宴をされたお二人
一部はご親族様と十月亭さんで過されました。
タクちゃん&ゆきたん

人前式で結婚証明書にサインされました。
ゆきたんからメッセージとどきました。
じゅんたん
たくちゃんへのお誕生日カード、結婚記念日のお祝いカード、
そして、綾音にまでお誕生日カードありがとうございました!
涙が出るくらいうれしかったです!
おかげさまで綾音と3人、本当に幸せな毎日です!
インスタもフォローありがとうございます!
FBやインスタでいつもつながっていられるからうれしいです!
ありがとうございます。
ゆきたんより
「本当に幸せな毎日です!」
に、ほっこりしました( •ॢ◡-ॢ)-♡。
インスタやFBで綾音ちゃんの成長も
うかがい知れて幸せもらっています。
明日に続きます。
2016年6月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
| 温かくほっこりした気持ちが続いて | 2016年6月28日 |
太郎さんと素子さん「未来夢祝言」は、
ひがし茶屋街の柳からスタートです。

明け方まで、強風だったのですが
朝には穏やかな花ぐもりの日となって
お二人の笑顔も最高ですね。

NHKプレミアムさんの取材ありまして撮影スタッフさん
なんと6名様の大部隊でお越しでした。

堂々の花嫁行列です。
太郎さんかっこいいです☆”
麗しの素子姫、可愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧

十月亭さんにご到着でいらっしゃいます。
傘をさしかけていらっしゃいますおかたは「力兄ちゃん」
と、素子さんが慕う従兄様です。
「いい思い出になった!傘持って歩けて。いい経験させてもらった^^」と
ご大役をこなしてなお余裕の笑顔でした。

古式ゆかしくお水合わせの儀です。

インタビューにこたえられるお二人。
花嫁のれんは、お祖母様がご子息のもとにお嫁入りされる
お嫁さんのために作られた加賀染ののれんだそうです。

和やかな祝宴が始まりました。
進行は、淳ねぇ女将がつとめます。

素子さんのお父様と妹様のデュオ
キロロの「未来へ」です。
優しい音色を集中して聞いてしまうと涙がでてくるので
サラリと聞きたいのについつい聞き入ってしまいました。
この様子を少し離れた場所から見つめて
「なんと仲良しの素敵なご家族だろうね」と
ムッチと話しておりました。
あたたか~いご家族様の中で素子さんの
ふんわり優しいお人柄がはぐまれたこと
とてもとても納得できます。
素子さんから祝言の翌日にいただいたメッセージです。
こんにちは!
昨日は本当にありがとうございました(*^^*)
費用の事も含め、たくさんワガママを聞いてくださり、
ご協力してくだったおかげで、
本当に温かく素敵なお披露目会をする事ができ、本当に感謝しています☆☆☆
私たちだけでなく、出席した親族に喜んでもらえた事がとっても嬉しく、
今もまだ、昨日のまま、温かくほっこりした気持ちが続いていて、
金澤syugenさんにお願いして良かったと心から思っています(*^^*)
そして、写真撮影も本当に本当に嬉しく、感謝でいっぱいです!(略)
これからも金澤syugenさんで、
素敵な結婚式ができる人が増えていく事を願っています☆☆☆
本当に本当にありがとうございました(#^^#)
金澤syugenにはパッケージの商品がありません。
岡崎で挙式&披露宴をされたお二人のために
金沢らしさを織り込んだシンプルなお食事会を編集いたしました。
お二人のreportは、明日に続きます。
お祖母様にもご登場いただきますね。
2016年6月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »



ジョンだけが淳ねーちゃん だったなんて 笑
由香ちゃんへ
そう^^ジョンさんだけですよん(o^∇^o)ノ