青もみじ祝言 | 2019年6月22日 |

大輔さん&利恵ちゃんの「青もみじ祝言」reportです。
和田屋さんにてのお支度の時間から
ずっとニコニコなお二人です。
利恵ちゃん、文金高島田のお鬘に角隠しの
古式ゆかしいスタイルがお似合いです☆”
決まっている!大輔さん!
披露宴では本格もてなしスタイルでのぞみたいと
たすき掛けの練習をされました。
大輔さんのお髪をなおしてあげる利恵ちゃん
ほほえましいったらありゃしないわっ( •ॢ◡-ॢ)-♡
お祖母様がお母様のお嫁入りの折に
お支度をされた花嫁のれんを会場にお飾りしました。
挙式前にご家族との思い出作りです。
利恵ちゃんは、結婚式では秋田から
お越しになる大輔さんのご親族様に
楽しんでいただきたいと強く願っていました。
ですので、式後に大輔さんの親御様からの
「花嫁のれんもみれて良かった」のお言葉を
とても喜んでいらっしゃいました。
透き通るように青々としたもみじの街道を
歩むお二人の笑顔も煌めきます。
利恵ちゃんのお母様がお祖母様に
手を繋ぎ姉上様を気づかって振り返る
こちらのお写真が好きです。
結婚式には素敵なドラマがあふれていますね。
大空と山の稜線が雄大な背景は
白山比咩神社さんならではです。
わー!大勢のご友人が迎えてくださいました!(*^▽^*)
手水舎でお手を清めます。
参進の儀です。
なんと美しい日本の原風景でしょう。
ジーンとこみあげるものがあります。
reportは、明日に続きます。
2019年6月22日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お花が大好きなお二人のウェディング | 2019年5月3日 |

徹也さん&宏美さんの「緑咢梅祝言」がHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=343&cat=
和田屋さんにてお支度をされて白山比咩神社さんへとご出立です。
徹也さんを見つめる宏美姫の麗しいことです。
巫女さんの神楽舞です。
ご親族様と和田屋さんでのお食事会は杯事から始まりました。
お花が大好きとおっしゃるお二人ですから
ミニこも樽や水蝶などのオリジナルアイテムにも
緑咢梅やポピーをさしこみました。
写真好きなお二人から今日はお花のお写真がとどきました。
大阪は一気に暑くなってます
今日も夏日の26℃
バラももうすぐ咲きそうです
お休みの日に薔薇観賞におでかけって
なんて優雅なの( •ॢ◡-ॢ)-♡
お二人のHappy Reportご覧くださいますように。
2019年5月3日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
車椅子で挙式のご案内 | 2019年3月28日 |

先日 白山比咩神社さん挙式の折に
車椅子でご案内をさせていただきました。
花嫁様の「是非に参列して欲しい」という
思いが叶って嬉しく思います。
続く、和田屋さんでのお食事会でも
お料理を楽しんでいただきまして
和やかな宴となりました。
大好きなお祖父様お祖母様も
一緒に過ごせて新郎新婦様もお幸せそうでした。
心配なことがおありな新郎新婦様は
どんなことでもお気軽にご相談くださいますように。
2019年3月28日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
清楚な梅の花一輪 花嫁様 | 2019年3月22日 |

徹也さん&宏美さんの「緑咢梅祝言」がありました。
リラックスされている宏美姫、笑顔が愛らしいことです。
さすが!お着物になれていらっしゃいますね。
和田屋さんからご出立です。
宏美さんが白無垢を纏われますと
馥郁たる清楚な梅の花一輪と言った風情でした。
白山比咩神社さんにて厳かなお式が執り行われました。
ご家族とのお顔合わせ的なご披露宴は
お二人のお好きな緑多めの装花で彩られました。
お水合わせの水蝶は緑咢梅とポピーの花
そして、こも樽は鯛と緑咢梅です。
お二人のお衣装を描いた金澤祝言花手毬こぼしが
高砂のお席に鎮座されます。
お二人の結婚式のreportは明日に続きます。
2019年3月22日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
昔ながらのお嫁入りのお手伝い | 2019年2月24日 |

昨日は花嫁様がご生家でお支度をされる
昔ながらのお嫁入りのお手伝いを
させていただきました。
留袖をめされたお母様から
仕上げの紅を置く紅差しの儀
そして、おまっちょろさん役のお振袖姿の
妹様にお手をひかれてのご出立となりました。
大勢の地元の方々がお祝いに
かけつけてくださって、
小さいお子様からお年寄りの方
ワンちゃん連れの方みなさんと記念撮影も叶いました。
ご近所のみなさんにふるまわれた五色饅頭です。
五色饅頭は地域によって趣が違うのですね☆”
ご近所のみなさんが、ご家族で
お饅頭をかこんで
お嫁さんがきれいだったこと
お嫁さんとの小さい頃の思い出など
お話の花が咲くのでしょうね。
幸せのお福分けです( •ॢ◡-ॢ)-♡。
白山比咩神社さんへのご出立を
盛大な拍手で見送ってくださいました。
それはそれは温かい風景で
お嫁入りが町をあげての祝い事だった頃の
日本の原風景のような懐かしさを感じる
結婚式に感動しました。
2019年2月24日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
緑咢梅祝言 | 2018年12月4日 |

徹也さん&宏美さんは、来春
白山比咩神社さんで挙式
和田屋さんでお食事会をされます。
選ばれたお打掛は宏美さんの
フェイバリットカラーです。
お二人の出身地の市のお花が
それぞれ奇しくも梅の花であること
出会いの土地に梅の文字
そして縁あるお店の名前に梅!
っと、すべて梅にご縁がおありです。
緑色がお好きなことから
そして、緑咢梅が咲く季節に
お嫁入りされることから
祝言のテーマに選ばれました。
和文化とお着物がお好きな
宏美さんが話される時の
はんなりとした言葉が
優しく可愛らしいのです。
小さな結婚式が望みのお二人です。
はんなりとあたたかい
緑咢梅祝言を創作させていただきますね。
2018年12月4日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「奈々ちゃん、可愛いじ」 | 2017年12月5日 |

勇多さん&奈々ちゃんがHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=322&cat=cat2
蝉の啼き声が降りそそぐお庭は緑が眩いことでした。
金箔塗の貝にて花貝あわせの儀も整いました。
かんざしをアーティフィシャルフラワーの
胡蝶蘭にお色直しされました。
金澤modern水引ピンポン菊のミニこも樽で鏡開きです。
奈々ちゃん手作りのアイシングクッキーには
新郎新婦様の婚礼衣装柄が描かれています。
先輩花嫁様の祐子ちゃんが指導してくださいました。
アーティフィシャルフラワーの余りで
淳ねぇ女将が即興で作った勇多さんのブートニアも可愛いね。
親御様にお衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを贈られました。
先週、金澤syugenにお越しくださいました。
勇多さんがアルバムをめくる度
「ありゃ^^奈々ちゃん、可愛いじ^^」と。
あはは( •ॢ◡-ॢ)-♡お二人とも可愛らしいですよ☆”
アルバムをみんなで観ながらあれこれ
おしゃべりさせてもらったらじわ~っと泣けました。
おすましのお二人もあいらしやヽ( ´ー`)ノ
お二人のHappy Reportご覧くださいますように。
2017年12月5日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん挙式の日の当日撮り | 2017年4月13日 |

喜久さん&美都子さん「翁媼祝言」がHappy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=317&cat=cat2
綿帽子に白無垢のお姿で白山比咩神社さんにて挙式されました。
引き盃で和田屋さんの宴は始まります。
お庭は雪吊りで冬を迎える支度がされていました。
当日、お時間のある新郎新婦様には
当日撮りをオススメしています。
いわゆる前撮りのような雰囲気のある
ポージング写真も叶います。
おひらき後、ゆっくりとお写真撮りを楽しまれました。
紅葉のお庭で。
「もみじ」の語源は「もみづ」で
その昔、紅花を繰り返し揉むことで
鮮やか色を出すようなことを
「揉み出づ」と言ったそうです。
今のように染料のない時代の人々にとって
木々の色が派手な色に変わることは
驚くことだったようです。
喜久さん&美都子さんの秋の祝言の
Happy Reportをご覧くださいますように。
2017年4月13日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さんにて参進の儀 | 2017年3月26日 |

剛士さん&美樹ちゃんの「御衣黄祝言」は
テーマカラーの「みどり」で
コーディネートしました。
御衣黄はみどり色の花が咲く桜です。
御衣黄の萌黄色の花モチーフで
金澤modern水引のこも樽をデザインしました。
福井と富山のご出身のお二人が出逢って
新生活を始める石川の地を彩羊羹で表現しました。
能楽の舞台の鏡板の「影向の松」をモチーフとしました。
和田屋さんでお支度をされたお二人は
白山比咩神社さんへとお運びになられました。
ご両家のご親族が参進の儀で境内を歩まれました。
ご親族お友達が見守る中
厳かな挙式が執り行われました。
挙式後、晴れて結ばれたお二人を
淳ねぇ女将が、ご案内させていただきます。
ご参列の皆様のメッセージがかかれた花びらで
御衣黄を満開にしていただきました。
樹の幹の絵は、美樹ちゃんの兄上様が
桜の花びらはお母様が和紙で作ってくださいました。
和田屋さんの女将さん、美装さん、カメラマンさん
司会者、ムッチも好きな桜の名所や
お祝いのメッセージを書きました。
私は、俳句にしましたのヽ(^◇^*)/
お二人のReportは明日に続きます。
2017年3月26日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「絵本から飛び出してきたみたい」 | 2017年1月4日 |

KENさん&TOMOさんのオリジナル和婚「蒼玉祝言」が
Happy Reportにご登場です。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=307&cat=
和田屋さんでお支度、雨上がりの映え色
冴えるお庭でゆっくりと撮影されました。
白山比咩神社さんの杉木立の境内を参進の儀で歩まれます。
ご披露宴では、ご参列の皆様方の
温かい祝福に包まれました。
お色直しは大好きなお母様と手を繋いで歩まれました。
県外にお住まいのお二人との打合せは
電話やメールを利用することが多かったです。
ハリポッター大好きなお二人なので彩り羊羹の
デザインに「百味ビーンズ柄」を提案しました。
さらに、お二人のお好きなミニヨン人形を
しのばせてはどうかしらんとお電話で話すと
「楽しそう^^可愛い!いい!いい!
ミニヨンが隠れているわけですね!
なんか可愛い^^楽しくていい!」と
はしゃぐTOMOさんが可愛らしいことでした。
こちらは、TOMOさんのお家の様子を
送ってくださった画像です。
ねこ可愛いでしょー♡
絵本の中から飛び出してきたみたいだから思わず買ってしまいました。
あおむしくんも、そっくりなんですよ。
お話会で活躍する自慢の子です。
猫ちゃんと青虫くんはウェルカムスペースに飾られました。
可愛らしいお仲間の友情出演のおかげで
お二人の普段の暮らしがうかがい知れる
まさに「二人の新居に招かれたような結婚式」を
プロデュースさせていただきました。
Happy Reportを、ご覧くださいますように☆”
2017年1月4日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »