ふんばる大根なのだ(❤╹ω╹❤) | 2021年3月21日 |

金澤syugenそばの家庭菜園の土地に一列
ダイコンが育っていて先頭の子に大笑いしました!
両足でふんばっています。
シコ踏んでいるようにも見えて立派な姿にスマホで撮りました。
お隣の小さい子達はネギ科っぽいですね。
野菜は食すことももちろんですが
花が咲く、実になるが楽しみで
自分で育てられる環境もないのため
よその家の作物の成長を勝手に見守って癒されています。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°
2021年3月21日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
レトロ感ある金沢の商店街 | 2021年3月18日 |

新竪町はレトロ感ある商店街です。
薬膳をいただいたカフェの建物は元は医院で
その名残があちこちにあって楽しいのです。
一階の受付と診察室がギャラリーになっています。
通りに面した二階のお部屋です。
昭和っぽい雰囲気の通りです。
お寺さん
お花屋さん
リノベーションされたカフェ
穏やかな通りには趣ある雑貨店とかもあって楽しいのです。
私の小さい頃は、この商店街は生活に必要な食材や
衣料品がそろう通りでした。
「おつとめ品」って言葉はここで知りましたヾ(*・∀・)/。
今は、食器店にしても知育玩具店にしても
ゆとりを楽しむようなユニークなお店が多くなりました。
昔の建物が次世代に繋がってゆくこと、応援したいですね。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年3月18日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
松と梅が金沢の春を告げる | 2021年3月17日 |

金澤syugenそばの住宅街の梅の木が満開です。
奥の松の木には、雪吊りです。
たわわたわわな花びらが愛らしいことです。
下から仰ぎ見ると春の青空にみずみずしい蕾です。
私は徒歩か自転車なので金澤syugenそばのお家の
お庭で咲く季節のお花マップみたいのがあります。
これから、木蓮やそめいよしの花が咲きますので
またスマホでちょこちょこと撮りますね。
昨日は兼六園の雪吊りが外されたそうなので
これから住宅街でも順に雪吊りが取り外されることでしょう。
北国にもいよいよ本格的な春の訪れです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年3月17日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雪の金沢ぶりおこし鳴り響く | 2021年1月8日 |

金澤syugenそばの夕暮れ時の陸上競技場が
幻想的できれいだったのでスマホで撮りました。
昨日は台風ですか?ってくらい木々が揺れていました。
風がおさまった様子なので明るいうちに
移動しようと夕方4時頃に金澤syugenをでたのですが
道がスケートリンクかい?ってくらい
ツルツルカチカチに雪が凍っていました。
金沢弁で言うとこの「凍みる(しみる)」です。
いつ滑って転んでもちっとも不思議ではない状況です。
長年の雪国暮らしのカンで積雪の透明度で
その凍み具合がはかれるので下を見て足場を
確かめつつ歩き続けました。
何度も滑りそうになりながら図書館だけ寄って帰ることに。
前回の緊急事態宣言の時、いきなり
図書館クローズがあったから今回は活字飢餓に
ならないように借りておこうと思ったのです。
今日もぶりおこし鳴り響いています。
お怪我されたかたもいらっしゃるようです。
どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。
o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月8日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
幻想的な鼓門 | 2020年12月9日 |

ライトアップされた金沢駅が金沢らしい冬の空気の
中で冴えわたるような鮮やかさです。

うっとりするくらい幻想的な美しさでスマホで撮影しました。

友禅の雪洞と雪吊りオブジェには竹で編んだ手毬が愛らしいことです。
こちらは金澤syugenすぐそばの公園です。

この紅葉を毎年、楽しみにしています。
私調べではありますがこの公園の桜はもうじき五月って頃に咲きます。

陸上競技場の落ち葉と沈む夕陽はなんだか郷愁が感じられる景色です。
県外の新郎新婦様がたの金沢不足が
おぎなえますようにとおさえの一枚はムッチです。

おやつは豆大福でしたの(^_-)-☆
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2020年12月9日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雪吊り&クリスマスツリー | 2020年12月3日 |

香林坊のイルミネーションの澄んだ青色は
そのひとつひとつが愛を贈ってくれるような優しさを感じます。
冷たい空気の中で青色がさらに冴えます。
きらきら金箔の雪吊りツリーです。
ツリーという言葉はtreeからの造語で雪吊りから
きているのではないかって本で読んだことあります。
そうだったらなんだか楽しい(o^^o)
ルイ・ヴィトンは白いもみの木です。
109からみた小さい雪吊りオブジェが連なっています。
片町きららの大きなツリーもいつの間にか金沢の冬の風物詩ですね。
閉店間際のアトリオにて廊下や天井の乳白色も穏やかなことです。
微笑みにあふれた冬でありますように☆”
暖かくしてお過ごしくださいませ。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2020年12月3日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
卯辰山みはらし台からみた夕陽 | 2020年11月25日 |

紅葉が始まった卯辰山です。
みはらし台公園からみた夕陽です。
山の見える風景が好きで繋がる稜線が
パノラマで見渡せるって贅沢です。
ここは、初めて来ましたが感動です!
2019年の春に整ったのですね
新感覚の卯辰山☆”素敵なスポットです。
ここをまっすぐ行くと健民公園です。
金沢市内に育ったらばのアルアルですが
学校の遠足は毎回毎回、健民公園でした。
なので、地元の人は卯辰山には
ちょっぴりあきていたのかもしれません。
黄金色の陽射しがキラキラ♫•*¨*•.¸¸♪✧。
自然ってすごいです、癒されます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2020年11月25日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
甘く芳しい冬の薔薇 | 2020年11月16日 |

金澤syugenの事務所は金沢市総合体育館の
お隣にあって薔薇園はご近所さんです。
甘く魔法めいた薫りのこの公園がとても好きです。
スマホ撮影ではありますが愛らしいお花の写真をのせますね。
冬の初めの薔薇園でも、小さい花が健気に咲いているのです。
空に向かってシュッと咲く姿が可憐です。
薔薇が音符のように並んで咲いています。
花びらに光が透けて見えます。
公園の紅葉もすすんでいます。
こちらの薔薇は寒さに強いようです、豪勢に咲いています。
自然の力は偉大ですね、季節が巡って
花を咲かせて土に戻ってと。
今年は、コロナにふりまわされっぱなしですが
ここにくると芳しき癒しを受け取れます。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenは、衣装コーディネート、生家ご出立や
挙式サポート、フォトプロデュース、少人数様の結婚式、
オリジナルアイテムのデザイン、会場紹介など
ポイントサポートもいたします。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○°.o○° .o○
2020年11月16日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀藩ゆかりの回遊ルート鼠多門橋 | 2020年11月12日 |

金谷出丸と玉泉院丸を結んでいた鼠多門橋が
136年ぶりに復元され夏から橋を渡れるようになりました。
車で通り過ぎる際見上げたことはあれど
歩いたのはこの度、初めてのことでした。
黄葉が夕陽にキラキラ輝いてみえます。
鼠多門の黒漆喰のなまこ壁は重厚感があります。
この石垣の表情は、私の好みの石垣と言っていいでしょう。
この階段を登ると金谷出丸跡があります。
「政略結婚」で前田家のお姫様の勇姫が
住まいされていたと読みました。
橋の上からの景観です。
むこうは21世紀美術館でその奥が小立野台地
で、稜線はきっと医王山、たぶん、そうだと思う。
成巽閣や石川門は白漆喰なので金沢城内で
唯一の黒漆喰のなまこ壁は斬新です。
玉泉院丸庭園の紅葉はもうしばらく先になりそうですが
今なら緑からのグラデーションが楽しめますね。
密にもならず楽しめてオススメです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2020年11月12日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
東京国立近代美術館工芸館 | 2020年10月7日 |

国立工芸館がもうじきOPENです!
お向かいの能楽堂の敷地から移築。
旧陸軍第九師団司令部庁舎
旧陸軍金沢偕行社
能楽堂の敷地にあるときは薄桃色だった外観が
移転にともない建築当時の色を再現して
グリーン塗り替えられたそうです。
終戦後、緑色は軍の色の印象だったから
薄桃色に塗り替えられたそうです。
この建物の後ろは崖で、本多町の住宅街の
細かいクズ石の石垣でした。
小学生の頃は、石垣を登りきると本多町から
出羽町(本多の森)にワープしているみたいで
楽しかったのです(良い子はマネしないでね)。
今も昔ながらの石垣に出会うと
どこに足をのせるか登りやすい傾斜かなんか
自然に見てしまいます。
本多の森、紅葉が始まってきれいですよ(*^_^*)
お散歩がますます楽しくなりました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○°
2020年10月7日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »