金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
くぅちゃんお婿に行きました☆”
2016年8月3日

2012年組さん花嫁OBさんの彩奈ちゃんが
竹やぶで保護された仔猫の男の子と女の子の
里親さんを
一緒探していたのですが
昨日優しいご家族のもとにお婿に行きました(*^▽^*)。



先週、猫ちゃんに会いに行って来ました。
男の子のくぅちゃんは怖がりで
女の子サラちゃんは人なつっこい子です。



両手の間から小さいシッポ^^
かわいーかわいー可愛すぎるぅー!




えらくなついてくれてむにゅっとくっついて・・・




こんな風にお顔だして遊んでいます。


この日は、猫ちゃんを30分以上はダッコさせてもらえて
おもちゃでも遊びました。
猫に話しかけていると知らず知らず声が高くなっています。
あと、赤ちゃん言葉になりますね。
仔猫のいいにほいをいっぱいかぎました。
はぁー、可愛い(o^∇^o)ノ




写真をインスタグラムに載せて呼び掛けると
金澤syugenの業者さんOBさんのミカリンがシェア拡散してくださいました。
そして、ミカリンのご近所さんが、猫を見に来てくださることになりました。


一昨日、面接の前日に彩奈ちゃんから

電話だけだけど、すごくいい方みたいで。
うー、今、くぅちゃん見たら、嬉しいのとさみしいの混ざって涙でてきたー

花嫁の父のキブンだよね、きっと。
なんか、わかる気がするわー。。。




昨日の夕方、面接の時間は私まで落ち着かずでした。



彩奈ちゃんちを出立するくぅちゃんです。
イケメンくんなのです。


本当にいいところに貰われていったなーと思ってます。
さみしーけど、早く仲良くなって幸せになって欲しいっ。

本当にいいご縁をありがとうございました。

とてもあたたかいご家族に迎えられることが
かかれていてホッとしたら涙でました。。。。。




今朝、彩奈ちゃんからあらためてメッセージいただきました。

本当に素敵なご家族が家族に迎えて下さいました。
怖がらす早く慣れて幸せになってほしいです。
関わって下さった皆様に感謝感謝です (,,> <,,)♡


猫ちゃん達の最初の大ラッキーは優しい彩奈ちゃんに保護されたこと♡
くぅちゃんは人間に嫌な目にあわされて怖がりになったけど
あたたかい愛情のもとで幸せになってくれますようにと祈っています。




灯ろう流しにおでかけした時の写真です。
一番左にいるのがミカリンです。



ミカリンはご近所になるから猫ちゃんに会えること楽しみにしています。
みなさんが行動起こしてくださったのは
日頃からキュートで世話焼きの可愛いミカリンの人望があったからだと思います。
ミカリン!ありがとうございました。




満さん&彩奈さん「華蝶祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=189&cat=cat5_1


祝言の日、手のひらにのせている金澤祝言こぼしが
彩奈ちゃんちのお玄関に飾られていてお出迎えしてくださいました。
吹き抜けのお部屋に暖炉があって『ピザ釜もあるのでは?』って
感じのおしゃれなお家でした。
サラちゃんとますますお幸せな暮らしでありますように♫•*¨*•.¸¸♪✧




追記
捨てたら誰かが拾ってくれるは大間違いです。
竹やぶでムジナにさらわれた子もいるし
そのままノラになった子もいるそうです。
命です。捨てていいはずがありません。
けど、金澤syugenのお客様って動物好きさんが多いから
ここでかいてもあまり意味ないっかー^^;ですね。

2016年8月3日 カテゴリー: 猫メンタリー | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ミカリン より:

    本当によかったです(*^^*)
    だってこんなに可愛らしいんですもの♡
    オセッカイ大好きミカリンもたまには役立つものですね(笑
    みんなハッピー(=´∀`)人(´∀`=)
    ありがとうございます!

  2. 淳子 より:

    お世話焼きのミカリンへ
    あたたかいご家族様のもとにお婿に行って
    猫ちゃん幸せになってくれると思います。
    ご尽力ありがとうございました。
    感謝しています。

    ミカリンもイケメンくんとのご対面が楽しみだね☆”
    かっわいいよぉ♫•*¨*•.¸¸♪✧

    SNSが役に立つモノっての初めて体感した淳子でした。

コメントをどうぞ

「挫折を経て、猫は丸くなった。」
2016年7月30日

昨夜、NHK BSプレミアム「発見!体感!にっぽん水紀行」の
放送あって反響をいただいています。



自宅のTVで「ひがし茶屋街の花嫁行列」のシーンを画面を撮ってみました。
太郎さん、上手に話していらっしゃいました。
素子さんの笑顔と笑い声がいっぱいで嬉しかったです(*^▽^*)。
 



昨日、2012年組さん花嫁OBさんの彩奈ちゃんが保護されている
男の子&女の子の猫ちゃんに会いに行って来ました。



毛並がきれいで、ホワホワ♫•*¨*•.¸¸♪✧
仔猫のいいにおいがします。




膝の上でくつろいでくれて大あくびの顔がまた可愛い。
里親さん募集しています!
ご家族に迎えてくださるかたご連絡お待ちしています☆”




さて、天久聖一さんがまとめた書き出し小説名作集
「挫折を経て、猫は丸くなった。」読みました。



「書き出し小説」とは短文の文芸スタイルで
イマジネーションでもって自在にふくらませてね
っと言うものでした。


部門別になっていて、気に入ったのを少し書きだしました。
 

「父」
【父の背中を見て育って、兄は組を継ぎ、私は彫り師になった。】


父上のお仕事が想像できるってもんです。
そして、子供達にとってかっこいい父上だったんですね、きっと
 

「歴史人物」
【上の空で聞き返したら十人の話を聞いたことになっていた。】


そ、そんな太子サマ・・・・・。
 

「小学生」
【一度帰宅してから忘れ物を取りに戻った校舎は、とてもよそよそしかった。】


この感じすごーくわかります。
いつもの廊下や運動場なのに違和感あったり冷たい感じがしたりしますよね。


「大阪」
【「肺に影がありまんねん」関西弁のお医者さんが言う私の病状は全て冗談に聞こえた。】


『ここで、ボケなきゃいけないのかしらん?
いや、ツッコミどこ??』とか考えてしまいそうです。
関西イントネーションでいいので深刻なことは
標準語で言って欲しいですよね。


タイトル
【挫折を経て、猫は丸くなった。】


確かに、赤ちゃん猫の頃は好奇心旺盛で外へ出たがりました。
が、怖いめにあった経験でしょうか
外には絶対行かなくなり、なんかっちゅーと寝ていました。
赤ちゃんの頃、フワフワのおもちゃを見ると
背中高くしてフーフー言っていたのが
3歳くらいから気性も穏やかになりました。
暴れん坊猫ちゃんは座布団の上で
まあるくなってジッとしていることが多くなりました。
 
 
〆に大笑いしちゃった作品です。

「歴史人物」
【「これより夜の刀狩を始める」そう言った秀吉公は、やや乱暴に拙者の帯に手をかけた。】


バカ笑いしました。
何度、読んでもやっぱり笑えます。

2016年7月30日 カテゴリー: お知らせしたいこと, 猫メンタリー, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/
2016年7月21日

発売のclubism8月号「ふたりずむ」に
基樹さん&広海ちゃんご登場です。



白山比咩神社さんにて玉串拝礼です。


続いて、和田屋さんにてご親族とお食事会をされました。



彩羊羹に椿の花を飾って「春涛の儀」はほのぼのとした
セレモニーになりました。




まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/
基樹さんの姪御様は、西川流で踊りのお稽古されていらっしゃるそうです。
愛らしい祝福に、会場はますます和やかな笑顔に包まれました。




オリジナルデザインした浜梨モチーフ
加賀水引飾りのこも樽で鏡開きされ
みなさんのもとへ猫みくじのおとどけです。
広海ちゃんのお髪は、水引と生花のコラボです( •ॢ◡-ॢ)-♡。




千秋楽が謡われる中、大盃の儀にておひらきとなりました。
お二人のお人柄そのものの穏やかな宴となりました。


基樹さん&広海ちゃん「春涛祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=303&cat=

是非、clubismで「春の波」をテーマにした
お二人の素敵な祝言をご覧くださいますように。




今日は、お知らせしたいことがもうひとつあります。
2012年組さんの彩奈ちゃんが男の子と女の子の仔猫を保護され、
里親さん探していらっしゃいます。



つぶらな瞳のニャン子です☆”今日、二度目の
まー可愛らしいことヽ(^◇^*)/




生後一ケ月くらいの子らしいです。
お知り合いに育てられるかたいらっしゃいませんか?
里親さん絶賛募集中です。


満さん&彩奈ちゃんの「華蝶祝言」Happy Reportは
銭屋さん十月亭さんひがし茶屋街でのお写真が載っています。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=189&cat=cat5_1

2016年7月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ねことふれあうの巻
2016年4月5日

今朝早くの山の表情は、雨の後なので
暗い鉄紺色に雲が低く立ち込めていて
日本画のような風情でした。

 

お友達の裕子ちゃんが音頭とってくれて
猫好き三人で「ふれあいねこ展」におでかけ。



まずは、ランチからです。前菜きれいですね。

 



まぐろにトマト。

 



ランチの〆にガトーショコラとアイス。

 

ふれあいコーナーにて猫ちゃんと遊んだりなでたり
おデブなニャンコちゃんのダッコもできました。
会場内は写真NGでした。

 

しっかし、猫ちゃんってのは昼間はぐうたら寝ています。
眠っている猫ちゃんのゲージからフサッとでている毛を
ナデナデできるのがやっとでした。
お顔としては、きりっとしているメインクーンの顔立ちが好き。

 

ねことふれあったあとは甘味処へ。



あんみつと麩まんじゅう。
ダイエットは明日から♫•*¨*•.¸¸♪✧です。

 



お花柄の乙女なスマホカバーは裕子ちゃん。

 



とりあえずと、やっちゃんも撮っています。

 

能登からおこしの裕子ちゃん
加賀からおこしのやっちゃん
平日っか休めない私にあわせて
有給休暇とってくれてありがとう!感謝!

2016年4月5日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

猫 VS スリッパ
2016年2月22日

今日は猫の日ですね。
NHKの「世界ねこ歩き」が大好きです。



去年、岩合光昭さんに会えました。
猫だけでなく人にも優しい本当にあたたかいかたでした。



サイン入りの二冊大事にしています。

 

プレ花嫁様のSさんのお家の猫ちゃん
ジジちゃんの小さい頃のお写真です。



こんな瞳で見つめられたら
もぉー可愛くって、腰くだけそうですよね( •ॢ◡-ॢ)-♡

 

そして

体重測ったら200gでした
大切に大切に育てたらこんな感じになりました




随分と大切にされたようですね、ふっくらさんです。
態度もLです。
マットと猫ちゃんの柄のおそろい感もいいですね☆”



幸せそうなお顔して寝ています、癒される。

 

モコちゃんが我が家にやってきて
二週間目くらいの頃でしょうか。



スリッパにのるのが好きでした。

 

さらに、一ケ月くらいたつとスリッパを敵に見立てて
やっつけにいくようになりました。

インスタグラムの中で愛猫家さんのフォローしています。
どの子も可愛くていいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧
今日は朝から猫番組多くって嬉しいですね。
ニャンニャンニャンっと。

2016年2月22日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

猫好きさん集まる
2016年2月13日

年賀状ギャラリー六日目、今日は猫好きさんで綴りましょう。

 

久紘さん&祐希ちゃん



わわわー!猫ちゃんがいたら撮ってみたい写真!
きれいなお顔のニャンちゃん。

 

毅さん&悠里ちゃん&珠里ちゃん&青澄くん



ボクおっきくなったね^^
珠里ちゃん、うさぎちゃんナデナデ優しいね。

 

慶ちゃん&ジュンジュン



うんうん^^キャンプ楽しそう☆”
愛猫家さんで、迷い猫の保護とかに尽力されていて偉いなぁです。

 

大文さん&まゆみちゃん&ひまりちゃん



ひまりちゃんがいっぱいの年賀状^^
猫好きさんですよね。

 

武ちゃん&裕美ちゃん&直くん&寛くん



なんだかオオモノ落語家さんみたいね。
お家には白タビはいたような猫ちゃんいます。

 

リーダー&Jちゃん&陽くん



豆絞りの手ぬぐいが粋だね!
Jちゃんは大勢の猫ちゃんと育ったのです。

 

裕一郎さん&知江ちゃん&千宙くん





待ってますよん^^
去年は、ベビーマッサージ教室に参加もしてくださいました。

 

満さん&彩奈ちゃん



彩奈ちゃんチはいつもノラちゃんが遊びにくるそう。



暖炉の前がお気に入りということですが・・・・・

 



なーんと!薪の中で同化しているのです。

 

で、ノラちゃんはどうやって入ってくるのか聞きました。



最近は朝、窓の外で待ってます

って、大笑いしちゃいました!

 



で、雪の日は、さらに必死。
なんとも健気なことです。
何回見てもいじらしくって
微笑ましさに目が糸くずみたいになっちゃいます。

 



彩奈ちゃんがペットショップで買ってきた
暖炉の前のベッドで爆睡するそうですよ。
何度も言いますが、この子は気ままなノラちゃんなのです。

 

金澤syugenには多くの猫好きさんが集まってきてくれて
猫情報あふれて幸せなことです。
年賀状ギャラリー明日に続きます。

2016年2月13日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「た~らこ~♪た~らこ~♫」
2015年11月19日

金澤syugenそばでお散歩の猫ちゃんと会いました。



最初は遠巻きに見ていたのに「ネコニャン♫•*¨*•.¸¸♪✧」とよぶと
「ミャー」と小さくないて近づいてきて・・・・。


私のまわりをクルクルまわってスリスリ。
気に入ってくれたようです。



正面にきたと思ってもせわしなくスリスリしてグルグル動き。




近すぎて顔がうつせない。。。
スマホは、猫ちゃんの尻尾のアップ写真でいっぱいに( •ॢ◡-ॢ)-♡。


2014年組さんの真一さん&志保さんが
あかりちゃんと遊びに来てくれました。



お父様そっくり。




まぁー、機嫌良く笑ってくれます。




ムッチがたらこで笑わせています。
志保ママさんが「た~らこ~♪た~らこ~♫•*¨*•.¸¸♪✧」と歌うと
もうおっかちっくてしかたないとゲラゲラ大笑い。


志保さんからのメッセージです。

先日はお忙しい中ありがとうございました(*^_^*)
あれから「た〜らこ〜♪た〜らこ〜♪」って
歌って聞かせるとケラケラ笑うようになりました(笑)(略)


良かったよかった。
ご家族は、百日参りもご家族で白山比咩神社さんに
お出かけだったそうです。
お家も建てられてと順調なことで
幸せな暮らしぶりを報告していただけて
なんともありがたいことです。




可愛らしいお菓子いただきました。


真一さん&志保さん「端午柏祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=257&cat=cat2 


追記



最近読んだ「猫は心配性」は猫が必殺仕事人だというお話。
いつの時代も勧善懲悪はスカッとします。
隣にあるのは猫画のスプーン
猫好きは猫柄みると欲しくなります( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2015年11月19日 カテゴリー: 猫メンタリー, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「かたい子にしとろね^^」花嫁様
2015年10月26日

将太郎さん友香理ちゃんの「稔秋祝言」レポート二日目です。



「梨」の花モチーフのこも樽にて鏡開きです。
お色直しで水引のラインと生花のピンポン菊を
コラボ、つまみ細工をチラチラ散らしてと
可憐で愛らしっ友香理姫♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



金澤つまみ紗衣句の猫モチーフのブローチも
愛猫エミリーちゃんがモデルさん(*^▽^*)。

 

みなさんに猫みくじひいていただいたのですが
ラッキーナンバーをあてられたかたには
「浜ちゃんの梨ジュース」を友香理ちゃんのお父様である
浜ちゃんさん自らプレゼントされました。

 

友香理ちゃんが所属される「混声合唱団コール*サンガ」の
みなさん
が大勢かけつけてくださいましてお歌のプレゼントです。
愛されていますね、お二人☆”
お客様ご両親にも歌っていただいて会場がひとつになれましたね。



合唱のみなさんには、猫ちゃんとお魚の豆皿を贈られました。
それぞれの木目があるから猫ちゃんの表情が違ってみえるのです。

 

将ちゃんのお友達は、廊下ですれ違うと
ワザをかけあったり追っかけっこしたりと
まるで「小学生の休み時間」のノリでした。

 

お披楽喜後、「みんが喜んでくれて良かった^^」
お父さんが歌ってくれた」と喜んでくれて
「『着物もかんざしもゆかりらしかった』『いい結婚式やった』
ってみんなが言ってくれた」と笑う友香理ちゃんの顔が
無邪気で愛らしくって泣きたくなりました。。。

 

この日は、将ちゃんのお友達のみなさんは
和田屋さんにお泊りで
お風呂の後に新郎新婦様を囲んでの二次会でした。
楽し過ぎてはしゃぎ過ぎて大騒ぎだったようですよ(^_^;) 。

 

この日まで、友香理ちゃんと
「かたい子(石川の方言でおりこうさんという意)にしとろ^^
そしたらきっといい日になる^^」と
会うたびに互いに言いあっていました。
いよいよ迎えた祝言の日は本当に最高に素晴らしい日になりましたね☆”

 

ブーケ能楽の調べを表現した「鼓ブーケ」です。



こちらは、今お二人のお家に「結婚式の思い出」の
コーナーがあって21世紀美術館での前撮り写真とともに
飾られているそうです( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 

翌日の朝、友香理ちゃんと電話で話した時も
「みんなが喜んでくれて嬉しかった。本当に楽しかった」
で、「可笑しかった」「感動した」「素敵だった」を
キャッキャおしゃべりするうちに泣けてきて。。。
電話の後、ピーピーと泣きました。
幸せだけどちょっぴり寂しいのです。

 

かたい子にしとったおかげで
見事に大成功のアットホームな「稔秋祝言」は
お二人の魅力が最大に表現できました。
将ちゃん&友香理ちゃんいつまでも
幸せな時間が流れ続けますようにと願っています☆”
プロのお写真お楽しみに☆”

2015年10月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

猫モチーフつまみ細工モデルはエミリーちゃん
2015年8月12日

金澤つまみ紗衣句 友香理ちゃんの「白猫」ちゃんデビューです。



白猫らしくすべてが白だとのっぺりしちゃうので
友香理ちゃんの好きな「青」をお花の外側と
一個だけ青の花としました。
耳の内側は、ピンクです。

 



モデルは友香理ちゃんの愛猫エミリーちゃん。
耳の内側のピンクが愛らしい女の子です。

 

先日の洋装の21世紀美術館でのロケーションフォトの日、
つまみ細工とご対面されたシーンです。
友香理ちゃんの表情が最高に愛らしい!
好きなもに出逢った時の「まなざし」は
キラキラ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

つまみ細工猫ちゃんは、ちょいと太り気味という
エミリーちゃんっぽくズングリちゃんに作ってもらいました。
作っている途中にも、つまみ細工職人さんと
何度もやりとりをします。

 

例えば、目の色。



キャッツアイのパール。

 



トルコブルーのパール。



クリスタルのパール。

 

キャッツアイとしました。
こちらは、かんざしと将大郎さんのブートニア(左)です。



しべには、クリスタルパール、コットンパール、キャッツアイ
ラインストーンです。

 

先日のお写真撮りの〆の1枚に猫ちゃんを
友香理ちゃんの胸元に
つまみ細工をお髪に散らして撮影しました。
プロが撮ったお写真紹介するの楽しみです~♪

2015年8月12日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ドラエモンだったモコ
2015年2月22日

今日は、猫の日。
うちのモコは、今頃天国で
母さんに甘えているでしょうか。
生まれてすぐ人間の身勝手で捨てられて
お母さんと離れ離れになった子でした。



ウチに来た頃。



手枕して横になる姿が可愛い。
鼻筋通ったオトコマエくんでした。



ぬくぬく。



このねずみのおもちゃが好きでした。



まん丸にまるまって遊ぶモコ。



坊主のワキの下にもぐってゆくの好きでした。

坊主が、沈みがちの頃
親子のコミュニュケーションもうまくとれなくて、
坊主のお友達になればと捨て猫の里親になりました。
初めて猫をかった親子は
「子育て」するように協力して大切に育てました。

赤ちゃんでお腹を壊しやすいからと
毎回キャットフードをお湯でふやかして
丁寧にていねいにすりこぎでつぶすのですが
その間が「待てない」と騒ぐモコにゃん。

モコにちょっと眼やにが出ると
動物病院に走って。
自分は目が多少はれても市販の目薬
ぴっぴっとさしてすませておくのにね。

数カ月がたち、猫のいる生活にリズムができた頃
坊主は明るさを取り戻し
お友達と自転車で走り回るようになりました。

大事に大事に箱入り猫ちゃんとして育てたモコ
ノラのほうがノビノビ自由で幸せだったのかな。
と、考えたことも度々ありました。

それでも夜遅くなると「野生の顔」になるモコ。
だだっと走りだしたり
タンスにわざと騒々しい音をたててのぼってゆき
ドヤ顔で「かまってくれろ」と手をちょこちょこ動かして。
あの可愛いしぐさったらなかったなぁ。

夜一緒に寝ようと言っても
ぷいっと出て行って
明け方になると
悲しげに小さい声で泣きながら
頭をひくーくしてお布団の中に入ってきたモコ。
モコを抱っこして柔らかさとぬくもり感じながら眠ったことは、
生きてきた中で「幸せ」感じる瞬間だったなぁ。

神にめされたモコにゃん
昨年、モコの冷たく硬くなった遺体を
さわってもさわってもあきることなくて
撫でながらずっと話しかけました。
肉球は柔らかくて
「もっちゃん、このテッコできっかんこといっぱいしたね」
シッポさわって
「怖がりでシッポ太ぉくしてフゥーって怒ったね」
お腹は、死後硬直していても柔らかくて
「モっちゃん、ポンポンおおきいしここだけは柔らかいね」と
話しかけながら撫でても撫でてもやめることできませんでした。
今、やっと別れの時のことかけるようになりました。

「モコはドラエモンだったんだ。
ボクがもう『一人で大丈夫』って思ったから天国行ったんだ」
モコが亡くなって親子で泣いてしまうことが続いた日
坊主が言いました。
この言葉は、思いだす度(1日1回以上)に涙がでます。
「癒してくれた」っていうだけじゃなくって
「大切なこと」私達親子に教えてくれたニャンコでした。

今日は、猫の日。
時には、思いだして泣くことも供養と
夜は「家飲み」しながら大好きなモコの可愛かったこと
あれこれいっぱい思いかえすことにします。

2015年2月22日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ