金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
金澤つまみ細工
2011年4月14日

昨年から、構想ネリネリしていました金澤つまみ細工かんざしが
花嫁を彩り嬉しく思っています。



そして、この度 金澤つまみ細工ブーケが誕生しました。




かっわいいのです。愛らしくて素敵なんです。




見る角度によって印象が違うのも楽しいです。
花嫁様が歩く度に可愛らしい表情を見せてくれることでしょうね。


金沢では、その昔母親が魔よけに手毬を持たせたという言い伝えがあります。
お母様の愛情が感じられる金沢の婚礼文化を
嫁ぐ日の小物で再現させたいと思いました。


金澤つまみ細工は、毎回生地から選んで「花びらはこんな風に」や
しべのお色や質感などなどデザインとともに伝え
職人さんにお願いするのですが
こんな美しい作品になって大感激です。
ありがとうございました。


金澤syugenでは、お嬢様の個性やお衣装に合わせて
金澤つまみ細工や金澤modern水引のかんざしやブーケをオリジナルデザインします。
進化する金澤syugen美装コーディネート、これからもご期待くださいませ。

2011年4月14日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

主計町やひがし茶屋街でロケーションフォト
2011年4月13日

この週末、主計町やひがし茶屋街に出没していた金澤syugenです。
美しい花嫁様をお連れしていると沿道の方々に祝福していただけて感謝&鼻高々自慢です。

 

「撮らせてください」に愛想よくこたえる俊臣さん&カオリン。
まわりのみーんなを幸せにしてくれるお二人の幸福オーラ☆”
素晴らしい!



こちらは、カメラ愛好家さんが撮った画像を見せてくださっているところです。
「写真送りましょうか?」って言ってくださったので
ウェディングプランナーが名刺お渡ししましたら
なんと!早くも!昨日、写真が到着したのです。

 



きれいです。嬉しいです。
ありがとうございました。
写真好きなお二人なので、きっと喜んでくださることでしょう^^。

 



こんな素敵なメッセージも添えられていまして
ほっくり温かくなりました。
ありがとうございました。

 

カオリンから今朝早くにいただいたメールです。

淳ねえさんへ
本当に本当に色々ありあがとうございました。

 雨もやみ、親族・友達はもちろん、観光客の方々にまで
 祝福頂いた胸いっぱいの一日となりました。

 打ち合わせの段階から、式当日終わるまで、
 本当にバタバタした二人とその親族、
 本当にご迷惑と心配をかけた事と思います。。。

 それでも、不思議なもので私、何もかもを含めて
 『両家らしい、自分達らしい式だったなぁ』と心があったかくなるんです。
 それもこれも、細やかな気配りでサポートしていただけたからだと思います。
 着付けをしていただいている時に、淳ねえさんが現れた時の、
 私の心の安堵感といったら!
 不思議ですよね、淳ねえさん見たら『あ、大丈夫。今日はステキな日になる』って
 確信みたいな、安堵感がぽっと沸いたんです。

 変な話ですけど、私達申し訳ないくらいに結婚式のビジョンがほとんど無くって、
 更に、準備も超がつくほどマイペースで、打ち合わせも密にという感じでもなく、
 こんなカップルはいないんじゃないかと、自分たちでも反省もしたんですけど(汗)、
 でも、こんな私達でもあんなステキな一日を過ごさせて頂いたのは、
 やっぱりしゅうげんさんの力です。密な打ち合わせを過ごしてこなくても、
 当日、淳ねえさん見て安心できたのもやっぱりそれは、淳ねえさんの力です。

 今までしゅうげんさんで挙式された方、口々に淳ねえさんの凄さを語っていたブログを
 拝見してましたが、もう本当やった!
 アタシも、声大にして言いたい!
 しかも、私等みたいななーんもマイペースな二人でしゅうげんさんにも心配かけたカップルだから
 これは本当にみんなに言いたい!
 『金沢syugenさんはね、すごいよ!本当にいい一日を迎えられます!』

 まだまだ、書き足りませんので(w)
 仕事から帰ったら、またメールします。これから出勤。行ってきますヾ(=・ω・=)
香織

嬉しかったです、カオリン。
感動しました。ありがとうございました。

 

カオリンのメールよむ時、いつもカオリンの声としゃべり方でよんでしまいます。
可愛いくてお茶目な感じでちょっぴり天然ちゃんでね^^。
そういう愛らしいキャラなんです、カオリン姫は。

 

お二人に写真お渡しできるの楽しみにしています。
沢山の素敵な出会いに感謝します。嬉しいな~♪

2011年4月13日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

初夏に小さな結婚式が望みです
2011年4月12日

初夏にご家族とお食事会&ウェディングフォトをされる準さん&久乃さんです。



新郎新婦様、いい笑顔ですね☆”
お二人のお付き合いは、な~んとシリアで始まったんですって!
なので、婚礼衣装もシルクロードっぽくです。
優雅~♪

 

白無垢も素敵にお似合いです。
きりっとした目元がお美しいです久乃さん。
すでに入籍されていてご夫妻でいらっしゃいますお二人が
ご家族へのお披露目の意味もかねて結婚式をお写真で表現されます。

 

金澤syugenでは、それぞれの個性で様々なカタチの和婚式が叶います。

2011年4月12日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

卒業新郎新婦様のお子様
2011年4月11日

今日は、転勤で福岡にお引っ越しする前にと
晴香ちゃんがお母様と優月君と一緒に遊びに来てくれました。



すっかり優しいママです。
赤ちゃん見つめる眼差しが柔らかいですね。

 



半年ぶりにお会いしたお母様の淳子さん、相変わらず陽気でほがらかでした。
弟様にもお二人目誕生されて三人のお孫さんがいらっしゃいますが
お祖母ちゃまなんて感じじゃないですよね^^。
淳子さんママは「金沢の次は、福岡~♪」と楽しみになさっていました。

 



森八さんのお菓子いただいてみんなでワイワイお茶しましたが
優月君おりこうさんでずっと眠っていました。

 

抱っこさせてもらったのですが、よく笑う可愛いボクです。
スニーカーの靴下をはいています。
ムッチが抱っこすると珍しいもの見る目で見上げていました。
おにぎりさんする手が可愛いのです^^。
癒される~♪
たくさんお話してくれましたよ、愛らしいですね。

 

赤ちゃん抱っこさせていただくとパワーもらえる気がします。
お顔見せてくださってありがとうございました。
福岡にいらっしゃってもご家族お元気でお過ごしくださいますように。

2011年4月11日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

結納式の日のウェディングフォト
2011年4月10日

今日は、俊介さん&沙奈絵ちゃんの結納式で
続いてウエディングフォトをされました。



愛犬セピアちゃんと記念撮影。

 



おカツラのお姿が豪華です沙奈絵姫~♪
美しき花嫁御寮様です。

 

この後、ご両家ご両親と十月亭さんで
お食事会をされました。

 

ご両家の皆様、本日は誠におめでとうございました。

2011年4月10日 カテゴリー: 前撮り・アニバーサリーフォト | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

訪問着でお披露目の会
2011年4月9日

今日は、俊臣さん&カオリンの結婚式でした。
写真は、アシスタントプロデューサーのムッチ撮影編です。



桜の咲く道中を、白無垢姿で挙式会場の宇多須神社さんに歩まれます。
抒情的な美しいシーンですね。

 



訪問着にお色直しされますとすでに若奥様って感じで、素敵です♪
金澤syugenの和婚式では、昔懐かしいセイロを飾っています。

 



十月亭さんのお食事会ではこんな風にお二人自らおもてなしをされなごやかな時間を過されました。

 



浅野川祭りでにぎわうひがし茶屋街でウェディングフォトしていますと
観光客の方々に沢山の祝福をいただきました。
柔らかい素材のお着物召される時は「こんな風に立つときれい」と
カオリンにアドバイスするとすぐに身につくカンの良さでした。

 

お開き後、平服に戻られたお二人と東山の街並みを歩いていると涙が出てきます。。。。。
カオリンも「なんか寂しい・・・・」と。
そう、幸せなんだけど寂しいオ・キ・モ・チです。
話すと涙が出るのであまり沢山話せなくなります。

 

お二人らしいとても素晴らしい祝言でしたね。
俊臣さん&カオリンいつまでもお幸せに☆”
おめでとうございます。
それから、いつまでも金澤syugenとも仲良くしてくださいね。

2011年4月9日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

文金小判を一枚しのばせた文金高島田
2011年4月8日

「その昔、嫁ぐ娘にもし何かの折あらばと
文金小判を一枚髪の中に忍ばせた」
それがために文金高島田は、
高く結い上げられたと言われています。
母親の愛情をうかがい知れるこの謂れは
なんだか涙が出てきます。

 

金澤syugenの花嫁様には自髪で高島田を結われる
花嫁様も多くいらっしゃいます。



宇多須神社さんで挙式の綾乃ちゃん

 



料亭ウエディングの道子さん

 



金澤城祝言の恵里ちゃん

 



十月亭さんで和婚式のちかたん

と、blogをかいていたらちかたんからウエディングプランナーにメールとどきました。

金沢はもうじき桜?
桜の時期の結婚式、いいなあ。憧れ!
お仕事お忙しいと思います。でも花嫁さんは幸せだよね、こんな熱心なプランナーさんで。
私は幸せだったよ。
応援しています。頑張ってね~!


ありがとうございます。
いつもことりんの成長を写真で教えてもらって嬉しいです。

 

どのお嫁さんも素晴らしい「芸術作品」です。
お鬘にはお鬘の美しさ、自髪には自髪の美しさがあって
どちらであっても、花嫁様の嫁ぐ日の神々しいまでの美しさに
いつも感動で泣きたくなります。

 

お母様の温かい思いのあらわれとも言われます文金高島田。
今日は、自髪の文金高島田の花嫁様のご紹介でした。

2011年4月8日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

アンパンマンちゃまの凱旋
2011年4月7日

尚ちゃんがボクと一緒に金沢に凱旋です。


ウェディングプランナーに届いたメールです。

こんにちは。
お元気ですか?
こちらは地震後の心配や不安(余震、原発、水、停電…)がまだ続いています。
1ヶ月検診が無事終わり、戻ることにしました。


私、ちゃんと家事育児をこなせるか不安でいっぱい…
でも、3人で暮らせる日を楽しみにしていたから、震災後さらにそう思っていたから、頑張ります!!
金沢に戻って落ち着いたら、遥生を連れて遊びに行くので、よろしくです。


写真の通り、アンパンマンみたいに真ん丸だよ~(笑)



あっりゃーかっわいいかっわいい^^。
まん丸のおめめして愛いらしい☆”
尚ちゃん新米ママさん、応援してるよ。

 
そしてそして、昨日です。
尚ちゃんと同じく2009年組の新郎新婦OBのラードさん&ヒロタンからTELいただきました。
GWに金沢を通過されるそうで、その時「聡佑を見せに行けたらいいなって思って」と
GWに金澤syugenの結婚式がある日を確認の電話でした。
嬉しい~♪
ラードさんの子煩悩ぶりが微笑ましくあったかい気持ちになれました。
こんな風にお里帰りのように金澤syugenを思ってくださって嬉しいです。
感謝!


赤ちゃん達、ダッコさせていただける日楽しみにしております。
ホンマ、楽しみなんですワクワクワクワクです。

2011年4月7日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鏡開き
2011年4月6日

「オリジナルウェディング創作の流れ」の「アイテム」
「アトラクション」にユッケさん&明日香ちゃんご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/flow/index02.html



宇多須神社さんで挙式されひがし茶屋街を
お練り花嫁行列です。




花嫁のれんが飾られた町屋の披露宴会場にて
白無垢のお姿で記念撮影です。




和婚式では、ご懐妊されたお姉様にサプライズで
明日香ちゃん手作りのお守りを贈られました。




結婚式でお二人が力をあわせ樽酒を開いたように
きっと、お二人輝く未来を開いていってくださることでしょう。
現在、被災地で復興支援に尽力してくださっている
ユッケさんに感謝しエールを贈ります。

2011年4月6日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

最高のダンナ様
2011年4月5日

昨日、弘衣ちゃんから可愛いメールがウェディングプランナーにとどきました。


昨日はグリーティングカードをありがとうございました!
忘れられないあの日からすでに1年が経ったんですね。
本当にあっという間の1年でしたが
それだけ充実した日々だったのかなって思ってます☆

去年の4月3日は私たちにとって
今まで私たちに関わってくれた全ての人への感謝の日でした。
今年の4月3日も、改めて日々感謝!

自分のblog用に作った画像、添付しますね!
なかなかよく出来たと自画自賛です。ウフフ。




それからもう一つの画像は
なんと!くまちゃんが記念日だから…と贈ってくれた花束です!!
しかも結婚式の時にお世話になった花屋さんに買いに行ってくれたんだとか。
淳子さんなら覚えてくださってると思いますが
昨日は私の母親の誕生日でもありました。
くまちゃんはちゃーんと私の母親にまで花束を贈ってくれていました。
つくづく、最高の旦那さんだなって珍しくノロケてしまいました。
2年目も2人でささやかながらも幸せな毎日を送っていきたいと思ってます。
本当に素敵なグリーティングカードをありがとうございましたぁ♪





うふふ☆”
なーんて素敵なダーリンなんでしょ^^クマちゃん。
うんうん、弘衣ちゃん上手です!



お二人がオリジナルデザインのミニこも樽に木槌をふりおろす瞬間です。
クマちゃん、笑顔がいいな♪




みなさんの心温まる祝福に感激しっぱなしのお二人でしたね。
お二人の素直なお人柄が伝わってくる和婚式でもありました。
私達もたくさんの感動をいただきありがとうございました。

2011年4月5日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ