結婚式のお福分け |
2013年8月5日
|

金澤syugenのお着付けの先生である鶴ママが手作りの梅酒をくださいました。
五年物ですって、貴重なお酒をありがと☆”
おいっしいのです、甘くなく
花嫁OB様のちかたんからいただいた
江戸切子のグラスでいただければ幸せ倍増。
毎夜いただいております♫•*¨*•.¸¸♪✧
お酒のおつまみにと富山の蒲鉾もいただきました。
酒飲みのキモチをよく知っているからこそのグッドなチョイスです。
お隣の富山では結婚式はもちろんのこと
入学、新築、出産の内祝やお祭りにもかまぼこなのだそうです。
そして、いただきもののかまぼこは
お知り合い、ご近所さんへと配られるそうです。
『お福分け』の習慣が受け継がれているのですね。
こちらは、ジョンさん&由香ちゃんの「トロピカル和婚式」で
「目入れの儀」です。
富山にお住まいのお二人に提案させていただいたらノリノリで楽しんでくれました。
鶴ママからいただいた蒲鉾をスライスしてワサビ醤油で賞味
「『美味しいものを分けて上げたい』と想ってくださる人がいてくれること
嬉しいなぁ」といっそう幸せキブンでした(*^▽^*)。
2013年8月5日 カテゴリー: 和ごころ文化, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ウェディングフォト奇跡の瞬間 |
2013年8月4日
|

弘樹さん&朋子さんのウェディングフォト婚がありました。
速報につき素人スタッフ写真でおとどけします。
あの記録的な大雨の日でしたが
お二人がひがし茶屋街へ到着されると
雨がやむのです。
朋子さん女優さんみたい♫•*¨*•.¸¸♪✧
きれいです。
お色目が涼しげなお花達
ふんわり朋子さんにお似合いです。
シーンがかわる度、カメラマンさん、GIGIさん、アテンダーのムッチと
プロデューサーも手をだしきれいにカタチ作ります。
それぞれのこだわりあって
「譲れないモノ」があるのです。
お互いに尊重しあっている感じがお仕事させていただいて楽しいです。
雨が降ってくると十月亭さんの館内にすすみ
抒情的な雰囲気のお写真もたくさん撮影できました。
朋子さんから嬉しいメールいただきました。
朝、出かける時は外での撮影はほとんど諦めていましたが、
超常現象好きなわたしたちとしては、何か見えない力が働いたように感じております。
例えば、亡くなった父が奇跡を起こしてくれたのではないかと・・・
(主人は自分の力だとおこがましいこと言ってますが)
GIGIのみなさま、カメラマンの方にもよろしくお伝えください。
ヘアスタイルの希望を具体的にお伝えできなかったのですが
とても素敵に仕上げていただいたり、
汗だくでわたしたちの撮影をしていただいたり、本当に感謝しております。
タクシー運転手さんにも大変よくしていただきました。
最後になりましたが、思い出に残る貴重な機会をくださいました金澤syugenさまに
心よりお礼申し上げます。
弘樹 朋子
ありがとうございました。
素敵な「奇跡」に出逢えて私達も感激です☆”
弘樹さん&朋子さんおめでとうございます☆”
十月亭さんでの記念のお食事会も楽しみなことです。
ご縁あってこの石川で新生活楽しんでくださいね。
いつまでもお幸せでありますように。
プロのお写真お楽しみに♫
2013年8月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
お茶を挽く |
2013年8月3日
|

赤とんぼが飛んでいるのをみかけるようになりました。
先日ひがし茶屋街の天ぷら屋さんに行った折
けっこうにぎわっていて
店主さんが「ですが、お茶をひいている日もあります」と話されるのを
花街(かがい)らしい、粋な言葉をつかうものだと聞いていました。
「お茶をひく」は、吉原から生まれた言葉と本で読んだことあります。
土地によって、また時代によって制度は変わるのですが
その昔の遊女さん卵になる器量良し(100人に1人くらい)は
惣まき(大見世)ってかなりランクの高いお店に
そして、格子越しに顔を見せない花魁は半まき(中見世)までに存在していたそう。
その中でも、頭が良くて器用な子(スタッフといい関係が作れるなどの
能力も必要)が選ばれ(ここでまた、1/100くらいに)
茶道華道香道に囲碁、読み書きや和歌、古典などの教養を身につけ
三味線や琴、踊りといった芸事を教え込まれたそうで
太夫クラスを育てるのはえらくお金のかかることだったそうです。
花魁みんなが「花魁道中」できたわけではなく
筋の良さ(ついているお姐さんの格)によっても明暗あったようです。
デビュー時の、立派な仕掛け(今で言う打掛でしょうか)やかんざしは
部屋の先輩お姐さんが支度するのがならわしだったそうです。
で、「お茶を挽く」
明日役人が来るって言う日は、おもてなしのお抹茶をたてるための
お茶をひかなければいけない。
お客をとれないでいるヒマな遊女に「お茶を挽いて」ということからくるそうです。
「裏を返す」も吉原言葉だそうです。
一回目の登楼は花魁と話すことはもちろん上座にも座れず
二回目の「裏を返す」でもお酌もしてもらえず。
会話できるまでに少なくとも今のお金で120万くらい使ったそうです。
どんなにお金使っても気に入ってもらえなければ先にはすすめない。
このへんの「かけひき」を楽しんでいたということもあったようです。
ツンデレですかね。
自由恋愛とはちと違うのですが
遊女のトップ花魁はお客を選べるのです。
ハリウッド女優のごとく、その時代の文化に影響があったという花魁
人気の太夫の髪型が江戸の町の流行になったりしてたそうです。
花魁の美しさは花魁の品格あればこそのものだったのではないかと
古き時代に思いをめぐらせます。
2013年8月3日 カテゴリー: 和ごころ文化, 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
とっても素敵だった結婚式 |
2013年8月2日
|

章良さん&真弓ちゃんがHappy Reportにご登場です。
犀川は桜満開でした。
宇多須神社さんで挙式。
仲良し母娘さんです。
お母様のつまみ細工のオリジナルデザインさせていただきました。
アットホームなご披露宴です。
ミニこも樽で「鏡開き」をされて
お客様がたにはHappy運だめしです。
淳ねぇさんへ
(略)来年の上旬に赤ちゃんが産まれます!(略)
いただいた写真データは全て現像して、親戚や会社の上司にも見せました。
とっても素敵だったね。と皆さんに喜んでもらえました。
改めて、金澤syugenさんで式を挙げることが出来て良かったなあと思いました。
ありがとうございました。
ブログもまた拝見します!
赤ちゃんが産まれたら、また会いに行きます。
その時はよろしくお願いします。
真弓
ご懐妊おめでとうございます☆”
お大事になさってください。
楽しみにしていますよ。
「金澤syugenさんで式を挙げることが出来て良かったなあ」が
とてもとても嬉しかったです。
真弓ちゃんのかんざしはお客様ギャラリーにものっています。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php?pg=3&
2013年8月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
サイマル放送 |
2013年8月1日
|

おかげ様で昨日「ムッチ生出演」は無事成功☆”
FM N1の「宇野慶子のあなたの笑顔」っていう番組です。
こんな風に、オリジナルデザインの寿せんべいや
金澤祝言こぼし、金澤modern水引、金澤つまみ紗衣句を紹介しました。
ELLEさんから放送後すぐに感想いただきました。
おはようございます。
ラジオ聞きました。
ムッチさん落ち着いていて、本当に上手にお話なさっていて、
金澤syugenの魅力が十分に伝わってきました。
お見事でした。
いつも見守っていただき感謝です。
鶴ママからです。
半過ぎてもなかなか始まらないし、ムッチの気持を考えたら、
私まで緊張した~~!
ムッチ上手に受け答えしていたね・・・♪
緊張してくれたのですね、鶴ママならではです。
GIGIさんからも
「ムッチさんの説明すごく良かったわ^^
カツゼツも良くて聞きやすかったわ、
シュウゲンさんの素敵さが手にとるようにわかったわよー^^v!」と
ご機嫌なお声でお電話いただきました。
ジュンジュンからです。
むっちさ~ん(#^.^#)ラジオ聴きました~良かったですぅ
きいてくれたのですね。
金城楼さんの下谷さんからです。
ラジオ聞きました。久しぶりに山上さんの弾む声が聴けて、嬉しかったです
クラビズムも見ましたよ!華やかなページに見入りました
優しいお言葉ありがとうございましたヽ( ´ー`)ノ。
今、岐阜にいる招子ちゃんからです。
出ましたね!でもパソコンの調子悪く音が聞こえないので映像だけ。。。笑
招子ちゃんが建築で受賞された話や
野々市出身の花奈恵さんの「カメリア祝言」のお話も番組の中で紹介。
花奈恵さん、昨日コメントありがとうございました。
あと、フェイスブックにまゆみちゃんやさやちゃん
あたたかいエールありがとうございました。
記念の番組表もらってきました。
「ゲスト山上睦代さん」ってかいてある!!
PCでみておったのですが
「ラジオってみれるんだぁー」と昨日初めて知りました。
ほかにも大勢のみなさんからエールいただきました。
みなさんの応援でもってムッチ上手におしゃべりできたんだと思います。
本当に本当にありがとうございました。
2013年8月1日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 1件のコメント »
1件のコメント
コメントをどうぞ
直江のカネツグも |
2013年7月31日
|

七月にアニバーサリーを迎える新郎新婦OB様お祝いします☆”
つば甚さんにて、ラード&ヒロタンの「彩羊羹の儀」です。
八松苑さんセンテレオにご入場される、雅樹さん&幸子さんです。
和宏さん&泉さん、ウェディングフォトです。
十月亭さんにて乾杯される、毅さん&悠里ちゃんです。
弘樹さん&朋子さん
白とグリーンがお好きと言う朋子さんにぴったりのかんざしのお色です。
そして、ここでBIGなお知らせです。
直人さん&招子ちゃんが沖縄でお家の
設計をされたことかきましたが
その西表島の住宅「villa921」が
NEXT LANDMARK2013 の FIRST WORK 部門で最優秀賞を受賞されたそうです。
ご活躍嬉しく思っています。
直人さん&招子ちゃん、建築界の天下とっちゃってください!
おめでとうございます。
みなさん、穏やかにお幸せでありますように。
2013年7月31日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
生放送デビュー |
2013年7月30日
|

明日、FM-N1「宇野慶子のあなたの笑顔」にムッチが生出演します。
金澤syugenの活動について司会の宇野さんがインタビューしてくださいます。
石川の婚礼文化を今の時代に再現
石川の伝統工芸品を暮らしにいかすことなどをご紹介させていただく予定です。
朝9時からの番組で9時半頃、登場の予定です。
リーダー&ジュンジュンの金澤祝言こぼしです。
ラジオでは、金澤modern水引・金澤つまみ紗衣句・おでかけ九谷・
金沢町屋和婚から金澤syugenのコンセプトや
これからの「希望」についてもムッチがお話させていただきます。
2013年7月30日 カテゴリー: お知らせしたいこと | 2件のコメント »
2 Comments
-
ムッチ様
今回の災害で、ムッチさんやご家族が大事に至らず何よりでした。
車運転しながら、聴きました。
堂々とした話しっぷりに、「おぉ~!!」と感嘆の声が出ちゃいました。
宇野さんとのお話を聴いてたら、披露宴のことを思い出しました^^ -
花奈恵さん♪
放送聴いていただいて、ありがとうございます!
私も、カメリア祝言のお話をしながら、
才雄さんと花奈恵さんの想いが込められた結婚式
のことを思い出して、伝えたいことがたくさんあって、
気持ちは前に前に出てくるのですが、
言葉がうまくついてこず。
それでも、聴いていただいている皆様に伝わるようにと、
お話させていただけたかなっと思います。
先日の大雨の時も、ほんと大事に至らずよかったです。
これからも、がんばります!
コメントをどうぞ
卒業新郎新婦様の新天地はカリフォルニア |
2013年7月29日
|

絵里ちゃんからジョナくんのお写真とどきました。
可愛い!可愛い!ボクかっわいい~♪
絵里ちゃんすっかり優しいママのお顔ですね(^o^)/
淳ねえさま むっちさま
ご無沙汰しております。毎日蒸して鬱陶しい季節ですが、皆様お変わりありませんか?
いよいよわが家も、家族3人揃って渡米することになりました。
新天地はカリフォルニアです。
引越の準備や、役所手続きがまだあって、実家に帰って来てからも何かと忙しくしています。
ジョナは8か月になり、まるまるとしつつ、ずり這いや離乳食で本人も忙しそうです。
やっぱり男の子なので、だんだんとダニエルに似てきましたが、
私の兄の小さい頃にもよく似ています。
早く見せに行こうと思いつつも、なかなか実現できそうにないので、写真添付します。
(略)
「えーっ!ボク抱っこしたかったぁ」とメールすると
先月の花嫁会も、タイミングが合わず残念でした。
会いたかったし、会わせたかったわぁ。
次回実家に帰ってくるときは、きっとぼうや連れて遊びに行きます!!
うーん、残念。
けど、次回帰国される際にはきっと会いましょうね。
それまでに、ジョナくんとお話しできるように
英会話学ぼうかしらね。
カリフォルニアも暑いかな?
優しいダンさんおそばだから安心です。
まるまるジョナくんの健やかな成長祈っています。
穏やかにお暮らしくださいますように。
2013年7月29日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さんの儀から |
2013年7月28日
|

雄一郎さん&ゆかりちゃんの「御前橘祝言」がHappy Reportに登場です。
白山比咩神社さん境内を参進の儀で歩まれます。
こちらのチビッコ達が和ませてくれました。
御前橘モチーフにしたオリジナルこも樽にて鏡開き。
みなさんに「運だめし」していただきましょう。
雄一郎さんのご親族も可愛らしいゆかりちゃんの人柄に
大変お喜びのご様子でした。
大好きなお祖母ちゃまと。
お二人ともご家族ご親族をとてもとても大切にされていらっしゃいます。
お客様ギャラリーのページのゆかりちゃんもキュートなのです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/tumami.php?pg=3&
ゆかりちゃんとはLINEでおしゃべり
送られてくるスタンプにキャハハと大笑い
結婚式後も「ゆかりちゃんワールド」楽しませてもらっています。
2013年7月28日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢に嫁入りするにあたり |
2013年7月27日
|

昨年、金澤つまみ紗衣句かんざしの
お問い合わせいただいた花嫁様京子さんのお話をblog(※)にかきました。
京子さんは、結婚式後も金澤syugenのblogよんでくださっていて
ご自身の「つまみ細工のかんざしが載っているわ!」と発見されたそうで
お手紙、そして愛らしいお写真いただきました。
※ http://www.kanazawa-syugen.jp/_wp/?p=22126
金澤syugenの先輩花嫁様ユンナちゃんに憧れての
ヘアスタイルです。
生花の淡いお色目の優しさが
衣装とうまく繋いでいる感じですね。
金澤つまみ紗衣句の紫が打掛のさし色にピッとあっていて上品~♪
こちらお手紙です。
京子さん、いつまでもお幸せでありますようにと祈っています。
お手紙とてもとても嬉しかったです。
送っていただきましたお写真は
金澤syugenの「金澤つまみ紗衣句写真集」にエントリーさせていただきま~す☆”
2013年7月27日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
ELLEさん、GIGIさん、鶴ママ、下谷さん、
じゅんじゅん、招子ちゃん、まゆみちゃん、さやちゃん!!
皆様、嬉しいお言葉ありがとうございます(^0^)
宇野さん^^
緊張している私をリラックスして話ができるように
お話いただき、ありがとうございました!!
生放送なんて・・・
と、ドキドキ緊張でしたが、
なんとか無事、大役を果たすことができたかなっと思います。
一緒にお仕事をさせていただいている皆様、
素敵なご縁をいただいたお客様の皆様のおかげです!
ありがとうございました☆
貴重な経験をさせていただきました。
ラジオでお話しながら、みんなが笑顔になるご結婚式の
お手伝いができることが嬉しくて、楽しくて、
このお仕事に出会えて、淳ねぇさんに出会えて、
皆様に出会えて、私はなんて幸せなんだろうと思いました。
これからも想いを大切にがんばります!!!
たくさんの応援ありがとうございました☆