金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
草花美しき金沢和婚物語 
2013年8月26日

今日と明日は、春夏のお花が印象的なお写真で
14組の新郎新婦様ご紹介します。

 

4月の熊ちゃん&弘衣ちゃん。



兼六園の椿の花。

 

4月の浩志さん&さやちゃん。



四高記念館の梅の花。

 

5月のラードさん&ヒロタン。



富樫バラ園の薔薇の花。

 

5月の慶一さん&さこちゃん。



兼六園のツツジの花。

 

6月の幹弘さん&由紀さん。



和田屋さんの菖蒲。

 

8月の寛之さん&加奈ちゃん。



ひがし茶屋街の朝顔の花。

 

同じく8月の宏樹さん&ハルちゃん。



朝早い時間には朝顔の花が咲いています。

 

お早めにカウンセリングにお越しくださいます様に。
完全予約制となておりますのでお電話かメールお待ちしています。

 

春組ウェディングの新郎新婦様のご紹介は明日に続きます。

2013年8月26日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

藍染
2013年8月25日

8月30日13時からひがし茶屋街にて
「和心勉強会 ヘアアレンジメント教室」開催します。
若干余裕があり一般の方のご参加もお待ちしていますので
ご参加希望の方金澤syugenにお電話くださいますように。
「金澤syugenめしませ着物同好会」のメンバーも参加します。
皆さん、気立てのいい方々です。
「お茶飲み行こ」って感じでお洋服でお越しくださいな(o^∇^o)ノ。

金澤syugenのお着付けの先生、鶴ママも同好会メンバーです。
先日、鶴ママのお家で定例のお教室があって汗かきながら勉強会。
で、この勉強会の中で生地のお勉強もあって反物をいくつか見せてくださったのですが
紅柄調の「藍染」がとても美しく
「すてき~♪」と言っていたら
「じゃ、あげる^^」
「えー!」
と、遠慮(したフリ)は、したものの
「この前の伊達襟あいそう」「かっこいい!」
「ほら、あの粋な帯して!」「あ!!きっとステキっ!」
などなどと頭の中でコーディネート
でもって膨らむふくらむ妄想。
天然藍から生まれた本物の藍染めは色あせることなく
時間の経過とともにさらに色が冴えるそうです。
日本の伝統のお色をうまく帯や小物に調和させてゆきたいです。
あと、藍染めの着物は虫除け効果があって、
タンスに入れておくと防虫剤がいらないそうです。
自然の色で染めた深みのある色の着物、大事に着させていただきたいと思っています。
ゆのし&色止め&パールトーン加工がすんで送られてきましたので
今からお仕立て屋さんに持ってゆきま~す。

 

追記
教室の後、ママが作ってくれたお食事でランチパーティ。



懐かしいですね、金沢の郷土料理「べろべろ」です
「えびす」とも言いました、石浦神社さんのお祭になると母が作ってくれました。

 



大皿に大豆と温野菜も入ったシーフードサラダ。

 



とっても豪快なる天ぷら山盛り💓
リクエスト叶いましてイカさん天ぷらも。

 



おおっきなエビさんがドーンとはいったシーフードカレー。
ホタテも美味しいこのカレーはお土産にも持たせてくださいました。
お腹いっぱい、幸せ~♪

2013年8月25日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

グリーンパワー
2013年8月24日

我が家の玄関のグリーンです。



数年前、ある方に「玄関に観葉植物を置くと気の流れが良くなる」と言われ
以来、かかすことなくグリーンを置いています。
風水をすべて守っているわけでもないのですが
「いい」と言われたことは生活にとりいれます。
あ、占いも「いいこと」だけ信じる派です(*^▽^*)。


お盆には沢山のお客様がおみえになり新規様のご相談も多く
その中でとても印象に残った新郎様がいらっしゃいました。
県外からお越しでこの日は新郎様お一人でご来店されました。
ご本人がデザイン関係のお仕事をされていることもあって
「パッケージの結婚式はしたくなかった」という新郎様は
「結婚式場ではしたくなかったから
自分でしなきゃいけないかなくらいに思っていたんですよ」と。
金澤syugenの創作祝言のお写真をお見せすると
「提案するものがすべてセンスがいい」と言われ、
さらに「絵が画けるんですか?」
「いいえ、いたって平面的なものを描いて説明書きます」
ついつい調子にのって稚拙な原画や材料見本もお見せすると
大変興味を持ってみてくださって
「ここまでしてるってすごいですね。
すべてを丁寧に作っていて、作品がどれも美しくて可愛らしい。」
愛しく大切に思うものを褒められ幸福な思いでいっぱになりました。

 
新郎様に「幸せですね、ひとつひとつデザインしたものがカタチになって
素敵な結婚式をつくれて。幸せなことですね」と言っていただき
「HPのデザインやテキストもすべて私一人でかいています」と言うと
「HPからちゃんとした会社だっていうことが充分に伝わってきます。
『大きい会社だったらどうしよう』と思って来たんですよ^^」
ちいちゃい会社ですが、ちいちゃいからこその小回りと自由な発想があります。


今週、新郎様 賢一郎さんからご契約のお電話をいただき感激しています。
「出会い」に感謝せずにはいられません。



実は、我が家はグリーンの模様がえしたところだったのです。
この子達が賢一郎さん&由美子さんとの素敵な出会いを引き寄せてくれたのかな
なんて、思ったりしています♫•*¨*•.¸¸♪✧


心をこめて賢一郎さん&由美子さんの
アーティスティックな祝言を創作させていただきます。

2013年8月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白山比咩神社さん挙式のお二人から
2013年8月23日

剛一さん&靖子さん、女の子誕生されました。

こんばんは、靖子です
猛暑ですね
姉様、むっちさん、お体大丈夫ですか(略)
2692グラムの女児を出産しました
名前は彩佳(あやか)と名付けました
顔は多分 剛一さん似だと思います(略)
小さめに生まれましたが、身長、体重がちょうどいい増え具合でホッとしました




かっわいい(o^∇^o)ノ可愛い
うんうん、剛一さんに似てる♪
色白の愛らしい姫君ですね。
そして、

姉様とむっちさんに抱っこしてもらうと、徳が頂けそう
楽しみ過ぎます
もう少ししたら、是非三人でお伺いさせて頂きます


ぜひぜひお待ちしています。
赤ちゃん、抱っこさせていただくとパワーもらえますから(^▽^) 。

2013年8月23日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 4件のコメント »

4 Comments

  1. むっち より:

    剛一さん&靖子さん
    彩佳ちゃんのご誕生おめでとうございます!!

    色白の美人さんですね^^
    お二人で子育て生活楽しんでください♪
    すくすく元気にご成長されますように☆

    まだまだ暑い日が続くようですので、
    くれぐれもお体にはお気を付け下さいね。

    彩佳ちゃんにお会できる日が楽しみにしております(^^♪

  2. yukirikohu より:

    靖子さん!
    ご出産おめでとうございます!
    花嫁会でご一緒したyukirikohuです。

    あの時、お隣でいらした、おなかぽんぽんだった靖子さん、
    これからは、彩佳さんを抱っこされるんですね、
    すごい~~。

    また花嫁OB会でお会いしたいですね♪

  3. 紀代子 より:

    靖子さぁーん♪
    キャァー!!!(≧▽≦)よかったです。
    おめでとうございます♪
    私も続きますよー。嬉しい報告、力強いです。

    6月に、お会いした時は、自分が妊婦であるという自覚症状がなく…
    お腹の大きい靖子さんを見て
    元気なチビッコ達を愛おしそうに見てる靖子さんを見て
    双子ちゃんとの生活を熱心に聞く靖子さんを見て
    母になる準備…ってか、もう母の顔やなぁ、と…感心したのを覚えてます(^-^)

    花嫁ちゃんの会話して…
    妊婦ちゃんの会話して…
    母の会話して…

    ずぅーっとの、ご縁やね♪

    金澤Syugenは、Power Spot…Hot Spot…やねぇ。
    なんもなぁーても、顔だしとらんなんねぇ(^-^)
    何かしら御利益ある感じする(笑)とりあえず行かねば!!!

  4. 靖子 より:

    靖子です!お祝いコメント有難うございます☆
     姉様、むっちさん、3人で会いに行きますー。待っててくださいね!
     
    ユキリコフさん、花嫁会では、浴衣姿の貴女にすごく感銘を受けました。あれからブログも拝見しました。とても優雅で向上心があり、別の世界のかたのように感じながらも、そんなかたとお知り合いになれて嬉しいです!

    紀代さん、花嫁会では楽しませて頂きました!以前からsyugenさんのブログでお名前を見るたび、絶対面白いかただと思っていましたが、期待以上でした。妊婦さんとは思えないほどのスレンダーボディー!今はだいぶお腹大きくおなりでしょうか。ご縁ができて嬉しいです。お子さんの誕生を心待ちにしています。

コメントをどうぞ

和田屋さんご披露宴で羊羹セレモニー
2013年8月22日

タマちゃん&ウケちゃん「黒百合祝言」がHappy Reportに登場です。



鏡開き「黒百合の儀」です。

 



雨で和田屋さんのお庭は、いっそうの風情です。
素敵♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



金澤syugenオリジナルデザインの
水引髷飾り(まげかざり)が鮮やかにウケちゃんにお似合いです。
自髪で結い上げられた芸術的な高島田です。

 



彩羊羹で「白山の儀」です。
羊羹の原画「白山に咲く黒百合」は、なーんとウケちゃんご自身が描かれたものを
和菓子職人さんが羊羹にしてくださいました。
淡い優しげなお色がお二人のお人柄を表現しているようです。

 

白山登山で知り合ったお二人は、白山山開きの日にご入籍されたそうです。
おめでとうございます。
タマちゃん&ウケちゃん、いつまでもお幸せでありますように☆”

2013年8月22日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

梅ちゃん先生の芍薬ブーケ
2013年8月21日

敬ちゃん&美子さんの「芍薬祝言」です。



刺繍のお打掛。

 



友禅のお振袖。

 

今日は、美子さんが手に持つ「つまみ細工」ブーケができあがるまでをかきます。
美子さんは、お仕事柄「芍薬」モチーフを選ばれました。
花嫁様のお好きなお色をうかがい
どちらのお衣装にも似合うようにオリジナルデザイン(拙いデザイン画をかきます)
そして、100枚以上の布見本から細かく布地の指定をします。



こんな風にお花の出来上がり送られてきます。

 

金澤syugenから送りました「お衣装」と「花嫁様」のお写真みながら
職人さんに制作していただいています。



この段階でお花の大きさや形、お色を確認し
たしたり差し替えてもらったりもあります。

各小花ができあがると組み立てて色んな角度から送ってくださいます。





組み立てるとまた印象がかわります。
ここでまた、たしてもらったり差し替えてもらったりします。

 

お花ができあがってくるとシベですね。
スワロフスキーやパールやクリスタル、ビーズ、ペップなどなど100種類くらいの中から
お色やマット感なども考慮しつつ選びます。
例えば、このふたつシベで印象が違うのです。



ロザリンパール。

 



黄色のペップ。

 

こういった経過は、その都度花嫁様にもメールで送らせていただいて
ご希望をうかがいながら制作すすめてゆきます。



そして、「世界でたったひとつ」の梅ちゃん先生の
「金澤つまみ紗衣句」手毬ブーケの誕生です。

 

古典の美しさ表現しながらの新鮮で愛らしい小物達は
ハレの日、花嫁様を彩ります。

2013年8月21日 カテゴリー: 金澤つまみ紗衣句 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「私らしさが出ていて良かったな」
2013年8月20日

今日発売のclubismの「私たち結婚しました」に金澤syugenの新郎新婦様が
お二組掲載されています。



犀川にて、章良さん&真弓ちゃんです。


真弓ちゃんからとどいたメールです。

淳ねぇさん
(略)
blogとclubism拝見しました!
結婚式から早4カ月…時間はあっという間だなあと感じました。
写真を見返しては、素敵なひと時だったなあと幸せをかみしめています^^
髪飾りも着物も、私らしさが出ていて良かったなあと思いました。
素敵な結婚式になったのも 、
syugenさんとGIGIさんの素敵なプロデュース&着付け・ヘアメイクのおかげです!
ありがとうございました。

ありがとうございました。
章良さん&真弓ちゃんの可愛らしいお人柄が演出にも美装にも表現できましたね。


そして、武家屋敷にて久紘さん&祐希ちゃんです。
 

 
祐希ちゃんからいただいたメールです。

ほんとに思い残すことないです…
あんなに素晴らしい結婚式をさせて頂いたことに改めてまわりに感謝☆です


結婚式は、親御様はじめ日頃から支えてくださっている方々の
愛情を実感できて
感謝の思いをあらたにできる日。
そして、「あの日の感動」があるから
結婚生活の中で苦難があってもご夫婦が力を合わせて
乗り越えてゆけること多いと思います。


お二組ともにふた月続いてのclubismご登場です。
是非、ご覧くださいますように。

2013年8月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

十月亭さんにて人前式のご夫妻です
2013年8月19日

大文さん&まゆみちゃんが
ひまりちゃん連れて遊びに来てくださいました。



アシスタントプロデューサーのムッチがだっこさせてもらっています。

 



ひまちゃんがギュッとおつかまりしてくれると愛しさ倍増。

 



何かとカメラ目線なひまちゃんです。

 

大文さんのお里の名古屋のおせんべいさんいただきました。



おいしんですよね、いい香り。

 

淳ねぇ女将もだっこさせていただきました。



よく笑うひまちゃんですが、カメラむけるとおすまし顔になります(*^▽^*)

 

ひまちゃんのパンダのロンパースは、
まゆみちゃんのお姉様の手作りだそうです。
手作りのじんべえさんも持っているというひまちゃん
みんなに愛されて幸せな赤ちゃんです♡。
お二人と出会って二年になりますが
幸せのご報告を本当に嬉しく思っています。

2013年8月19日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

地中海気分でタコ&トマト
2013年8月18日

トールさん&なっちょの「七宝祝言 宇多須神社からひがし茶屋街花嫁道中」が
You tubeに登場です。

http://www.youtube.com/watch?v=ts2scv1rQT0

トールさん&なっちょが金澤syugenに遊び来てくれました。

 

「みんなに着物素敵って言ってもらって^^
お化粧が良かったって言われました^^」となっちょ。



ムッチもアルバムみせてもらっています。

 

「アルバムをみんなで楽しませていただいて
一気にしゃべりだすものだからトークがスクランブル状態。
「お花がきれい」「帯結びが可愛い」「お化粧がいい」などと
5人でてんでんに言葉を発しても
「可愛い」「素敵だった」「良かった」「きれい」「楽しかった」って内容なので
まぁ、会話は進行します(^_^;)

 

なっちょに「毎日、blogよんでいます^^」と言われて
ウルウルきちゃいます。
で、「自分が出ている日は印刷してファイルしています。
両親の分も印刷して渡しています。
両親も毎回ファイルしてくれています」って
「えー!」感激です(*^▽^*)

 

お二人が結婚式をふりかえって
「シュウゲンさんで出会う人がみんないい人で良かったです。ね?」
「うん^^本当にいい人ばっかりでした^^」などと言われたら
。。。。。嬉しくて涙がでてきます。。。
「あ、ダメや。。。。。」グズグズっと泣けてきます。
末子さんがクックククク・・・・
「私も、涙もろい人だからわかるわよ^^」と微笑んでくださいました。

 

二人のハネームーンのお写真さんみせていただきました。
「サクラダファミリア」や「ガウディ」のアパートに「いいなぁ~」
「地中海のタコとトマト」に「美味しそう~!」
「ぁあ、スペイン行ってみたいなぁ」
けど、飛行機乗れないしなぁ・・・・・

 

なもので、この夜ボウズと「BLANCO」にスペイン料理食べに行きました。



まず、タコたこ。

 

オリーブオイルかけたトマト爽やかっ。
ボウズと「美味しいねおいしいね」とパエリアやアヒージョも食べて
トールさん&なっちょとちょっぴり感動の共有できた気分になったものでした。

 

なっちょからです。

淳ねぇさんおはようございます(^-^)
クラビズム買いましたー!!
見る用と保存用と(=^▽^=)
きれいな写真を載せてもらえて嬉しいです。
いい記念になりました。
親戚のみなさんも見てくれたみたいで嬉しいです。


今月号のclubismにお二人掲載されています。
コンビニや本屋さんに売っていま~す。

 

手水舎での「手清めの儀」に始まる美しい祝言の動画もご覧くださいますように。

2013年8月18日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀の料亭さんで平安朝祝言
2013年8月17日

加賀の料亭さんでご披露宴をされる
寛世さん&麻希ちゃんのお衣装が決まりました。

 

あら、可愛いらしっ(*^▽^*)



見つめ合う幸せそうなお二人、微笑ましいことです。

 

麻希ちゃんは「香り」が好きなのだそう。
「源氏物語」などにでてくる高貴な遊びに「薫物合せ」があります。
結婚式のテーマ「『平安朝祝言』って素敵でないかしら」と思いつき
提案させていただきました。

麻希ちゃんへ
(略)
「松藤」はいかがでしょうか?
おめでたい柄でして私の好きな和柄でもあります。
古典などには「松」と「藤」が出てきます。
古来、雄大な松は男性の象徴であり
藤は物語の中でも女性の象徴となることが多かったようです。
その昔は、「松」と「藤」を「子孫繁栄」の祈りの想いをこめて
植えられることが多かったそうです。
寛世さん&麻希ちゃんが新居を迎えられる地は
古くは松林であったこと
また藤が丘公園には、繁栄の象徴の藤の木が多くある
と、いう点でもひろげてゆけます。
(略)
そして、お水合わせの水蝶ですが
新郎家 松
新婦家 藤
デザインはいかがでしょうか?
と、思い立ったらガリレオな気分でダダダっとかいちゃいます。

メールを送ると、麻希ちゃんから
可愛らしいメールがかえってきました。

淳ねぇ様
(略)
昨日無事食事会が終了致しました。
お料理が美味しくて、結婚式本番も楽しみになりました^_^
食べるの大好き家族なので、みんな大満足でした‼
(略)
松と藤‼良いですね^_^
私も藤は大好きです。
またご相談させて下さい。

麻希ちゃんは、先日ご両家のお顔合わせの会を
八松苑さんにてなさいました。
そう、おいしかったのですね(o^∇^o)ノ良かった!

 

先日の打ち合わせで
松藤柄と熨斗目柄の「寿せんべい」と
熨斗目柄の「彩羊羹」で平安の雅を表現
続いて、麻希ちゃんのお衣装に合わせての「つまみ細工」
アイテムのデザイン画を
こんな感じいかがかしらんとおみせすると
「すごい^^素敵です。
『こんなのにしたい』っていうのはあったんですけど
どんな風にしたらいいかまったくわからなかったんです。
こんな風にちゃんと本当にできるんですね。素敵です^^」と麻希ちゃん。
可愛いこと言ってくれちゃいますねぇ(*゚▽゚)ノ
そして、当日「香りの演出」についてもあれこれ提案させていただきました。
こちらもお楽しみに^^v。

 

心をこめて斬新な「平安朝祝言」創作させていただきます。

2013年8月17日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ