金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
卒業新郎新婦様の親孝行
2013年11月16日

さやちゃんがお母様に贈るつまみ細工出来上がりました。



春のある日、さやちゃんからメール。

淳ねぇ様
いきなりですがご相談があります。
今年両親が還暦を迎えます。
娘がいうことではないのですが、二人ともまだ若々しく
ちゃんちゃんこきてもらう感じではないのです…(略)
その時にsomething red でブローチをつまみ細工をつくっていただきたいのです。
旦那さんにも内緒でσ(^_^;)


そして、

つまみで薔薇って出来ますか?毎年父が結婚記念日におくっているらしいです。(略)

さやちゃん、こんなイメージ画かいて送ってくれました。



いつもBlogみてま~す(^O^)
相変わらず文章が素敵で
読むと心意気とか気づき?など普段気付きにくいものをいただく感じがしますσ(^_^;)
さや


嬉しいですね。

で、夏のある日
極秘で妹さんと仕上がったつまみ細工を受け取りに来てくださいました。



妹さんが、さやちゃんがのったclubismの記事を
絵本のナレーターのように読み上げています。
ムッチうけています。



さやちゃんのアルバムもみていただきました。

この日、梨いただきました。



富山の梨おいしくいただきました( •ॢ◡-ॢ)-♡。

で、昨日お祝い記念写真届きました。



母は母で受けとった後、どこにつけるのかなぁ~と思っていたらいきなり髪の毛に(@_@。
みんなに突っ込まれてましたが、いい還暦祝い会になりました。
それもこれもこんなに素敵なブローチに仕上げて下さった淳ねえさまたちのおかげです。
ありがとうございました。


ペアのアロハに薔薇の髪飾り、素敵なご夫妻です。

新郎新婦OB様達と結婚式後もこんな風にお付き合いさせていただけて
とっても嬉しいなぁですヽ( ´ー`)ノ。
一緒にお祝いさせてもらえた感じです。

2013年11月16日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

挙式の日にお顔あわせのお食事会
2013年11月15日

理恵ちゃんのヘアメイク打合せありました。

 

おカツラはドキドキのご様子でしたが
ほっそり美しいうなじにお似合いです。



ニコニコ理恵ちゃんです。
ムッチが「可愛い~♪」とキャッキャ喜んでいます。
花嫁様が美しくなってゆく時の興奮ったらありません。
ありがたいお仕事です。

 

理恵ちゃんのご希望をうかがいながら
打掛に似合うよう
今、金澤つまみ紗衣句の制作すすめています。



淡く優しい色合いが理恵ちゃんっぽいです。
しべも繊細な感じで。

 

メインのモチーフはコスモス
そのまわりを四季のお花がかこみます。



さがりはグラデーション。
理恵ちゃんの柔らかさ表現できていると思います。

 

ご家族想いの優しい理恵ちゃん。
砂糖菓子のような優しい色合いのつまみ細工めされた
理恵姫誕生楽しみなことです。

2013年11月15日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース, オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

一生の宝物になった人前式&お食事
2013年11月14日

「集真藍祝言」の雄一さん&かなちゃんです。



武家屋敷にある町家さんのお庭で。

 



箱せこ飾りは金澤syugenオリジナルデザインの
金澤つまみ紗衣句 紫陽花 藍色です。

 



リングピローも紫陽花。
このお花はブローチで
すみれ色がお好きな雄一さんのお母様
桃色がお好きなかなちゃんのお母様に
感謝のお品として贈られました。
ブローチがのっているハンケチは雄一さんのお母様が描かれたものです。

 

紫陽花は集真藍からきているそうです。
紫陽花は、雄一さんのお母様のお好きなお花であること
かなちゃんのお母様が紫陽花の頃お誕生日であること
家族が仲良く集まってひとつのお花になる感じ。
かなちゃんが藍色がお好きなこと
そして、お二人の愛が藍染めの着物のように年月をへて
いっそう深まりますようにと想いをこめての「集真藍祝言」です。

 

かなちゃんから丁寧な文字で綴られた便せん八枚の手紙いただきました。



ヘアメイクさんやカメラマンさんかかわったすべてのスタッフさんにも
温かい言葉が綴られていました。
優しい「想い」が宝石のようにいっぱい。感動です。

 

八枚目のお手紙だけのせさせてくださいな、かなちゃん。

 



「集真藍祝言、一生の宝物となりました」で大泣き。。。

 

泣いて笑って(脱線トーク多発)励まし合ったり
妄想ふくらませでワクワクしたりとまったくまったく楽しかったね。
けどね、かなちゃん、終わちゃうんじゃないんだなぁ~。
お二人は、ずっとずっと、いついつまでも金澤syugenのHPの中で
そして、私達の心の中で「可愛い新郎新婦様」のまんまなのです。

 

お手紙ありがとう
本当に本当に嬉しくって
何度も何度も読み返しています。
あ、その度涙出て鼻カミカミしています。
いただいたお手紙は「一生の宝物」にしますね。

2013年11月14日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

奈央ちゃん、お姉ちゃんになる
2013年11月13日

功央さん&昌代ちゃんから嬉しいNEWSです。

なおこがお姉ちゃんになりました
名前は、パパの一字をもらい、『功一郎』こういちろうです。
なおこは、あかちゃん返りが凄いです




初めまして功一郎くん(*^▽^*)



ちいちゃ功央さんですね。
パパ似でオットコマエだぁ☆”かっわいい(*^▽^*)

 

「功くんは、奈央姉ちゃんに鍛えられて強い子に育つんだろうな。」
と、功くんのたくましい成長を楽しみにしていますよ。
今度は、ご家族四人で金澤syugenに遊びに来てくださいね。

2013年11月13日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. むっち より:

    功央さん&昌代ちゃん
    功一郎のご誕生おめでとうございます!!

    おめめパッチリで、かっわいいですね^^
    きれいなお顔立ち☆

    尚ちゃんも大きくなられましたね。
    尚お姉ちゃん^^
    これから功一郎くんのお世話いっぱいしてあげてね。

    皆様にお会いできる日を楽しみにしております♪
    急に寒くなりましたので、
    くれぐれもお身体にお気をつけくださいね。

  2. 鶴見 より:

    功央さん、昌代さん
    お久しぶりです!みつ和の鶴見です。
    ご誕生おめでとうございます!!
    かわいいなぁ( ´ ▽ ` )ノ
    いち姫に太郎でますます賑やかに
    幸せいっぱいですね!

コメントをどうぞ

タテマチ ストリート
2013年11月12日

先日、用事をすませた後に竪町通りを歩きしました。
うきうき感いっぱいの淳子でございます。
呉服屋さんで、べっ甲のかんざしを見ています。



和小物屋さん見るの好きです。
新しいオリジナル品作るヒントがいっぱい。

この日、初めて着るたたき柄のお着物にはどの帯がいいかしらんと選びました。

  

黄昏時からのお出かけなので、明るい印象になりますようにと右の帯にしました。

 

伊達襟のお色も選びます。

 

顔の近くにすっと入るラインですから
「顔映り」が良いお色目選び重要です。

 

「こんな感じ」と置いてみます。
和装は、帯締めや帯あげでもって季節感や情緒を表現します。
柔らかい印象になるようにと薄桃色にしました。



古くは、「きものを襲ねて着ることで格をあげる」
その、習慣の名残として「重ね衿」なのだそうです。
重ね衿には「慶びが幾重にも重なりますように」という願いもこめらていて
喜びのお席で上品におしゃれ度アップしてくれます。

2013年11月12日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

雪椿祝言
2013年11月11日

クリスマスが近付く頃、能美市にある八松苑さんで
ご親族様とのお食事会「雪椿祝言」をされる
雅さんのお衣装が決まりました。



格調高い友禅のお打掛を選ばれました。
和也さんは華やかな白紋つきを選ばれました。

 

八松苑さんむかいにある高坂公園には赤い「太鼓橋」があります。
抒情的なお写真撮りも楽しいことですね。
お二人の和婚式のテーマは「椿と橋」なのです。
寿せんべいに「白い雪椿」と「赤い太鼓橋」を描くデザインを提案させていただきました。
(あいかわらず画力には問題アリ。。。)
祝いこも樽の加賀水引は、ちょうど和也さんと雅さんが仲良く寄り添うような
「赤い椿」と「白い椿」をオリジナルデザインをいたしまして
只今、水引職人さん制作してくださっています。

 

クリスマス・エッセンスを加えた和也さんと雅さんの
みやびな「雪椿祝言」創作させていただきます。
あ、クリスマスネタはサプライズです☆”

2013年11月11日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ひゃくまんさん
2013年11月10日

12月1日の日曜日、花嫁様ランチ会します。
土曜日なので花婿OB様もお待ちしています。
座敷ですので、お子様連れも安心ですよ。
最近、イクメンさんが増えて微笑ましいことです。
おちびたん達に会えるのとてもとても楽しみです。

 

二年前、武家屋敷でお写真撮りされた
ダンさん&絵里ちゃんです。



お二人の金澤祝言こぼしです。



加賀八幡起き上がりこぼしに婚礼衣装の柄を描く
「金澤祝言こぼし」は金澤syugenの商標登録商品(登録第5330710号)です。

 

アメリカにいる絵里ちゃんからメールいただきました。

(略)
こないだ友達のFacebookで
ひゃくまんさんを見て、こぼしちゃんそのままでびっくり!!
かわいかったし、今度実家に帰ったら
絶対ストラップ探すつもりです。


そかそか、帰国される際は金澤syugenにも来てね。

 

こちらは、真弓ちゃんから

こぼしちゃん、いつ見てもかわいい♡ですね!
両家の両親に渡したこぼしちゃんは、今でもちょこんとかわいく飾られています♪
作って良かったなあと思いました。(うちの分も作れば良かったかな?)
余談ですが、例のひゃくまんさん、煌びやかで、見るたびにこぼしちゃんを思い出します。
賛否両論あるみたいですが、新幹線のPRキャラなのに、
サイズオーバーで新幹線の扉も改札も通れないところとか、
ゆるキャラらしく憎めなくてかわいいかな、と個人的には思っています^▽^
真弓

確かに、ひゃくまんさん動作がゆる~いよね^^
改札通れないかっ(*^▽^*)

 

ランチ会では、ママデビューの花嫁OB様もいらっしゃいます。
ご参加希望のお客様メールかTELでお問い合わせくださいませ。

2013年11月10日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

宇多須神社さんから花嫁行列
2013年11月9日

大樹さん&かれんちゃんの結婚式です。
宇多須神社さんで挙式されました。



綿帽子がお似合いです(*^▽^*)。
かっわいいかれん姫~♪
白無垢に大振袖の赤がスッと折り目正しく清楚な印象です。

 

金城楼さんのお庭で撮影。



お二人がいる場所にはいつも優しい光がさしこみます。

 

かれんちゃんからいただいたメールです。

無事に婚姻届の提出をすませ
晴れて、大樹さんと夫婦になりました。
まだ、実感ないですけどね。(略)
本当に楽しくって、最高の1日になりました。
あ、社内報にも無事に提出できました
来月には社内報に載るそうです。
それとは別に、クラビズム見た方から、見たよーって
連絡がありました><
記念に実家に送る予定しています。


 

お二人の21世紀美術館にての前撮りのお写真が、
今発売中のclubismの「私たち結婚しました」に
掲載されています。

大樹さん&かれんちゃんおめでとうございます。
お幸せでありますように。
プロのお写真も楽しみなことです。

21世紀美術館でのロケーションフォトのHappy Reportです。
この日も、お二人を祝福する柔らかい光が降り注いでいます。

2013年11月9日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

収穫祭
2013年11月8日

昨日に引き続き、崇典さん&悠ちゃんのご披露宴の紹介です。
第二部は、お仕事関係のかたやご友人を中心とした
「Fete du Vin(フェテ デゥ ヴァン)祝言」です。



辻口博啓プロデュースのル ミュゼ ドゥ アッシュのオリジナルケーキに
「ルビーの儀」です。
華やかで可愛らしいセレモニーがお二人にお似合いです。
飴細工のぶどうも愛らしいことです。

 

お二人のお好きな「紫色」がそこかしこに。
二部会は、愛されキャラのお二人をかこんで和気藹藹のお食事会
会場のみなさんも和やかにリラックスされてお過ごしでした。

 

「悠ちゃんと見つめ合うの体」でお酌するのポーズ写真です^^。
崇典さんこらえきれずに「ぷぷぷぷっ、ぷっ」とふきだしちゃった(o^∇^o)ノ。



美しい悠姫と見つめ合うと少しキンチョーしちゃいます。
プロのカメラマンは正面から撮っていますので
写真、レポートのせますね(*^▽^*)。

 

宵もふけてますます元気なお二人をお見送りしました。
「グ、グ、グー」ムッチと記念撮影です。



お二人、お友達との二次会へとお出かけです。

 

この翌日、お二人元気なお顔見せてくれました。



あ、お化粧してなくて
いつもの悠ちゃんだ^^!キャハハー!

 

「お世話になったので、美味しいお酒ぜひ飲んでください」と
崇典さんセレクトのワインとシャンパン「ラ・グランダネ」いただきました。
あー、ダメだぁー、、、こらえきれずにまたまた涙涙。。。。。グシュグシュ・・・・・



もったいなくて、もったいなくて。。。
ワインには大好きなheartが描かれているのです。

 

この時、西茶屋街の羊羹と甘納豆もいただきました。

 

金沢の和菓子はあいそらしっ(*^▽^*)

 

結婚式の前日、親御様と一緒に過ごされれた
悠ちゃんからメールとどきました。

淳姉さん、ごきげんよう!
(略)
式から、早一週間が経過しました。
あの日も、なんだかんだであっっという間でございました。
式や会食に出て下さった親族や友人の皆さんからも、こんなの初めて!や、

好いお式でした、と温かいお言葉をいただきました。
(略)
式前日に、一緒に過ごせた時間は、特に何をした、
というわけでもないのですが、とても得難いものでした。
ご提案いただいて、よかったです。
余韻を楽しみつつ、通常業務に戻りつつありますが、
淳姉さんやむっち、宇野さん、GIGIの塚田さん、室さん、
杉の井さん、他関わってくださった皆さんに、心からのありがとう、を伝えたいです。
そして、この出会いに感謝してます(^^)
最後に、準備も遅々として進まない私たちを、うまく導いていただいて、
ありがとうございましたm(_ _)m
では、またきっと、ふらりと伺いますね( ´ ▽ ` )ノ
 悠

自らを「ギリギリーズ」とよんでいたお二人
けっこう、いつもせっついてやっとやっとでしたね^^。
けれど、お二人と過したとき
私達もとてもとても癒されました。

 

崇典さん&悠ちゃんおめでとうございます。
「フレーフレー、た・か・ふ・み~
フレーフレー、は・る・か~、フレーフレー」
ずっとずっと応援しているよ、可愛いお二人のこと(*^▽^*)。
また、大泣きしながらblogかいちゃった。

2013年11月8日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

フレーフレー♫•*¨*•.¸¸♪
2013年11月7日

崇典さん&悠ちゃんは、杉の井さんにてお支度されました。
ひがし茶屋街でロケーションフォトです。



今日は、カメラマンが撮影しているところを撮るのメイキング版です。
「えー?本当のお嫁さん?きれい~」と沢山の観光客さんのカメラに囲まれました。
麗しの悠姫のお供させてもらって鼻高々キブン~♪

 

宇多須神社さんの挙式から花嫁道中
そして、明治の邸宅 杉の井さんへ。



「桔梗祝言」のテーブルコーディネートは、
崇典さんのお家の家紋の桔梗とぶどうをあしらいましたの。

 

寿せんべいも「桔梗&ぶどう」です。



ご披露宴の結びは
崇典さんの謝辞があってめでたくおひらきという流れなのですが
ここで悠ちゃんのお父様からのサプライズで
力強いエールが!
「フレーフレー、た・か・ふ・み
フレーフレー、は・る・かー、フレーフレー」とよく通る声で続きます。
ジーン。。。感動しました。

 

咄嗟に新郎新婦様のおそばに行き大変おこがましい話ではありますが、
「(悠ちゃんのお父様お母様のところに)もう一回行っておいで」
打合せにはないことだったので崇典さんが見つめ返してきます。
「握手して来たらいい^^」と涙ぐみながら(不本意ながら・・・泣いちゃう)言うと
崇典さん大きくうなずきお二人で歩まれました。

 

司会の宇野さんにアイコンタクトとると
宇野さんは想いを即座に察しうなずいてくれました。
カメラマンさんもすぐに写真を撮るためにまわりこんでくれて
本当チームワークってありがたいことです。
スタッフのみなさん感謝しています。

 

会場のお客様が温かい拍手で包んでくださる中
崇典さんと花嫁様のお父様がかたい握手そして、ハグ
続いて、お母様も握手とハグしてくださって
みている私達もがまんしきれずに涙が出ました。
今、かいていてもグズグズです。。。。

 

お客様をお見送りされる前に
お二人と会った瞬間に
「良かったね^^」「本当に良かった」と、
手をとりあったらまたまた泣けてきました。
いやいや、まだゆっくりは泣いてはいられない。
お二人にはお客様のお見送りをしていただかねばと
メイクさんが手早く悠ちゃんのファンデーションを直されます。

 

すべてのお客様のお見送りさせていただいた後、
杉の井さんのお玄関で
「良かった!!」と両手でもって握手
この時は、もう滝のように涙出ました。
「結婚式は”家族”と“家族“が緩やかに交わるとき」を体感した思いでした。

 

お二人が一休みされた後は、お仕事関係の方々やお友達と二部会がはじまりです。
blogは、明日に続くです。

2013年11月7日 カテゴリー: 宇多須神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ