金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
@乗り物の町
2016年5月25日

昨日に引き続き小松レポートです。
小松は「乗り物の町」と言われているそうです。


「こまつの杜」には、 世界最大級のダンプです。



ぅわ~(*^▽^*)
大人でも「はたらく車」はテンション上がりますね。




コマツ930Eという ダンプなのだそうです。


小松航空プラザです。



芝生にヘリコプター♪


土居原ボンネット広場は、JR小松駅の近くにあります。



北陸線を走っていたボンネット型車両と車輪です。


こまつ曳山交流館「みよっさ」へとまいりました。



曳山には漆や螺鈿箔が使われて豪勢なことです。




説明書きをフムフムっと。




いただいたパンフレットにお旅まつりの子供歌舞伎の説明があります。


小松の駅のそばは、お寺さん多くてキラキラと瓦(いらか)が美しいことでした。
まさに「甍の波と雲の波」です。
午後のなめらかな光に照らされた町の風景には
なにか懐かしさも感じます。




この日は、たたき柄のお着物に瓦紋の帯でお出かけ。
なんとなく小松の町に馴染めたキブンでした。
金澤syugenのシンボルをモチーフにした
銀の帯飾りは江戸飾りかんざし職人さんの
三浦さんに作っていただきました。
手鞠モチーフの金澤つまみ紗衣句とともに
どちらも世界にひとつだけのオーダーメイド品です。


金澤syugenのオリジナルウェディングプロデュースは
加賀の國の雅を表現する結婚式も承れます。
お気軽にご相談くださいませ。

2016年5月25日 カテゴリー: めしませ着物, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

兎が走る海
2016年5月24日

小松の安宅住吉神社さんにうかがいました。



さらさらとした細かい粒子まで見えるかのような美しい光が
あふれる境内です。




坂なっている石段をのぼってゆき鳥居をくぐります。
肺の中まで清々しい若葉色になりそうです(*^▽^*)。




勧進帳の弁慶さん、由緒ある神社さんは
「難関突破の御守護」と縁起の良いことです。
神社さんから真っ青な海が見渡せるのです。




神殿には由緒ある宝物がいっぱいです。




古い船絵馬。




江戸蒔絵。



弁慶の大わらじ、これは「まんが日本昔ばなし」にでてくるような
大男でないと履けません、きっと^^。


境内の砂利道を歩いてゆくと海です!



風をはらんで着物が大変なコトです。




最高にきれいな海でした。
凪の海に小さな白い波がそこかしこに見えます。
小松のほうでは「兎が走る」というそうです。
風が強い日に白波が立つ様が、ウサギが跳んでいるように見えるからと。
なんとファンタジックなことでしょう!


着物の模様に「波兎」という古典的な絵柄があります。
兎は多産なので豊饒と子孫繁栄、
あと飛躍をイメージできて縁起の良いことですね。


金澤syugenでは、鮮やかな海が見渡せる安宅さんでの
挙式サポートもいたしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。


小松レポートは明日に続きます。

2016年5月24日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

眩しい夏のウェディング
2016年5月23日

今朝は霞がかかっていて遠くの山はまるで加賀友禅の
ぼかし柄のようにふんわりとした表情をしています。
近くの丘の芝生にも麗らかな光の流れが見えます。

季節先取りの祝言、今日は真夏の
新郎新婦様のお写真で紹介しますね。

主税さん&千晃さん



朝顔の花が涼を添えてくれます。
この後、スーツ&ワンピーズのお姿でご親族様との
お食事会を楽しまれました。

 

友和さん&香織ちゃん



宇多須神社さんの境内からご出立され東茶屋街を花嫁行列で
十月亭さんへとお運びになられました。

 

宏樹さん&ハルちゃん



ロケーションフォトは金沢の街並みで和装、
ご披露宴は神戸のホテルでウェディングドレスをめされました。

 

寛之さん&可奈ちゃん



藍色の空にガス灯が灯りだす東茶屋街で
前撮りをされたお二人。
秋に尾山神社さんで挙式されました。

 

優さん&晴香ちゃん



宇多須神社さんでの挙式はご友人も参列。
一部はご親族と十月亭さんで
二部はご友人とビストロで過ごされました。

 

功央さん&昌代ちゃん



お二人は「祝言は金沢で」というタイトルで
北國新聞に記事が掲載されました。

 

和宏さん&泉ちゃん



お座敷にお母様の花嫁のれんを飾って。
お写真撮りでも金沢の婚礼文化の再現が叶います。

 

弘樹さん&朋子さん



夏の雨もいっそうの風情です。
お写真が出来上がる頃、ご両家お顔合わせの
お食事会をされました。

 

マーチンさん&恵里ちゃん



結婚式の日は古式ゆかしくで神社婚のお二人
ドレスの前撮りでもクラシカルな美を表現されました。

 



21世紀美術館「タレルの部屋」です。
切り取られた空が頭上高く
真四角なフレームからのぞいています。

結婚式きっけの「金沢旅行」をご親族に
贈られる方も多くいらっしゃいます。
夏の金沢は「観能の夕べ」などの文化的なイベントも多くあって
町中の回遊もいっそう楽しめる時期かと思われます。

この夏の祝言、うけたまわれます。
お気軽にお問い合わせくださいますように。

2016年5月23日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「ワンダフル・ワールド」
2016年5月22日

いよいよ暑くなってきて窓をあけることが多くなりましたね。
風がひらりひらりと新鮮な初夏の香りを運んで来てくれます。



昨日の帰り道のこと、ふと夕暮れに漂ってくる
あまったるい香りに足をとめました。
沈丁花、金木犀と並んで三大香木と言われるクチナシの花でした。
何か「妖しい気」も感じられる香りがします。




村山由佳さんの「ワンダフル・ワールド」読みました。



大人世代の恋愛小説で薫りにまつわる五つの短編には
アロマやお香、精油 、体臭、動物の匂いが物語の
キーワード的な役目を果たしていて
一緒に暮らす猫や豆柴、インコが登場します。


登場人物で調香師の彼の
「好きな匂いの原点が祖母」というくだりがあります。

孫の僕を寝かしつけるために一生懸命あおいでくれた白檀の扇子の匂い

そして、

あれは幸せな記憶だなあ。絶対的な安心感があった。

私の好きな匂いはモコちゃんが仔猫だった頃の匂いです。
「ああ、なんていい匂いなんだろう」
掌にのるくらい小さい猫ちゃんからは
生きるチカラが身体いっぱいに発散されていました。


香水やお線香の原料になる麝香(じゃこう)は
ジャコウネコの肛門から取れる分泌物だと言うから
猫ちゃんの匂いが甘美でもおかしなことではないようです。


今も思い出せるモコちゃんの匂い。
保護猫の里親になって初めてのことばかりで
坊主と知恵をだしあって一生懸命育てたあの頃は
「親子の幸せな季節」の記憶なのでしょうね。


クチナシは、甘い香りから「喜びを運ぶ」という花言葉があるそうです。
香りにまつわる思い出ありましたら、お聞かせ下さいな。

2016年5月22日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

番組感想続編
2016年5月21日

ヒロキさん&イクヨさん「西王母祝言」Happy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=300&cat=



雪どけから芽吹きへと移り変わっていく季節
出番を待つ桜の気配が感じられる宇多須神社さんの
境内を参進の儀で歩まれました。

 



沿道のみなさんから大きな祝福をいただきました。

 



鏡開きをされたミニこも樽のお酒を新郎様が
乾杯のミニ福枡にそそがれます。
おカツラがお似合いの花嫁御寮様でいらっしゃいます。

 



十月亭さんでは、新郎新婦様自らおもてなしをされます。

 



花咲く笑顔のお二人♫•*¨*•.¸¸♪✧
お二人の祝言は、NHKさんの密着取材ありまして
「おはよう日本」「BS列島ニュース」
また「かがのとイブニング」をはじめ全国各地のNEWSにて
「北陸新幹線で増加 県外からの結婚式」が放送されました。

 

ご覧になられた花嫁OB様からのお声を紹介しましょう。

2008年組さん聡ちゃん

テレビ見ましたよ!
朝の支度しながら「淳ねえさんうつってるやん!」とつっこんでいたKでした。
祝言さんが取材されるのが当たり前になりすぎて、
あまり驚かなくなった今日この頃です(笑)


 

2013年組さん麻希ちゃん

とても素敵なお式でしたー!
新郎新婦のお2人もとても素敵でした!


 

2012年組さんユリちゃん

むっちさん、キャリアウーマンになっててビックリしました!
が、話し方は変わらないですね(^ ^)
お仕事、ますますがんばってください☆


 

2010年組さん道子ちゃん

先日のテレビ拝見しましたよ〜(^.^)
素敵な感じで紹介されてましたね!



 

2010年組さんハルちゃん

さっそく見ましたよ~
素敵(о´∀`о)すんごい素敵!!
それ以外言葉がないです。


 

ありがとうありがとうおほめの言葉は
そのまま栄養にしちゃいます☆”
いつもみなさんに見守っていただいて
本当に心強いことです。

ヒロキさん&イクヨさんの金沢スタイルのウェディングはこちらでもご覧になれます。

https://www.youtube.com/watch?v=myEvQsrDwe8

2016年5月21日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

家族をつむぐ祝言
2016年5月20日

本日発売のclubisumのふたりずむに剛さん&有希さんが
ドーンとご登場です。



野々市市にある常讃寺さんにて厳かに仏前挙式をされました。




門徒さんと楽しく茶話会でお過ごしでした。 


ご親族様はバスで紅葉の鶴来へとお運びになられました。



和田屋さんのお庭の樹々も美しいことでした。




金澤modern水引の蓮の花モチーフのこも樽で
鏡開きです。 




和田屋さんでは能楽師さんの謡とともに大盃の儀でおさめられます。
剛さんのお父様、感動しきりでいらっしゃいます。
有希さんの飲みっぷりが良く、会場内
笑いがおきていっそう和やかなことでした。


剛さん&有希さん「花つむぎ祝言」Happy Reportに登場です。 

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=294&cat=cat2

clubisum6月号は、書店、コンビニでお買い求めくださいますように。

2016年5月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小さな命に恋しちゃってます♡
2016年5月19日

裕規さん&アッコちゃんのお家に晴悠くんの誕生のお知らせです。
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧



生まれたての天使くん☆”
まだ背中に羽根がありますよ、きっと(*^▽^*)




おすまし顔ですやすやネンネしています。
きれいなお顔のボクですね。


新米ママのアッコちゃんからのメッセージです。

我が子ってこんなに可愛いものなんですね〜(^ ^)
フギャアフギャア泣いてても、どんな仕草もキュンキュンしっぱなしで、
もうあの小さな命に恋しちゃってます♡

親バカ炸裂ですわ(^^;;

わかるわかる、男の子はママの恋人♫•*¨*•.¸¸♪✧


優しくて朗らかなパパ&ママの中で
すくすく元気に育ってね。
赤ちゃん誕生のNEWSは幸せなキモチになれますねヽ( ´ー`)ノ。


裕規さん&アッコちゃんの「喜寿宝典祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=239&cat=cat5_1




追記
熊本での小さな命の誕生のNewsには勇気付けられます。
赤ちゃんのママが「大きな地震に耐えたから、
少しのことでは動じない。丈夫に育ってる」と^^。
そんなコメントにあたたかいキモチになります。
産後のママ、ストレスから母乳の出が悪くなって辛いんじゃないかな。
必要なものはたりているのかしらなどととても気になります。
これから暑くなり衛生面も心配なところです。


毎月11日から14日の間で日赤さんに支援金を振り込むことにしました。
手続きは簡単で(チャチャっとできちゃいます)自動振替もできます。
日本赤十字社の「平成28年熊本地震災害義援金」のHPです。

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/28/

無関心にはならないよう心がけています。

2016年5月19日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 4件のコメント »

4 Comments

  1. ムッチ より:

    裕規さん&アッコちゃん
    晴悠くんのご誕生おめでとうございます!!

    すやすや、気持ちよさそうな晴悠くん^^
    かっわいい寝顔に癒されます。

    晴悠くんにお会いできる日を楽しみにしてます♪
    抱っこさせてくださーい(^^)/

    アッコちゃん、産後のお身体大切になさってくださいね。

  2. 瀬戸 より:

    裕規さん&昭子さん
    ご無沙汰しております!みつ和の瀬戸です!
    晴悠くんのご誕生おめでとうございます(*^o^*)

    晴悠くん本当に可愛いですね〜
    まさに天使!!!!

    私も去年娘が生まれたのですが
    親バカになる気持ちがよ〜くわかります!笑
    嬉しいニュースありがとうございます♪

    晴悠くんがすくすく元気に成長されますよ〜に‥♪( ´▽`)

  3. 田中 昭子 より:

    ムッチ、瀬戸さん、コメントありがとうございます。
    返信が遅くなりました。
    今は、実家にて実母にお世話になってます。
    晴悠は、私は「晴さま」と呼んでますが…(^^;;
    我が家の晴さまは、生まれて2週間というのに、足の力も首の力もすごくついてきて、退け反られたり、足をバタバタされると、私も実母もアウトです(^^;;
    最近では、私自身が神経質になるとウンチやらゲップやらあの子が溜め込んでしまって、お腹パンパンで辛そうになり、私が穏やかに休んでるとその間に溜め込んだものを大放出させてスヤスヤと静かに爆睡してるのを見ると、「あぁ、私が母親なんだなぁ」なんて変に感動してしまう今日この頃です。
    育児は持久戦なんですね。神経質になりがちな私とのんびりニコニコしてる旦那とともに、この持久戦を楽しみたいと思います。
    また、会える日を楽しみにしています♡

  4. GIGI 塚田 より:

    裕規さん、昭子さん
    お子様のご誕生おめでとうございます!

    スヤスヤ寝んねしている晴悠くんの姿に私達も癒されます♡
    子育ては、毎日小さな幸せや嬉しさを感じる特別な体験だと思います(^-^)
    日々の成長が見逃せませんね!

    産後のお身体をお大事になさってくださいね。

コメントをどうぞ

綿帽子アレンジ
2016年5月18日

ゼクシィさんから金澤syugenの「綿帽子アレンジが
ステキなので写真をお借りしたい」とお申し出あって
三人の花嫁様がHPに載りました。

http://zexy.net/article/app000002430/ 

春菜ちゃん



雪の季節にパール水引で
雪の結晶を作りました。


アユちゃん



鹿の子柄のお打掛とおついこ感でるように
綿帽子に鹿の子の縁取りです。


さこちゃん



ブーケとおついこの平梅の水引をつけて。


金沢弁で「お揃い」のことを「おついこ」と言います。



先日、さこちゃんのお子さんが小学校にご入学されたお写真に
「お色におついこ感ありますね^^」とコメントしたら
さこちゃんが意味を調べてくれたそうで「素敵な方言」と(*^▽^*)。
さこちゃんのお着物は加賀友禅作家 毎田健治さんの作品だそうです。


さこちゃんからのメッセージです。

下の子が小学生になったら、着付けを習いに行こうと思っています
淳子さんみたいに、素敵に着こなせる様になったら、
一緒に歌舞伎を観に行きましょう〜


お誘い嬉しいなぁ♪
能や歌舞伎はお着物でお出かけしたいですよね。
楽しみにしております☆”

2016年5月18日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

露の滴がみずみずしく反射
2016年5月17日

季節先取りの結婚式のお写真、今日は
真夏の光を吸い込んだ葉が緑に煌めく
24節季「小暑」の頃の結婚式のご紹介です。

敦司さん&美智子さん



碧色に輝く苔のお庭は、趣きあることです。

直人さん&招子ちゃん



戦国武将が大好きなお二人
歴史的建造物が立ち並ぶ街並みを威風堂々歩まれました。

也さん&さおりん



金澤神社婚、朝日をいっぱいにあびて露の滴がいっせいに
みずみずしく反射する境内にて。

雅樹さん&幸子さん



和装からのお色直しでドレスをめされ
緑まばゆいガーデンにて。

毅さん&悠里ちゃん



子孫繁栄と豊かさの象徴「葡萄」をテーマに
ご親族と十月亭さんにて人前式&お食事会をされました。


雅臣さん&涼子さん




雨が降ったから空気を洗ったのでしょう
青々と清々しい香りに包まれました。


とーさん&すみちゃん




宇多須神社さんで挙式、午後のなめらかな光が降り注ぐ
東茶屋街を花嫁行列で十月亭さんにお運びでした。


将大郎さん&友香理さん




淡々とした明るい空がどこまでも広がる日、
幸せをカラダいっぱいで表現してくれました。

ラード&ヒロタン



彩羊羹で誓いのセレモニーです。

こちらは、ヒロタンのお母様が
チクチク縫ってくださったミニチュアの
紋服とお打掛です。



可愛らしいので今もセンターに飾らせていただいていますよヽ(^◇^*)/。


さてさて、金澤syugenではお着付けの先生の鶴ママを
講師に迎え定期的にお着物にまつわるお勉強会を続けておりまして
最近は「お針」を習っています。



先日は、鶴ママが炊き込みごはんのお弁当を作って来てくださったのです。
ホタテ貝の和え物は絶品でした☆”
おなすの胡麻あえも美味しかったです☆”
いたれりつくせり
ぁあ、ありがたや♫•*¨*•.¸¸♪✧
お弁当いただいたあとは、またお勉強がんばれちゃうってもんです☆”

2016年5月17日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

盛りだくさんな結婚式
2016年5月16日

6月7日花嫁様ランチ会のお知らせです。
小さいお子様お連れの方もご安心を(*^▽^*)
畳のお部屋です。
薔薇園の近くのお店ですので、そのあと
公園のお散歩できたらいいなぁって思っています。


「花嫁様写真館」に一挙八人の花嫁様のご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/bride-photo/

あらたにページを彩ってくださいます新郎新婦様のご紹介です。


エイジさん&サトコさん



小松の料亭さんにて、やまと髪の花嫁御寮様です。


弘幸さん&由紀恵さん



秋晴れの石川門にて、金澤つまみ紗衣句の
オリジナルデザインかんざしをお髪に飾って。


ヒロキさん&イクヨさん



十月亭さんを婚家にみたて「お水合わせ」そして
「花嫁のれん」をくぐられました。


智史さん&枝里ちゃん



藤が丘公園の赤の太鼓橋にてロケーションフォトされました。


剛さん&有希さん



綿帽子のお姿で常讃寺さんで仏前式をされました。


徹哉さん&麗子さん



野鳥のさえずり降りそそぐ
その昔はお堀だっという白鳥路にて。


章さん&葉子ちゃん



鼓門にて前撮りをされました。




金城楼さんでのお引き振り袖のお姿もご登場です。


将太郎さん&友香理ちゃん



ご両家様が祝言をされました和田屋さんのお庭です。


友香理ちゃんのメッセージです。

いまだに結婚式来てくれた友達や親戚に、
ゆかりの結婚式楽しかったって言ってもらえるのが
すごく嬉しいです(^-^)
コースターもお箸も喜んでもらえました(^-^)
あんなに盛りだくさんな結婚式行ったことないってよく言われます(笑)


結婚式の日の思い出がずっとお客様がたのお手元にあるって
とても素敵な「お福わけ」ですよね。


「オリジナルグッズ」のページも随時、更新を
すすめておりますのでご覧くださいますようにヽ( ´ー`)ノ。

http://www.kanazawa-syugen.jp/goods/index.html

2016年5月16日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ