金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
意識高い系女子
2017年5月6日

業者さんOBさんのミカリンは
今は羽咋にて農業に従事されています。
先日、ミカリンにすすめられて
TBS報道特集「自然栽培は農業を変えるか」を
拝見しました。

肥料が与えられない事で、
農作物は自分の力で大きくなろうとして、
大きな根をはり、強い体質になります。


羽咋の自然農法のお米をキャスターさんが
食したところ甘くて美味しいとの感想でした。


ミカリンが主催された
やごっちさんの野菜イベントでも
「山の樹は農薬まいてなくても
花を咲かせて実がなる」と
なんとわかりやすい説明でしょうか。
自然栽培の作物にもっとふれたいと感じました。
意識高い系のミカリンの続く
自然農法イベントの企画を楽しみにしています。


では、先日のお出かけご飯の様子です。
お野菜談義もちょこっとしましたよ(*^▽^*)。



左から、ミカリン&ムッチ&ミキティ
まあまあお上品に笑う三人。




ミカリンの手たたき笑いはいりました!




この日のメーンディッシュは鶏肉のまるまると大きいの。
私はお肉は食べられませんので「見てるだけ」でした^^;。


剛さんは、女子達に食べやすくさばいて
お皿に取り分け、みんなに行き渡ると
ご自身は食べにくい骨周りのお肉を召し上がっている。
なんて紳士なのでしょう!



剛さんがほぐすそばからミキティは、
お肉だーい好きとつまみます^^




はしゃぐミキティ。


昨年、花嫁OB様の彩奈ちゃんが捨て猫を
保護された折、一緒に里親さん探しをしたのですが
その時、姉上へとバトンわたしてくれたのが
ミキティです( •ॢ◡-ॢ)-♡。


今日は、愛犬プードルのプーちゃんと
とらじくんのいる姉上のお家に行ったそうで
お写真いただきました。



おたがいに様子をうかがって・・・・




プーちゃんにパンチするとらじくん。
暴れん坊め!


あのすみっこにいて人間になつかなかった子が
のびのびやんちゃに暮らしている様子に
ホッコリと心が温まります。
優しい家族に迎えてもらえて幸せだね、とらちゃん☆”
犬派だったミキティは「猫も可愛い」と。
ね、ね、ね、だよねー、猫ねこネコ!


追記



この日は、仕事で長町を訪れたのですが
昭和レトロな街並みがいいですね。




鞍月用水にて。




飛び紋柄のお着物に胡蝶柄の帯
写真ではわかりにくいのですが
シルバーグレーの半襟です。

2017年5月6日 カテゴリー: めしませ着物, 猫メンタリー | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「笑顔を見るとほっとして」
2017年5月5日

今日は素敵なNEWS です。
金澤神社婚&十月亭さんでお食事会の
法大さん&美穂ちゃんのお家に
コウノトリさんがやってきたのです☆”

淳ねぇさま
(略)毎年、毎日、本当に充実していて、
こんな年の重ね方は幸せだし、贅沢だなぁと思います。


先日の健診のエコーで、赤ちゃんの股の間に
おちんちんを発見!どうやら男の子のようです。
まぁ、家系は男ばかりなので、
さすがの遺伝子だと感心しております。
旦那さんは女の子が欲しかったみたいなんですけどね。(略)
美穂

おめでとうございます☆”
王子様なのですね(*^▽^*)

 

お二人の幸せな一日をちょこっとご紹介です☆”



野鳥のさえずりが聴こえる境内でした。

 



錦の屏風にお二人の姿が美しいことでした。

 



美穂ちゃんの神奈川のお祖父様が
「何が始まるのかと思ったら^^行列が始まった。
みんなで歩くのが良かったー。」と何度も(*^▽^*)。
花嫁行列で歩みながらみる風景が
素晴らしかったこともお話くださいました。

 



東山の十月亭さんを婚家に見立てての
お水合わせをされてご入場されました。

 

美穂ちゃんは豪華客船にて旅するかたの
お手伝いをされていらっしゃいました。
海が好きで人に優しい美穂ちゃんの
天職と言えます!

ここで宝箱からエピソードひとつ^^

挙式の時、神社さんに美穂ちゃんがおつとめの頃の
お客様が 「お顔を見てヒトコトお祝いを」と
かけつけてくださったのです。
朝早くに県外からのお越しのそのご婦人は
美穂ちゃんの晴れ姿にそれはそれは
感激のご様子でいらっしゃいました。

ひがし茶屋街へとむかう時、
ご婦人をお誘いしたのですが遠慮されました。
花嫁行列されるお二人を
みていただきたかったものですから
なおもお誘いし、出立の際
「私と一緒にいきましょうよ^^
このタクシーに乗ってください」とお願いしました。
その車内で、しみじみと
「船で美穂さんの笑顔を見るとほっとして
安心して過ごせたんですよ」と何度もおっしゃって
「船に乗ると美穂さんを探すんです、私も主人も^^」と
目を細めて美穂ちゃんのいる旅が
どんなに幸せで素敵だったかを話してくださいました。
美穂ちゃんの笑顔はいつもまわりにいる人を
明るく照らしてくれます。
美穂ちゃんがお客様にも愛されていたと言うことが
うかがい知れる素敵なエピソードです。

 

法大さん&美穂ちゃんのお子様だったら
海と生き物が好きな優しい子ですね、きっと。

 

お二人の「鴛鴦之契祝言」のHappy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=308&cat=cat1

銭屋さんの浜坂部長もまたまた孫ちゃんが
一人増えるわけでお喜びのことと思います( •ॢ◡-ॢ)-♡

2017年5月5日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | 2件のコメント »

2 Comments

  1. てるぽん より:

    お二人が私の誕生日に結婚式を挙げられると知って、晴れのお姿を一目見たいと金沢神社に向かいました。今までに見ていたお仕事の姿も素敵な娘さんでしたが、婚礼の美穂さんは輝いて眩しいほどでした。歴史ある金沢でのお式と、披露宴会場までの花嫁行列は感動するばかりでした。
    両家の「お水合わせ」は初めて知りました。盃を落として割れた瞬間!に
    何も聞かずとも・・・込められた深い意味を感じる事が出来、またまた感動しました。
    誘ってくださった淳ねぇさまに感謝しています。これから誕生日を迎える度に、幸せなお二人の姿を思い出しますね(^▽^)王子の誕生、楽しみにしています。

  2. 淳子 より:

    てるぽん様
    あたたかいコメントを読んでウルウルきました。。。
    強引にお誘いしましたが、てるぽん様にも
    素敵な思い出になったようで
    嬉しく思っております。

    毎年来る記念日には、美穂ちゃんの
    愛らしい花嫁姿も思い出されることでしょうね(o^∇^o)ノ

    私も王子の誕生を楽しみにしております☆”

コメントをどうぞ

母の日にちなんだ結婚式
2017年5月4日

母の日が近づいて成田空港では
カーネーションの輸入がピークと
NEWS映像で南米から輸入した
紫と青紫のカーネーションが映し出されました。
カーネーションは優しげで
親しみやすい印象のお花なのだけど、
紫が入ると優雅で高貴な雰囲気を纏います。

2009年組さんのよっぴぃ&尚ちゃんは
紫のカーネーション「ムーンダスト」を
祝言のテーマに選びました。



人前式で誓いの言葉。



花嫁様の手描きのムーンダストの絵。



お食事会のお席ではオリジナルデザインの
寿せんべいがお客様をお迎えしました。



誓いのセレモニーのオリジナル羊羹もムーンダスト柄です。

母の日に祝言をと願ったのは
親御様に感謝の想いを伝えたかったから。
親御様にもご親族にもお友達にも
大変喜んでいただけました。

こちらは、昨日の
よっぴぃ&尚ちゃんちのボク達。



ブルマーズだ~ヽ(^◇^*)/。



はるくんもまさきくんも腕白に
ノビノビ元気に育っています。

もうすぐ母の日「なにかいいことあるかしらん」
と、私もちょっぴり期待しています(;^_^A

2017年5月4日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | 2件のコメント »

2 Comments

  1. なおこ より:

    誰かっと思ったー!
    横のシュッとした方!笑

    ムーンダストの花言葉、永遠の幸福。

    いつも家族が元気でいること
    皆で食卓を囲むこと
    何気ない毎日が幸せなんだなぁと
    つくづく思います☆

  2. 淳ねぇさん より:

    尚ちゃん

    シュッとしてはるね(o^∇^o)ノ

    ファミリーの穏やかな暮らしぶりを
    知らせていただけること
    幸せに思っています。

    ここ金沢からも
    「永遠の幸福」を祈っていますね☆”

コメントをどうぞ

育児大好きが伝わってきます
2017年5月3日

2012年組さんの裕一郎さん&知江ちゃんが
千宙くん&ゆえちゃんとお越しくださいました。



この日は、ゆえちゃんの百日のお写真撮りの
お着物にあわせてオリジナルデザインした
金澤つまみ紗衣句のヘッドドレスと
金澤祝言こぼしが仕上がりましてのご対面です。

 

ヘッドドレス付けさせていただきました。



可愛らしい♫•*¨*•.¸¸♪✧
色白の美人さんでお似合いですこと!
ヘッドドレスは七五三のお着物の時には
カチューシャ風に巻いてくださいな。
ダッコさせてもらったら 羽根のように軽くて
赤ちゃんのいいにおい( •ॢ◡-ॢ)-♡。

 



お兄ちゃんの千宙くんのゲラゲラ笑いが可愛かったです。
ムッチとかくれんぼしておっかしくって
しかたがないと笑っていました。
ちいちゃいお子様の遊び相手をさせたら
天才的に上手なムッチです。

 



ムッチも抱っこさせてもらいました。
知江ちゃんは、明るくってはつらつ元気なママです。

 



裕一郎さんの世話焼きパパっぷりが
微笑ましいことです。
育児大好きが伝わってきます。
幸せな時間ありがとうございました☆”

 

裕一郎さん&知江ちゃんの
白山比咩神社さん&和田屋さんでのお食事会の
「花菖蒲祝言」Happy Report
ご覧くださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=179&cat=cat4

2017年5月3日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

念願かなってのイタリアンへ♫•*
2017年5月2日

2015年に宇多須神社さん&十月亭さんにて
和婚をきわめられました康弘さん&ナツメちゃんが
洋装のお衣装あわせをされました。



アニバーサリーに洋装のお写真撮りを
とお考えでいらっしゃいます。




麗しい♫•*¨*•.¸¸♪✧ナツメ姫☆”
キュート!キュート!




康弘さんもお似合いでいらっしゃいます。
オスマシのお写真がいっぱいあったのだけど
やっぱフチャ~っとな笑顔が
“らしさ”がでています。

 
お二人は、二年前HABの「土曜はドキドキ」
生放送に出演してくださいました。
今、金澤syugenのHPのTOPでは花嫁のれんを
くぐってのニッコリニコニコ笑いで飾ってくれています。


この日!二年前からの念願かなってのイタリアンへ♫•*
金沢町屋はっちさんです☆”



乾杯♫•*¨*•.¸¸♪✧

 


康弘さんは常にかいがいしくナツメちゃんのお世話をしています。




お料理、どれもこれも美味しかったぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧




はっちさんのソファが座り心地良くって
まったりな二人。




「さぁ!かき氷たべるぞー!ガォー」っと
仔犬のようにじゃれあう二人の可愛いらしいこと( •ॢ◡-ॢ)-♡。




愛想良しなオーナーさんとも記念の一枚。
康弘さん、マネージャーのように
ナツメちゃんのバッグ持っています^^




垂れ幕のとこで記念撮影。
 

楽しかったね♡(´▽`)♡
お二人を見送りながら
「きっと、ずっとずっとこの先も私の中では
可愛い新郎新婦様のままなんだろうとなぁ」
と、考えると涙出て来てしかたなくでした。
(今、かいていても思い出して涙。。。) 
 

この翌々日、お手紙をいただきました。

 

丁寧な文字が綴られた心こもったお手紙に
またまた涙。。。




氷見のセイズファームシードルをいただきました。
シードル大好きなのですが
もったいなくってまだ開封していません。
スペシャルなお祝いの日に大切に
いただきますね☆”


「土曜はドキドキ どこでも中継」の
ダイジェスト版はこちらから観れます。

https://www.youtube.com/watch?v=PThByo7Fud4&t=8s

2017年5月2日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「夢幻花」
2017年5月1日

東野圭吾さんの「夢幻花」を読みました。



最近の東野作品はコミカル系が多かったので
久々落ち着いたあらすじで読み応えが有りました。
伏線が多く複雑で、時間を開けると
わからなくなりそうなため長編なのですが
コンつめて一気に読みました。

花をこよなく愛する穏やかな老人が育てた
庭の花の写真をブログにUPしたことにが
きっかけで事件が起こります。
幻のアサガオと言われる黄色いアサガオが
キーワードとなります。

結末では、アサガオの秘密と
それを追う人々の関係もスッキリわかって
「家族愛」にホロリもありました。
やはり東野ミステリーには情があります。
結末を知ってからの読み返しをしてもいいな
違うおもしろさがあるんだろうなと感じました。

さて、この小説には大手酒造メーカーが誕生させた
自然界には存在しないという青い薔薇の話が登場します。

2009年、あきたん&ちかたんが青い薔薇を
祝言のテーマに選ばれました。



十月亭さんではお二人自らおもてなしをされました。



寿せんべいの柄は「ブルーローズ&苺」です。



あきたんの親御様にはブルーローズの水引リースです。



ちかたんの親御様には、九谷焼のお湯のみです。
花嫁様が色鉛筆で描いた絵を
職人さんが茶碗に描きました。

宇多須神社さん&十月亭さんでのお食事会
「ブルーローズと苺」祝言のHappy Reportもご覧くださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=16&cat=cat1

さてさて、黄色いアサガオをネットで検索しました。
「2014年に鹿児島大学とサントリー
グローバルイノベーションセンター株式会社が
共同で咲かせることに成功した」とのことです。
すごい!サントリーさん☆”

「夢幻花」は、淳子Libraryにありますので
読みたい方教えてくださいね。

2017年5月1日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四月尽のウェディング
2017年4月30日

今日はとても風と陽射しの強い日でしたね。
四月アニバーサリーを迎えられた新郎新婦様を
お祝いする四日目です。

紀彦さん&沙絵ちゃん



宇多須神社さんから花嫁行列へと
ご出立されました。

克弘さん&真奈美ちゃん



金澤modern水引オリジナルデザイン水蝶で
お水合わせの儀のアレンジのセレモニーです。

タクちゃん&ゆきたん



東茶屋街や梅の橋で前撮りをされました。

啓介さん&沙織ちゃん



建築家のお二人なので鍬で鏡開きです。

三郎さん&ハナさん



兼六園で前撮りされました。

才雄さん&花奈恵さん



白山比咩神社さんから和田屋さんへと歩まれました。

いっちゃん&ユキリコフちゃん



兼六園から浅野川へ
金沢の桜を訪ねるお写真撮りでした。

クマちゃん&弘衣ちゃん



金城楼さんで盛大なご披露宴をされました。

久紘さん&祐希ちゃん



21世紀美術館や卯辰山の400年の森で
洋装のお写真撮りをされました。

俊臣さん&かおりん



十月亭さんでご家族だけでのお食事会をされました。

みなさま、おめでとうございます。
ますますお幸せでありますようにと祈っています。

今日は、「四月尽」
これで春の季節は終わりということなのだそうです。
真夏のような陽射しで肌に光りの圧力を感じました。



小学校の校庭では八重桜が咲いています。



そして、長坂用水沿いの畑ではいんげんらしいのですが
成長して可愛らしい白い花を咲かせています。
夏は野菜の成長を愛でて花を眺められるという
楽しみがあります。

2017年4月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四月にアニバーサリーの新郎新婦様
2017年4月29日

四月にアニバーサリーをお迎えの
新郎新婦様のお祝いの三日目です。

明弘さん&紗代ちゃん



ひがし茶屋街でお写真撮りの後
十月亭さんでお食事会をされました。

洋一さん&真紀ちゃん



洋装はハワイで和装では
兼六園や石川門にて撮影されました。

白山比咩神社婚の哲章さん&由佳さん



和田屋さんのお食事会で金澤modern水引の
オリジナルデザインのミニこも樽で鏡開きされました。

初彦さん&ユリちゃん



和婚式のお二人は、タキシード&ウェディングドレスは
21世紀美術館でめされました。

寿さん&ぴーちゃん



浅野川の桜並木で。

良典さん&美知留ちゃん



おまっちょろさんにお手をひかれて
東茶屋街を花嫁行列です。

けんいちさん&みのりさん



婚礼衣装柄を描いた金澤祝言こぼしを親御様に贈られました。

杉の井さんにてお食事会の
章良さん&真弓ちゃん



犀川の桜並木でロケーションフォトされました。

ノッチ&裕代ちゃん



前撮りは宇多須神社さんから石川門へと。

夏さん&文乃ちゃん



十月亭さんで二部式の祝言をされました。

こちらのお庭の藤の花も毎年楽しみにしております。



ツツジも咲いています。



今日はレモン色の耀が降り注いでいます。
「春暑し」という季語がぴったりな陽気で
GWが始まりました。
金澤syugenはGW中も営業いたしておりますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

明日に続きます。

2017年4月29日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

朱鷺色の高根の花@金沢和婚
2017年4月28日

四月アニバーサリーの新郎新婦様の
お祝い二日目です。

剛彦さん&優妃さん



宇多須神社さんの境内で婚礼衣装柄を描いた
金澤祝言こぼしを手に。

篤史さん&千恵ちゃん



町屋にて羊羹セレモニーです。

梅の橋で、俊介さん&沙奈絵ちゃん



ご結納の日に前撮りをされました。

幸弘さん&千草さん



成巽閣のなまこ壁で。

崇さん&夏代さん



兼六園のことじ灯ろうで。

智さん&トモミさん



十月亭さんでお二人だけの祝宴をされました。

尚さん&優美さん



和婚式のお二人は、前撮りでウェディングドレスです。

誠さん&渚ちゃん



浅野川の桜並木で。

けいちゃん&じゅんじゅん



杉の井さんでご親族とのお食事会をされました。

公司さん&桂子さん



白山比咩神社さん&和田屋さんでお食事会をされました。

通勤時によそのお家のお花を愛でるのが好きです。



白い小花の樹とツツジの樹がからみあって
一本の樹みたいになってきれいです。
ちょうど飛行機雲ができています。



こちらは、朱鷺色が神々しいシャクナゲですね。
高山植物のシャクナゲ様が今、金澤syugenそばで咲いています。
「高嶺の花」という言葉は、高山の奥深くに
咲いていて手に入れるのが難しいシャクナゲから来ているそうです。

金澤syugenの前の通りももうすぐ咲き揃うようです。
四月のアニバーサリーのお祝いは明日に続きます。

2017年4月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

四月にアニバーサリーのウエディング
2017年4月27日

今日から四日間は、四月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いをしましょう☆”

徹哉さん&麗子さん



金澤神社さんの境内にて。

敬哉さん&美季さん



十二単の君です。

ウェディングフォト婚の浩志さん&さやちゃん



石川四高記念文化交流館で。

秀俊さん&ゆこさん



十月亭さんではこんな風に新郎新婦様が
おもてなしをされます。

カブさん&祐子ちゃん



寺島蔵人邸で篤姫の風情です。

智大さん&ユンナちゃん



オリジナルデザイン金澤modern水引の
ミニこも樽にて鏡開きをされました。

白山比咩神社さんで挙式をされた真一さん&志保さん



和田屋さんで春の山菜の装花のコーナーを作りました。

よしおっち&緑ちゃん



お友達にお披露目の1.5次会は洋装です。

久紘さん&祐希ちゃん



生まれ育った大野の港から宇多須神社さんへと
ご出立されました。

和装で前撮りの晃一さん&紗さん



兼六園の八重桜は、濃い桃色にシベが黄色です。

金澤syugenそばの小さな公園に小さな桜の樹が
二本あって毎年、四月の下旬に咲きます。

出勤時に愛でて



春の青い空をかきまぜるように枝が揺れています。

帰り道にも愛でる



夜を迎える準備を始めた、
金色の光の粒子が桜の花びらをつつみます。

この桜はシベが緑色なのです。
目の高さにたわわに咲き誇る花を
「この桜はきっと日本で一番美しいに違いない」と
感じます。

四月アニバーサリーのお祝いは明日に続きます。

2017年4月27日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ