「聖女か悪女か」 |
2021年1月15日
|

真梨幸子さんの「聖女か悪女」は夢に
でてくるんじゃないかってくらい強烈でした。
誰が聖女で誰が悪女か、どんでん返しが続き
とんでもなく強力な毒に見舞われます。
途中、なんでこんな本借りたんだ?
読まなきゃ良かった、悪い人しか出てこない、
次は心あたたまるお話を読もうなどと考えつつ
夜更かししてイッキ読み(^_^;)
母親の我が子への愛情に唯一救われたものの
不快な思いで読了。
もう先が気になってとまらずの全集中でした。
あ、これがイヤミスってものなのね(o^^o)
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月15日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
まつやのとり野菜みそのナンシー |
2021年1月14日
|

「マツコの知らない世界」のおいしい鍋の素で
石川のまつやさんのとり野菜みそが紹介されました。
マツコさんが左下の金髪母さんのイラストを指さして
「このナンシーみたいのは?」
「いいお母さん」と鍋みそ研究家さんが言えば
「けっこうぶっ飛ばしていますよ」と。
昭和のお母さんってこんなイメージですかね?
角田光代さんが「月夜の散歩道」でこの
とり野菜みそについてかいていました。
激辛好きで唐辛子系の調味料が欠かせない。
このパッケージ、なんとも昭和的
このザ昭和なとり野菜みそはこの時期
どこのスーパーマーケットでも箱ごとドーンのコーナーあります。
卒業新郎新婦様にも懐かしいんじゃないかなぁ
っと、Instagramに写真を載せていたら
福島のフォロワーさんから
これこれ、美味しいですよ!手軽に!便利で!大好き!
石川のソウルフードがはるか東北でも愛されていたとは!
お餅いれても美味しいしね、お家であたたかく過ごしましょう。
今宵はとり野菜みそで鱈の鍋♫•*¨*•.¸¸♪✧
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「カピバラの長風呂対決」 |
2021年1月13日
|

全国五つの動物園がコラボしたイベント
「カピバラの長風呂対決」があったそうです。
カピバラが自らお風呂に入って
上がってくるまでの時間を競う長風呂対決で
いしかわ動物園のカピパラちゃんも参戦したそうです。
いしかわ動物に行くとカピパラちゃん達の
スペースは楽しみですよね。
目を細めて柚子のお風呂に入ってぬくぬくしている
様子は愛らしいことで癒されます。
もともとおっとりな感じですよね、家族みんなで
移動している様子がなんとも微笑ましいことです。
こちらは数年前に和歌山アドベンチャーワールドにて
閉園間際に飼育係さんに誘導されて寝室に帰る
カピパラちゃんを携帯で撮影しました。
勢いがついてヒョコヒョコっと先に歩きすぎて
「こっちだよ」と、後ろから声をかけられ
ピタリととまって真横でかたまっているとこです。
なので間近でしばらくじっとしていてくれたのですが
ずっと正面だけを向いていました。
おねえさんの声の方向に戻っていく様は
ユーモラスで賢く愛らしいことでした。
あ、それから富士サファリパークで
カピパラをナデナデしたことがあります。
カチカチのかたい毛質でした。
「カピバラの長風呂対決」は今年で8年目だそうです。
暗いNEWSが多い中、なんとも癒されますね。
心がほっこり温まりました。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「オルタネート」 |
2021年1月12日
|

加藤シゲアキさんの「オルタネート」を図書館で
予約したのが直木賞候補の発表前だったので
人気本ですがわりとすんなり手元にやってきました。
音楽も草花も料理もと詰め込みすぎ?ってくらいの
情報があるのだけど自然に物語に入り込めました。
もともと説明の多い小説は取説を読むようで苦手。
が、この作品は描写が叙情的で展開するシーンの
雰囲気が都度つかめて説明すらもとっても心地良いのです。
三人の高校生が何度もかわるがわる主人公になり
それぞれの章が余韻を残し、次の章にと滑らかに繋がります。
そして、終盤の疾走感は心地良し!
オルタネートというSNSに夢中になり全幅の
信頼をしつつ、最終的には生身の体で人と直に
向きあう大切さに気づくという良いお話しでした。
読後感は爽やかです☆”
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月12日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社婚から5周年 |
2021年1月11日
|

昨日に引き続き修司さん&メグミさんの
ご結婚5周年のアニバーサリーフォトのご紹介です。
浅野川大橋を渡ってひがし茶屋街に参上です。
結婚式の日の当日撮りも柳からだったね(o^^o)
なんてお上品なご夫妻♫•*¨*•.¸¸♪✧
ホントはね、ずっとはしゃいでふざけてたお二人。
そんな仲良しのご夫妻のアテンドさせていただいて
私も楽しくってたのしくって
だからずっとみんなで笑っていた気がします。
お米が大好き!
お米屋さんにお願いして撮らせていただきました。
紅葉深まる浅野川です。
大橋の石のアーチがモダンなのです。
この蔵の前であの日も撮影したよね^^なんて話しました。
〆の一枚です。
なんで修司さんだけマジメ顔(^_^;)
結婚式の日は、朝早くにお支度をされて
白山比咩神社さん挙式
からのお披露目のお食事会
からの金沢街歩きフォトだったけど
元気元気なお二人でさらには修司さんは
ずっとまわりを笑かしてくれていたね。
優しいお気遣いさんでいらっしゃいます。
卒業新郎新婦様のお二人は記念日には
白山比咩神社へお礼参りにおでましになり
金澤syugenにもお顔を見せてくださいます。
2020年は紅葉の街並みでアニバーサリーのフォトが叶って
私、淳ねぇ女将にとりましてもご褒美のような一日でした。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月11日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
アニバーサリー祝ってのフォト |
2021年1月10日
|

白山比咩神社さん挙式から5周年のアニバーサリーを
祝っての修司さん&メグミさんの街歩き撮影は彦三緑地公園からスタートでした♥
お着物選び楽しくてお祭り騒ぎでした。
はりきってコーディネートさせていただき
続くお着付け時、帯揚げや帯締めの
コーディネートすすめました。
友禅の柔らかいお色のお着物を纏う
メグミさんのお姿が穏やかで愛らしくて
しゅわしゅわっと私の胸の内にもシャンパンの
泡みたいに幸せがこみあげました。
私、淳ねぇ女将コレクションの利休バッグも
お着物と帯になじんでいて
小物とともに美しき和装の流れが生まれました(*^_^*)
ウェディングプランナーってなんて幸せな仕事なのでしょう。
暗がり坂。
こちらは明り坂。
逆光で輪郭が際立ちます。
紅葉に金沢和傘が素敵すぎる☆”
中の橋はその昔、一文銭を払って渡ったことから一文橋とも言われています。
修司さんも撮影楽しんでくださって
「次はウェディングドレスで撮りたいなぁ」と。
なんて優しいダーリンなのでしょう。
向こうに見えるのは浅野川大橋、梅の橋、天神橋です。
この後、お二人は浅野川大橋を渡って結婚式後に
当日撮りをされた思い出のひがし茶屋街へとお運びになります。
reportは明日へと続きます。
o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月10日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「みがわり」 |
2021年1月9日
|

青山七恵さん「みがわり」は物語の中で
現実と主人公の小説家が書く架空世界が交差します。
物語の中で小説家が書く伝記が
純文学チックだったり
海外小説を訳したような不思議さがあったり
そんな優雅さを感じました。
章を追うごとにどんでん返しが何度も
あって終盤に近づく頃あまりにも複雑で
物語を見失ってしまうこともありました。
小説家の脳内の比喩がけっこう可笑しくって
青山ワールドに何度も声を立てて笑いました。
o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月9日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雪の金沢ぶりおこし鳴り響く |
2021年1月8日
|

金澤syugenそばの夕暮れ時の陸上競技場が
幻想的できれいだったのでスマホで撮りました。
昨日は台風ですか?ってくらい木々が揺れていました。
風がおさまった様子なので明るいうちに
移動しようと夕方4時頃に金澤syugenをでたのですが
道がスケートリンクかい?ってくらい
ツルツルカチカチに雪が凍っていました。
金沢弁で言うとこの「凍みる(しみる)」です。
いつ滑って転んでもちっとも不思議ではない状況です。
長年の雪国暮らしのカンで積雪の透明度で
その凍み具合がはかれるので下を見て足場を
確かめつつ歩き続けました。
何度も滑りそうになりながら図書館だけ寄って帰ることに。
前回の緊急事態宣言の時、いきなり
図書館クローズがあったから今回は活字飢餓に
ならないように借りておこうと思ったのです。
今日もぶりおこし鳴り響いています。
お怪我されたかたもいらっしゃるようです。
どうかお気をつけてお過ごしくださいませ。
o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月8日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
幸せなお正月 |
2021年1月7日
|

鰤興しが鳴り響き、窓の外は吹雪いていて
八甲田山の映画のような風景です。
雪の地域の皆様、お気をつけてお過ごしくださいますように。
2019年春組さんの徹也さん&宏美さんの
お家のお正月のお飾り
白梅と仏手柑(ブッシュカン)と大王松です。
宏美さんから教えていただきました。
根引松(ねびきまつ)はお正月の松飾りで使われる松です!
京都の旧家や社家では根がついたままの松、根引松を飾る習慣があり
「地に足がつくように」
「成長し続けるように」
「幸せが根つくように」という願いがこめられています
お二人は日本の美しい風習を守る素敵なご夫妻なのです。徹也さんから「蒲鉾以外手作りでがんばりました!」とおせちのお写真です。



なんと繊細なお料理なのでしょう。
ダーリンが料理人さんってかっこいいですね。
幸せなお正月を過ごされたようです
お福分けありがとうございました。
徹也さん&宏美さんの「緑咢梅祝言」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=343&cat=
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談くださいませ。
。.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月7日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「エターナル」 |
2021年1月6日
|

日野草さんの「エターナル」は代々続く
華麗な殺し屋一族の一世紀が描かれています。
残虐な描写が苦手だけど紹介文に殺し屋の掟が
「苦しませずに殺すこと」と言うから読んでみました。
令和、バブル期、昭和、東京オリンピック、戦後と
さかのぼり、それぞれの時代背景の描写も興味深く
各章に出てくる甘い香りの煙草の匂いってのが
ノワール世界観を感じカッコイイのです。
あまり読まない系だったけれど大どんでん返しも
軽妙で、ずっとあとの未来にわかる
深い優しさにホロリでした。
戦後の章が手紙形式で綴られていてこの章だけは
殺害シーンが怖くて文字の上を急いで通り過ぎました。
けど、最後の一行の語りかけにハラリと泣けます。
あのね、夜霧のような憂いと情がからんで
予想うわまわってのおもしろいお話しでした。
o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月6日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »