モダン新感覚の九谷焼 |
2021年2月7日
|

昨日に引き続き金澤syugenオリジナルデザインの九谷焼アクセサリーの紹介です。
ひがし茶屋街の梅の橋を歩む暖さん&小百合ちゃんです。
お名前にちなみ金澤modern水引のブーケ&かんざしのモチーフは百合の花です。
クラシカルなお引き振り袖の梅の花の刺繍がふっくらとあいらしいことです。
寿せんべいも梅と百合でした。
小百合ちゃんの喜ぶお品を贈りたい暖さんと
コソコソ相談してサプライズ作戦をすすめました。
まず、小百合ちゃんのお好きなお色は緑系です。
「好きな色」は、新郎新婦様とお会いした時、お持ち物や
お召し物から推察しさりげに聞いてもいます。
お似合いになられるお色や明度、そして
「こういうの似合いそう」とか想像するのも好きなのです。
暖さんからアンティーク着物好きな小百合ちゃんへの
贈り物は金澤modern九谷焼の百合の花の帯飾りでした。
続いて、私のタンスからも紹介です。
縮緬素材の訪問着の柄とお揃いになるように手毬モチーフの帯飾りです。
金沢ではお嫁入りに母親が魔除けの手毬を持たす
習慣があります。
手毬に菊の花と桜の花を描いていただき
四季を通して楽しめるデザインにしました。
紫の並びのお色が好きなので持っている着物は
桜色やグレー系も多くカジュアルな小紋や
おすましな友禅にもしっくりなのです。
およばれや節目のお着物コーディネートや
お似合いになるお色やお好きなモチーフをうかがいながら
つまみ細工や水引の和小物のオーダーメイドもたまわります。
九谷焼の特集は明日へと続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月7日 カテゴリー: 金澤modern九谷焼 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
オーダーメイド九谷焼アクセサリー |
2021年2月6日
|

昨日のNHKいしかわ令和プレミアム
「おもてなし北陸 in 石川県 能美市」で
いしかわ動物園のいしころ動物園が
愛嬌いっぱいで動物への愛情も感じられました。
そして、九谷焼のアクセサリーやネイルも
斬新で楽しいことでした。
今日は金澤syugenのオーダーメイド和小物のご紹介です。
裕一郎さん&カラーの絵柄のお引き振り袖を
おめしの知江ちゃん、そしてお着物好きな
知江ちゃんのお祖母様でいらっしゃいます。
知江ちゃんのお着物の絵柄のカラーを描いた
九谷焼の帯飾りを大好きなお祖母様へと贈られました。
しぼりの雪輪に風車が描かれた訪問着です。
ぼかした感じも表現していただきました。
芍薬モチーフの九谷焼かんざしです。
芍薬柄の帯とお揃いなのです。
石川の伝統工芸の九谷焼をあいそらしい
カタチで取り入れております。
ミセスのお着物の和装コーディネートも
たまわっておりますのでお気軽にお問い合わせください。
九谷焼アクセサリー紹介は明日へと続きます。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月6日 カテゴリー: 金澤modern九谷焼 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「雪のなまえ」 |
2021年2月5日
|

村山由佳さんの「雪のなまえ」は東京で
いじめにあって傷ついた女の子が田舎の町で
時間をかけて成長してゆく物語でした。
東京からのIターンで長野にて農業を始めた
父親はおっちょこちょいな感じで
保守的で閉鎖的な町ゆえの厳しい洗礼もうけます。
二十四節季七十二侯と深く関わる農業を
興味深く読みました。
農作業が細やかに描かれていて
あらためてお野菜や果物を大切に感謝して
いただこうと思いましたヾ(*・∀・)/。
祠に住まう野良猫を可愛がっていたのだけど
ある日姿がみえなくって心配します。
日が沈む頃、よそのお家の中が見えて
その猫が座っていることに
ホッとするシーンが好きでした。
寒くなる前に家に入れてもらえて良かった
と、一緒に喜びました。
終盤、ティッシュをかかえての一気読み。
家族再生のお話はあたたかい気持ちになれました。
お父さんのキャラクターも良かったです。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月5日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ブックカフェデビュー |
2021年2月4日
|

電気店に修理品を持って行ったら時間がかかると
いうことでお隣の本屋さんのブックカフェでお茶をすることに。
自由に販売品の本を持って入っていいという
システムがどうにも信じがたくレジの人に
もう一回確認して驚きつつ(ビビリつつでもある)
菅田将暉くんとお茶しました。
自宅にて本を読む時、紅茶をいただいたりしますが
食べることやお酒は呑めないのです。
こぼしたらどうしよって思って落ちつきません。
例え、自分の本であっても
活字へのリスペクトからやはりできませんね。
なので、カプチーノだけとしました。
けど、やっぱり汚してはいけないから
コーヒーを飲む時は、本を遠くにいったん撤収
本を見る時は、コーヒーをできる限り遠ざけて
っと、小心者のブックカフェデビューでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月4日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
124年ぶりの2月3日の立春 |
2021年2月3日
|

今日は立春、金沢では午前は風花舞で
光もさしていたのですが
午後からはシンシン雪が降り
空と山の稜線は墨絵で描いたような
にび色のグラデーションです。
昨日、2月2日の節分でしたね
そこで豆を使った初春の和婚の演出を紹介しましょう。
文也さん&春菜ちゃん
文也さんのお家で穫れたお米とお豆さん
ブロッコリーを樹木に見立ててお庭を作り
お雛様を飾りました。
金沢ならではの桃の節句のお菓子
金花糖が色鮮やかなことです。
達也さん&沙希ちゃん
お二人の新居の群馬の名産品の縁起ダルマを
描いた彩り羊羹にお豆さんで目入れの儀式です。
哲也さん&明未ちゃん
哲也さんのお祖母様が丹精込められた農作物の
黒豆と小豆とお米にピンポンマムと桜の
春先取りの装花でコーディネートしました。
和穂さん&友佳ちゃん
青海波の中を飛ぶツガイの兎さんを描いた
彩り羊羹に赤い目を添えていただきました。
安宅の海では白い波が立つ様子を「うさぎが飛ぶ」といいます。
立春を迎えコロナに気をつけつつも
明るいお知らせが多くなりますようにと祈ります。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月3日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「銀の夜」 |
2021年2月2日
|

角田光代さんの「銀の夜」は代わる代わる
3人の女性の視点で語り進められます。
10代の頃にアイドルバンドで注目された
3人が35歳になって人生のピークはあの頃
だったんじゃないか「生きる意味を見いだしたい」
「他人に認められたい」と満たされないものを
抱えながら過ごしています。
当たり障りのないことしか話さなくなったことを
感じつつ3人は友達であり続け
時々は、それぞれが胸の内で友人を
妬んだり蔑んだりもします。
3人の中で伊都子は母親を強く嫌悪しています。
その母親が余命いくばくもない癌で
朦朧としながら海での幸せだった思い出を
話すようになって海を見せてあげたいって考えるのです。
友人2人を巻き込んで海を見に連れ出そうとする
あたりから素晴らしい関係がスタートします。
物語の終わりでは3人の友情が大きく成長していました。
あとがきが新鮮なのです。
この物語は2005年頃にかかれたものらしいけど
「ここに、私はもう入れない」と今回
「なおせない」と決断するにいたるまでが綴られていて
角田さん自身が生み出した小説の登場人物への
リスペクトの思いが清々しいことでした。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月2日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
湯涌にて伝統の「氷室の仕込み」 |
2021年2月1日
|

昨日は湯涌にて伝統行事「氷室の仕込み」が
二年ぶりに行われたそうです。
(作年は雪がなかったので中止でした)
今年から湯涌産のコメを使った地酒「白鷺」も貯蔵し
夏に「氷室酒」として振る舞われるそうです。
江戸時代、氷室の節句の日に加賀藩から徳川家に
笹で包んだ雪氷を献上していたということで
当時は暑い時期の氷はとても貴重品で桐箱に
入れられて江戸まで「お氷様のお通~り」と
その道中もそれはそれは丁重に扱われたそうです。
和婚式の中での氷の演出をご紹介です。
氷上の苺は祝いにふさわしく紅白のお色が鮮やかなことです。
ひがし茶屋街の十月亭さんにてのご披露宴で
あきたん&ちかたんのファーストバイトです。
続いては巧さん&ゆきたんの人前式です。
氷室をイメージしたリングピローです。
花嫁のれん前にて指輪交換の誓いの儀式に続いて指輪のお披露目です。
金沢では、7月1日は氷室饅頭や氷室ちくわを
無事に夏が越せますようにと健康を祈っていただきます。
今年から氷室酒も楽しみなことですヾ(*・∀・)/
玉泉湖畔にて新たな文化の誕生にワクワクします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年2月1日 カテゴリー: 加賀百万石のしきたり ならわし | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
アマビエで疫病退散なのだ! |
2021年1月30日
|

昨日は台風か?ってくらい風が強く
傘もさせずで滑らないように果敢に歩きました。
しばらく北陸の冬らしい天気が続くようです。
友から心あたたまる差し入れが届きました。
アマビエのイラスト入りの「小瓦せんべい」
卵せんべいは香ばしくておいしいのです。
ハイブランド☆”シャープのマスクは優れもの
なのだそうでPM2.5や花粉が心配な時期には
この子に活躍をお願いしよう。
兵庫県明石市のウイスキー「あかし」は
海の近くで育った由緒正しきお酒☆”
お湯割りでいただくと薫り芳しく
体がホカホカあったまる~♪ ~*~♪
寒い冬の夜は家呑みがいいね。
帰り道、酔っ払って雪ですっころぶ心配もないしね。
幸せ幸せヾ(*・∀・)/友に感謝
疫病退散なのだ!
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月30日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「オトナのたしなみ」 |
2021年1月29日
|

柴門ふみさんの「オトナのたしなみ」は
なかなか毒のきいたエッセイでした。
大病を患った時「どうして私が」って
たいがいの人が思いそうなのだけど
「今までが幸せだったから」と
考えたほうがよいというのです。
ものすごくラッキーなことのあとに
同じくらいのアンラッキーが訪れ、
ほぼプラスマイナスゼロなのだと
いうことを、私は経験則で学びました。
悲観的でいることなんて、なんの得にも
ならないから状況に驚きつつも自分の
運命さえも面白がったほうが良いのだと。
「女の脳は冷凍庫」は大笑い!
怒りを瞬時に冷凍保存し、数年数
何かのきっかけでその怒りを瞬時に
脳内高性能レンジで解凍しホカホカに
できるってホントあるあるです。
男性なら誰しもそういう怒りをぶつけられ
「え?ナンデ?今頃?」ってな
経験があるのではないでしょうか。
「女友達とはほどほどの距離で付き合う」は
女性ならだれもが友人関係に悩んだ経験が
あると思うので共感できる人も多かろうと思います。
いくつになっても進化していける女性でありたいと感じました。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月29日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
瑠璃色の地球なんだなぁ |
2021年1月28日
|

一昨日の朝ぼらけの頃の東の空は
冬の北陸らしいにび色の空ではなく薄い青でした。
山が見られる風景がとても好きで
一日に何度も窓の外を眺めるのだけど
夜明けからじょじょに明けてゆく時の
ほのか曙色がさす山の稜線の美しいことと
いったらないのです。
神戸の友にこの写真を送ると、彼女も
お家のベランダから昇ったばかりの
朝日の写真を送ってくれました。
須磨の海に昇るお陽様はなんとおおらかなことでしょう。
ああ、日の出は海からなんだなぁ
と、あらためて思います。
松田聖子さんの「瑠璃色の地球」でも
朝陽が水平線から
光の矢を放ち
ですものね。
金沢ではお日様は山から昇って海へと沈んでいくのだけど。
今年は2月3日が立春で2日が節分とのこと。
昨日もそんな寒くなくって
春はそこまでとソワソワ期待しています。
が、明日から大荒れになって雪になるのだとか!
今度の雪は、どうかどうか
ほどほどでありますようにと祈ります。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .
2021年1月28日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »