金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
宇多須神社さんから東茶屋街を花嫁道中
2011年6月24日

昨日は、カンちゃん&紀代ちゃんの結婚式でした。
今日は、アシスタントプロデューサーのムッチが撮影した
お写真でご紹介します。



宇多須神社さんで、綿帽子のお姿の紀代姫。
楚々としておられ、うっつくしぃです☆”

 



挙式後、大好きなお友達の睦さんのお手引きで歩まれます。
沢山のお友達がかけつけてくださってご一緒に東茶屋街を花嫁道中されました。
カンちゃんはこの後、生ビールをグブグビいきました^^。

 

お引き振袖にお色直しされ
お食事会のあとは、ゆっくりウエディングフォトです。
美しい紀代姫をお連れして鼻高々な気分でした。

 

昨日、有難うございました( ´▽`)というタイトルでウエディングプランナーにメールとどきました。

おかげ様で×②無事、楽しく、終える事が出来ました。
両親の顔が…友達の声が…これから何かあった時(早から、マイナス思考か?)また救
われていくんだなぁと、改めて、皆に、たくさんの人に感謝したいです。
私達の結婚記念日は、自分達だけの日じゃなく、皆に感謝する日…そう決めました
(‘-^)vそう思わしてくれました(‘-^)v
(略)
本当に×②有難うございました♪♪♪
また、改めて、お伺いします。
(*’-‘)ノ~。.*・゜
今日は、ゆっくり、ご自愛ください。ゆっくり休んでください。
…そして明日から、また、次の、花嫁様を盛って↑盛って↑↑盛って↑↑↑ください
(笑)


ありがとうございました。
ジーン。。。
私達もお二人を応援させてください。
カンちゃん&紀代ちゃん、いつまでもいつまでもお幸せに☆”

PS
シャンパンでお祝いと公約しましたように、昨夜は「感動」を肴に飲みました。
そして、ちょっと飲みすぎました^^;。

2011年6月24日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

クレイジー・フォー・ユー
2011年6月23日

クレイジー・フォー・ユーの金沢公演行ってきました。
金沢出身の加藤敬二さんがボビー役です。
ダンサー役のクラシカルなヘアメイクも楽しかったです。



三列目で観ていたので
アイリーンの着物ガウンに紋が入っているのわかりました。


カーテンコール嬉しくて大はしゃぎ
キャストの笑顔が素敵です。
どうも根っからのお祭り騒ぎ好きです。


お芝居が楽しかったので、今日の感動を残しておきたいと思いました。
フォーラスのeteに行き相方のお見立てで
サムシングブルーのハートをリボンで包んだデザインの指輪買いました。
(見立てだけで、支払いはもちろん自分です^^)



気分はテタレ。




オソロのピアスも買いました。


ハートとリボンモチーフが大好きです。
和アイテムだと、手毬柄が大好きです。
昨年、京都の思い出に桜柄の手毬を買ってきました。
思い出は、お気に入りのお品に残しておきたい派です。


結婚式の思い出のお品、お二人の個性を表現されてはいかがでしょうか。
金沢らしさあるオリジナルのお品を提案します。

2011年6月23日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤伝統和婚
2011年6月22日

clubism7月号、金澤syugenのページでは
「花嫁のれん」「お水合わせの儀」「花嫁道中」
「おまっちょろさん」「お仏壇参り」「初歩き」などの
金澤伝統の婚礼文化を紹介しています。

 

「お水合わせ」の友美ちゃん。
個性的なお引き振袖に金澤modern水引の手毬ブーケが
清楚な友美ちゃんにお似合いです。



雑誌にうつっている留袖の品良き女性は、友美ちゃんママです。

 

「花嫁のれん」の明日香ちゃんです。



まぁ、笑顔の愛らしいこと☆”アスカスマイルです。
綿帽子の花嫁様、初々しいですね。

 

「花嫁行列」の良典さん&美知留さんです。



宇多須神社さんで挙式後
お母様にお手引きされて歩まれる姿、美しいですね。
美知留ちゃんママもご身長おありなので並ぶと素敵なんですよね。

 

金澤syugenは古き良き時代の和婚を今のかたちに再現します。
clubismに登場されました2011年春組の
新郎新婦様を三日間に渡りご紹介しました。

2011年6月22日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢らしさ×お二人らしさ
2011年6月21日

昨日、発売されたclubismの金澤syugenのページでは
金沢らしさやお二人らしさを表現したオリジナルの演出が紹介されています。


幸子さんが纏う手毬柄の大振袖をイメージして
デザインした羊羹と金澤祝言こぼし。
照れ屋さんの雄一郎さんも、こぼしちゃんでのご登場です。



こちらは、お食事会後「花嫁のれん」前にて。


ご自宅でお支度をされた味穂ちゃん。
お嫁入りの日、ご近所の方に祝福され
金沢らしい情緒ある「お嫁入り」が叶いました。



こちらは、石川門前でのロケーションフォトです。


オリジナルウェディングケーキの演出は啓介さん&沙織ちゃん。



前撮りをされた石川県歴史博物館をイメージしたチョコレートケーキは
金澤syugenのオリジナルデザインです。
「建物にナイフ入れるのはどうなのか」と考えました。
そこで!
レキハクケーキに「生クリームで芝生を作ってください」と職人さんにお願いしました。
和婚式では、お二人仲良くレキハクケーキのお庭に記念植樹していただきました^^v。


金澤syugenは金沢らしさをいかし
お二人の個性が表現できる結婚式を提案します。

2011年6月21日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金澤街並ウェディング
2011年6月20日

今日発売のclubismに金澤syugenで春以降に誕生された
10組の新郎新婦様が登場されます。



ライトアップされた石川門のお写真は、綾乃ちゃん。
こちらは、和婚式の様子です。
綾乃ちゃんのモダン美装、透明感ある美しさが光ます。

 



武家屋敷のお写真は、太造さん&奈美さん。
背の高い泰造さんと愛らしい奈美さん
後ろ姿も画になりますね。
土塀に石畳、用水と和装婚が似合う街並みです。

 



ひがし茶屋街のお写真は、翼さん&恵理子さんです。
八重重ねの婚礼衣装に金澤つまみ紗衣句のかんざしが可愛い恵里子さんです。
仙台の親御様も金沢らしさをお楽しみいただけたようです。

 



宇多須神社さんの境内のお写真は、俊臣さん&カオリンの前撮り写真です。
こちらは、「21世紀美術館」でのウェディングフォトです。
カオリンの茶目っ気が感じられる自然体のお写真撮りです。
お二人は、「私たち結婚しました」にも載っています。

 

金澤syugenは、ひがし茶屋街や武家屋敷、金沢市城跡公園などの
金沢の美しい街並みをいかした結婚式を提案しています。

2011年6月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

武家屋敷で小さな結婚式
2011年6月19日

太造さん&奈美さんがHappy Reportにご登場です。



武家屋敷でのウェディングフォトから始まりました。
帯結びも優しげで、小柄な奈美さんに愛らしくお似合いです。

 



着物がお好きな奈美さん、美しく黒のお引き振袖を着こなされていらっしゃいました。
テーブルを愛らしく飾った金澤祝言こぼしは、感謝のお品として親御様に贈られました。

 



こんな風にウエディングプランナーもお仲間に入れていただいての穏やかな宴です。

 

爽やかな五月、お庭の風を感じながらのご親族で過す緩やかな時
小説のヒトコマのような風景でした。
ご親族の皆さんが笑顔に包まれる和婚式は和やかです。

 

では、宝箱からひとつ「宝石」取り出します。
式後、奈美さんからいただいたメールです。

感謝の気持ち…
先日は最高に幸せな結婚式を挙げさせていただき本当にありがとうございました。

私達2人だけではなく親族一同も本当に楽しい1日だったと喜んでくれました。
これも長い間ご相談にのって下さった淳子さんとむっちさんをはじめ、
私達に力を貸して下さったたくさんの方々のおかげだと心から感謝しています。
私自身ずっとずっとみんなが笑顔いっぱいで過ごせる日になる事を願っていました…
当日の晴天も味方してくれて始まりから終わりまで夢のようにステキな時間でした…
生涯忘れる事はないです。
太造君に出会い、金澤syugenさんに出会い、
またそこから出会いがあって…私は本当に幸せ者です。
本当に本当にありがとうございました。
またあらためてお伺いさせていただきますので
その日まで体に気をつけてお元気でいて下さいね…
私達も仲良く頑張ります。
何かあればいつでもご連絡下さい。
奈美

「何かあれば連絡ください」ってのが嬉しいです。
お二人、器用でマメで知識豊富ときています。
困りごとあったら、お言葉に甘えてすぐにお願いしちゃうよ~♪
これからも、よろしくお願いします^^v。

2011年6月19日 カテゴリー: 新郎新婦様・ご家族のお声 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

白鷺
2011年6月18日

一度は行っておきたいと思っていた姫路城に行ってきました。
これがまた思った以上に充実の時間に。



世界文化遺産は、只今 保存修理中です。




修理中ならではですね。
大天守の大屋根、最上層を間近に見ることできました。




石フェチにはたまらんです。
大河ドラマな気分満喫しました。




お城の隣の小さい動物園にも入りました。


ラクダがえらく反応してそばに寄ってきたがって
「べっべろべー」と低い声で話しかけてくるのです。
カラダ大きいので怖いのですが「べっべろべぇ~」と身を乗り出し
舌を出すしぐさがおもしろくてビビりながらも遠巻きにみていました。
続いて、リズムとって踊るゾウさんもおもろすぎ。
ずっと陽気にステップふんでいて
巨体でありながら可愛いらしくて微笑ましいのです。


ライオンとトラ(ネコ科のお顔が好きです)もみれたし
遠足来ている保育園児ちゃん達も可愛く
なんとも穏やかな時間を過ごせました。

2011年6月18日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

風を感じながら
2011年6月17日

岡山からフェリーで直島に行きました。
到着してみるとこれが想像以上に楽しかったです。



このオブジェは、中に入れます。
音が響くのが楽しくて「ヤッホーヤッホー♪」と大はしゃぎ。




自転車で急な登り坂はキッツイキツイ。
ヒーヒー言いながら立ちこぎしました。
そして、高台に登ると眼下に広がる海~!
「オーシャンビュー!!」海の美しさに感激☆”


地中美術館で海見ながらスパークリングレモネードいただくと優雅なお気持ちに~♪



李禹煥美術館のオブジェです。




ベネッセハウスミュージアムの入り口の坂から見た海です。
ここでは、ウルトラマンとウルトラセブンがバンザイしている
「バンザイ・コーナー1996」がお気に入りに。




直島のシンボルです。
こちらは中には入れずでした。
サザエさんのエンディング思い出すのは私だけかしらん。
中から、サザエさんがフタあけて出てきそうで・・・。




ベネッセハウスのオブジェ達、色採が鮮やかです。
背景の青い海に映えますね。


直島では「家プロジェクト」ってのがあって空き地や空き家をアートしています。
「はいしゃ」は昔医院っだったとこがスクラップ小屋みたいになっていて
タイトルは「舌上夢」って。
名前のつけかたが、またいい。
銭湯「I ♡ 湯」も行ってきました。


島めぐりって楽しい!
アートな島を自転車でめぐる「風を感じながらの旅」はのどかでした。

2011年6月17日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

syuugen
2011年6月16日

先日、倉敷の街を訪れた時のこと
街並みを歩いていると、ウェディングフォトのカップル発見!



倉敷の街並みには和装婚が似合いますね。

 



syuugenとかいてありました。(ウチはsyugenです^^)
この館で和婚式があるのですね。

 



アイビースクエアのお庭で、今度は洋装のカップル発見。
ガーデンウェディング、画になりますね。

 



ゆっくりと、倉敷の街を散策しました。
こちら、町屋レストランです。

 



小路がワクワク楽しいのです。
古い街並みを美しいままに保存している倉敷の街、落ち着きます。

 



それぞれの町屋の中のしつらえにも趣があります。

 

夜、自転車に乗ってこの街並み散策すると
昼間と表情違って見えて新鮮でした。
自転車だから「無駄に走る」もありなので
小路あちこち入っていったり
さっき来たとこ今度はゆっくり走ってみたり。
なんだか、これがとても楽しかったです。

 

倉敷の抒情的な街並みで花嫁様に会えたこと
幸せな思い出になりました。
二組の結婚をされた新郎新婦様お幸せに☆”

2011年6月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ご贔屓に☆”
2011年6月15日

インフォメーションのページに登録商標に出願しました「金澤つまみ紗衣句」登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/information/index.html

写真は、金澤つまみ紗衣句の花手毬ブーケです。
金沢では、お嫁入りの時「加賀手毬」を魔よけに持たせたという言い伝えがあります。




昨日に引き続いて「金澤つまみ紗衣句」のご紹介です。



恵里子さん、ベラかんざしとのコラボが愛らしいです。
まあるい三重の花びらにラインストーンがキラッとのっていて
しべは小さいパールで優しく華やかに仕上がっていて
恵里子さんの個性にぴったりです。




味穂ちゃん、やまと髪につまみ細工が可愛らしかったです。
おでこがキュートっ。
お顔のそばにくる下がりは白地に桃色の小花柄
歩くと揺れる下がりのクリスタルも清楚な印象でした。

 


やっちゃんのアニバーサリーフォトです。
こちらのショットは「羽田美智子さん風」に撮らせていただきました。
かんざしは黒っぽい花柄や白、ピンクの小花の寄せ集めです。
柔らかいヘアに、ピンクの射し色で大人の可愛らしさが表現出来ていますね。
 

つまみ細工は、着物のはぎれで作ったのが始まりと言われています。
お子様の七五三や成人式、和装でのおよばれにいかがでしょうか。
浴衣のお飾りとしてもオススメです。


すでに商標登録されている「金澤祝言こぼし」「金澤modern水引」に
「金澤つまみ紗衣句」が加わって金澤syugenオリジナル和アイテム三姉妹ってとこです。
どうか、ご贔屓たまわりますように。

2011年6月15日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, お知らせしたいこと | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ゆみ より:

    まずは淳姐さま
    数々のナイスなネーミングでの商標登録おめでとうございます!

    ヤッちゃんキレイ大好きだわ
    裕子ちゃんも女優さんみたいと絶賛してたよー。

    来月鑑賞会をテーマに女子会しましょーねっ!

  2. 淳ねぇ より:

    由美姐さん、ありがとうございます。
    昔っから、ネーミングするのが好きだったよね、私^^;。
    で、うけるとさらにはりきっていたよねー。

    ユウコちゃんから「女子会」のお誘いきたよ。
    夕涼み会しましょね。

コメントをどうぞ