金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
パパですよぉー
2013年12月6日

花嫁様会のお話、三日目です。
花嫁様会は子供ちゃん達の交流の場でもあります。


 
寛都くん、ずっとナンゴでおしゃべり。
直都くんは、もうベッラベラ、まあまあの世間話もできちゃうボクです。


「赤ちゃんリレー」しました。



赤ちゃん、抱っこさせてもらうとパワーもらえますよね。




ゆっきーから千種ちゃんに。
千種ちゃん、赤ちゃん見つめる時
優しいお顔ですね^^母性愛あふれています。
 



からの、なっちょ。




で、トールさん。
トールさんが赤ちゃんあやす時の動きが
懐かしのシブガキ隊思い出してしかたなく
「 ステップの踏み方、シブガキ隊っぽくない?」と言うと
「ナニ?ソレ?シブガキ???」とみんなにキョトン顔される中
紀代ちゃんとゆっきーは笑ってくれはりました。
「ベイビーバン!バン!バン!」って感じでした。
 

健司さんのお膝の上にいるのは
小百合ちゃんとこの伊吹己くん。
伊吹己くんは、ズッシリおもたいのです。
健康優良児くんです☆”



健司さんが抱っこして「パパですよぉ~」に爆笑!
ムッチうけてます。


こちらは「年賀状用」ですって。 




パパママ体験してもらいましたヽ( ´ー`)ノ。

道子ちゃんからです。

(略)あんなにも沢山の赤ちゃんや
金澤シューゲン仲間にお会いできたのも良かったです♪
可愛い赤ちゃんを見てると、母になる日がますます楽しみになってきました!!
次回は私も親子で参加させて下さいね。
では、これからも益々のご発展を!(略)


健司、道子

お二人の幸せな報告とてもとても嬉しかったです。


明日に続きます。

2013年12月6日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

観察しまくり
2013年12月5日

昨日に引き続き、花嫁様会のお話です。



自己紹介から始まりました。
直都くんは保育園では「ブロック遊び」が好きで
大きくなったら「ムシレンジャー」になりたいそう。
陽気なボクでした(*^▽^*)




お一人お一人にパチパチと拍手わきます。

 


芽生ちゃん、「目ヂカラあるー!」とみんなに言われていました。




芽生ちゃん、奏佑くんに「遊ぼう」と積極的。




かと思ったら、ちーちゃんが気になるよう。 

 


「お友達になって」って感じかな(*^▽^*)。


美弥ちゃんからです。

こちらこそありがとうございました!☆
芽生ちゃんも楽しそうでしたし、
私もかずくんもとってもいい刺激をうけました( ´ ▽ ` )ノ
とても楽しい場を本当にありがとうございました!!
金澤syugenさんとのご縁に感謝します☆


みなさんに感謝感謝です。


紀代ちゃんからです。

今日は本当!!!楽しかったです(人^▽^)
おチビちゃん、たくさん居たし、観察しまくりやった…
あんなになって、こんなになって、そんなになって、と♪
ユッキーに会えたのが、めちゃ×②嬉しかった♪
相変わらず、優しくて、皆に気遣いできて、ステキやった。
あ、Syugenさんとこの花嫁ちゃん(旦那ちゃん)みんな、ステキなんですけどね(^-^)
本当に、ありがとぉーございました。

あいかわらず、紀代ちゃんおもしろトークありがとうございました。
こちら、紀代ちゃんのお席お写真撮らせてもらいました。
侑耶くんのお席札もありますよ。



「のむら」さんいつも美味しいお食事ありがとうございます。


明日に続きます。

2013年12月5日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

流行語大賞
2013年12月4日

花嫁様会、楽しく開催しました。


 
左前列から小百合ちゃん&伊吹己くん、ちーちゃん&奏佑くん、
紀代ちゃん&侑耶くん、美弥ちゃん&芽生ちゃん&かずくん、
大文さん&まゆみちゃん&ひまりちゃん、
裕美ちゃん&寛都くん&直都くん、
後列左からゆっきー、千種ちゃん、なっちょ&トールさん、
健司さん&道子ちゃん、ムッチです。


ワタクシ淳ねぇがカメラマンでして、ポージングのリクエスト。
まずは「お・も・て・な・し」



「お・も・て・な」です。
あちゃちゃ、大文さんついてこれてない(^_^;)




「し」です。 




「おもてなし」と合掌。


続いて、「今でしょ!」



あっちゃ-(>_<) 大文さん「合掌」のまま。
やっぱついてこれてないわ。。。




はい(*^▽^*)そろいました。




もういっこついでに「ローラちゃん」です。
ちょこんと加賀八幡もなかです。
道子ちゃんが
「せっかくだからふたつおきましょう」と置いてくれました。


そして!なーんと!BIGなNEWS!
健司さん&道子ちゃんは、春にパパ&ママになられるそうです。
こちら、発表の瞬間です。



みんなで「おめでと☆”」の大拍手でした。
良かったよかったヽ( ´ー`)ノ


明日に続きます。

2013年12月4日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

明治の邸宅で小さな結婚式
2013年12月3日

竹史さん&真子さんの「赤富士祝言」
おひらきのあと、明治の邸宅でお写真撮り。



画になる~真子姫♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



子猫ちゃん達みたくって可愛いです(*^▽^*)

 



ライトアップされたお庭がきれいでした。

 

竹史さん、紋服がお似合いでいらっしゃいます。



真子さんから嬉しいメールいただきました。

先日は大変お世話になりました。
当日はお天気にも恵まれ、たくさんの人に
お祝いしてもらうことができ、本当に嬉しかったです。
衣装、ヘアメイク、装花、こぼしちゃん、つまみ細工
こも樽などなどどれも評判がよく、本当によかったなぁと思っております。
Syugenさんにお願いしてほんとによかった!感謝感謝でございます。
ありがとうございました。
(略)
真子


嬉しいですね。
真子さんがおきれいだったからこその評判の良さです☆”

 

こちらは、挙式の一週間前
金澤祝言こぼしとご対面の瞬間です。



「ほぅ~^^」ってお顔のお二人です。

 

二次会へとお出かけになられるお二人を
「楽しんできてくださいね」とお見送りさせていただきました。
縁起の良い赤富士は、金運や子宝に恵まれると言い伝えられています。
竹史さん&真子さんお幸せな結婚生活でありますように。

プロのお写真できましたら絶妙なお色目にデザインさせていただいた
金澤つまみ紗衣句も含めての美しい花嫁誕生までのレポートかきます。

2013年12月3日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

明治の邸宅でお食事会的なご披露宴
2013年12月2日

竹史さん&真子さんの「赤富士祝言」のレポートです。



宇多須神社さんで挙式後
甥っ子ちゃんの主真くん&姪っ子ちゃまのはにいちゃんに
お手引きをしていただきのひがし茶屋街花嫁道中は
お子さん達も、威風堂々カッコイイです。
真子姫、織の豪華な打掛がお似合いでいらっしゃいます。

 

続いて、明治の邸宅でお食事会です。



いい表情ですね。 可愛い~(*゚▽゚)ノ
甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃまみなさんに新郎新婦様からプレゼントがありました。
ちょうどお昼寝していたはにいちゃんお目覚めの
「プリキュアのおもちゃ」に大喜び(o^∇^o)ノ

 

アシスタントプロデューサーのムッチもおそばでお手伝いさせてもらっています。



真子さんは終始、笑顔たおやかな美しい花嫁御寮様でした。

 

装花の中でひときわ目をひく赤富士モチーフのこも樽です。



「初冠雪」の体です。

 

お酌をさせていただいています。
真子さんと見つめあってみました(*^▽^*)
竹史さん笑って見守ってくれています。



冬、雪が積った富士山に朝日があたって紅くなる富士山を
「紅富士」というのだそうです。
薄紅のお着物でお祝いさせていただきましたプランナーです。

 

明日に続きます。

2013年12月2日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

グレーピンク
2013年12月1日

お着物でおでかけをしまして
用事をすませた後、食事に行きました。



こちら泉野の住宅街にあるイタリアンです。 




ちょこっとグラスワインいただいてみたり。 


 

イカ、タコ、海老大好きです。




椿柄の訪問着に扇綾謹製の流水に小花柄の帯です。



 
この日の「射し色」は「グレーが入ったピンク」です。
GUCCIのポーチとかんざしと帯締めをグレー入ったピンクとしました。




裾裏にも椿柄が描かれています。
歩く時、後ろから見た時、動きに合わせてチラチラと見える八卦は
意外と目立って重要な役割があります。
 

さて、「謹製」という言葉は
「心を込めて、謹んで作りました」という意の謙譲語だそうです。
謙譲語は敬意を表す言葉。
尊敬語・謙譲語・丁寧語と言葉を使いわける文化
日本の美しい心ですね。

2013年12月1日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ますます仲良しのご夫婦になるアニバーサリー
2013年11月30日

11月に結婚式記念日を迎えるカップルのお祝い三日目です。

 

章一郎さん&尚美ちゃん「菊唐草祝言」



雨の石川門はいっそうの風情です。

 

真吾さん&あゆちゃん「京鹿子祝言」



十月亭さんで金澤祝言こぼしを手に。

 

尚志さん&えっちゃん「医王しゃくなげ祝言」



つば甚さんにて、料亭ウェディング。

 

竹史さん&真子さん「赤富士祝言」



加賀水引のこも樽は「富士に初冠雪」モチーフをオリジナルデザインしました。

 

裕介さん&理恵ちゃん「秋桜祝言」



東茶屋街でお写真撮りのあと、宇多須神社さんで挙式されました。

 

将之さん&アイちゃん「ぼんぼり祝言」



十月亭さんはお二階も雰囲気あります。
「お写真撮りを見守るの体」です。

 

将之さんから可愛らしいメールいただきました。
(略)
先日はありがとうございました!
お陰様で素晴らしい式になり、一生の思い出となりました。
疲れは、翌日にはすっきりでした。

ご心配をおかけしました^^;
blog拝見しました。
雰囲気が出ていてすごくいい感じです。
お兄さんの写真の出来上がりが楽しみです^^

で、ワタクシから
「 いつまでもお幸せでありますようにと願っています。」の言葉には

いつまでも仲良しの夫婦でいきます。
いや、もっと仲良しの夫婦になるよう頑張っていきます!

もっと仲良しになるのですねヽ( ´ー`)ノ。
微笑ましくって思わずニッコリしちゃいました。

 

11月アニバーサリーの新郎新婦OB様18組様ご紹介しました。
みなさん「もっと仲良しのご夫婦」でありますように☆”

2013年11月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

紙から鉄へ、そして石に。
2013年11月29日

金沢は鰤起こし鳴り響いてます。
今日のMOCO’Sキッチンは、「ブリ大根」
ブリの美味しい季節迎えましたね(*^▽^*)。
昨日に引き続き11月アニバーサリー迎える新郎新婦様
お祝いします。

大文さん&まゆみちゃん 「幸福の黄金蛙伝説祝言」



思い出の主計町で、ご家族お友達にかこまれて大勢でお写真撮りでした。

充さん&ゆっきー「クローバー祝言」



宇多須神社さんにて。
毎年、ポッキーの日にはお二人思い出しますヽ( ´ー`)ノ。

一郎さん&珠さん「勿忘草祝言」



ひがし茶屋街や石川門で前撮りされました。

康弘さん&智美さん「真華圓奉祝言」



洋髪にピンポン菊の生花かんざし。

圭介さん&寛子おねいさん「唐崎松祝言」



金沢から転居されることきっかけに
兼六園でウェディングフォト婚されました。

暖さん&小百合ちゃん「KIMONO姫お嫁入りの儀」



花嫁道中で十月亭さんに入られました。

大文さん&まゆみちゃん 、ゆっきー、小百合ちゃん、
昨日お祝いさせてもらった千種ちゃんも
明後日開催する花嫁様会に来てくださいます。
武ちゃん&裕美ちゃん、健司さん&道子ちゃん、紀代ちゃん、ちーちゃん
和くん&美弥ちゃん、トールさん&なっちょ
と、今年生まれたてのカップルさんから
6周年迎えた「鉄婚式」のカップルさんまで集まってくださるわけです。

結婚記念日の名前ですが、1年目「紙婚式」から
「綿婚式」「革婚式」「花婚式」「木婚式」
と、だんだん頑丈なものになってゆくようです。
さらには、35周年「珊瑚婚式」
40周年「ルビー婚式」
45周年「サファイア婚式」
55周年「エメラルド婚式」
60周年「ダイヤモンド婚式」
と、どんどん高い石の名前がついていたりします。
ご夫妻の愛がより価値あるものになってゆくと言うことなのでしょうね。

みなさんに会えることが楽しみでしかたありません。
お気をつけてお越しくださいませ。
赤ちゃんお連れで「ヘルプ」必要な時は、TELしてね。

お祝いは明日に続きます。

2013年11月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

もう1年も経ったんだ~
2013年11月28日

11月にアニバーサリー迎えられた新郎新婦様のお祝いしましょう。


リーダー&Jちゃん「芙蓉祝言」



加賀水引でオリジナルデザインした芙蓉の花モチーフの
ミニこも樽で鏡開き。


加賀のご自宅でお支度、お仏壇まいりをされた
雅臣さん&涼子さん「紅の祝言」



新郎家に飾った花嫁のれん前で。


亮一さん&浩美ちゃん「ダリアの花束祝言」



能登の風習「縄ほどき」でご披露宴が始まりました。


みっくん&陽子ちゃん「記念の樹祝言」



お食事会をされました。
この様子はNHKさんに取材され
国外、海外でも放送されました。


俊範さん&真弓さん「篠笛祝言」 



厳かな宇多須神社さん挙式から
横笛の演奏で十月亭さんにお入りになられたしっとりな「大人婚」でしたね。


哲也さん&千種ちゃん「小雪祝言」
 


犬やらいのお玄関で。


千種ちゃんから可愛いメールとどきました。

淳ねぇさま
(略)
先日はグリーティングカードを送っていただき、ありがとうございました!
とても嬉しかったです(^^)

結婚して1年。
時間が経つのがあっという間で、もう1年も経ったんだ~という感じです(笑)
これからも二人で仲良く過ごしていきたいなと思います。

秋になり、だんだん寒くなってますので、ご自愛くださいませ。

ありがとう千種ちゃん(*^▽^*)

千種ちゃんのお父様が
「昔の結婚式はこうやった。
それを、ひがし茶屋街の町屋をかりて金澤syugenがしてくれた。
懐かしいいい結婚式やった。いいがにしてもらった。」と
感激してくださったの鮮明に覚えています。


みなさんますます仲良くお過ごしくださいませ。
11月に結婚記念日迎えられる新郎新婦様のお祝いは
明日に続きます。

2013年11月28日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

新春の邸宅ウェディング
2013年11月27日

連休にお越しくださいました新郎新婦様は
関東からの哲也さんと東北からの明未ちゃんです。
明未ちゃんが召されると無口な哲也さんが
「 きれい」「似合う」とポツリポツリと話す言葉が温かいことでした。

 

明未ちゃんは「紫」がお好きなのだそう
好きな色って理屈ではなくて「好き」なんですよね(*^▽^*)
で、幸せな気持ちになれます。
で、お好きなお色召されるとテンション高くなって
表情もいきいき輝く感じ。
わかるわかる、それが好きなお色の効果ですよね。
体調も良いということで美装までご案内しました。
「大正ロマン」がお好きと明未ちゃん。
クラシカルなヘアは大正の頃に流行ったと言う「耳隠し」っぽいスタイルです。
明未ちゃんお顔トルントルンでお化粧お似合いです(*^▽^*)。
目鼻立ちはっきりな明未ちゃんにプロのメイクさんが入ると艶やか♫•*¨*•.¸¸♪✧



好きなお色って自然に目がいきます。
お好きなお色「紫」とお好きなお花「ぼたん」でつまみ細工をデザインしまして
只今、職人さんに作っていただいています。

 

新春、お好きなお色のお衣装纏われた明未姫誕生が待ち遠しいことです。

2013年11月27日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ