姫君誕生なのだ! |
2018年6月27日
|

2011年組さんのユッケさん&明日香ちゃんの
お家に女の子が誕生されました。
名前は未羽(みわ)になりました。
未羽ちゃんはパパ似ですね^^
今にもおしゃべりしそうなおしゃまさんは表情豊かなことですヽ(^◇^*)/
金澤syugen新郎新婦OB様に
初めての第四子様ご誕生です!
明日香ちゃんはご自身も四人兄弟で育ったそうです。
腕白盛りの暁くん&到くん&直くんが
かいがししく妹ちゃまのお世話です。
暁くんは、ママそっくりのコピーくんですね^^
ユッケさん&明日香ちゃんなら
おおらかに子育て楽しめちゃうのでしょうね。
愛らしい姫君様、すくすく成長されますように( •ॢ◡-ॢ)-♡
ユッケさん&明日香ちゃんの「ECO祝言~平和を願って~」Happy Reportです。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=119&cat=cat2
2018年6月27日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
「台湾と金沢 新たな絆」 |
2018年6月26日
|

空木祝言reportの三日目です。
花嫁様のお色直しのご入場は、新郎様のお母様とご一緒です。
「かんざしの儀」で新郎様のお母様から
花嫁様のお髪にオリジナルの
金澤祝言花手毬のかんざしを贈られました。
加賀刺繍で空木の花を表現しました。
新郎新婦様のお名前の入ったお酒は
お二人の縁を紡いでくださった
キューピットさんのご夫妻から贈られました。
新郎新婦様がお客様、お一人おひとりに
お酌をされ会場はいっそう和やかなことでした。
新郎新婦様からお祖母さまに喜寿のお祝いです。
お祖母様の感動のご様子に私達もウルウルきました。。。
新郎様のことをとても可愛がっていらっしゃったそうです。
新郎家の重掛けとお重箱の紹介もありました。
地元の五色生菓子です。
私達もお福分けのお饅頭をおいしくいただきました。
結びのお時間では、花嫁様が
ご列席の皆さまがたに感謝の言葉を
日本語と中国語で伝えられました。
結髪に花手毬のかんざしが揺れて愛らしいことです。
新郎様のご両親へは癒しの箱庭が
感謝のお品として新郎新婦様から贈られました。
お客様のお見送りで五色生菓子をふるまわれました。
金沢の古き婚礼文化を台湾の
お客様にご紹介されたいと願い
また、花嫁様を喜ばせたくて
サプライズに積極的にご協力
くださったのは新郎様のお母様です。
助演女優賞と言ってよいでしょう。
お母様は黒留袖のお姿も華やかな
ムードメーカーさんでいらっしゃいました。
お母様から翌日、朝一番メッセージがとどきました。
この度は大変お世話になり、
無事滞りなく終えましたこと感謝申し上げます。
とても嬉しかったです。
お母様がムッチに
「一番がんばってくれたムッチさんに」
と、おしゃれなジャムを贈ってくださいました。
結婚式の翌日の北國新聞さんに
「台湾と金沢 新たな絆」という記事が
石浦神社さんからの花嫁行列の
カラー写真とともに掲載されました。
ジャパンテントがご縁で出逢った
新郎新婦様、いついつまでも
お幸せでありますように( •ॢ◡-ॢ)-♡
そして、台湾と金沢もますます
仲良くお付き合いできますようにと祈ります。
2018年6月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「遊んで遊んで」 |
2018年6月25日
|

昨日は、夜更かしされたかたも
多いのではないでしょうか。
夜中につき静かに観なきゃと
思いつつ興奮しては「痛い」「わー!」
と、いちいち言葉が出てきました。
「空木祝言」reportの二日目です。
石浦神社さんで緊張の中、挙式が執り行われました。
挙式のあとは集合写真です。
ゆるキャラくんと2ショットもあります☆”
花嫁行列でご披露宴会場の石亭さんへ歩まれました。
ウェルカムボードは花嫁様のお友達が描いてくださいました。
いよいよ開宴、甥っ子ちゃま達と入場です。
ボク達は大活躍でした☆”
日本の桜と台湾の梅をデザインした
オリジナル水蝶でお水合わせのアレンジ
「花の儀」は華やかな儀式となりました。
お色直ししたボクは緑の機関車パーシーを
もらってごきげんさんです。
ちびっこ達はノビノビ親戚のお家に
来たみたいにくつろいでいましたよ( •ॢ◡-ॢ)-♡
新郎様のことが大好きで「遊んで遊んで」
と、愛らしいことでした。
珍しい青紫の胡蝶蘭です。
花言葉は「幸せが飛んでくる」と縁起の良いことです♫•*¨*•.¸¸♪✧
reportは明日に続きます。
2018年6月25日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
空木祝言のキャスト紹介 |
2018年6月24日
|

金沢の新郎様と台湾の花嫁様の祝言がありました。
サイドテーブルいっぱいに加賀の婚礼文化のご紹介のコーナーです。
右には苔庭風の箱庭を作りました。
新郎様のお母様がお嫁入りの時に
ご生家からご持参された立派な
輪島塗のお重箱と金襴緞子の重掛けです。
お重の中には森羅万象、五穀豊穣を
表しているとも言われる五色生菓子です。
手前には加賀袱紗も飾りました。
お水合わせの儀のアレンジで記念の
鉢にお水を注がれました。
水蝶の加賀水引は国のお花
日本の桜と台湾の梅をデザインしました。
オリジナル寿せんべいも、桜と梅をポップな感じでデザインしました。
珠姫様が江戸からお越し入れの際の
花嫁道具であったことからその後、
金沢のしきたりとなった加賀手毬を
ミニ几帳の前に飾りました。
新郎家様から花嫁様に贈られた
空木の花の絵柄の森田耕三さんの加賀友禅です。
アウトドアがお好きなお二人の日常を
素朴な野の花を籠にいけて表現しました。
お母様が嫁入りの時の花嫁のれんです。
内のれんが風になびくように
花嫁様が婚家に馴染まれますようにとの謂れがあります。
明日は挙式と花嫁行列とご披露宴の様子を紹介します。
2018年6月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「美しい花嫁」 |
2018年6月23日
|

花嫁様写真館に新たに4人の
花嫁様にご登場いただきました。
紘子さんは白山比咩神社さんでの
挙式はおカツラの花嫁様姿でした。
別日のお披露目の会ではやまと髪です。
宇多須神社さんで挙式されひがし茶屋街を
花嫁行列でご披露宴会場の料亭さんへと
歩まれた沙希ちゃんです。
金澤神社さんで挙式された美紀さんは
兼六園や成巽閣で当日撮りを楽しました。
友佳さんは安宅住吉神社さんで挙式
小松にあるミシュランの料亭さんで
お食事会をされました。
なんと花嫁様達の美しく華やかなことでしょう。
ご覧くださいますように。
2018年6月23日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「君の膵臓をたべたい」 |
2018年6月22日
|

前々から表紙を見かけると
石川橋の桜をイメージできて
気になっていたのですが
住野よるさんの「君の膵臓をたべたい」が
図書館で順番なく借りられたので読みました。
熱量の違うまったく真逆の二人の
毒ある軽妙な会話はなかなかの技ありで
ちっともかみあっていないのだけど
リズムがとても心地よいのです。
そう言えば私にもこんな風に
会話できた人がいたなって
懐かしくその季節を思い出しました。
女の子の残した「共病文庫」を
読むというシーンになり
小説はあとわずかで読了という頃
その先を読みたいけどこらえることにしました。
「明日は結婚式」大切な日の
お手伝いをする私の顔が泣き過ぎて
むくんでいるのはいけないわ
っと思ったのです。
生きることは「人と心を通わせること」
誰かと関わることで初めて、
自分が生きていると実感できると
いうことが描かれていました。
大切な人に「好き」と伝えておかなきゃね。
あと、“闘病”ではなく“共病”って言葉に
生きている限りうまく病気とも
つきあっていけたらと感じました。
2018年6月22日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
創作菓子ページ開店 |
2018年6月21日
|

お客様ギャラリーのページに
オリジナル創作菓子がオープンしました。
http://www.kanazawa-syugen.jp/gallery/kasi.php
金澤syugenでは祝言のテーマにそって
オリジナルの彩羊羹やケーキ
飴細工やどら焼き、寿せんべいのデザインをしています。
ヘッダーは、久紘さん&祐希ちゃんの金鶏の飴細工です。
祐希ちゃんの金澤つまみ紗衣句の末広ブーケにも金鶏です。
和也さん&雅さんはご両家の苗字にちなみまして椿と橋がテーマでした。
彩羊羹は、赤い太鼓橋にポップな椿咲くデザインとしました。
寿せんべいも橋と椿です。
お二人の祝言が執り行われた和会場から
赤い太鼓橋が見えて椿が咲いていました。
お魚好きなノッチ&裕代ちゃんです。
オリジナルの金澤modern水引の
鯛のこも樽で鏡開です。
鯛の烙印の太郎さんのどら焼きです。
お二人のために魚の焼印をオリジナルで作りました。
小物やお菓子など世界にひとつだけのお品です。
オリジナル品のページをご覧くださいますように。
2018年6月21日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
祝ワールドカップ初戦勝利 |
2018年6月20日
|

昨日は私、テレビっ子でした。
ドラエモンのグーの手でエール送り
ゴールが決まるとパチパチ手をたたいてと
騒々しいことで、初戦勝利は嬉しくてちょっぴり泣いちゃいました。
今日発売のclubismに和穂さん&友佳さんの
結婚式が紹介されました。
安宅住吉さんで挙式されました。
白無垢のお姿が清楚でお美しいことです。
友佳さんのお父様から大切なお嬢様をたくされました。
青海波の中を飛ぶ二兎の兎をデザインした
オリジナル彩羊羹にトッピングです。
波兎デザインのオリジナルこも樽で鏡開きです。
甥っ子様のレオンくんに絵本やおもちゃをプレゼントされました。
まー可愛いおちびたんでした。
「波兎祝言」Happy Reportもご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=334&cat=
2018年6月20日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「Tomorrow is another day」 |
2018年6月19日
|

金澤syugen近くの薔薇園で今、豪勢に花咲いています。
お陽様に燦燦と降り注がれてお花も気持ち良さそうです。
ある日の午後は私以外だれもいなくて「ウチのお庭」気分で歩きました。
庭全体がどこからも切り離された異世界のようでした。
夕昏時の薔薇園がとても好きです。
空がオレンジより紫の色が濃くなる頃です。
ふくよかな薫りにつつまれて「風と共に去りぬ」の
エンディングを口ずさみたくなります。
スカーレット・オハラの「明日は明日の風が吹くわ」
というセリフが好きです。
明日になれば、きっと良くなると信じましょうと
前向きになるスカーレットは逞しくカッコいい女性に成長していました。
良き方向に向かいますように。
皆様の平安を心から祈ります。
2018年6月19日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
高砂に鎮座まします |
2018年6月18日
|

創作ウェディングのシーンのページの
ヘッダーに達也さん&沙希ちゃんの
金澤祝言花手毬こぼしが登場です。
祝言の日は高砂のお席に鎮座ましました。
金澤祝言花手毬こぼしは婚礼衣装柄の
特徴を絹糸の刺繍で表現します。
花嫁様沙希ちゃんのモダンな
お打掛の絵柄が描かれています。
達也さんの黒紋付の手毬には
ご家族の幸福と健康を祈って
幾何学模様を描き
お二人が柴犬大好きということで
柴犬のシルエットも刺繍しました。
達也さん&沙希ちゃんのHappy Reportも
ご覧くださいますように。
http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=329&cat
2018年6月18日 カテゴリー: オリジナルアイテム達 | コメントはまだありません »
侑介さん、明日香さん、ご無沙汰しております、ブライダルみつ和の鶴見です。ご結婚からもう7年になるのですね。
お子さん4人!に囲まれて幸せいっぱいの毎日をお過ごしの様子がお写真からも伝わります^^
初宮参りや七五三の時にはまたお衣装選ばせてくださいね(^-^)
ユッケさん&明日香ちゃん^^
未羽ちゃんのご誕生おめでとうございます!!
かっわいらしいお嬢ちゃま☆
ますます賑やかになりますね♪
3人のお兄ちゃんと仲良くすくすくご成長されますように。
明日香ちゃん、産後のお体大切になさってくださいね。