金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
歌舞伎化粧の隈取柄
2018年10月3日

昨日に引き続き市川海老蔵さんの
小松歌舞伎おでかけreportです。



「古典への誘い」のパンフレットです。




幕間もはしゃぎました。
左からやっちゃんユキリコフちゃん
彩奈ちゃんです。
かしましく可愛らしいことです。




みんなで一幕「汐汲」の〆のポーズをまねております。


写真はないですがこの時
海老蔵さんのお母様
堀越希美子さんとお話ができました。
おきれいで聡明なかたでした。


海老蔵歌舞伎の演目は「蛇柳」で
失恋して死んだ娘の
亡魂が乗り移って嫉妬で荒れるやら
男に捨てられた女の怨念やら
あー、おどろおどろしや。


海老蔵さんの目力おそるべしで
射抜かれる思いがしました。
『あれ、海老蔵さんだったはずが
こっちにも海老蔵さん?』
めくるめく早変りにびっくりです。


「ユキちゃんと淳ちゃんの帯撮らせて」とやっちゃん。



ユキリコフちゃんは歌舞伎の化粧隈取り柄の名古屋帯です。




彩奈ちゃんにいただいたかんざし
淳子のフェイバリットカラーなのだ!
大切に愛用させていただいております。




この日、NHKさんの取材が入っていて
インタビューいいですか?と聞かれ
はい^^喜んでとこたえ
ユキリコフちゃんを差し出しましたの^^
うまいことおしゃべりしてはりましたよ^^


卒業花嫁様達いつも仲良くして
くださってありがとうございます。
また一緒にお出かけしようね。

2018年10月3日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小松うららへ
2018年10月2日

市川海老蔵さん歌舞伎「古典への誘い」の
鑑賞で小松うららに行きました。



左から2012年組さんの彩奈ちゃん
2013年組さんのユキリコフちゃん
友人のやっちゃんです。




うららにゆっくり入ったのは初めてで
見る物すべてが珍しくみんなこんな感じです。




エグザイル☆”なんちゃって。




海老蔵手拭を持って記念撮影なのだ。


迫力の和太鼓から始まりまして
トークタイムでは海老蔵さんが
とってもフレンドリーで楽しかったです。
質問コーナーではユキリコフちゃんが
はーい!と威勢よく手を挙げて
海老蔵さんへの質問に続くかけあいが
おもしろくって彩奈ちゃんやっちゃんと
キャッキャ笑っていましたの。




やっちゃんから小松みやげいただきました。
栗蒸し羊羹、コボコボ~( •ॢ◡-ॢ)-♡
こまつむぎのカブッキーのお菓子も
美味しかった♫•*¨*•.¸¸♪✧




ムッチがユキリコフちゃんから
いただいたロシアみやげの
説明書をみて「よ、読めません」。
・・・だね、読めないよね。。。


明日に続きます。

 

2018年10月2日 カテゴリー: 和ごころ文化, めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「彼女は頭が悪いから」
2018年10月1日

「彼女は頭が悪いから」の
第一章は平凡な女子高生の日常が
事細かにかかれていて退屈で読むのを
やめようかと何度も閉じかけました。



ウィット、言葉をかえたら
イヤミな表現で度々、東大生を表現し
東大生の差別的蔑視の感情の
詳細が描かれていますから
とにかく嫌な気分になって
がまんして読み進むうちに
どんどんさらに嫌な気分で
いっぱいになって
不愉快きわまりなく
途中でやめて寝るってことができない
と、夜更かしして一気読みでした。


恋の終わりはせつなくて
一縷の望みを信じたい
被害女性の気持ちもわかるわかるです。


被害女性を残して帰って行った
知人女性の行動は理解できず
私だったら無理矢理でも
「さ、一緒に帰ろっ」とひっぱって
部屋から連れ出すんだけど・・・
って思いました。


物語の終わり被害者女性の通う
大学の教授の言葉にボロボロ泣けて
不快感いっぱいで読んできた
心が救われました。


人の痛みや苦しみを共感する能力は
東大を合格するには無駄で
不要なのだといったことが
かかれていたけどそんな人ばかりではないです。


姫野カオルコさんの作品
他も読んでみたいと思いました( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2018年10月1日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

秋の黄金の光
2018年9月30日

大樹さん&かれんちゃんの「吉祥寿祝言」がHappy Reportにご登場です。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=337&cat=




金城楼さんでお支度されました。




かれんちゃんのお好きなモチーフで
オリジナルでデザインしたピンポン菊の
金澤つまみ紗衣句がお似合いです。




秋の黄金の光をまとった境内で記念のお写真です。


ご披露宴では大樹さん、白の紋服へとお色直しです。



街中にあって静かな料亭のお庭を愛でるお二人の背中も仲よさげですね。

2018年9月30日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

チョコおいしい季節のウェディング
2018年9月29日

涼しくなってチョコレートが
おいしい季節になりました。



先日、香林坊のGUCCIでロゴ入りの
チョコとお茶をいただきましたの。
なんだかセレブな気分♫•*¨*•.¸¸♪✧
『見てるだけ』だったのにすいません。。。

 

昨日に引き続き9月にアニバーサリーを
お迎えの新郎新婦様のお祝いです。

 

洋介さん&幸枝さん



尾山神社さんやひがし茶屋街にてフォト婚で表現されました。

 

健治さん&香代ちゃん



宇多須神社さん挙式から
ひがし茶屋街や武家屋敷に続き
スタジオで洋装のお写真も撮影されました。

 

マーチンさん&恵里ちゃん



石浦神社さんから石川門へ花嫁行列で歩まれました。

 

大輔さん&さっちゃん



宇多須神社さんの挙式後、幕末の館
十月亭さんへ花嫁行列でお運びになられました。

 

功央さん&昌代ちゃん



スタジオ撮影に続いて料亭さんにて人前式&披露宴がおこなわれました。

 

黄昏時のひがし茶屋街 二番丁にて優さん&晴香ちゃん



ご親族との十月亭さん一部会から
ビストロ二部会へとお運びになられました。

 

白山比咩神社さんにて一郎さん&愛ちゃん



和田屋さんでご親族とお食事会をされました。

 

隆弘さん&恵子ちゃん



生家でお支度をされて宇多須神社さんへとお運びなられました。

 

生まれたてカップルの康史さん&宙さん



お二人の金澤神社婚は追って、撮影レポートをかきますね。

 

アニバーサリーを迎えられた皆さま
ますますお幸せでありますように☆”

2018年9月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「元気な赤ちゃんを産みますね♡」
2018年9月28日

今日から9月にアニバーサリーを
お迎えの新郎新婦様のお写真を紹介します。

 

金城楼さんにて朋之さん&福ちゃん



ご披露宴は能登に伝わるしきたり
縄ほどきにてご入場です。

 

宇多須神社さんにて勇史さん&piroちゃん



花嫁行列へとご出立されました。

 

エイジさん&サトコさん



和装婚のお二人は洋装にて金沢駅 鼓門や
21世紀美術館で前撮りをされました。

 

裕一郎さん&知江ちゃん



大胆なカラーの花が描かれた大振袖に
金澤modern水引のブーケもカラーです。

 

石川門を背景に武ちゃん&裕美ちゃん



金沢でロケーションフォトをされ
地元の加賀でご披露宴をされました。

 

二番丁でりょうさん&くにこさんです。



挙式前に生まれ育ったひがし茶屋街にて当日撮りです。

 

紘さん&美優さんは秋山章作
打掛「天寿豊鶴」でスタジオにて
お写真撮りをされました。



後日、平服で和田屋さんで和やかなお食事会をされました。

 

勇多さん&奈々ちゃん



白山比咩神社さんにて参進の儀で歩まれます。

 

お二人からHappyなメッセージとどきました。



おかげさまで結婚1年目を迎えることができました(略)
元気な赤ちゃんを産みますね♡

いよいよ臨月、赤ちゃん誕生が待ち遠しいことです。

 

お祝いは明日に続きます。

2018年9月28日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「正しい女たち 」
2018年9月26日

千早茜さんの短編集
「正しい女たち」を読みました。



この中で、半年後の春に幸福な
離婚を約束している夫婦が
心穏やかに残り少ない日々を
過ごすお話がおもしろかったです。


一緒のベッドで寝て互いを慈しみながら
日々を暮らす二人はおだやかな夫婦です。
それでいながら「離婚は結婚の死」と
もうすぐ死にゆくときの冷たい気配が漂っています。


これで終わりだと思えば、
相手への憎しみや怒りも和らぎ
優しくなれるものなのかもしれません。


諦めたことでかえって
残されたの二人の時を大切にしようと
終わりに向けてゆっくり思い出を
静かに作っていくの感じが切ないけど良かったです。

2018年9月26日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

モジモジ蝶
2018年9月25日

昨日、ベランダで見た蝶が今日もいる。



時々、ベランダの中を歩いているけど
羽根が傷ついているのか飛び立つ気配がない。

そばを通ると警戒して慌てる様子はあれど
地上から3cmくらいしか飛べない。

蝶って何を食べるんだろう?
水と冷蔵庫の野菜をふるまう。

しばらく様子を見るも
野菜を食べることもなく
時々モジモジと歩いている。

ここが終の棲家になるのかな・・・・
私が蝶なら緑の草のベッドで永眠したい。

よし!この子に幸せな最期をむかえさせよう。
緑のあるとこへ連れて行ってあげるよ!

昆虫がとてつもなく苦手。
パタパタ抵抗されながらも
羽根を傷つけないようそっと両手で持つ。

いよいよ緑の上ではなしてあげると
今までのモジモジ蝶じゃなく
ふわっと華やかに飛んだ。

隣のコンクリートの敷地にまで行く勢いに
「そっちじゃない!もどってーもどってぇー!」
それじゃー、本末転倒になるよと小さく叫ぶ。

モジモジくんが緑のとこに着地を確認。
いいことをしたあとはキブンがいいな( •ॢ◡-ॢ)-♡。

2018年9月25日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

虹始見の頃の金沢和婚
2018年9月24日

金澤syugen近くのパン屋さんに
おおきなカボチャがお目見えです。



ハロウィンの季節ですね。

季節先取りの祝言は七十二候
虹始見の頃の新郎新婦様のお写真を紹介します。

寿さん&ぴーちゃん



春の浅野川の桜並木にて前撮り、秋にご披露宴をされました。

晃一さん&紗さん



名古屋でご披露宴のお二人が和装
ロケーションフォトに金沢の街並みを選ばれました。

幸弘さん&千草さん



朝早くにお支度されて兼六園やひがし茶屋街で当日撮りをされました。。

久紘さん&祐希ちゃん



和婚のお二人は21世紀美術館にて洋装の前撮りでした。

良典さん&美知留ちゃん



宇多須神社さんから花嫁行列列で
十月亭さんへと歩まれました。

カブさん&祐子ちゃん



兼六園や寺島蔵人邸にての
お写真のムービーをホテルウェディングで
披露されました。

https://www.youtube.com/watch?v=ftQXs7DBh-I

「櫻のおもひ」みごたえあります
ご覧くださいますように( •ॢ◡-ॢ)-♡

2018年9月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

抒情的な篠笛演奏
2018年9月22日

美穂さんのヘア打合せがありまして
たっぷとした自髪で結いあげられた
やまと髪が優雅なことです。



ふんわりまあるく優しい感じの
お髪にべっ甲のかんざしがよくお似合いです。




美穂さんのスマホで撮影するムッチも
その美しさにうっとぉり~です。


続いて司会者を交えての
進行の打合せがありました。
お二人がおまねきされるお客様の
おもてなしを一番に考えて
いらっしゃることがうかがえました。


花嫁様は生家にてお支度され
親御様がご近所のかたがたに
祝いのお饅頭を配られてご出立という
昔ながらの風情のお嫁入りとなります。


金澤神社婚に続く和の邸宅にての
大人のウェディングでは
芸妓さんの抒情的な篠笛演奏も楽しみなことです。


追記
新郎の充さんはお寿司屋さんの
大将でいらっしゃいます。
ある日、カウンターのお客様と
結婚するんですよという会話の
流れから金澤syugenのプロデュースで
と、話されると金澤syugenさんなら
間違いないですよと言われたそうです。
それを聞いた充さんがとても
安心されたというお話をうかがいまして
ウルウルフルフルと涙がでました。。。

2018年9月22日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ