水引やつまみ細工の花嫁かんざし |
2020年8月6日
|

卒業新郎新婦様からプレ新郎新婦様へと
幸せのバトンが繋がった和婚式のご紹介の第十五回です
2010年組さんの健吾さん&まる美ちゃんです。
ひがし茶屋街での当日撮りから始まりました。
お髪にはオリジナルデザインの
金澤modern水引の菊モチーフかんざしです。
雨にくゆる金沢城公園は風情があります。
石浦神社さんで厳かなお式が執り行われました。
町屋にてのご披露宴では民謡「長持唄」で
花嫁様のご入場、宴の中では横笛や三味線などの
演出も叙情的でした。
お開き後、花嫁のれん前でお写真撮りでは
可愛らしく微笑ましいことでした。
その翌年、まる美ちゃんのお仕事のお仲間の
アユちゃんがお越しになりました。
ひがし茶屋街を花嫁行列で十月亭さんに歩む
真吾さん&アユちゃんです。
ウエディングケーキに誓いのトッピングのセレモニーです。
秋の加賀野菜をテーマにした
ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ辻口博啓さん
プロデュースのオリジナルデザインのケーキです。
お髪の金澤つまみ紗衣句は
お衣装、季節にあわせアユちゃんの
お好きなお色とデザインした
世界にひとつだけのかんざしです。
おひらき後の撮影では余裕のいい表情で
華がありますね。
二組の新郎新婦様の祝言は
金沢らしさを織り込みながら
素敵に個性を表現されていて趣あることでした。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年8月6日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
金沢駅西口 クロスゲート金沢 |
2020年8月5日
|

金沢駅西口にオープンしたクロスゲート金沢に
友人のやっちゃんとお出かけしました。
FOOD CLUBはかっこいいスペースでした。
景観も美しく遠くに列車の気配がします。
ギラギラと陽が射し込む時間帯につき
窓際はチト無理って感じでソファ席に着きました。
モバイルオーダー、完全キャッシュレスに
ヒーヒーフーフー次世代型会計には汗だくになりました。
コースターも前衛的で斬新ですね(*^_^*)。
銭屋さんプロデュースの握らないおすし
⼩椀鮨をいただきました。
カジュアルに和食を楽しめます♥
イートインもできるスペースです。
加賀手毬 モチーフのライトシェードが愛らしいことです。
和紙っぽい素材です。
塩アイス食す☆”
やっちゃんは、ピスタチオアイス♥️
ひゃくまんさんトッピング
芝生の市松模様がきれいですね。
絵の具を溶かしたみたいな青空。
ちょうど列車が通りました。
新しい施設は活気があってワクワクしますね。
家に帰っても楽しめるように
能登のそば茶とか買ってきました。
平日だったので3密にもならず
やっちゃんとおしゃべり楽しみながら
まったりのびのびお買い物もできました。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年8月5日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「夜の向こうの蛹たちは」 |
2020年8月4日
|

近藤史恵さんの「夜の向こうの蛹たちは」は
本来なら、撫でるくらいの関係で終わるはずの
三人の女性の人生が深くからみあい
人生が大きくかわっていく心理サスペンスです。
主人公のキャリア7年の女流作家が
文壇のパーティーで話題の
美貌の新人作家と挨拶を交わします。
主人公はこの時、新人作家の作品と
本人の話し言葉とのあいだに違和感を覚えるのです。
新人作家には秘書がいて
主人公はその秘書に興味を持ち
会話するう秘書秘書が小説を書いて
いるのではないだろうかと考え始めます。
容姿が邪魔をしていると思い込む女性と
誰かに寄生しないと生きていけない女性に
疑惑の目をむける主人公。
そして、真相を知るうちに三人の関係は
意外すぎる方向に流れてゆくのでした。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年8月4日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山さんにて参進の儀と花嫁行列 |
2020年8月3日
|

青空に山の碧が鮮やかな日に春徳さん&千鶴さんの
白山比咩神社さん挙式が執り行われました。
白山比咩神社さん参進の儀

ご家族と参進の儀でお進みになります。

神殿をくぐる時の厳粛な思いが伝わってきます。
白山比咩神社さん挙式

三三九度です。

指輪の交換では、緊張のご様子の千鶴さんの
楚々とした横顔に花嫁御寮の初々しさを感じます。
挙式後、晴れやかな表情のお二人です。

春徳さん、ダンディさんです!
千鶴姫の艶やかですこと♫•*¨*•.¸¸♪✧

祝福にかけつけてくださった皆様方に
お二人からプチギフトを手渡しされました。

2014年組さんの先輩花嫁様の由佳ちゃんとお子様です。
哲章さん&由佳ちゃんとのお友達繋がりで
お二人とのご縁をいただきました。
白山比咩神社さん花嫁行列
春に由佳ちゃんご家族が金澤syugenに遊びに来てくださった時に
結婚式で一番心に残っているのが
挙式後の花嫁行列だったとうかがい
お二人にもオススメしてみました。

花嫁行列は、ご友人も一緒に歩みます。
降りそそぐ光の中、みなさんの笑顔が花咲きました。

高い杉木立の中を歩くと心が澄んで
スッと姿勢がよくなる気がします。
この後、金沢の料亭さんへとお運びになって
ご家族のお食事会が始まりました。
お父様お母様がたにもお力添えを
いただいて叙情的なお写真も撮影できました。
記事をあらためての紹介をしますね。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年8月3日 カテゴリー: 家族婚 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ご結婚の報告を受けて |
2020年8月2日
|

ナチュラルティストのウェディングドレスを
さらりとおめしの花嫁様♫•*¨*•.¸¸♪✧
Tさん&Aさんをご試着にご案内したのですが
お二人ともうっとりするくらいの
スレンダーさんでいらっしゃいます♥
プレ花婿様のTさんは以前からのお友達で
和文化がお好きなこともあって
幾度となくワイワイ一緒にお出かけしました。
ですのでT さんからご結婚の報告をいただき
将来の奥様を紹介された時は
しみじみ感慨深いものがありました
(従兄弟のお姉ちゃんくらいのキブン)。
花嫁様は聡明でほがらかさん。
まとっている空気が穏やかで
そういうところ、Tさんと似ていると感じました。
お二人のお話をうかがっていると
お好きなものが一緒だったり
興味を持つことやご趣味が共通していて
きっと、結婚後もお二人で過ごす
時間は豊かなことでしょう(*^_^*)。
Tさん&Aさんおめでとうございます。
幸せなご家庭を築かれますように☆”
お幸せでありますように。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年8月2日 カテゴリー: プレ新郎新婦様の結婚準備 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
「片想い」 |
2020年7月31日
|

東野圭吾さんの「片想い」は600ページの
厚みに圧倒され我が家の本棚に積読状態。
けど、読み始めるととまらなくなって
二日続けての夜更かしをしての読破です。
表紙の「メビウスの輪」は、男と女は
裏と表ではなく、人はみな両方の面を
持ってるという象徴で性同一性障害が
大きなテーマとなっています。
性はグラデーションとは言い得て妙で
比率はそれぞれだけど、誰もが
男性の気質と女性の気質を持っていて
自身の中でシーンによっても男女比が変わる
そういったことを再認識しました。
ジェンダーに限らず、善人の面と悪人の面や
Sな時とMの時なども言えますよね。
一個だけ違和感をぬぐえなかったのは
美月の置いてきた我が子への想いです。
心にひっかかっているくらいではなく
いつも胸のうちに重たい石のような
暗雲をかかえて生きているはずで
そのへんの描き方だけはしっくりこなかったです。
終盤、主人公がかかえていた秘密と
スポーツマンの友情にホロリでした。
セクシャルマイノリティのかたへの深い配慮も感じました。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年7月31日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
雪や雨、桜も美しいウエディング |
2020年7月30日
|

卒業新郎新婦様からプレ新郎新婦様へと
幸せのバトンが繋がった和婚式のご紹介の第十四回です
2008年のあきたん&ちかたんの前撮りです。
ステンドグラスのレトロな雰囲気に
金澤modern水引のブーケもモダンにマッチしています。
ひがし茶屋街では雨があがったあとで
石畳がツヤツヤ風情あることでした。
翌年に宇多須神社さんで挙式がありました。
真剣なお顔が初々しや♫•*¨*•.¸¸♪✧
ラガーマンのあきたんは強風の中
力強く花嫁様を守ります。
空から降りおちる大きな牡丹雪が最高の演出となりました。
お二人の十月亭さんでのご披露宴のテーマは
「ブルーローズと苺」でした。
オリジナルデザインの寿せんべいです。
ファーストバイトは大きな苺です。
なんと!ちかたんが色鉛筆で原画を
描いた九谷焼のカップはお父様とお母様への
メッセージが添えられています。
翌年、ちかたんのお仕事の後輩の渚ちゃんが
ロケーションフォトをされました。
誠さんが坂本龍馬っぽくて、邦画のワンシーンのようです。
武家屋敷の土塀のこもがけが金沢の冬の風物詩です。
町屋のお座敷でお二人の婚礼衣装柄を
描いた金澤祝言こぼしとの撮影です。
誠さん&渚ちゃんのパパママ婚はお子様が大活躍でした。
スタジオにてウェディングドレスでは
金澤modern水引のバタフライと
アーティフィシャル フラワーの相性もよいです。
春になって一部はご親族とお食事会
二部はビストロでご友人と過ごす
二部式の結婚式を開催されました。
浅野川の桜並木が豪勢に咲いていて
梅の橋まで足をのばしてロケーションフォトです。
花嫁行列では、おまっちょろさん役の
ご長男のボクが愛らしいことでした。
ルイトモとは、よく言ったもので
ちかたんも渚ちゃんも美しすぎる花嫁様でした。
そして、旦那様がどちらも粋でイナセなことでした。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年7月30日 カテゴリー: 幸せ繋がる和婚バトン | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
加賀百万石のお嫁入り |
2020年7月29日
|

加賀友禅の花嫁衣装
婚礼衣装で加賀友禅は大変めずらしいのですが美穂さんは加賀友禅落款作家の森田耕三さんの
手描き友禅のお打掛をめされました。

ご自宅でお支度途中、花嫁のれん前でのシーン。
この時の美穂さんのお顔がとても好きです。
姪御様がおまっちょろさんをつとめてくださいました。
花嫁様ご出立
金木犀のふくよかな薫りに包まれてのご出立です。
嫁ぐ日にご近所の方々や幼なじみのご友人達に
祝福される懐かしい風景です。
金沢神社挙式

金沢神社さんで綿帽子に白無垢のお姿です。
兼六園でロケーションフォト
挙式後は、道中の角隠しのお支度そして、懐剣と筥迫はあいそらしい赤色に
かえて兼六園での当日撮りです。

ほおずき色の光りあふれる夕間時のことじ灯篭での
お二人のハレ姿は圧巻です。
玉泉園で篠笛
柔らかい笛の音が前田家ゆかりの玉泉園のお庭をひらりと撫でてのびてゆくようです。

主計町の芸妓さんの影笛の金沢らしい
叙情的な演出でお客様をお迎えされました。
花嫁様お色直し
お色直しではライトアップのお庭からお父様と一緒にご入場です。

お父様から充さんへと大切なお嬢様をたくされての握手です。
お父様と婿殿は大の仲良しさんなのです☆”

芸妓さんのしっとりとした唄声が
和会場をぐるりとつややかにめぐります。
アーティフィシャル フラワーのあかぬけ感もあって
洋髪のお姿も華やかなことでした。

秋月のもと女将さんの横笛の音がお客様の
お見送りに花をそえてくださいました。
加賀百万石の雅を体現されたお二人の祝言の
Happy Reportもご覧くださいますように。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年7月29日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | 2件のコメント »
2 Comments
コメントをどうぞ
「素敵な日本人」 |
2020年7月28日
|

東野圭吾さんの「素敵な日本人」は9つの
短編が殺人ミステリー、SF、ファンタジー、
スピリチュアル、ヒューマニティなどなど
すべて毛色の違うのです。
「今夜は一人で雛祭り」は主人公の
亡くなった奥さんがお姑さん(母親)と
うまいこと付き合っていたことを
雛人形飾りの写真を見て気づくのです。
そして、その娘は母親の真意を
感じ取りながら賢く成長し近く嫁ぐ日をむかえます。
右と左の文化のある国ならではのお話しでした。
「水晶の数珠」が一番好きでなお話しで
父親の愛情に泣けました。
主人公の父親が
「人間いつかは死ぬ。老衰が一番いいが、
そうでないなら癌でいい。
残された寿命を味わいながら死んでいくのも悪くない」
病気を怖がらずに受け入れて丁寧に生きてゆくは理想ですね。
能力が親族に受け継がれるという設定は
「ツナグ」を思い出しました。
登場人物の哀愁や弱さ愚かさも感じつつ
読後は前向きになれるお話達で
日本の季節の行事と他人を思いやる気持ちは素敵なことでした。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年7月28日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
大家族猫ちゃんと暮らす新郎新婦様 |
2020年7月27日
|

卒業新郎新婦様のお家の宝サマ
可愛すぎる猫ちゃん特集の〆の日です。
なんと10匹の猫ちゃんと暮らす2016年組さんの修司さん&メグミさん
猫ちゃんのいたずらだそう。
一番小さい子だからかわいがられているのかな。
美形さんだね♫•*¨*•.¸¸♪✧。
猫ちゃん達が交代でメグミさんの
添い寝してくれるそう。
幸せな暮らしですね。
いわゆる多頭飼いということになるのだけど
このお家の子は清潔な環境の中で
いっぱい可愛がられ
ノビノビ自由に好き勝手してる\(^_^)/
金澤syugenそばで見かける地域猫ちゃんは
人見知りさん。けど、マグロ味キャットフードを
かばんから出すと興味津々なお顔で見つめてる。
で、お皿(椎茸トレーとか持ち歩く)に載せて離れると・・・・・。
警戒してるからって逆立ち姿勢で食べなくてもね(^_^;)。
しばらくしたら全身で食べ出す。
猫ちゃん、前足でエサ皿けってしまって・・・。
ゴミとか間違えて口に入れてはいけないしなぁ
と、この後一粒一粒拾ってお皿に入れて「どうぞ」した。
ホント手のかかる子だよ。
地域猫、保護猫、迷い猫、ボス猫、仔猫
長寿猫、大家族猫、ニューフェイス猫
4日間に渡ってご登場ありがとうございました。
猫の動きはどこか人間っぽくユーモラスで癒されます。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenは、お急ぎ婚、こぢんまり婚、
フォト婚、家族婚、パパママ婚、カジュアル婚、
家婚式スタイルもお手伝いします。
挙式サポート、ご自宅支度、和装コーディネート、
フォト、オリジナルアイテムのデザインなど
ポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
2020年7月27日 カテゴリー: 猫メンタリー | コメントはまだありません »
こんにちは。ご無沙汰しています。
本日は私共の次女、美穂の結婚式の模様及び、思い出深い画像とともに ” blog ” の記事にご紹介して頂き、誠に有難うございました。
今年の秋で間も無く二年になろうとしておりますが、どうにか皆様に色々助けて頂きながら、どうにか二人で頑張っております。今年は思いもよらない「新型コロナ・ウイルス」の蔓延で、かって経験した事の無いような、「大変な日々」を過ごしておりますが、一日も早い収束をお祈り致します。どうか皆様もくれぐれも健康に留意され、お元気でお過ごし下さい。
お父様、ご丁寧なコメントをありがとうございます。
高砂のお席のお二人を囲むようにお庭が
艶めく祝宴はなんと趣があるのでしょうか。
コロナで心が塞ぎそうな日もありますが
BLOGにて幸せなご家族の紹介をさせていただくことで
お福分けができたらと考えています。
ご家族の皆様、社員様もご自愛くださいますように。
明るい未来を祈りながら。