金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
熊蟄穴の頃の結婚式
2017年8月12日

季節先取りの祝言、今日は七十二候の
「朔風払葉」の頃の新郎新婦様のお写真を紹介します。

21世紀美術館で章さん&葉子ちゃん



和婚式のお二人は、洋装で鼓門でも前撮りをされました。

 

レキハクにてよっぴぃ&尚ちゃん



結婚式は、十月亭さんで
人前式&お食事会をされました。

 

四高記念館にて智大さん&ユンナちゃん



雪の武家屋敷や中村邸のお茶室
夜の香林坊でも撮影されました。

 

スタジオで洋装の前撮りをされた
剛さん&ちーちゃん



和装にて宇多須神社さんで挙式されました。

 

秀憲さん&マキちゃん



洋装にてチャペル婚のお二人は、ご披露宴の
お色直しで和装をめされました。

 

康裕さん&美樹さん



野球がお好きな康弘さんはユニフォームでも撮影されました。

 

熊蟄穴は「くまあなにこもる」と読み
熊が穴に入って冬ごもりする頃と。
熊は冬眠する前の秋に食いだめをするそうです。

 

こちらは、金澤syugenのお着付けの先生の
鶴ママが差し入れてくださった栄養いっぱいの
手作りサンドイッチです。



とっても美味しくてムッチと大喜び&感謝しながら
いただきました。
人間は食いだめはできませんが、
いただいた愛情の記憶はしっかりとどめておけて
幸福のチャ-ジはできますよね(^O^☆♪。
幸せだ~♪

2017年8月12日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

朔風払葉の頃の和ウエディング
2017年8月8日

台風5号大変なことでした。
みなさん、被害はありませんでしょうか。
まだ、土砂災害など心配なことで
引き続きお気をつけくださいませ。

 

季節先取りの祝言、今日は七十二候の
「朔風払葉」の頃の新郎新婦様のお写真を紹介します。

 

喜久さん&美都子さん



白山比咩神社さんで挙式されて和田屋さんへと歩まれます。

 

成巽閣にて恭介さん&紗弥香ちゃん



石川門やひがし茶屋街で前撮りをされました。

 

宇多須神社さんにて裕介さん&理恵ちゃん



挙式後、ご両家のご家族とお顔合わせのお食事会をされました。

 

浩志さん&晶子さん



町屋で人前式&お食事会をされました。

 

仏前結婚式のエイジさん&サトコさん



長沖さんでご披露宴をされました。
長沖さんでは猫が自由に館のあちこちを
普通に行き来していました。

 

今日は世界猫の日。
なので、3年前にお空のお星様になった
モコミチの写真をのせますね。



生きていたら今年の秋で11歳でした。
(保護猫の里親になったので正確な出生日はわからず)

 

玄関から、モコミチのいる8畳間まで
(一番広い部屋で自由に暮らしていた)
7メートルくらいはあったと思うのだけど
外出先から帰ってきて
鍵穴に鍵を差し込む前から
「ニャーニャー、かーさん待ってたよー^^」と
騒がしく鳴くのが聞こえて
部屋に入ってゆくと
「ニャーニャー、嬉しぃー嬉しぃー」と
足元にせわしなくまとわりついてくる
ワンちゃんのような子でした。
可愛かったなぁ。。。メソメソ。。。

 

世界中から捨て猫がいなくなりますようにと祈っています☆”

2017年8月8日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

虹蔵不見の頃の祝言
2017年8月3日

沈みゆく太陽が強烈な橙色を街になげかけています。
梅雨が明けて夏ど真ん中の今週末は
音楽祭や花火、ナイトミュージアムなどなど
様々な楽しいイベントがありますね。

 

季節先取りの祝言、今日は七十二候の
「虹蔵不見」の頃の新郎新婦様の
秋色深いお写真をご紹介します。

 

玉泉園にて臣さん&貴子さん



中部にお住まいのお二人が旅で幾度となく
訪れていた金沢での祝言をのぞまれ
金澤神社婚&玉泉邸さんでのお食事会が叶いました。

 

賀茂神社さんで雅和さん&ユミコさん



ご自宅でお支度され婚家へとお運びになり
花嫁のれんをくぐりお仏壇詣りをされる昔ながらのお嫁入りとなりました。

 

ひがし茶屋街を花嫁行列にて十月亭さんへと
歩まれる真吾さん&有由ちゃん



幕末の町屋を婚家に見立てて古き時代の家婚式を再現しました。

 

ミュシュラン星獲得の料亭さんで竹史さん&真子さん



ライトアップされたお庭では秋の虫が鳴いていました。

 

宇多須神社さんにて哲也さん&千種ちゃん



朝早くからお支度されスタジオでウェディング
ドレスでの撮影後、街並みで当日撮り
そして、挙式、花嫁行列、お食事会と濃い一日を過ごされました。

 

尚志さん&悦ちゃん



海外リゾート婚のお二人がお世話になった方々を
お招きして人前式&ご披露宴をされました。

 

透明感ある金色の風を感じる秋の
祝言のご相談をうけたまわっております。
一日お一組の金澤syugenですが
お受けできるお日にちもありますので
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

2017年8月3日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

過保護のカホコちゃん
2017年7月29日

金澤syugenの近所で見つけた過保護のカホコちゃんです。



成長途中の家庭菜園のかぼちゃ五つ六つ
すべてにこの赤いネットがかけられています。


お百姓さんのミカリンに写真を見てもらうと

動物か鳥さんたちから予防してるんですかねぇ
箱入りカボチャ
ネット入りカボチャ
過保護のカボチャ♡


と、まあまあうけてくれたヽ(^◇^*)/
手間暇かけた愛情いっぱいのカボチャは
きっと美味しいのでしょうね(^O^☆♪。。




季節先取りの祝言、今日は七十二候
金盞香の頃の新郎新婦様のお写真をご紹介します。


章一郎さん&尚美さん



花嫁行列で東茶屋街を歩まれます。


圭介さん&寛子さん



紅葉の兼六園で。


俊範さん&真弓さん



十月亭さんでご親族様とのお食事会をされました。


リーダー&Jちゃん



料亭さんのお庭を背景に。


一郎さん&珠さん



春にホテルウェディングのお二人は、
秋に石川門や東茶屋街で前撮りをされました。


宇多須神社さんの境内にて、あきたん&ちかたん



年が明けて挙式されるお二人は
スタジオ撮りも含めて前撮りをされました。


あきたんファミリー様、マリンパークにて。



ことちゃんも航くんもまた背が伸びたねヽ(^◇^*)/
元気に夏休みをエンジョイされている
様子が伝わってきます☆”

2017年7月29日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

山茶花の頃の結婚式やウェディングフォト
2017年7月24日

季節先取りの結婚式、今日は
七十二候の山茶花の頃の祝言の
お写真をご紹介します。

 

金澤神社婚の法大さん&美穂ちゃん



石川県立歴史博物館の錦の屏風にて
当日撮りをされました。

 

石川護国神社さんにて雅臣さん&涼子さん



小松のご生家にてお支度をされてご出立
そして、婚家のお玄関にてお水合わせ
仏間の花嫁のれんをくぐりお参りという
昔ながらのお嫁入りを再現されました。

 

石川門にてみっくん&よこたん



町屋にて人前式&ご披露宴をされました。
お二人の結婚式はNHKで日本全国
世界にも発信されました☆”

 

宇多須神社さんにて充さん&ゆっきー



金沢らしい雨の日でした。

 

昨日は、ゆっきー&彩奈ちゃん&ムッチ
淳ねぇ女将の4人でオーガニック野菜の
イベントにお出かけしました。
ゆっきーと彩奈ちゃんは初対面だったのですが
ゆっきー「2011年に結婚しました^^」
淳ねぇ女将「ポッキーの日の金曜日だったね^^」
彩奈ちゃん「私と1日違いです~オットォリ~」
淳ねぇ女将「彩奈ちゃんは2012年だよ^^」
彩奈ちゃん「そうでしたっけ?あれ~オットォリ~」
このあとムッチも「2012年です^^」と
日付までスラスラ。
ゆっきー&彩奈ちゃんが
「すごいですね^^そんなことまで覚えているんですか!?」
「花嫁様の、着物はもちろん
かんざしとか小物まで覚えているよ^^」
驚いてくれる二人に、エッヘンと自慢。
けど、昨日の夜に食べたものは覚えていない(^_^;)

 

化学肥料が使われていない自然栽培の
お野菜はどの子も大変美味しかったです。
こちらのイベントの記事は追ってかきますね。

2017年7月24日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

世界の噴水ベスト15
2017年7月15日

季節先取りの結婚式、今日は
もみじや蔦が色づいてくる
楓蔦黄の頃の祝言のお写真をご紹介します。

 

仏前挙式の剛さん&有希さん



この後、みなさんと本堂にてtea party
そして、黄昏時から和田屋さんにて
お披露目の会がありました。

 

忠司さん&映美ちゃん



紅葉の宇多須神社さんの境内にて。

 

地元の神社さんにて挙式の亮一さん&浩美ちゃん



金沢の料亭さんにてご披露宴をされました。

 

大文さん&まゆみちゃん



十月亭さんのお食事会の中で
プロポーズの再現をされました。

 

康弘さん&智美さん



レストランウェディングの後、
当日撮りをゆっくりと楽しまれました。

 

暖さん&小百合ちゃん


東茶屋街を花嫁行列で十月亭さんにご入場されました。

 

鼓門にてけいじさん&しずなさん



世界で最も美しい駅に選ばれた金沢駅には
絢爛たわわに陽光が降り注ぎます。

 

辰巳用水の噴水があって
「時刻」や「ようこそ金沢へ」の文字
続いて、その英語バージョンと
透き通った水が無数の硝子片となって
浮き出てきて見ていてあきません。
世界の噴水ベスト15に選ばれた水時計なのだそうです。

 

追記
駅前のやかんは最近、ロープがはられて
読めないけど色んな国の言葉で
立入禁止(たぶん)とかかれました。



やかんがひっくり返って地面に埋まっている
「やかん体、転倒する。」というオブジェは
見る度にいつも鶴瓶さんを思い出し
中には冷えた麦茶が入っている気がします^^。
ちいちゃい子達が芝生の上で遊ぶ姿は
微笑ましかったものですからロープがちょっぴり残念です。

2017年7月15日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

霎時施の頃
2017年7月10日

愛車の自転車で用事に出かけて
いたのですが光の圧力が強くて
クラクラする日でした。


季節先取りの祝言、今日は霎時施の頃の
祝言のお写真をご紹介します。


宇多須神社さんの境内で英也さん&未菜ちゃん



ひがし茶屋街を花嫁行列をさえて
十月亭さんへとお運びでした。


白山比咩神社さんの境内を参進の儀で歩む
TOMOさん&KENさん



和田屋さんにてお食事会をされました。


石川門で彬さん&朋子さん



安江八幡宮さんで挙式後、当日撮りをされました。


十月亭さんにて満さん&彩奈ちゃん



お写真が出来上がる頃、銭屋さんで
ご両家のお顔合わせの会をされました。

 
紅葉の主計町で秀憲さん&マキちゃん



ご披露宴は地元で、前撮りは金沢の街で。
黄色は元気の出るお色ですね(*^▽^*)。




アチチアチチと自転車をこいでいますが
夏の花を見つけると撮影するのが楽しみです☆”
スマホで撮った元気が出る黄色の
カワイコちゃん三枚載せます。



家庭菜園の畑の中でシュッとした百合の花は
浴衣の柄にしたいです。


よそのお家のお庭で見つけた子。



南国の花っぽい、こちらはアロハシャツにしたい。


帰り道、巨大なズッキーニを見つけました。
朝も食し、家の冷蔵庫に控えの子も
いるんだけど98円なので買いました。



野菜大好きなので野菜があると幸せだなぁ
っと、思います。


彩奈ちゃんと今月、自然栽培のトマト
イベントへとお出かけします。
お野菜に興味あるかたお声かけてくださいな。
野菜を食べて暑い夏を乗り切りましょう!

2017年7月10日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

霜始降花の頃の結婚式やロケーションフォト
2017年7月2日

季節先取りの祝言、今日は
霜始降花の頃の結婚式や
お写真撮りをされた新郎新婦様のご紹介をします。

 

家婚式をお写真で表現された
ダニエルさん&絵里ちゃん



花嫁のれんをくぐられます。

 

宇多須神社さんで嵩典さん&悠ちゃん



東茶屋街、花嫁行列へとご出立されました。

 

了さん&優紀ちゃん



料亭さんで人前式&披露宴をされました。

 

フレちゃん&千尋さん



国際結婚のお二人は、日本らしい場所で
お写真を楽しまれました。

 

勇哉さん&アユミちゃん



白山比咩神社さんで三三九度です。

 

修司さん&メグミさん



和田屋さんでのご家族様との
お食事会のあと金沢の街並みで当日撮りをされました。

 

良平さん&志津っち



金澤modern水引のオリジナルデザインの
ピンポン菊のミニこも樽で鏡開きをされました。

霜始降花(しもはじめてふる)は
山里に霜が降り始める頃で
草木や作物を枯らす霜を警戒する時期です。


とのことです。

 

こちらは、金澤syugenそばの
とうもろこし畑でみた夕陽です。
毎日、とうもろこしの成長が楽しみなのです。



抒情的な風景がとても好きです。
あたたかいエネルギーに満ちた土のにおいも癒されます。

2017年7月2日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

6月のwedding anniversary
2017年6月30日

今日は梅雨らしいお天気ですね。
草木の水気を含んだ空気は甘ったるい薫りと
ともにしっとりとまとわりつくようです。
昨日に引き続き、六月にアニバーサリーを
迎えられた新郎新婦様のお祝いです。

 

十月亭さんにてご親族とのお食事会の
カンちゃん&紀代ちゃん



皆様に見守られて婚姻届に署名をされました。

 

梅の橋にて和央さん&知美さん



朝早くからお支度をされ石川門からひがし茶屋街へ
挙式前にゆっくりと当日撮りを楽しまれました。

 

白山比咩神社さんで挙式の幹弘さん&由紀さん



和田屋さんにて六人様でのお食事会をされました。

 

宇多須神社さんにて直哉さん&美佳ちゃん



挙式のあと、ひがし茶屋街を
花嫁行列で十月亭さんにお運びでした。

 

賢さん&彩美さん



和田屋さんで盛大なご披露宴をされました。

 

料亭にて健司さん&道子ちゃん



自髪の高島田に花かんざしのお姿です。

 

町屋にて人前式のタクちゃん&ゆきたん



タクちゃんのお母様が加賀の婚礼のしきたりに
ならって花嫁のれんやお重や袱紗を
ご用意してくださいました。

 

亮さん&ゆかりさん



スタジオでウェディングフォト婚でした。

 

勇多さん&奈々ちゃん



ウェディングドレスで前撮りです。

 

 

金澤syugenそばで見つけた空に向かって
咲く八重の立ち葵の花です。
梅雨時の鮮やかな色彩で咲く花は
心の清涼剤ですね。



梅雨入りの頃に花が咲きはじめ、
てっぺんまで花が咲くと梅雨明けと
言われています。

 

六月アニバーサリーを迎えられた新郎新婦様
おめでとうございます。
いついつまでもお幸せでありますように☆”

2017年6月30日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

愛しい人に夢で逢える祝言
2017年6月24日

季節先取りの祝言、今日は
菊花開の頃に結婚式やロケーションフォトを
された新郎新婦様のお写真を紹介します。

 

和田屋さんから白山比咩神社さんへと
お運びの梅吉さん&知子さん



梅吉さんは、お祖父様から譲られた紋服を
おおめしでいらっしゃいます。

 

梅の橋で婚礼衣装の柄を描いた金澤祝言こぼしを
手のひらにのせて弘幸さん&由紀恵さん



金沢の街並みで当日撮りをされ宇多須神社さんへとご出立されました。

 

寛之さん&加奈ちゃん



ステンドグラスが美しい尾山神社さんで挙式されました。

 

武家屋敷の町家にてお食事会をされた
雄一さん&かなちゃん



テーマカラーの藍色をそこかしこに
さりげなく取り入れられました。

 

風になびく花嫁のれん前で康弘さん&ナツメちゃん



東茶屋街や主計町で前撮りをされました。

 

「重陽の日につんだ菊の花を乾かし袋に詰めた
“菊枕”で眠ると、菊の香りただよう寝心地に、
夢に愛しい人が現れる」と
なんとロマンチックなお話でしょう。
あ、あと菊の香りには若返りの効果があるそうですよ(^O^☆♪。

2017年6月24日 カテゴリー: 個性光るコーディネート・演出 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ