金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
EMPIRE
2014年8月20日

品川プリンスへサーカス・エンターテインメント
「EMPIRE–エンパイア」を
観に行きました。
写真も動画も自由だったので、あとからも楽しめます(^^)ゞ



オープニングはミスA・イン・ア・バブル。
この球体は、ガチャガチャっぽくもあります。




ルシア・カービンズさんが空中に浮かぶ泡の中でしなやかに動きます。




まさに「泡から生まれた妖精」です。




華奢な女の子なのです。エレガント♫•*¨*•.¸¸♪✧




すごい!身体能力。
美しい~♪息をのみました。




3D GRAFFITI GUYの「バランス・アクト」は
枝の先にある遠くのコマをコントロール。
「テレ朝の神芸2013」で優勝されたそう。




GORILLA GIRLSの三人。




力強くもセクシーなアクロバット。




ヤスアキ・ヨシアキさんのホイール芸もすごかった。
世界チャンピオンなのだそう。




キャロット・マン&ライム・グリーン・レディー。




持ち上げたまま床へと。




「羽根」1枚から始まってバランス保ちながら
枝を一本ずつ増やしてゆき
最後ステージいっぱいのクロスが繰り返された大きな枝。
写真ではそのすごさ伝わらないのですがとにかくすんごい。
観客も物音たてちゃいけない気がしました。


エンディングです。



ニューヨークのビルがステージに並べられたステージ。




いい笑顔♫•*¨*•.¸¸♪✧。




かっこいいのです。


今回、ステージ始まる前のパフォーマンスも楽しい。
時間をさかのぼって開演前の様子です。



最初、GORILLA GIRLSが入ってきたのみて
「お買い物途中にサーカス観に来た一般人さん」と
思いました。




「バランス・アクト」のメメット・ビルジン・リゴロさん、
ニヒルな笑顔でかっこいいわ。
この後、一緒に写真撮りました(*^▽^*)。




アンディ。ビアンコさんは、バークレー音楽大学で学位と。
って、すごいことなんでしょうね、きっと。




右の男の子はビッグ・マック・ボーイ。
このボク、マグドナルドのフライドポテトくれるって言って
しゃべりかけてくれました。
ミス・パープルさんは、おそろしく歌がうまい!
ニューヨークのミュージカル「ウィキッド」では
主役のエルファバ役演じたそう。
「昔、緑」で「今、紫」ってことですね。


みなさんが役のキャラクターをうまく衣装や
持ち物で表している。



キャロット・マンです。
最初、「ナンデ?コノヒト、ニンジンの
皮ひいているんだ?」って思いました。




左のグリーンのお衣装のお嬢さんがライム・グリーン・レディー。
右の水玉のお洋服のマダムがポルカ・ドット・ウーマンで
ブルー・ターポレオンとワイルド過ぎなローラースケートの
回転技披露してくれました。


こちらが、ブルー・ターポレオン。



この二人の演技中の写真が一枚もないのは
「飛んできたらどうしよう」とずっと
びびっていたからなのです。
ブルンブルンまわったりまわされていて
一列目観客としては恐怖でありました。




ノリノリで踊っている、左がブラック・フリントストーン
演技の時の衣装はなぜかドブロックを思い出してしまい・・・。
たぶん、アニマル柄繋がりだと思います。


ドキドキハラハラ楽しいパフォーマンスありがとうございました。
刺激的な夏の思い出になりました。

2014年8月20日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「演出&指揮」ウェディングをサポートします
2014年8月15日

ヴァンサンカン25ansウエディング「花嫁のきもの」の
2014年号が発売になりました。
佐々木希ちゃんが表紙
今回は、アートフラワーを使ったヘアが多いです。

 

金澤syugenでは、銀細工、べっ甲、象牙、つげに
珊瑚、めのう、翡翠、水晶、瑠璃、貝殻螺鈿箔や
パールがほどこされた作品。
また、漆、蒔絵、透し彫りなどの装飾がされた
上品なかんざしが多数あります。
つまみ細工や水引もデザインしていますし
アートフラワーのかんざしもますます充実しています。


 

金澤syugenは、「衣装」「美容師さん」
「カメラマンさん」「お花屋さん」などを
花嫁様の個性に合わせてコーディネートします。
それは、「手配」ではなく「演出&指揮」です。
ひとつに纏めて「編集」することで
最高に美しい花嫁様が誕生するのです。

 

気品があって清楚で美しい
そして、クラシカルだけど古臭くない
金澤syugen「和modern美装」ご相談くださいますように。

2014年8月15日 カテゴリー: オリジナルアイテム達, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「アナと雪の女王」
2014年6月25日

6月も下旬になり婚礼は落ちつき
ほんのひとときの「農閑期」気分~♪
坊主に「『やせ我慢の姉妹の話』観に行こう」と誘うと
「なに?それ?」
「雪の中であんな薄着して『少しも寒くない』わけがない!」
坊主が ケラケラ笑う。
で、ま、「アナと雪の女王」に。
可愛らしいお話でジーンとするとこもいっぱい。
やっぱりディズニーはいいなぁ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

エンディングロールが長いながい、えらく長い。
「こんなに大勢の人がこの作品創り上げたんだ。
小さくてもここに名前のある人は
きっと、『誇り』に思っているのだろう、素晴らしい。
みんなが力をあわせて映画が出来あがった喜びったらないだろうな」
そう、一番感動がこみあげてきて滝のように涙あふれたのが
エンディングロールでした。

 

映画が終わって坊主と食事しながら感想を交換。
ワタクシ、スパークリングワイン
坊主はレモネード。

 

「エンディングロールが泣けてしかたなかった。
劇団四季とかサーカスでも、カーテンコールで
スタッフの人の顔みると泣けてくるから」と
時々思い出し、声つまらせながら話すと(めんどくさい母か)
「オカンも創りだす仕事しているからだろうね^^」と坊主。

 

お野菜さんいただきながら
「雪だるまのオラフ可愛いね」
「キャラクターグッズ欲しくなるね」とおしゃべりもはずむ~♪
大切な人と感動の共有、幸福な時間でした。

 

この夏は宇多須神社さん&十月亭さんで
とーさん&すみちゃんの「高砂百合祝言」
大ちゃん&さっちゃん「瑠璃祝言」があります。
心をこめて感動を創作させていただきます。

 

追記
テレビで「観客がみんなで歌うシーンがある」と聞いていたから
歌う気満々でいたら、あらら・・歌う場面なかったわ。
「ありのままの自分でいいのぉ♫•*¨*•.¸¸♪✧」

2014年6月25日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

感謝の毎日です(*^_^*)
2014年6月24日

マーチンさん&恵里ちゃんに郁太くんご誕生されました。
おめでとうございます( •ॢ◡-ॢ)-♡



あら、きれいなお顔のボク☆”
律都くんの赤ちゃん時とよく似てる♪
赤いホッペも元気そうで可愛らしいですね。




律都くん、お兄ちゃんかぁ
笑顔がいいですね(*^▽^*)。


恵里ちゃんからです。

結婚してもうすぐ5年、二人の子供に恵まれて、
幸せなことだし感謝の毎日です(*^_^*) (略)
今後とも家族ともどもよろしくお願いします(*^m^*)


抱っこさせてくださいね!


幼ごのように無邪気に笑うえりたんが思いだされます。
あの華奢な可愛い女の子が二人の男の子のママになったって
なんだか感慨深いです。
新郎新婦OB様から、ご誕生のNEWSいただいた時
愛おしさで胸がいっぱいになります。
幸せいただき感謝しています。
本当にありがとうございます。


マーチンさん&恵里ちゃん「金鶏祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=44&cat=cat2

マーチンさん&恵里ちゃん「笑顔がいいね~smile~」フォトHappy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=33&cat=cat5_2



マーチンさん&恵里ちゃんの笑顔がいっぱいです。

2014年6月24日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | 2件のコメント »

2 Comments

  1. ムッチ より:

    マーチンさん&恵里ちゃん
    郁太くんのご誕生おめでとうございます(*^^*)

    律都お兄ちゃんと似てますね♪

    郁太くんに会える日を楽しみしてます☆

    恵里ちゃんも、産後のお身体
    大切にしてくださいね!

  2. 鶴見 より:

    将博さん、恵里さん、お久しぶりです。
    遠距離恋愛で結ばれたお二人も、2児のパパママなんですね!
    幸せいっぱいの毎日が伝わってきて私も嬉しいです^ ^

コメントをどうぞ

なんでこんなにかわいいんかね
2014年6月15日

カブさん&祐子ちゃんのお家に待望の姫君
「祐月」ちゃんご誕生です☆”
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧



祐子ちゃんママのコメントです。

妹が大好きすぎる兄ゆんま。「なんでこんなにかわいいんかね?」と毎日言います。
そんなシスコン兄から風邪菌をいただき、生後3週間にしてお薬デビュー。最悪!!


微笑ましくて「兄弟っていいなぁ」って思える写真です。
父性にめざめてるユンマくん可愛い♫
祐月ちゃん、愛情いっぱいうけて素直な
優しい子に育つことでしょう。
抱っこさせてね、待っていますよ♪

 

よっぴぃ&尚ちゃんのお家では、
B(赤ちゃんの時、ブルース・ウィルスに激似だったのでB。
ホントは遥生くんと言います)が
退院してきたばっかの弟くんの将生くんに・・・・・。



尚ちゃんママのコメント

はるきのおっぱいのんでごらん♡って…笑

わっ、わ、わ!おっかしいっ
可愛いっ
「兄ちゃん風」ふかせてる~
泣き虫の甘えっ子のBやのに(~o~) 。

 

あきたん&ちかたんのお家では航世くんの
お熱下がったようで良かったぁ(^▽^)
優しいおねえちゃんに遊んでもらって機嫌良く笑っています。





ちかたんママのコメント

仲睦まじい二人と心美がもぎ取って来た紫陽花。
その家のかた、ご、ごめんね、、、


もう、アッハッハー!と大笑いしちゃいました。
紫陽花を手に微笑むことりんは、やっぱ天使です( •ॢ◡-ॢ)-♡


 

あー、笑った笑った。
どの子も本当に可愛らしい☆”
今日は、朝から大笑い三連発だったので
blogでおすそわけです。
子供ちゃんの笑顔って本当に癒されますね(*^▽^*)
ホントどの子も
「なんでこんなにかわいいんかね?」です。

2014年6月15日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

紫陽花の花咲く頃
2014年6月13日

三日前のことです、ヨーロッパから絵葉書届きました。



わっ、わ、わ、なんて素敵な夜景なのでしょう!
お葉書くださったのは、2013年「集真藍祝言」の
雄一さん&かなちゃんです。

 

紫陽花の季節迎えましたね。
紫陽花の花をみると思い出します。
ふたり、紫陽花の花に置かれた結婚指輪で誓いの儀式をされたこと。



お二人の祝言の日は、ひがし茶屋街でのお写真撮りから始まりました。

 



武家屋敷の町屋さんのお庭です。

 



かなちゃんが描いた画を、和菓子職人さんに羊羹の絵柄へと
うつしていただきました。

 



「感謝の想いを伝える」時間には
紫陽花モチーフでオリジナルデザインした金澤つまみ紗衣句の
ブローチをお母様方に送られました。
かなちゃんの箱せこにもお揃いの紫陽花です。

 

葉書には、旅の楽しさ&ビールの美味しさ
(ベルギービール、オスネーって感じ^^)が
丁寧な文字でぎっしり(*^▽^*)。


ハネムーン先で金澤syugenを思い出してくださったこと感激です。
本当にほんとうにありがとうございました。
「宝物箱」で大切にしますね。

 

紫陽花の語源である「集真藍」をテーマにした
人前式&お食事会のHappy Reportはこちらです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=222&cat=cat3

2014年6月13日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢ならではのおみごとな演出
2014年6月5日

「燕栄華祝言」の愛さんのお母様からお手紙がとどきました。



色鉛筆でお喜びの日の寿せんべいが描かれています。




「山中温泉の大杉」と「燕」です。




温かみのある可愛らしい文字のお手紙は
「金沢ならではのおみごとな
演出ありがとうございました。」から始まっています。
「娘夫婦がsyugenさんを選んでくれて
本当によかったです。」のとこで
ふえーんと泣いてしまいました。




この葉書と同じ日、お手紙とお菓子も届きました。




そして、可愛らしい手作りのしおりが2枚( •ॢ◡-ॢ)-♡。




女の子が持っている風船には金澤syugenのシンボルです(^▽^) 。


祝言の日のこと思い出します。
お食事会が始まって智揮さんの親御様にあらためての
ご挨拶にうかがうと
「こんないい結婚式になると思っとらんかった。
いい結婚式になった」とお父様が何度も。
かたわらで微笑みながらゆっくり頷かれるお母様。


愛ちゃんのお母様は、たくさんの観光客さんに囲まれた
東茶屋街の花嫁道中を振り返って
「ありがとうね。よくしてくださって。お疲れ様^^」と。
宴もたけなわの時には
「こんな結婚式初めてだけどいいですね、和やかで。
いい結婚式です」と。
お母様は明るいかたでガラケーを持ち「1枚撮っておかんなん」と
途中、大はしゃぎシーンも(*^▽^*)。


こちらは、お客様をお見送りする時
智揮さんが感極まって涙ぐんだ瞬間。
愛ちゃんが笑っていてなんとも可愛らしいお二人です。



この後、一緒にお見送り。
お客様をお見送りさせていただく時、
ご親族様が口々に「いい結婚式でした。」と
お声かけていただき感激でした。
お母様が「今日はありがとうございました。
いい結婚式になりました」と涙ぐまれるから
またまたつられてウルウル。。。





お客様をお見送りの後
こんな風に花嫁様のお手引きさせていただきました。
可愛らしい花嫁御寮様でした、愛ちゃん。
クラシカルで上品な洋髪とふんわり柔らかいお化粧がお似合いでした。
ヘアメイクはELLEさんです。




佃の佃煮さんのお菓子さんありがとうございました☆”


親御様のこんなに温かいお心づかい
感謝しても感謝しても足りなくって、
「『身にあまる』ってのは、こういうコトなんだろか」
なんて考えたりでした。
とてもとても嬉しかったので紹介させていただきました。
ユーモアとウィットでもって綴られた文面は
優しさに満ち溢れていました。
一生の宝物させていただきますね。

2014年6月5日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

アイディアとの出逢いの瞬間
2014年5月19日

自転車こいでいても好きな色の花を見つけると
とまってスマホで撮影。
まったく便利な世の中になったもんです。



鉄線の花、涼しげで気品があって大好きなのです~♫•*¨*•.¸¸♪✧




細い細い小路に紫蘭が健気に愛らしくいっぱい咲いています。




ここのお家の人も「ピンク」と「紫」好きなのかな。
道行く人のためにと飾ってくれている感じです。




杜若なのかな、アヤメかな
ショウブかしらん、イチハツかも。
手前の白藤紫の楚々とした花も愛らしい。




藤色のちいちゃいちいちゃいお花さん。




黄色の薔薇かしらん。




そして、天気の良い日にはお昼寝ニャンコ。
きっと、まだ1歳になっていないくらいの子達(9ヶ月くらいとみた)は
目を細めてひなたっぼっこ。


「今日はこの道とってみようか」と
気の赴くままに歩いているとこのあたりは素朴な風景がいっぱい。
自転車の時はわざと「遠回り」もします。
こういう「歩く」とか「自転車こぐ」っていう時間が、
新しいアイディア思いつく時です。
「こんな演出はどうだろ?」
「お二人には、こんなアイテム似合いそう」
「新しい提案してみよっ」と
新郎新婦様達の事考えながら
心うきたつ瞬間があるのです。

2014年5月19日 カテゴリー: 猫メンタリー, 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

小さな恋のメロディ
2014年5月16日

Happy Reportに、あきたん&ちかたん&心美ちゃん&航世くん
アニバーサリーフォト登場です。
ことちゃんはよく弟くんのお世話する優しいおねえちゃまに
成長されていました(*^▽^*)。



航世くんは心美おねえちゃんのことが大好きなのだそうです。
「守ってくれる人」ということ感じるのでしょうね。

 



雑誌の読者モデルみたいなご家族だぁ。

 

そうそう、最近ことちゃん初恋なのだそうで
FBでもおしゃまさん姿や
ツンデレっぽいことちゃんが可愛くって
そういう無垢な想いに
なんだか胸がキュンっとしてきます。

 

可愛い二人に「姉弟っていいなぁ」って思い
写真を観ていると
Bee Geesの「 Melody Fair」をついつい口ずさみます。
「小さな恋のメロディ」好きだったなぁ。
小学生のダニーとメロディの恋
トロッコをこいでゆくラストシーン。
あの映画の中の「若葉の頃」も好きな曲です。

 

ご家族の幸福な笑顔です☆”
ご覧くださいますように。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=248&cat=&PHPSESSID=c5el06isa2m00ssn8hem8e8vf1

2014年5月16日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

せせらぎ通りで十月亭さん組と
2014年5月14日

昨日に引き続きトールさん&なっちょとイタリアンを食べに行ったお話。

トールさんと浜坂さんはなぜだか「基盤トーク」がはずみます。

 



あいかわらず可愛らしいお二人(*^▽^*)
ガラスの灯りが壁に写ってユラユラ~。

 



みんなで「今でしょ」。
うーん、トールさん林センセに似てはる。

 

十月亭さんを選ばれる新郎新婦様って
本当の意味でおもてなしを大切にされたいかたが多いです。
この日もお二人はほんわか自然体で
その幸せそうなお姿に「お福分け」いただいたキブン。

 

香林坊のせせらぎ通りをムッチと歩くと
風が心地よい季節、二人で
「幸せだね、ウチの新郎新婦様みんないい人で幸せだ」と
何度も繰り返し歩きました。
で、「幸せだね」「幸せです」と互いに
あいづちの度、いちいち涙ぐんでいた
とってもめでたいムッチと淳ねぇさんでした。

 

トールさん&なっちょの「七宝祝言」Happy Reportです。

http://www.kanazawa-syugen.jp/happy/index.php?id=215&cat=cat1

2014年5月14日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ