金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「赤と青とのエスキース」
2021年12月3日

青山美智子さん作品は数年前に図書館で
表紙の猫に惹かれ偶然、手にとってから
ファンタジー感が好きでずっと追い続けています。
今回の「赤と青とのエスキース」の表紙には
白猫ちゃんが描かれています。



一つの絵画「エスキース」が旅する物語です。
第一章の絵画の誕生
第二章の絵画の結婚(絵が相性の良い額縁に
出会うことを絵と縁の結婚というのだそう)
そして絵画は時代を越えて海を越えて
様々な人々に優しいぬくもりを贈ります。

 

第三章では、かっての弟子の成功を
祝福しながら悔しさも不甲斐なさも
胸の内にあるマンガ家の葛藤があります。
ラストにマンガ家と弟子のお人柄にポロポロ泣けました。
恋愛だけではなく色んな愛が描かれています。

 

第四章に出てくる童話「泣いた赤鬼」は
私が読書で初めて涙したお話です。
赤鬼と青鬼の友情の物語なのだけど
子供心に鬼の純粋さゆえの不器用さと
その結末にとてつもない寂しさを感じ
切なくって悲しくって泣きました。

 

プロローグですべての出会いに意味があり
離れてしまっても心はそばにいたのだと感じられます。
歳月を経て熟成された愛の長い歴史が
チャクンっと静かに繋がって心地よかったです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年12月3日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

冴えわたる緑の竹林と紅葉
2021年12月2日

昨日に引き続き京都 北野天満宮さんのスマホ写真載せますね。





境内には色んな石の素材の大きな多くの牛が鎮座されています。
撫でると病気が治ったり頭が賢くなる撫で牛さんもいます。

 





手水にも小さめの牛さんがいます。
今年は牛年でいっそう忙しかったことでしょう。

 





おぼろ月と北野さんです。

 

ライトアップされたもみじ苑は、うっとりするくらい幻想的なのです。



かがり火がユラユラ ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



グラデーションが美しい✦

 



冴えわたる緑の竹林と紅葉のコラボレーションの
その鮮やかさに見とれました。
日本は美しいですね。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年12月2日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

京都西陣の北野天満宮さん
2021年12月1日

今日12月1日は北野大茶湯の故事にちなみ
献茶祭が執り行われたそうです。
西陣織の生産地としても有名な西陣にあります。



いつかの京都で夕間時に北野さんを訪れました。

 



鳥居の大きさに驚きます。
歩く人と比べてみるとその高さがわかるかと思います。

 



もみじ苑から本殿を臨む景色は雄大です。

 





崖の落ち葉も風情あることでした。

 





ライトアップされた紙屋川にかかる鶯橋と紅葉は
絵はがきのごとくな絶景でした。
もみじ苑には350本のもみじがあるそうで
どこを切り取っても息を飲むほどに
素晴らしい庭園でした。

 

北野さんReportは、明日に続きます。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年12月1日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「遠慮深いうたた寝」
2021年11月30日

小川洋子さんの「遠慮深いうたた寝」の
装幀には陶磁器のような涼やかさがあります。



時に哲学的に時に叙情的に美しい言葉で
紡がれていて情景を膨らますことがきました。
例えば店じまいする近所の本屋さんにいて
ふいに昔のことを思い出すのです。
入院している息子さんに頼まれた雑誌が
そこにあった時、息子さんの無事が約束された
キモチになったことがあったと。

 

わかるわかるも多々ありです。
「不意に心の中で音楽が聞こえる」
特別に好きな歌でもなく思いもよらないものだそう。
私も外出の支度をしているといきなり
好きでもない往年のアイドルの歌とか出てきて
それは特徴的なとこしか覚えていないから
同じフレーズが脳内でずっとリフレインされます。
普段、聞くわけでもないたいがい懐メロというカテゴリーの歌です。

 

我が子に寝る前に絵本を読み
怖がっても不安になっても
ここに母親がいることで安心して
闇に行ける(眠りにつく)ことが大切ってのもよくわかります。
童話って案外と泣けるお話が多く
「クリスマスキャロル」は何度読んだって泣きました。
そして何度も幸せな気持ちになりました。

 

おちょこちょいさんなエピソードに何度も笑い
ピュアでユーモラスなお人柄がうかがい知れて
心がホカホカあたたまるエッセイでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月30日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

パン屋さんでワクワク
2021年11月29日

一昨日の土曜は金沢で初雪が降りました。
今日は久々の青天で暖かく自転車で
用事をあれこれすませ寺町の
「坂の上ベーカリー」さんにも立ち寄ってお買い物をしました。



可愛らしい見本のパン達がチマチマおしゃれに
そして誇らしげに並んでいます。

 



見本から選ぶとこちらからスタッフさんが詰めてくださる衛生的なシステムです。

 

写真いいですか?と、聞くと
「はい^^ぜひぜひ」と💓
お店も可愛いくスタッフのおねえさんも可愛いらしかったです。

 

小さい子に大きくなったら何になりたいですか
と、聞くとパン屋さんが圧倒的に人気なのわかります。
小麦の良い薫りに包まれてパンを選ぶときの
ワクワク感ったらないですから。

 

一昨昨日、霧雨の中今年一番の大き虹をみました。





北陸の冬らしいにび色の空に虹
それもWだからいいことあるよとワクワクが募ります。

 

明日は暖かくなるそうです。
この金沢では冬の晴れの日は貴重(*・∀・)/
用事をサクサクすませねばです☆”

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月29日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

進化する金澤syugenホムペのご案内
2021年11月28日

金澤syugenホムペに幸せな新郎新婦様のお顔が増えました。

 

リクルートページに祐貴さん&いづみさんです。



お二人はウェディングフォトのページでも華麗なるジャンプ写真でご登場です。



こちらはジャンプ写真の1枚目でまだちょっぴりの躊躇ある感じの祐貴さんです。

 

和modernのページに二人の花嫁様がご登場です。



ユキリコフちゃんの花街(かがい)にての舞妓さん風のお写真です。

 

ウェディングドレスはメグミさんです。



メグミさんはウェディングフォトのページの
アニバーサリーフォトのご案内にもご登場です。



洋装は木婚式の修司さん&メグミさんです。

 



和装は紙婚式の文也さん&春菜ちゃんです。

 

卒業新郎新婦様達のおかげで進化を続ける金澤syugenのホムペです。

ウェディングフォトページ

リクルートページ

和 modernスタイルページ

是非、ご覧くださいいますように。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月28日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「倒産続きの彼女」
2021年11月27日

新川帆立さんの「倒産続きの彼女」は
企業法務を扱う軽いタッチの弁護士ものです。



株式会社の仕組、企業の倒産の謎、
吸収合併のカラクリ、企業の陰でうごめく
機関投資グループの狡猾さや
非正規雇用に不満を持つ層の姿も描かれています。

 

「元彼の遺言状」の続編で今回は剣持麗子が
サブキャラとなって登場します。
主人公の美馬玉子は育った環境が全く違い
恵まれている麗子を羨み苦手意識を
持っているのだけど成長とともにだんだんと
彼女に惹かれていく感じが良かったです。
勝手な要素で区別し優劣を決めるや
誰かが都合良く序列を作っているという指摘にもハッとしました。

 

読み始めは主人公に全く共感できなかったのが
読んでいくとだんだんと楽しくって応援したくなるお話でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月27日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢和傘と街歩き
2021年11月26日

映子さんの金沢大人旅がHappy Reportにご登場です。



紅型の小紋のお着物で本多の森の赤レンガミュージアムです。

 



にし茶屋街のお茶屋さんで空をみあげて
傘をさすしぐさが良き風情です。
金沢は二日に一日が雨の街です。

 



冬の陽だまりが優しげですね。
この街は、ゆるやかな午後の時間がのんびり流れています。

 

傘は茶屋街そばにあって金沢にただ一人の
和傘職人さん松田和傘さんの作品です。
傘を開く時の雨雪をはじくために和紙に
ひいてある油のにおいが好きです。
油の酸化とともに飴色に変色してゆくので
和傘にも風格がでてくるのです。

 

人生の節目に、金沢の旅の思い出に
大切なお着物をめされてのお写真撮影いかがでしょうか。

 

金沢大人旅のHappy Reportご覧くださいますように。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月26日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

金沢日仏協会ボージョレ・ヌーヴォの会
2021年11月25日

卒業新郎新婦様にお誘いいただき
金沢日仏協会主催のボージョレ・ヌーヴォの会におじゃましました。



竪町、ひさびさです。

 

辻健一さんの「ボルドーワインのすべて」という講演を拝聴しました。



2013年組さんのユキリコフちゃんは赤ワインと
うさぎの柄が楽しい帯です。
そして、ボルドー色の結城紬のお着物に
葡萄の刺繍がハイカラなことです(ू•ᴗ•ू❁)。

 

私も帯飾りとバッグはボルドー色にしました。



松藤と手毬柄の刺繍のちりめんのお着物です。

 



手毬柄の着物にあわせて金澤syugenオーダーメイドの九谷焼の帯飾りです。

 



私は赤ワイン飲めないのですがこちらのワインは
飲みやすくて美味しくいただきました。
会のおひらき後は帰路へ。
まだまだコロナには気をつけなければですね。

 



夜空にまさしく八方美人💓
きらら前のツリーの季節です。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月25日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「果ての海」
2021年11月24日

花房観音さんの「果ての海」は
福井のにび色の空や、深く重たい雪、
激しい日本海の荒波、そんな情景が主人公の
生き様と絶妙にリンクしています。



愛人男性を殺害し名を変え顔を変えた
主人公は一人娘の身を案じつつも
逃亡しあわら温泉の旅館に住込みで働き
なるべく人と関わらぬように生きてゆこうとします。

 

なんでそこで流されるかなー
男性の誘惑におされがちな
惰性的な主人公に怒りつつも
逃亡を応援したい気持ちになったりでした。

 

最終章、どんでんに泣けました。
ノスタルジックでどこかもの悲しく
冬の東尋坊越前海岸の水仙など
急に寒くなった今の時期に読むと
いっそうの臨場感もあじわえるかもです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2021年11月24日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ