型破りと型崩し |
2013年3月27日
|

基本ルールを理解しながらの冒険は「型破り」。
型破りになるためには、まずは「型」を身につけなきゃね。
と、金澤syugenでは定期的にお着付けの先生をお招きしての
お着物勉強会をします。
主計町を着物で街歩きしました。
髪は自分でセットしますのよ。
こういう時、コンプレックス・ビズの
ヘアアクセサリーは大変なお役立ちグッズです。
つまみ細工で作った小物を足したり
プライベートなお着物ではGUCCIのポーチで
遊び心感出したりします。
「型崩し」にはならないように伝統のルール守りつつの
新鮮な和の様式美を楽しんでいます。
2013年3月27日 カテゴリー: めしませ着物 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
和田屋さんにて栃乙女の儀 |
2013年3月26日
|

花奈恵さんのヘアメイク打ち合わせがありました。
花奈恵さん、おかつらお似合いですヽ( ´ー`)ノ。
白山比咩神社さんでは、クラシカルなべっ甲かんざしです。
披露宴では可愛らしくつまみ細工を飾っての変わり髷風です。
カメリアのつまみ細工をさすとまた違った印象です。
この写真では、島田飾りが白なのですが、カメリアの白とぶつかるので
「当日は黄色か緑にしましょう」と話し合いました。
さらに、水引かんざしのバージョンでは
「水引の島田飾りとまげ飾りがあったらステキ!
でないですか?」と提案させていただきました。
こういうところが金澤syugenの和モダン美装の良いところです。
みんなで話し合いながらアイディアを出しあってデザインし
物づくり職人さんに想いを伝え制作すすめます。
と、いうわけで今、緑のグラデーションで
水引職人さんに作っていただいています。
こちらは、MCさん交えての打ち合わせの様子です。
「栃乙女の儀」は、可愛いセレモニーになりそうです♫•*¨*•.¸¸♪✧
ペーパーアイテムにもカメリア盛り込んでゆきます。
和田屋さんの広間に華やかな花咲き誇ることでしょう。
2013年3月26日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
もうすぐ宇多須神社さんで挙式 |
2013年3月25日
|

章良さん&真弓ちゃんの「liberation」フォトがHappy Reportに登場です。
自然光が降りそそぐ21世紀美術館です。
ラビットチェアで仲良し感いっぱいのお写真です。
真弓姫の愛らしさ花咲きました♫•*¨*•.¸¸♪✧
章良さんのポーズ、ご本人のキャラでない気がします。
冬の柔らかい午後の陽射しをうけて
お二人の「優しさ」いっぱい表現できました。
こちらは、真弓ちゃんママが髪に飾るオリジナルデザインの
金澤つまみ紗衣句のかんざしです。
淳ねえさん
つまみ細工、とってもかわいくて母と二人で盛り上がっていました^^
ありがとうございます!と母も嬉しそうでした。
実物を見るのがとってもとっても楽しみです!
真弓
もうすぐお二人の「白鷺祝言」です。
宇多須神社さんからの花嫁道中もありますので
読者のみなさんお祝いにお越しくださったら嬉しいです。
2013年3月25日 カテゴリー: 前撮り・アニバーサリーフォト | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
ひがし茶屋街の町屋にて綾衣祝言 |
2013年3月24日
|

祐希ちゃんのヘアメイク打合せありました。
海外セレブっぽい!
21世紀美術館では、マリアベールもされます。
おカツラに水引で作った新アイテムの「島田飾り」と
「まげ飾り」がステキなのです。
水引の淡い桜色も相性良く美しく
もう、どっかーん!って大歓声でした。
つまみ細工は祐希ちゃんの
お好きなお色うかがいながら制作すすめました。
このまま、「花嫁のきもの」に載せたい斬新さです。
クラシカルなべっ甲かんざしに角隠しのお姿で
武家屋敷にてのロケーションフォトもされます。
金澤祝言こぼしとごタイメーン!
「かぁわいい。かぁわいーっ!」とお二人の大はしゃぎっぷりも可愛い^^
大野のお土産いただきました。
おいちかったです(o^∇^o)ノ
ご馳走様でした。
お打掛のお衣装の牡丹がとても豪華で「綾衣祝言」と提案させていただきました。
素晴らしい日にしましょうね。
2013年3月24日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
シドニーまでとどきますように |
2013年3月23日
|

今日は、オーストラリアで隼さん&愛子ちゃんの結婚式です。
おめでとうございます♫•*¨*•.¸¸♪✧
嬉しいから金沢で勝手にお祝いしちゃいましょう!
川面に映るお二人もゆかしい風情です。
武家屋敷では白無垢もめされました。
ヘアメイクはELLEさんです。
髪型が愛らしくて好きです。
隼さんは、二歳からずっとオーストラリア育ちで
とにかくフェミニストさんです。
で、時代劇を観て日本の勉強されていたのだそうで
だからなのでしょうか、動きや表情が「芝居がかっている」のです(^O^) 。
かっわいらっしいのですよ^^。
ひがし茶屋街では、カメラマンさんの「はっちゃけてみて^^」にこのポーズ。
アハハ!こういうのもなんだかお二人らしいです☆”
愛子ちゃんウェディングドレスもきっとお似合いのことでしょう。
隼さんの笑顔、輝いているんだろうなぁ♪
素晴らしい日になりますようにと祈っています。
お祝いの思いがシドニーまでとどきますように♫
2013年3月23日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
買いに走ります♪ |
2013年3月21日
|

昨日に引き続き、今発売のclubismに掲載の新郎新婦様の紹介は
了さん&優紀ちゃんです。
杉の井さんでのご披露宴が始まる前に
犀川河川敷公園でロケーションフォトです。
人前式では、ヘアアクセサリーを生花へとお色直しされました。
辻口博啓プロデュースにケーキで「結 一期一会」を表現されました。
こういう可愛いしぐさがお似合いなお二人です。
お開き後、お客様やヘアメイクのELLEさんも一緒に秋風の中
みーんなでお祭り騒ぎのように楽しく写真撮影しました。
のびのび気持ち良かったですね(*^▽^*)。
優紀ちゃんからのメールです。
淳ねぇさん(^^)
わぁー嬉しい!
楽しみにしてました(*^^*)
買いに走ります♪
お仕事、頑張ってくださいね♪
お身体もお大事にしてください。
ありがとうございます(^-^)/
はーい!買っちゃってくださ~い♪
・・・って、どこまで可愛くて優しいの優紀ちゃん。。。
こういう時、「身体大事にしなきゃ、
好きなお酒も控えめにしよっ」って思います。
岐阜の高山と白川郷(どちらも観光で訪れたい憧れの土地です^^)で
別居結婚のお二人のデートは
なーんと金沢なんですって。
金澤syugenにもお顔見せに来てね!!
2013年3月21日 カテゴリー: お知らせしたいこと | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん卒業新郎新婦様 |
2013年3月20日
|

今日発売のclubism「私たち結婚しました」のページに
金澤syugenの新郎新婦様が三組登場されました。
お一組は、剛一さん&靖子です。
和田屋さんの和風庭園でゆっくりとお写真撮りされました。
角隠しもしっくりお似合いで美目麗しい靖子姫です。
お父様から大切なお嬢様を剛一さんへと託されます。
白山比咩神社さんの杉木立を歩む「参進の儀」厳かです。
ここで素敵なNEWS発表。
靖子さんご懐妊でいらっしゃいます☆”
昨年、病院にいらっしゃって「妊娠」がわかったその日に
ご夫妻で金澤syugenにきて下さいました。
剛一さんが「ここ(金澤syugen)にも報告できて良かったね^^」と
靖子さんにニッコリ笑いかければ
優しく微笑み返す靖子さん。
お二人のそのお姿は睦まじく、素晴らしい速報に嬉しくて涙したものでした。
ムッチも横でテッシュにぎりしめて泣いていましたっけ。。。
靖子さんからのメールです。
姉様、ムッチさんもお元気でお過ごしでしょうか
寒暖の差が激しいので、冷やされませんように…
六ヶ月めに入り、お腹のほうもだんだん出てきまして、胎動も感じるようになってきました
引き続き転ばないよう気をつけます
お二方とも、時節柄ますますお忙しいと思いますが、
近いうちに、またご挨拶に伺いたいと思います
ぁあ、なーんて素敵なの。。。
結婚式後もみなさんの幸せぶりを教えていただけて
本当に嬉しい。
靖子さん転ばんといてください、くれぐれも。
元気な笑顔、待っていますからね。
2013年3月20日 カテゴリー: 白山比咩神社 挙式 | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
白山比咩神社さん挙式とご親族とのお食事会 |
2013年3月19日
|

白山比咩神社さんで挙式される
賢さん&彩美さんのお衣装が決まりました。
豪華な秋山章さんの友禅のお打掛がお似合いです(o^∇^o)ノ。
お二人はこのお衣装合わせのあと
宇宙軒で豚バラ丼を召しあがったそうです。
「ガッツリ行きましたねー」と言うと
彩美さん「いや、まだまだ食べれる」と
「デザートにトンカツとかいけそうですかぁ^^?」
「楽に食べれます^^」
うーん、頼もしいことです。
初夏、和田屋さんのお庭に
友禅を召された花嫁様のお姿映えることでしょうね(*^▽^*)。
彩美姫の誕生が待ち遠しいことです。
2013年3月19日 カテゴリー: オートクチュール和婚プロデュース | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
桜の花満開の頃のロケーションフォト |
2013年3月18日
|

一昨々日の事、金澤syugenの帰り道 長坂用水沿いを自転車こいでいましたら
泉野出町の「八幡神社」さんに桜が咲いているではありませんか!
昨日の八幡さんです。
青空にポッと桜色がきれいです。
今日は温かいので満開もちかいことでしょう。
金沢での3月15日の「桜発見」は
私の人生の中で一番早い記録なような気がします。
2013年、桜の花満開の頃のロケーションフォトもうけたまわれますので
お気軽にご相談くださいませ。
2013年3月18日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »
コメントをどうぞ
石好きって・・・ |
2013年3月17日
|

お城、好きです。
一番最近行ったのが彦根城。
なんと立派な石垣なのでしょう。
急な石段は、きつかったですが石フェチにはたまらんものあります。
お堀には鴨さんがのどかに泳いでいました。
宿に着き、ろうけつ染の「外のれん」をくぐると
行燈で灯された石畳は幻想的な風情でたまらんです。
ケイタイで撮った写真達で、「石好き」をお伝えできたでしょうか。
和のしつらえには心が癒されます。
和的な空間の中では自然体でいられる気がします。
2013年3月17日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »