金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「アルツ村」
2022年4月17日

南杏子さんの「 アルツ村 」は胸にズシンと
くること多く、時々はしんどくなったけど
先が気になっての一気読みでした。



主人公が夫のDVから逃れ幼い娘を連れ
夜中に車を走らせていて事故を起こすという
プロローグにドキドキでした。

 

認知症の人達だけが住まいする村に迷い込みます。
認知症の描写がリアルでその家族の苦悩、
中でもヤングケアラーが追い込まれていく
様子は痛々しいことでした。
認知症の人が家族から疎ましがられ虐待を受けるや
認知症の人の不安なども描かれています。

 

だんだん記憶が薄れていくことは
恐怖であろうと察します。
私自身、ヤングケアラーだった時期が
ちょこっとあります(その頃はそんな、
おしゃれな言葉なかったけどね^^)。

 

あおり運転、外国人の不法就労、
外国資本の広大な日本の土地の買収、
高齢者の運転、老々介護、新薬の研究、
などなど今日的な問題も差し込まれています。

 

ラストには予想をはるかに越える大どんでんがあります。

 

お話の中で認知症の人達がアルバムを見て
美しい写真に刺激され
それぞれに幸せだった記憶が蘇って
それはそれは楽しく思い出を話すシーンがあります。
写真で残すは大事だなぁってあらためて思いました。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月17日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

ジャカランダかんざしと加賀花紋風かんざし
2022年4月16日

昨日に引き続き2012年組の卒業新郎新婦様の
隼さん&愛子さんのお家の琴音ちゃんのお話です。

 

オリジナルでデザインしたジャカランダのモチ-フを
差し込んだかんざしと加賀花紋風かんざしです。





オーストラリアにお住まいのご家族は
春に咲くジャカランダのお花の
淡い紫のお色を楽しむそうです。
琴音ちゃんのかんざしでジャカランダ
そして、愛子さんのご出身の地を
加賀花紋モチーフで表現できたら愛らしいと考えました。

 

出来上がったお写真を愛子さんに送ると

つまみ細工、本当に素晴らしいです
色合わせもディテールも画像で
見ても最高のものだと感じます

頼んで良かったです、ありがとうございます

淡い紫色のジャカランダは
琴音ちゃんにきっとお似合いになることと思います。

 

古くから七歳の時、帯を初めて締めるという
成長の儀式が執り行われていたそうです。
卒業新郎新婦様の節目の行事にお手伝い
させていただきなんとも感慨深いことです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月16日 カテゴリー: 金澤つまみ紗衣句 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

加賀友禅で七五三まいり&フォト
2022年4月15日

お行儀良くお写真にこたえる愛らしい
お嬢ちゃまはもうすぐ七五三のお参り&
ロケーションフォトをされる琴音ちゃんです。



キュート💓
柔らかいお色がなんとも優しげでお似合いです。

 

琴音ちゃんは2012年組さんの
卒業新郎新婦様の隼さん&愛子さんの
お嬢様でオーストラリアから来日です。

 



お振袖は珊瑚色から薄紅色のぼかしも
美しい繊細な花雪輪紋柄の正絹の加賀友禅です。

 

幼い頃から伝統の和文化に
ふれるって良い経験になりますね。
琴音姫のハレ姿のお披露目が待ち遠しいことです。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月15日 カテゴリー: happiness☆卒業花婿花嫁様, 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「彼女。」
2022年4月14日

「彼女。」はコメディ系もシリアス系も
それぞれ個性のアンソロジーの百合小説です。



女性同士のさまざまな形の関係のお話で
友人に、先輩にほのかに感じたような
憧れだったり認められたい気持ちは
好きなどの言葉では形容しがたいものがあって
女性ならみな経験があるのではないでしょうか。

 

一番好きだったのは殺人から始まる
相沢沙呼さんの「微笑の対価」で
ミステリアスな展開にゾクゾクしました。
物語はぷつっと終わったのだけど
その後、どうなったんだろうか・・・
ホントの気持ちは・・・っと、気になります。

 

織守きょうやさん「椿と悠」は女の子同士の
少し神経質な感じとか感傷的な雰囲気とかが
可愛らしいなぁと感じ
武田さん綾乃「馬鹿者の恋」は
なくして気づくことあるんだよね
拙い恋だったんだよねって甘く切ないことでした。

 

同性間の恋心あってもいいと思っています。
人が人を愛するって尊いことで
その関係も様々で良いですよね。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月14日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

寺町寺院群からW坂、桜坂へ
2022年4月13日

今日は寺町寺院群と犀川添いの桜のご案内です ♫•*¨*•.¸¸♪✧



寺町5丁目の交差点は空が大きく見えます。

 





爛漫と淡い色の花がこぼれるくらい咲き誇っています。

 





この先の道を左に曲がると石伐坂に続く道です。

 



新桜坂緑地公園から見下ろす犀川です。
左に見える橋は犀川大橋、正面あたりが
コロナ禍前まではまあまあ好きだった繁華街の片町あたりです。

 



石伐坂はその昔、金沢城へと石を運んだそうです。
W坂、くの字坂とも言われているクネクネで
自転車も自動車も通れない坂なので
毎年、桜の頃に訪れるだけですが趣ある道です。

 



左が新桜坂です。

 



石伐坂からみた桜坂です。

 





むこうに見えるのは医王山です。

 



くぐもった春の風が撫でてゆきます。

 



桜坂から片町方面を眺めた風景です。
左側に写ってる急な坂は名も無き坂というそうです。

 

犀川添いの桜は圧巻です。
県外にお住まいの卒業新郎新婦様にも
金沢不足補っていただけたらいいなぁと思っています。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月13日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鴨もいるのよね
2022年4月12日

街中のそこかしこが淡い桜色です☆”



マチナカ流れる伏見川に鴨の姿が可愛らしいのです。
丘のほうからふいてきた桜の香りの風が水面を揺らします。

 



むこうに見える丘は大乗寺丘陵公園です。

 



水鏡にも桜です。

 



川沿いの桜の樹が豪勢に咲き誇ります。

 



河原の公園で遊ぶ家族もいてのどかなことです。

 



鴨がねー、さざ波を楽しむように
ゆらゆらゆらゆらしている様子は癒されますね。

 

o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月12日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「夏の体温」
2022年4月11日

「夏の体温」は小学3年生の男の子の友情のお話です。



長期入院の瑛介と検査入院の壮太。
瑛介の胸の内にはさまざまな葛藤があり
自身を俯瞰でみている様子もせつなくなります。

 

壮太の明るさと瑛介の心情の変化が
鮮やかに描かれています。
鬱屈とした日々を送りながらも
純粋な心で互いを思い遣る二人が
優しさにあふれていて心があたたまりました。

 

瀬尾まいこさんだから覚悟は
していたけど小児病棟の話だから
そりゃもうどうしようもなく泣けました。

 

短編がもう2つ入っていて「花曇りの向こう」は
国語の教科書に載るそうです(ू•ᴗ•ू❁)。
ボウズの小2の時の「スーホの白い馬」は
欲まみれの大人にひどいことされる
純粋な少年と愛馬が可哀想すぎて辛く泣きました。
こんな残酷にもほどある話を
いたいけな子供達に読ませていいの
かしらんと胸を痛めたものでした。
「花曇りの向こう」はシャイな少年が
友情を育てていくのどかなお話でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月11日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

雨の美術館もよきかなよきかな💓
2022年4月9日

雨に濡れた桜の花びらは瑞々しく塗りたての水彩画のように鮮やかです。



雨水でツヤツヤのパビリオンまるとソメイヨシノが壁面に映っています。

 





公園のような開放的な美術館です。

 



フロリアン・クラール<アリーナのための
クランクフェルト・ナンバー3>はいつだって
ピカピカに磨かれています。

 





跳ねる水たまりの音にもおもむきあります。

 



右は金沢市庁舎です。
雨空の夕間時に灯りがあたたかでいいですね。

 

21世紀美術館は子供から大人まで
楽しめる美術館なのだけど
晴れの日も雨の日も楽しめます。
傘をさしてそぞろ歩くのも良きかなよきかな。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月9日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

弁当忘れても傘忘れるな@金沢
2022年4月8日

昨日は夕刻いきなりの大雨の驚きでした。
天気予報は曇りだったのにです。



石浦神社さんの花手水舎です。

 

境内で奉納太鼓の披露が始まりました。



雨が降っているから屋根の下になったようですね。

 



太鼓と笛と威勢のいいかけ声とちいちゃい子達の
パーフォーマンスが可愛らしかったです。
一生懸命練習したんだろうことが伝わってきて
愛おしくもなりました。
元気もらえた感じです☆”

 

折りたたみ傘を持っていて良かったです。
「弁当忘れても傘忘れるな」は本当ですね。
ちいちゃい子達が風邪をひいていませんように。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月8日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「花屋さんが言うことには」
2022年4月7日

山本幸久さんの「花屋さんが言うことには」は
短編各章にて四季折々のお花がテーマに
なっているハートフルなお仕事小説です。



お花にまつわる短歌や古典や俳句に絵画、
色や本数によっても異なる花言葉など
優雅な気分でちょっとした雑学もえられます。
知らないお花の名前が出てくること度々で
スマホで画像検索したりも楽しかったです。

 

小学校の卒業文集で将来の夢は
お花屋さんとかいたのだなぁ、私。
読んでいてホント体力勝負の大変な
お仕事とあらためて感じ入り頭が下がります。
私はウェディングプロデユースという
仕事柄、装花やブーケ、生花のかんざしなどの
提案もするのでお花の存在は近くに
感じられ幸せなことです。

 

川原崎花店のさりげないアドバイスや
アイディアも素敵でお客さんたちとの
やりとりもあたたかいお話でした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugenはオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年4月7日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ