金澤syugen
金澤syugen オフィシャルサイト
オフィシャルサイトはこちら 金澤syugen オフィシャルサイト
最近のエントリー
最近のコメント
アーカイブ
ブログ
 
「分岐点まほろし」 
2023年1月5日

満月の日にとある列車がとある場所を
通過すると現れる「まほろし駅」。
その駅から列車に乗ると後悔のある「人生の分岐点」に
戻れるというのです。
決して現在は変わらないと知らされていながらも
過去をやり直すことに何の意味があるのだろうと
疑問を持ちつつ人々は何かを期待して列車に乗り込みます。



私自身にとっての選び直したい人生の分岐点は
いつになるのかしらんと考えたりもしました。

 

最愛の人にもう一度会い一緒に過ごし
幸せを噛みしめるストーリーはとにかく泣けました。

 

現実は変えられなくても人々は
過去に向き合うことで本当に大切なものに
気づかされ希望を持って駅を後にします。

 

清水晴木さんのファンタジーな世界はなんとなく
アサヒビールの「大人行きのエレベーター」の
コマーシャルを幾度も思い出しました。
大人のおとぎ話な感じでした。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年1月5日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「耀さやか祝言」@金沢神社
2023年1月4日

和之さん&ことちゃんの「耀さやか祝言」がHappy Reportにご登場です。



その昔の金沢のお嫁入りのお道具だった加賀刺繍の
花手まりを手に加賀友禅の花嫁のれん前で撮影です。

 



穏やかな光の日で葉の緑もしたたるように鮮やかでした。

 



挙式後、金沢神社さんから成巽閣まで花嫁行列でお運びです。

 

新年、ことちゃんの親御様からお年賀状をいただいたのですが
のどやかな花嫁行列のお写真でした。
ことちゃんからです。

花嫁行列は母のお気に入り写真のようです

お母様にお気に入っていただけて良かったです(❤╹ω╹❤)
甥っ子ちゃまや姪っ子ちゃまののびのびな様子も
うかがえて楽しく微笑ましい一枚なのです。

 



ご披露宴ではお部屋に花嫁のれんを飾り
クラシカルで上品な装いが歴史ある館にしっくりでした。

 



おひらき後にお玄関で優しいお顔で見つめ合うお二人が素敵でいらっしゃいます。

 

お二人の瑞々しいHappy Reportもご覧くださいますように。

ウェディングプロデュース 金澤syugen|石川県金沢市 (kanazawa-syugen.jp)

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナルウェディングをプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年1月4日 カテゴリー: 金澤神社 挙式 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「新春芽福」
2023年1月1日

明けましておめでとうございます。
皆様方の新しき年にさらなる幸せが芽吹きますようにと祈ります。



金沢は穏やかな朝を迎えました。
今年はどんな新しい出逢いがあるのでしょうか。
健康を大切にしながら前へと進んでゆきます(ू•ᴗ•ू❁)。

 

さて、「新春芽福」私が考えた造語です。
広辞苑 に載ったらいいなぁ ♫•*¨*•.¸¸♪✧
by 金田一淳子 なんちゃって(≧▽≦)ゞ

 

2023年もどうかよろしくお願いします。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2023年1月1日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

上坂幸栄さんのデジタル加賀友禅
2022年12月29日

2013年組さんの卒業花嫁様のユキリコフちゃんに
お誘いいただき次世代の加賀友禅
『Kanazawa Next Tradition』のOPEN記念イベントに参上しました。



なんと鮮やかなことでしょう。
ハードル高い加賀友禅ですがデジタル友禅は
価格面もお手入れ面でも生活に近しい工芸品であると感じられました。

 



友禅作家さんの上坂幸栄さんが楽しすぎるおかたで
お写真をお願いするとこんな風にはしゃいでポーズとってくださいました。

 

吉永小百合さんのお着物をデザインされたそうで
カレンダーになったお着物を見せながら
どんなに小百合さんが素敵かを熱弁されます。
で、私情報で「嵐の二宮くんが『吉永小百合さんは
すべてが可愛い。歩く時の歩幅まで可愛い』と
テレビで言ってました」と話すと
私の肩あたりを両手でガシッとつかみ
「そう!そう!」と雄叫び!
ほぼ私、ロックオン状態でひとしきり小百合さんの
お着物のお話をうかがったのでしたヾ(・ω・`;)ノ。

 



鯉の金屏風も友禅です。

 



名刺のデザインも斬新
あの!アドビ社から名刺をご依頼されたそう💠

 

お人形さんのお衣装☆”襦袢や掛下もあって楽しい💓半衿まで友禅です!



私は薄鼠色の無地オーロラのお着物です。

 



お人形さんを撮っているとこを撮ったのだ。
ユキリコフちゃんもデジタル加賀友禅おめしです。

 

美禄さんのハンドメイドアクセサリーのコーナーも充実していました。



ぼかしのグラデーションがきれいなデジタルアートの
カードケースいただきました。
金澤syugenのオフィスのテーブルに素敵に
しっくりなじんでくれています(ू•ᴗ•ू❁)。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月29日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

鼓門に金沢らしい模様の灯籠ご登場💓
2022年12月27日

もてなしドームの屋根です。





雪で市松模様の屋根に午前の柔らかい耀が透けて見えてきれいです。

 

用水花壇に新兵器発見!





加賀水引・雪吊り・梅鉢・加賀手まり・加賀友禅など金沢らしい模様の灯籠です。

 

 

先週はツベツベ何もなかったのです。



いつもある六つの球も花もなくの用水になっていました。

 

正面から見た感じは今週も同じく冬のポインセチアです。







金沢のキーンと冷たい空気の中、水の音がいいんだなぁ。

 

灯籠のライトアップが楽しみです✨

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月27日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

「月の立つ林で」 
2022年12月25日

五つのお話が緩く繋がっている
青山美智子さんの「月の立つ林で」。
その中で「お天道様」が泣けて泣けてしかたなかったです。
娘を嫁に出す父親の心情というところで自分の
仕事柄どうも感情移入してしまいぼろ泣きでした。



青山さんは娘を持つ父親の細やかな胸の内を
描くのがとにかく上手です。
青山さんとの出逢いは四年前に図書館で猫の表紙に
ひかれて手にとった「猫のお告げは樹の下で」で
七つの短編の中で不器用そうなお父さんが娘を
思う気持ちが描かれている章で大泣きしました。
ブログに感想をかきInstagramにて「レビューかきました」と
載せていたら青山さんが私のブログまで飛んできてくださって
コメントまでいただきました。
その頃、図書館にはまだその一冊しかなく
本屋さんで作品を探しました。
その話がハートウォーミングでおしゃれで
ますます好きになりました。
そんなことをInstagramに載せていたら
青山さんからまたまたコメントいただきました。
ここ二年すんごい勢いで人気作家さんになられましたが
やはり青山さんのほのぼのなお話はずっと好きで
新刊を楽しみにしています。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月25日 カテゴリー: 気まま図書館 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

足湯みたいなぁ。知らんけど。
2022年12月24日

昨日はいったいどうなるのかしらんってくらい
大変な雪の降り方でしたが
今日は雨だったので用事をあれこれすませられました。
歩道は雪が深くなかなか歩くのが困難です。
消雪装置がしっかり動いているので車道の雪は
とけるのですが水がうまく流れない交差点あたりは
深いところで15cmくらいあって
「足湯みたいなぁ。知らんけど」水の抵抗受けながら
ブツブツ言いつつ渡り(まさに渡るなの)ました。

 

今夜はクリスマスです。



カジマートに行く度に「売ってないかなー」と
チェックしていた紅茶アイスに逢えました。
嬉しい💓サンタさんありがとう☆”

 

皆さん、素敵なクリスマスお過ごしくださいますように。
幸せが訪れますようにと願いをこめてMerry Christmas ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月24日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

神々しきクロックス
2022年12月23日

横殴りの雪が降り続く金沢です。
不要不急の外出はひかえましょうと言われるも
用事がいっぱいありすぎて出かなければと
何度も支度しては危険かも。。。
人様に迷惑かけたらいけないので外出はこらえました。

 

金沢生まれの金沢育ちですが
ここまでの容赦ない降り方は初めてです。

 

ベランダは普段、雨もあたらない場所なのですが
朝起きたら雪が吹き込んでクロックスが
神社さんの宮司さんが履く浅沓ごとく神々しくなっていて笑えました。



フワフワモコモコ感いっぱい ♫•*¨*•.¸¸♪✧

 



こちら今の様子です。

 

卒業新郎新婦様達から
「今日はお家から出たらあかんです」
「あたたかくして過ごして下さい」
「淳ねぇさ〜ん 転ばないでね!」
「気をつけてくださいね!」
などなどあたたかいお言葉をいただき身体の芯からぬくぬくなキブンです。

 

雪の地域のかたがた
どうかお気をつけてお過ごしくださいますように。

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月23日 カテゴリー: 和婚プランナーの日々つれづれ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

今日は冬至「ん」を食べましょ💓
2022年12月22日

先週、撮った金澤syugenそばの陸上競技場です。
秋から冬は早い時間に日が暮れるので
ライトアップされる夕間時のグラウンドがきれいです。





帰宅の頃、トレーニングする人達が
なんだかみんなキラキラして見えてエナジーのお裾分けをいただける気がします。

 

今日は冬至です。
冬至の七草は南瓜(なんきん)・蓮根・人参・銀杏・
金柑・寒天・饂飩(うんどん)とのこと。
冬至には「ん」が二つつく食べ物もいただくと運気があがるのだそう。



遅めのランチはむっつぼし(3時過ぎるとイートインOK)で
おにぎりとともに「季節野菜の照り焼き」をいただきました。

 

「冬至を境に運も上昇する」のだそう。
皆さんもお元気にお過ごしください☆”

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月22日 カテゴリー: 和ごころ文化 | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ

夢が叶う気がしてた大和ο(*´˘`*)ο
2022年12月21日

香林坊アトリオのエントランスです。





両脇の白いツンツンのツリーがおしゃれさんです。
右がGUCCIです。

 





右奥はCOACHです。

 

なぜ、人っ子一人いないかと言うと仕事帰りの時間が
ちょうど閉店時間で、すでにシャッターが降りているからなのです。

 

小さい頃は大和が大好きでした。
大和に連れて行ってもらえるという日曜は
朝からワクワクがとまらず
「早く行こうーねー早く行こう-」と大騒ぎして
母親を困らせたものでした。
で、欲しいものが手に入ると
「早く帰ろう」と言っていたような。。。
あの頃、大和に行くとたいがいの夢が叶う気がしてたなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ミスドにてカフェオレでホッ💓



ポカポカあたたまってからバスで帰ってきました。

 

 

.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°
金澤syugen
はオーダーメイドの少人数の結婚式、
生家ご出立、挙式、フォト婚のサポートもいたします。
金沢らしさを織り込んだ祝言や古き婚礼文化の再現も叶います。
衣装コーディネート、オリジナルアイテムのデザイン、
和婚式の会場紹介などポイントサポートもご相談ください。
叙情的なオリジナル和婚をプロデユースします。
.o○° .o○°.o○° .o○° .o○° .o○° .o○°.o○°

2022年12月21日 カテゴリー: 金沢ちょこっと散歩と花ごよみ | コメントはまだありません »

コメントをどうぞ